• ベストアンサー

高速データ通信と自宅の無線ラン

知人が最近自宅のケープルテレビ会社で加入しているインターネットサービスを止めてソフトバンクの高速データ通信に加入しました。私はwifi用のipadを持っているので、私もこの通信機があれば家のパソコンも、家の外でipadも使えるので便利だといって勧めてくれます。ケーブルテレビ会社のネットサービスを止めて、高速テータ通信にしてもネット環境的に問題はないでしょうか。 デジタルに詳しくない者です。どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (930/1659)
回答No.1

>ケーブルテレビ会社のネットサービスを止めて、高速テータ通信にしてもネット環境的に問題はないでしょうか。 ネット回線の使い方次第ですね。 YouTubeとかニコニコ動画を頻繁に使っているとか、大容量データのダウンロードをしているような人だとおすすめ出来ません。 ですが、たまにYouTubeとかニコニコ動画をほとんど利用しなくて、大容量データをダウンロードすることが滅多にないなら悪くないかと。 ちなみに、上記の理由としては1ヶ月あたりのパケット数が一定値を超えると速度規制がかかってしまうからです。 高速データ通信(おそらくULTRA SPEEDのこと)だと1ヶ月あたり3000万パケット(≒3.66GB)以上の通信があると2ヵ月後に1ヶ月間の速度規制が実施されます。 これは1日あたりに換算すると約122MBくらいになるため、YouTubeとかニコニコ動画を利用しているとすぐに規制されますね。 また、ULTRA SPEED以外のイーモバイルの回線を使ったサービスでも速度規制がありますが、こちらの規制は軽めです。 24時間での通信量が300万パケット(≒366MB)を超えた場合、その日の21時~翌2時まで規制されるだけで済みます。 ご友人も速度規制のことは知らないかもしれませんし、教えてあげた方が良いかも。

matsu1738
質問者

お礼

カテがずれていたのに気がつきました。 それにもかかわらずご回答ありがとうございました。 ULTRA SPEEDのサイトに行ってきました。速度規制がかかるなんて知りませんでした。友人にも知らせます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • wifiとデータ通信カードの通信の違いとVPN

    お世話になります。 会社のノートPCで、社外でインターネット接続を利用する際に イーモバイルのデータ通信カード「D22-HW」を使用しておりますが、 wifi接続との違いが分かりません。 先日、他の通信会社から、もっと速度が早いサービスの提案を受けたのですが、 データ通信カードの通信とwifi通信の違いがよく分からず、混乱してしまいました。 データ通信カードでの通信とWifi通信の違いについて、分かり易くお教えいただけないでしょうか。 当方かなりの初心者です。 なお、wifiは無線LAN通信であることまでは調べましたが、データ通信カードでの通信は どういったものなのか、よく分かりませんでした。 また、VPNというサービスをiPadで利用して、社内のNWへ接続する予定です。 これも、社内のNWにアクセスしてリモート接続して社内LANのPCに接続する予定、というところまでは 分かりましたが、どういったサービスが各会社から提供されていて、どうやって接続するのか、、、 よく分かりません。 これについてもご説明いただけると助かります。 不足な情報がございましたら加筆いたしますので、よろしくお願いいたします。

  • 高速モバイル通信について

    家で電話回線を使ったネット接続申し込みが面倒で、外でもインターネットを使用したいという理由で、高速モバイル通信なるものに目が行ったのですが、色々と分からないことがあります。 ①E-MOBILEだとかWILLCOMEだとか高速モバイル通信の申し込み先は複数ありますが、値段以外に何が違うのでしょうか? ②7.2M出るとあるのですが、ADSLの7。2Mと何か違うのでしょうか?そして、外出時や、アクセスポイントによって速度のバラツキは激しいのでしょうか? ③高速モバイル通信では、Wiiでインターネットを楽しむ事は出来ないでしょうか? ④他に高速モバイル通信のメリット、デメリットをご存知でしたら教えて頂きたいです。

  • 聞いて恥ずかしいが聞かないと分からない

    iPad2ほしいなと思います。 でも、いろいろ機能があってわかりません。 つまり、ネットの接続が分りません。 今は、Win7のネットブックにEMの端末つけています。 新幹線の中やマクドではyahooBBにも繋がります。 これは契約しています。 家では無線ラン環境です。 で、この環境でiPadなら何を買えばいいのか??? テータ通信とセット販売もあって、 単体で買うべきか、データ通信2年契約で買うべきか そもそも、 Wifi+3Gとか何のこと??? 外で使えないのも困るので 新しく契約しないといけないのか、今のEM(USBで接続)は使えないのか・・・ あほな質問でしょ。 でも、そんなもんなんです。 「調べりゃ分る!」って一応調べて分らないんです。

  • 期待した高速通信ができない

    W-OAM対応機種に機種変し、利用サービスも高速通信対応に変えましたが、期待通りの高速通信ができません。電話会社に照会すると、基地局がW-OAM対応していないと高速通信もできないということですが、使っている基地局がどこになり、それがW-OAM対応しているのかいないのか不明で、腑に落ちません。皆さんの中には電話会社がいっている通りの高速通信を楽しまれている方はいらっしゃるのですか。

  • 海外でiPad利用について

    今度ヨーロッパに行くのでiPadか携帯でネットが使えるようにしたいと思っています。 ・ ホテルや空港にある無料wifiで iPadはインターネットに接続できるのでしょうか。  手持ちのiPadは普段、家の無線でネット接続しておりソフトバンクのサービスには  加入していません。 ・ 接続できないのであれば無線ルーターをレンタルするか携帯(docomo)の  海外定額パケットを利用しようかと思っていますがどちらがよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • wifi通信でどこのサービスが一番いいでしょうか

    wifi使用としては、(1)ipad (2)Windowsノートです。 ・Softbankのウルトラwifi ・hi-hoのPoketWifi ・イーモバイル ・WiMAX ・Nifty ・DTI ・・・・ 知人で、ノートPCも使うならソフトバンクはやめたほうがよい と言います。 ipadとノートPC 別々にWifi どう選べばよいか、なかなか決めかねています。 どこの契約も2年間拘束なので。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • データー通信が繋がらない

    メルカリでほぼ未使用のPocketalk s を購入しました。グローバル通信SIMカードは有効期間内で、Wifiは繋がるがが、データー通信は繋がりません。色々調べましたが、原因は分かりません。ご存じの方、いらっしゃいますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 次世代高速無線通信の免許

    株式投資には直接ではないのでごわすが、やはり間接的には関係してくるので・・・^^ 次世代高速無線通信の免許申請会社(2.5GHz帯周波数の獲得、WiMAX方式による無線ブロードバンドサービス事業) (1)KDDI連合〔ワイヤレスブロードバンド企画、6社連合〕  KDDI、インテル、JR東日本、京セラ、大和證券グループ本社、三菱東京UFJ銀行 (2)ソフトバンク連合〔オープンワイヤレスネットワーク、8社連合〕  ソフトバンク、イー・アクセス、ニフティ、NECビッグローブ、ソネットエンタテインメント、フリービッド、GS、テマセク・ホールディングス(シンガポール政府系投資会社) (3)NTTドコモ連合〔アッカ・ワイヤレス、16社〕  アッカ・ネットワークス、NTTドコモ、東京放送、三井物産、アイテック阪急阪神、京浜急行電鉄、KT Corporation、朝日ネット、NECビッグローブ、ソネットエンタテインメント、ニフティ、フリービット、YRP事業開発研究所、JPモルガン証券、Ignite Group、DCM (4)ウイルコム どうやら、免許は、(1)と(4)に与えられそうだ、と日経が報じていやすが、たしか、先週11/10(土)日経勇敢では、「米2社・・・米携帯電話三位スプリント・ネクスト及び無線通信専業の米クリアワイアが、次世代高速無線通信「WiMAX」の共同事業計画を断念、米国では次世代無線構想が後退といった記事がありやした。 一体全体、この次世代無線通信WiMAXとは、どのような位置づけなのでごわすか?WiMAX、そのものは理解しているつもりなのでごわすが、この高速大容量無線通信ということと、携帯電話によるデータ通信、携帯電話第○○世代とかが、なにやら頭の中でこんがらがってしまって、位置づけが、全体像が、つかめましぇん。 どなたか、わかりやすく教えて下さい、または、このサイトを見なしゃいとか?お願いしやす。

  • 高速モバイル通信について。

    高速モバイル通信サービスについて質問させて頂きます。 現在、光回線の申し込みを行っておりますが、申し込みが遅く、開始まで時間がかかりそうです。 ネット回線の空白期間が2ヶ月近くになってしまいそうです。 上記の理由から光開通までの繋ぎとして他の代替方法を探しています。 ※残念ながらwimaxが非対応地域となっており、利用することが出来ません。 高速モバイル通信が簡単に早くできるのかなと思っているのですが、短い期間利用するのにどのぐらいの費用がかかるのでしょうか? また、早期に利用開始でき、1ヶ月~2ヶ月程度利用をする場合、高速モバイル通信以外にお薦めのネット回線の開始方法はございますでしょうか? 補足:ADSLの基地局までは4km以上離れているため光を申し込んでいます。

  • 自宅のネット環境について

    現在「データライトプラン for BB」という ソフトバンクのサービスに加入しているのですが ※ネット回線(光)はフレッツ光。(データライトプラン契約時に自動加入) データライトプラン for BBは複数台で無線LANが使え、 外でもwifi環境が作り出せるものですが、 スマホの4G LTEテザリング機能があるため外に持ち出す必要はなく、 自宅では『LANケーブルが必要ない』という利点しかありません。 2年縛り期間がもうすぐ切れるタイミングなので データライト プラン for BBを解約して 有線でソフトバンクを介さずフレッツ光を利用しようと思うのですが、 ネットがつながらなくなる等の何か問題がありますでしょうか。 要約すると、 『ただ自宅でネットがつながればよいのだが、フレッツ光の契約のみで問題ないか』 ということです。 以上 ご教示のほど、何卒お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • スマホからPCに画像を転送する際に問題が発生し、画像を取り込めなくなった。対処方法を教えてください。
  • スマホからPCに画像を転送する方法について調べても、問題の解決策が見つからない。初心者でも理解しやすい対処方法を教えてください。
  • NEC LAVIE DESK All-in-oneのPCで、スマホからの画像インポートができなくなった。解決策をお願いします。
回答を見る