• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最近のパチンコ・パチスロ)

最近のパチンコ・パチスロの台について

abrams5159の回答

回答No.1

こんばんわ。 私は遊び程度でしかやらないのですが、以前と比べると演出が派手になりましたね。 ただのハズレでも気を引くような演出がちらほらあり、初めて打つ台なんかはそれにイチイチ反応してしまい、2時間で疲れてしまいます。 4号機はほとんどやったことはありませんが、大当たりの時と、ハズレの時の演出は明確に分かれていた気がします。 もうここまで来たら確定だな、とか、これはハズレだなー…と、演出+雰囲気で結構わかりやすかったので、気疲れせず楽に打てた記憶があります。 最近のはとにかくお客さんの気を引くため、飽きさせないための趣向を凝らしていると感じます。 ワクワク感は前に比べれば上がったかもしれませんが、その分がっかり感も増えたのであまり楽しめなくなりました。 もう20スロはやらず、好みの台が残っている5スロ、2スロでチマチマやるのが楽しいですね。

yanyanderedere
質問者

お礼

回答ありがとうございます 初打ちの台は本当にどれが熱い演出とかがわかんなくて お、これは熱いだろとおもったような演出が発展もせずに終わったりと なんというか仰るとおりでいちいち反応してしまってつかれてしまいますよね もっとシンプルな演出で良いのにとか思ってしまいますが やっぱりメーカーさんにも色々あるんですかね・・・

関連するQ&A

  • なぜもっと機械割りの高いスロットの台を出さないの?

    なぜ新台でもっと機械割りの高いスロットの台を出さないのですか? 最近の台は設定6でもかなり機械割りを抑えてある台ばかりですよね。 5号機が機械割りが高く出来ないのはわかるのですが、4号機の時点で設定6の機械割りがすでに抑えられてましたよね。 私は一つ一つの規定を守っていくとどうしても機械割りが低くなってしまうものだと思っていたのですが、まだ最近デビューしたおそ松くんの設定6は130%と歴代の台でも稀に見る機会割りの高い台ですよね!? 設定6で機械割り105%を下回る台に誰が喜んで座るのでしょうか? またそんな台が人気が出るわけがないと思うのですが?? この質問に対して回答できる方お願いします。

  • パチスロですべての台が・・

    パチスロはストック機やAT機がだんだん減ってきましたが、最終的にすべての台が5号機になるのはいつごろなんでしょうか?。また、5号機は機会割が低いですが、ボンバーマンは設定6で116%ありますが、5号機の定義に機械割りはあるのでしょうか?初心者にもわかるような解説ができる方お願いします。

  • これからのパチスロ台

    W杯開催中ということもあり、新台ラッシュも一息といったところでしょうか? 爆裂機主流の現在、4号機として手を加える部分は液晶・フラッシュ・ドットなどの通常時演出とATへの突入&ストック放出のタイミングぐらいになってきたように思います。 これから4号機パチスロ台はどうなっていくのでしょうか? 新基準になるのでしょうか?何か情報お持ちの方教えて下さい。

  • 左からの押し順ベルが無い

    5号機のAT機はAT中の押し順ベル(12枚や15枚なと)が左から押す押し順が無いのはなぜですか?(神々の凱旋はありますけど、、、) リプレイの押し順は左からあるのは分かるんですが、、、 鉄拳デビルと秘宝伝~太陽を求める者達~はARTと書いてますがATですよね? デビルや秘宝伝も左から押す押し順ベルが無いですよね? 質問が多くなってしまいましたが誰か教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 5号機について。

    5号機について。 機会割からいうと4号機と対して変わらないですよね。むしろ高設定だったら今の方が高いと思います。 問題なのは瞬発力だと思うんですが、たしかにストックは難しくても、何故ジャグラーすら出せないんですかね? 花火あたりも射倖心煽るほどのスペックとは思えませんが… ベース自体は今と変わらないのに、獲得枚数が少ないのは正直納得できません。 実際4号機ジャグは勝てたもんで…

  • パチスロ大好きの方へ質問です

    今、通っているスロット店に、「あなたの投票した4号機が、当店に 復活します。」と張り紙があったら、何の機種にしますか? また、その機種を選んだ理由がありましたら教えて下さい。 例えば、このキャラが好き、とか、この演出が好きとか。

  • パチスロについて

    あまり気分のいい質問ではないのでするかどうか悩みましたが どうしても気になるので質問させていただきます。 ここで質問する内容ではないかもしれません。 1年以上たっても状況が変わらないので質問させていただきます。 4号機後半(4.5号機以降)の台は打ち手を考えて作っていないようなので書かせていただきます。 スロット、パチンコを打ったことがない人が作っているのでしょうか? それとも打ち手のことを考えていないのでしょうか? 今のスロットは本当に『面白い』ものを売り出しているのでしょうか? ギャンブルな以上勝つときも、負けるのもしょうがないのですが、 昔と違い『なにこれ?』という台があまりにも多すぎるので質問させていただきます。 リメイク、タイアップ。打っていて面白くありません。 リメイクは前作の出来がいいからある程度はしょうがないと思います。 タイアップに関しては知名度に依存している感があります。 自分は大花火、キュロゴス、獣王の時から打っています。 そのときから遡って古い台も見つけられる限りうっていました。 1号機の経験はないので分かりませんが ニューペガサス、スーパーバニー、ビックパルサー、コンチネンタルなど有名な旧台は探して打ちました。 液晶、クレジットもなく、バックライトもありませんでした。 それでも打ちたいと思わせてくれたし、楽しく打てました。 4号機に関しては相当な台数を打ってきました。 爆裂機以前の方が魅力的な台は多くありました。 爆裂機も出球以外にゲーム性もありました。 時代とともに使用が変わるのは分かります。 ホールでも顕著に客足が遠のいています。 メーカー台数規制がなく、新台がものすごい勢いで入れ替わっています。 朝から選び放題の台の前で引き返すのもいやになってきました。 1年以上ホールで稼動できて、稼働率も落ちない。 昔の台はそれが当たり前だった気がします。 メーカーの方、関係者の方、ユーザーの方 思うことがあったら回答お願いいたします

  • 誰が為の5号機規制?

    スロットの射幸性が抑えられ、A400的な台が多くなったと聞き、4・5年ぶりにホールに出向き、エヴァを打ちひさしびりのA400感覚を味わいました。 が、家に帰ってからスペックを見て驚き。献身的なDDTをしても設定1の機会割は96%を超えないらしいのです。旧A400は設定1でも機会割100を超える台が多かったように思えます(カンフーレディ、ハナビ等)。エヴァは実質A400なのにこんなスペック?こんなの許されるの?という驚きと落胆、そして5号機に対する疑問が芽生え始めました。 私が思うに4号機は ・射幸心を煽られるスロッターが幸せになる。(当然負けたら逆です。ギャンブルですから)。※会社帰りに7万勝ったなど景気のいい話をよく耳にしました ・稼動が良いのでホールが儲かる。 ・ホールが儲かるのでスロット業界も潤う。 とある種いい循環が出来ていたと思うのですが 5号機は ・がちがちの規制でスロッターが楽しめない。取り返せない投資が嵩むような機種が多い。※例えばエヴァで3万負けるのは数時間で出来そうですが、取り返すには設定3以上を打って数日掛かりそうです。 ・稼動が悪くなるのでホールが儲からない ・ホールが儲からないのでスロット業界も衰退 と何も良いことが無いように思います。 普通(?)の庶民的意見として「この規制誰も楽しめないじゃない?」と思うわけです。 一体誰が為の5号機規制なのでしょうか?識者の方々、若干浦島状態の私にご教示ください

  • 最近パチンコにハマッていますw

    最近パチンコにハマッていますw パチンコは大当たり確率400分の1の爆裂機が主流になってからずっと遠ざかっていましたが、 最近のデジハネとかの遊パチは結構面白い。今月(10月)だけで7万円の黒字です。先月は+3万円。運がいいだけなのかな? 3万発とか5万発とかは出ないけど、少ない投資(一万円以下)で1万発ぐらいは出ますよね? 5号機のスロを打つより、遊パチの『イベント台だけ』を打っていた方が儲かるような気がするのですが、実際のところはどうなんでしょうか? ギャンブラー諸兄のご意見をお聞かせ願いたいと思います。

  • 三連チャン確定演出

    三連チャン確定演出 昔のSankyoの花札のパチンコ台で三連チャン確定演出がありました。その後、射幸心を煽るという理由で禁止になったとおもいます。 最近のST機で明らかに三連チャンしているのに、そういう特別な演出がないのは、まだ禁止されたままなのですか?