• 締切済み

将来の推測を、想像としてリアルに感じるには?

将来の想像を、ちゃんと想像として実感することができません。 たとえば、私はフリーターで、資格の勉強をしています。 ですが、資格の勉強をしていて、「勉強をした結果、資格を取った自分」や「勉強をしなかった結果、資格を取れなかった自分」を想像できません。目の前の、勉強をするという行動と、将来の想像がどうしても結びつかない、行動の動機にならないのです。 これは経験の有無とは関係がありません。事実、今まで受験や検定試験なども経験していますし、失敗も成功もそれぞれ経験があります。ただ、それが今の目の前と結びつかないんです。 一事が万事この調子で、将来を不安に感じようとしても、ただ頭が疲労するだけで終わってしまいます。不安要素はいくらでもあるのは理屈ではわかりますし、その結果損をするのが自分だということも理屈ではわかります。 どうすれば、想像を感じることができるでしょうか?

みんなの回答

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.5

要するに何か行動を起こすにもこれといって明確な動機が見つからないということですよね。 しかしですね、それが何か今の貴方にとって不都合がありますかね。 将来損をするかもしれないとおっしゃいますが、それはあなたの想像の中の話であってリアルな現実ではないですね。 今のところ想像の中の話ですよね。 このQ&Aを通して感じるのはリアリティの無さです。 まるで夢の中にいるみたいです。 先に回答した通りおのずと結果は出ますから、まずはそれからにしたらどうでしょう。 負にしろ正にしろ貴方にはリアリティが必要じゃないでしょうか。 悪い意味ではなく、少し痛い目を見る必要があるんじゃないかと感じましたよ。 起きろ~って感じ。 まぁ可もなく不可もない人生なんてありえないわけですから、今のその状態の代償(それを因とした果)はそのうち払わなければなりません ですから貴方が焦る必要もないんですけどね。

tsu-ko-nin
質問者

補足

ありがとうございます。 いや私だけなら別にそれもいいんですけどね。うちの親の言うことには、それで親兄弟も迷惑をこうむることになるのだと。というか、そういう風に今現在親に言われるのもまたストレスなわけですが。 リアリティが無いのは確かですし、実際それを欲してるわけですが。そして、本当にその時になってリアリティを感じられるかと言われるとそれもいまいちよくわからないのですが。代償を払う頃には何もかも手遅れ、ってこともありうるでしょうし。 「自分が何にリアリティを感じることができるか」というのがわかればよいのでしょうけど……

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.4

もし私が小説好きなら、出版会社に就職して働きながら小説を書きます 関連する仕事というのはいくらでもあると思いますよ。 この質問をこのカテで出したってことはメンタル的な問題が自分にはあるという認識なのですか? そうなら自分を知る努力をすべきだと思います。 働かなけりゃ食えないのはもちろんなんですが、人はパンのみで生きるに非ずですから内観によって自分を理解することはどんな人にも必要なことです。

tsu-ko-nin
質問者

補足

ありがとうございます。 すいません、前の補足がちょっとわかりにくかったので、さらにそこに補足します。 プラスの要因であっても、動機として関連付けられないと言っているつもりです。好きな気持ち自体が弱いのか、関連付け自体が極端に苦手なのかのどちらかだと思います。 「普通の人間なら、好きな気持ちが強ければ、それを軸に想像を動機に繋げることができる」というのは、まあ理屈ではわかると思います。私は実行できた試しがありません。 >メンタルヘルスカテゴリについて 正直、メンタル面の問題だからこのカテゴリにしたというだけの話です。メンタルヘルスと、それ以外のメンタル面の問題の区別が私はついていません。 で、メンタル面の問題はあるんだろうとは思いますが、それが具体的にどういう問題でどうすれば解決するかとかそういうのは一切イメージできません。自分を知る努力というのもいまいちよくわかりません……これについてはまた別に質問すべきかも知れませんね。 ただ、現実問題として、私の意思や趣味嗜好などよりも、義務や責任のほうが比重が大きいというか切羽詰まってるというか、そういうのは嫌でもわかる状況です。好きな小説読みながらフリーターやってるだけで奨学金返して年金払えるなら苦労ありません。

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.3

損をしたくない、 それが勉強の動機にならないということがお悩みですか。 そりゃ無理ですよ 動機として弱すぎます マイナス要因を動機にしようというのがそもそも間違いです。 定年まじかの中年おっさんじゃあるまいし まだ若いんでしょう!!

tsu-ko-nin
質問者

補足

プラスを考えるにはどうすればいいかというのもよくわかりません。 例えば、私は小説が好きで、小説をたらふく読んで自分でも書いてみたいとは思っていますが、それと正社員として働くことは全く結びつきません。理屈では、稼ぎを安定させることは小説の購読と無関係ではないのはわかるのですが、動機として結びつかないのです。 プロとして小説に携わることも考えたことが無いわけではないですが、自分の体力の無さ、自己管理能力の低さ、親の反対などのマイナス要素と全く釣り合わないことから、早々に目指すことをやめたことがあります(プラスの要因でさえその程度の扱い、ということかも知れません)。 それと、よく「お前はまだ若いのだから」と言われるたびに違和感を覚えます。 私はもっと幼い頃からずっと、ぜいぜいと息切れをしながら生きてきたような印象があり、自分が元気だとか勢いがあるとか実感できた試しがありません。

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.2

別にいいんじゃないですか、 貴方は占い師じゃないんだから。 貴方が何を想像しようとしまいと 因果の鎖からは逃れられないのだから結果はおのずと出るでしょう。 動機にならないのはその資格に魅力がないからではないですか。 所詮就職のための資格ですからつまらないのも無理はないと思いますよ。 プロ野球の選手になりたいから練習をするのか、野球が楽しいから練習するのか、 そういうことじゃないですか。

tsu-ko-nin
質問者

補足

ありがとうございます。 しかし、それで諦めてしまうと、損をするのは私自身なのだと思うのです(また私以外の人間、たとえば家族にも迷惑はかかると思います)。 それを推測はできるのですが、行動原理に結び付かない、という話です。

回答No.1

補足されていたので、こちらに飛んでみました。 大事なのは、やるか、やらないか、だと思うので、将来の推測をリアルに想像できないことは、そんなにこだわらなくてもいいと思います。 人それぞれなので、リアルに想像できる人と、できない人がいるんでしょう。 将来を不安に思わない。親御さんは心配するでしょうが、将来を不安に思いすぎても鬱とかになっちゃうので、悪いことではないです。 どんな性格もメリット・デメリットがあるんじゃないでしょうか。 資格を勉強しようとした時の動機は何でしょう? そこが注目ポイントだと思います。 無理に感じ取ろうとするより、自分が動くのはどういう時なのかを見つめ直して、自分に合ったやり方を探してみてはどうでしょう。 ちなみに、私は「これをやったらご褒美に○○を食べる!」という理由付けで色々やってきました。 そんな動機で動いてる人間でもそれなりに生きていけてます。 後手になって痛い目を見ることもありますが、それも人生と思ってます。

tsu-ko-nin
質問者

補足

ありがとうございます。 資格の動機は、単に、資格を取らないと就職に困るだろうという推測のみです。現に資格を今まで取れなくて、途中で就職活動もしたのですが、実際に困りました。そして今も、勉強がなかなか進まなくて困っています。 自分に合ったやり方、考え方が大事というのはよくわかりました。ありがとうございます。 今現在、一番関心があるのは、自分自身の自己管理ですね。正社員で働く体力を身に着けるため、気が付いた時に運動するようにしています(親には「そんな悠長な」と言われましたが)。 >「これをやったらご褒美に○○を食べる!」という理由付け こういうのは本当に羨ましいですね。私は、習慣を身に着けることが一番苦手なので。 習慣を身に着けようとしても、毎回、いつの間にか忘れてしまいます。そのうち、習慣を身に着けようとしたことを遠い過去の記憶にしてしまっているというのがいつものパターンです。

関連するQ&A