• 締切済み

就職活動。やりがいかプライベートどちらを優先?

rikimatuの回答

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.3

個人的意見ですがやりがい重視は人によりますよ。 要は居心地が良いかどうかはかと思います。 2に関しては、はっきり言ってプライベートです。 遊ぶ(生活の)為に働いています。 勤務時間もそれ優先で探してました。 死ぬまで生活に困らないお金があるなら働きませんよ。 ちなみに、前の会社では土日の休みは嫌だと言っている人が居ました。 何故かと聞くと、繁華街に行くと人が多いからしんどいし 銀行など空いてないし手数料取られるのが嫌だと言っていました。

関連するQ&A

  • 13卒大学4年です。就職活動の面接について。。

    自分は単位がかなり残っていたため、面接と授業や試験が重なったりと就職活動がうまくいかず、また志望業界にも行けませんでした。その中でも秋にある企業から内定を頂きました。ですが、その企業は当初の志望業界とは全く異なる業界です。 それで、どうしても志望業界に行きたいという気持ちが強く、内定を下さった企業には申し訳ないという気持ちがありながらもまだ就職活動を続けています。 そして、今度志望業界の企業の面接を受けることになったのですが、内定を持っているか聞かれた場合、何と言ったら良いのでしょうか・・・。 (1)素直に内定があると言う(だけどこういう訳でどうしても志望業界に行きたくて就活を続けている) (2)まだ内定が無いと言う もし、この企業に内定を頂けたら内定先企業は辞退してこちらに行きたいと思っています。 内定を頂いているにも関わらずこの時期にまだ就活を続け、辞退をすれば内定先企業には迷惑がかかりますし、人間としてどうかというのも承知です。。 ですが、どうしても志望業界に行きたいという気持ちが強く、後で後悔もしたくないと思っています。 この場合、どうしたら良いでしょうか。どなたかご教授お願いします。

  • 転職~内定と転職活動~

    転職~内定と転職活動~ 先日ある企業(学校法人)から内定をもらいました。 内定が出た、翌日に以前からの志望している企業(サービス業)で昨年10月に面接に進んだものの 仕事の都合で辞退した所が募集を掛けました。(辞退時にまた応募しても可。面接に進める約束済) もう一方で落ちたと思っていた学校法人から筆記テストの通知が来ました。 内定受諾書は内定を頂いたところに出しますが、残りの二つの所もチャレンジしたいと思っています。 本当に自分はなにがしたいのだろう?今選考が進んでいる二つの業界はどちらも進んでも構わない業界です。ですが本当にいいのだろうか?かなり悩んでいます。 休みもサービス業と法人でも違います。給料も雇用形態も違います。いろんな差はあります。どれを基準にしていいか。何を妥協するのか。贅沢な悩みですが、経験者の方いましたらアドバイスください。

  • 就職活動について

    就職活動について 僕は今年26歳になる男です。 最終学歴は短期大学で恥ずかしながら今、就職活動をしている真っ最中なのですが みなさんに質問したいことがあります。 もしよろしければ回答の方、よろしくお願いします。 前職は販売のフリーターです。 今探している仕事は工場勤務の仕事です。 ですが工場の勤務経験はありません。 実際、工場で働きたい理由が裏方の仕事の方がやりがいがありそうだからです。 それ以外は志望動機はありません。 しかし工場勤務の経験がないのでやりがいがあるかどうかもわかりません。 志望動機で「裏方の仕事の方がやりがいがありそうだから」 て書いても・・・微妙ですよね?しかも工場勤務経験ないのに。 どう書いていいのか分からず困っています。 よろしければみなさん、少しでいいのでいいアドバイス、補足をお願いします。

  • 私大職員と警察どちらを・・・・

    私大職員と警察の両方を内定貰いました。 ・・・・・悩んでいます。 私大職員は基本土日休みで規則的な勤務だと思いますし、プライベートも充実しそうなのでいいかなぁと思います。 でも、警察はやりがいがすごくありそうだし、不規則で休みもあってないようなものだと聞きます。 私は、仕事よりプライベート(休み)の充実が優先なのですが・・・あなたならどちらをとりますか

  • どっちの会社に入社しようか迷ってます

    こんにちは。 私は転職活動中の24歳の女性です。 今までは契約社員でコールセンター の仕事をしていました。 正社員になりたくて、転職活動し、2社内定を頂きました。 どちらもそれぞれメリットとデメリットがあり迷ってる所です。 どっちが良いですか?という質問ではなく入社を決めるうえでの決め手など教えてくれれば助かります。 (1)A社…求人広告の代理店の営業 メリット…やりがいがある。今まで通り土日祝日休めるのでプライベートの予定が立てやすい。スキルや自分自身の成長できる環境ではある。 デメリット…未経験の業界職種のため不安要素が多い。まだ数年前に出来た会社のため福利厚生も不安定。営業職が一人のため、より今後の会社の経営を左右されるためかなり責任重大。もしかしたらキツ過ぎてすぐ辞めないか心配でもある。 給与…前職と同じ。昇給賞与は業績次第 (2)B社…以前と同じコールセンター。大手企業。 メリット…経験職種のためやりやすさは多少ある。給与が前職より上がる。研修もしっかりしてる。 デメリット…年中無休でシフト制のため長期の休みが取りにくい。土日休みでシフトを出しにくいため休日は誰とも過ごせない可能性が高い(友人全員が土日祝日で、平日は遅くまで仕事してるため合わない。) まあ要は仕事の大変さを取るか、プライベート重視どちらかになります。 皆様は就職先を決める際、何が決め手でしたでしょうか? 是非教えて頂ければ幸いです!

  • 就職についてご相談

    今年大学を卒業した者です。 非営利団体に正社員として内定をもらっていますが、今後の収入と仕事量が釣り合っていないという声を聞いて辞退したくなっています。 そんな中、未経験で応募できるsesの営業の求人を見つけました。業界の将来性はあると考えていますが、みなさんのご意見を伺いたいです。 ses営業で今後収入アップを目指せるのであれば、内定を辞退してその業界に今から就職活動をしたいと考えています。 ご意見お願いいたします。

  • 内々定がある状態での就職活動継続

    最終面接で「他社から内定は出ていますか?」という質問をされた場合についての対処法を教えて下さい。 「はい、既に他社からの内定は御座いますが、まだ承諾書は提出しておりません。 なぜなら、私の第一志望の企業は御社だからです。 もし御社から内定が頂けましたら、他社の内定については辞退致します。」 と答えるのは駄目なのでしょうか? 内定が出ていることは隠した方が良いという説もあるので悩んでいます。 同じような経験のある方や就職活動関係に詳しい方、どうか教えて下さい。

  • 働きマンのプライベート

    つい最近、雑誌広告制作の会社に採用された20代女子です。 現在は試用期間ということでアルバイトです(後に正社員の予定) リアルに働きマンで、帰るのは終電です。(先輩はもっと遅くまでやっている) しかし、もともと制作などが好きで仕事も楽しく、やりがいも感じます。残業代も出ないんですけど、自分が好きでやってるからかお金のことも気になりません。 しかし!平日は全くプライベートの時間が確保できません。家には寝に帰るだけです。友達とのメールのやり取りさえ疲れていてできません・・・ 平均睡眠時間は4時間です。 他にもやりたいことがいっぱいあって、とにかく自分の時間がないことが不満です。(自分の人生において私はプライベートもすごく重視しています) ただ、自分で仕事ができるようになったら、ペース配分も好きにできるかなぁと思ったり(仕事を好きな時に切り上げる) まだ若いし、この仕事を得るのは結構大変だから、がんばるべきかなぁ、と思ったり。 でもでもー体力的にも長く続けられるとは思えなかったり。かなり悩んでいます。 理想は「バリバリ働いて、ガンガン遊ぶ!」ということで、この仕事内容で、早く終わるのがいいんですけど・・・そんなことは、この業界にはないみたいです。 皆さんが、私の立場だったらどうですか?また、同じような思いをしてる方がいらっしゃいましたらご意見ください。 なんで、ライフワークバランスがとれないんでしょう?極端すぎます。

  • やりがいのある仕事と、働きやすい会社、どっちをとるべき?

    今年の3月末に退社し、今、転職活動中のもうすぐ29才の女性の者です。 今までは、自分の裁量をある程度持って、やりがいのある仕事をやってきました。 しかし、ほとんど毎日終電、時に朝帰り、そして土日の休みもままらなかった為、長く続けていくことやりがいは難しいと考え、転職に至りました。 そして今、 (1)「働きやすいけど、やりがいは多くはない。でも、長く勤めたら、いずれはある程度の裁量を任される。」 (2)「すぐにやりがいある仕事は出来るけど、残業もある程度あり、休みも少なく、大変(以前ほどではないけど)」 どちらが良いのか分からなくなってしまいました。 この転職、後悔はしたくないと考えています。 ある程度の裁量を任されて、仕事で自己実現をしたいと考えている方、アドバイスをください。 宜しくお願いいたします。

  • 転職活動をしていて、2社のどちらかで迷っています。

    客観的な視点が欲しいため質問させていただきます。 現在転職活動をしており、現在1社内定をいただいており 1社結果がまだ分からない状況です。 明日15日までに内定をいただいている会社に 入社するか・辞退するか回答をしなくてはいけません。 内定保留のメールも送りましたが、内定をいただいた企業からは 「〇〇様(自分の名前)に働いていただきたく先に内定を出しました。 他社の選考が通過した時点で弊社を切り捨てるが、もし不採用の場合は弊社を受理する、という風に見受けられます。 期限までに正式な回答をお願いします」 と返信がきました。(内容は要約して書いてます) 元々採用の電話をいただいた時も、他の選考結果との兼ね合いで 15日までに回答を出すのは難しいという旨を話していたのですが こちらの気持ちは無視して一方的に15日までに回答してと柔軟に対応していただけないです。 また返信が来た文章も、もしこれから一緒に働くかもしれないのに 失礼じゃないかな?と思ってしまいました。 まだもう一社結果が来ていないですが、辞退した方がいいでしょうか? ちなみに、内定が出ている業界はオンラインショップの事務系の仕事で、まだ結果待ちの会社がWEB制作の会社になります。 WEB制作(プログラミング)未経験からの求人で面接時に 「研修で8時間+自己学習で平日2時間・土日で10時間は勉強しなくちゃいけないよ」と言われています。 正直WEB制作の業界が未経験のため、ずっと勉強できるか不安では あるので2社の結果が出てからゆっくり考えたかったですが どのようにすればいいかアドバイスをいただきたいです。