• ベストアンサー

東北福祉大学在学の方に住まいの情報の質問です

東北福祉大学在学の方、またはOBの方にアパート、下宿、学生マンションについて質問です。 今春から入学が決まりました。 住まいは学生サポートセンター「タフス」で探そうと思っていますが、大学から徒歩圏内(5分から10分ぐらい)でいい物件はありますか? 自炊はしないので、食事は3食とも学食で食べようと思っているので、できるだけ学校に近いほうがいいと思っています。 学食で3食たべるのは飽きてしまいますかね?そもそも学食はおいしいですか?込み合いますか? それともちょっと学校から離れたところに住んで、バスか電車、自転車でかよったほうがよいでしょうか? アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j-mayol
  • ベストアンサー率44% (240/540)
回答No.1

東北福祉大の現役学生でもOBでもありませんので、質問者様の条件には当てはまらないのですが、以前東北福祉大から徒歩15分程度のところで一人暮らしをしておりましたのでアドバイスさせていただきます。 まず、東北福祉大が立地している青葉区国見周辺は住宅地であり、学生向けのアパート等も多数あります。おそらく人気なのは柏木と呼ばれるあたりになります。いい物件の条件が分からないので何ともいえませんが、戸数はある地域なのでしっかり探せば条件に合うものが見つかると思います。ただ結構古い物件は多いと思います。(震災後変わってきているとは思いますが) また、食事つきのパンションと呼ばれる形態のものもあると思いますので自炊しないのなら考えてみてもいいかもしれません。 通学についてですがJRは考えなくとも良いと思います。学生用アパートの多く立地している駅まではJRに乗らなくとも歩いていける距離です。自転車ですが地味に丘の上に大学がありますので雪など降ると大変です。バスについても雨・特に雪の日は定刻どおり来ず大変です。そういう意味では普段は自転車、天気が悪いとJRや徒歩で通える範囲で探すのもいいと思います。 と言うわけで学食などについてはアドバイスできません。ただ、飽きたら、東北大学医学部の学食にもぐりこんでご飯を食べるという手があります。普通に出入りできますので・・

masa1226wf6
質問者

お礼

遅くなりましたがありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東北福祉大学付近に駐車場ありませんか?

    8月上旬に東北福祉大学(青葉区国見)を訪れます。 大学近くに駐車できる場所はありませんか? 車で通学している学生さんたちは、どこに駐車しているのでしょう? 校舎の配置図によりますと、正門の向かいに小さな駐車場があります。ここは学生は駐車不可なのでしょうか?

  • 大学在学中に結婚

    できちゃった婚以外で大学在学中に結婚する人はどんなパターンがあると思いますか? 皆様に下記意見を聞きたいです。 1.大学在学中に結婚する人は異性からモテるということですか? 2.学生だと恋人がいたことがない人もいると思いますが年齢=恋人いない歴の人と学生結婚する人はどこで差がついたと思いますか? 3.高校時代まで優等生で生徒会長もやっていて 大学在学中に妊娠してデキ婚した女性がいました。案外地味そうなかんじです。 実は、異性関係は派手だったということでしょうか? 大学進学で他県に出て学校は女性ばかりで 結婚相手は同じ大学の人ではないです。 4.大学在学中に結婚する人のメリットとデメリットを教えてください。

  • 大学在学中の留学について

    大学在学中に一年ほど留学したいのですが 横国と東北大ではどちらのほうが留学しやすい、または留学制度が整っていますか? ちなみに経済学部希望です。

  • 東北福祉大近くの駐車場

    仙台の東北福祉大学国見キャンパスにて資格試験を受けることになったのですが、大学の駐車場はないようなのですが、近くに他の駐車場はありますか? ご存知のかたおしえてください。

  • 東京福祉大学に通ってる方

    はじめまして。 今年の受験で東京福祉大学の合格が決まりました。 第一志望の大学には落ちてしまったので、東京福祉大学に通うことになります。 心理学部心理学科です。キャンパスは池袋です。 東京福祉大学について調べてみると、評判が良くないです。 これから通う大学なので、とても不安です。4年間もやっていけるか不安です。 そこで、実際に通っている学生さんや詳しく知ってる方に聞きたいのですが、大学の雰囲気とかどうなんでしょうか? オープンキャンパスに行ってないので全く分からないんです・・。 回答まってます。

  • 東北大学の薬学部について

    東北大学の薬学部って、将来製薬関係に進むのに適していますか? 必修の英語は何年までありますか?第2外国語も必修ですか? 男女の比率はどのくらいですか? 下宿で、学校の僚の入れなかった場合、生活費はどのくらいかかりますか?家賃や食費、光熱費など詳しく教えてください。また、バイトはどのくらい可能ですか? あと、東北大の良い面、悪い面についても教えてください。

  • 新潟医療福祉大学と高崎健康福祉大学の指定校推薦

    高校3年生です 私は今現在進路として 東北文化学園専門学校(医療秘書科)  OCに参加 新潟医療福祉大学(医療情報管理学科) OCに参加 高崎健康福祉大学(医療情報管理学科) OCに参加予定(8月19日) を考えています。 それぞれの学校の指定校推薦について調べてみましたが 「東北が書類選考のみ」ということしか調べることができませんでした。 ただたんに私の調べ方が悪いだけなのかもしれないのですが 皆さんに「新潟医療福祉大学」「高崎健康福祉大学」の指定校推薦の内容にについて 知っていることがあればぜひ教えていただきたいと思っています。 指定校推薦のことだけでなく この3校についての情報なども教えていただけたらと思います。 ぜひご協力おねがいします!

  • 福祉大学から一般企業

     私は福祉大学に通っている学生です。       金銭面のことで、福祉の職業につくことをやめようと思っています。だから、一般企業に就職することを考えているのですが、やはり福祉の大学からなので、他の大学の方よりも給料に差ができてしまうのでしょうか?就職するときに福祉学生ということで不利になってしまうのでしょうか?   そのことで、詳しい方アドバイスをください

  • 東北大学と早稲田大学では

    千葉在住の受験生の父親です。愚息は当初(2週間前迄)東大希望でした。しかし、センター試験が8割程度しか出来なかったという事で、進路を変更することとなりました。受験校は東北大学と早稲田大学です。本人の第一志望は東北大学で、旧帝国大学のブランドに引かれているようです。彼が在学の高校は県立の進学校です。卒業生の半数以上が国立で、東大や京大にも10名程度進学しておりますので、彼自身のプライドがあるようです。私としては、昨今の厳しい就職や生活費も余りかからない早稲田大学を進めたいと思っております。 そこで、同じような条件で受験活動中の方や、既に両校に在学の方に、アドバイスをいただきたくお願いいたします。 いずれの大学も受験していない段階での質問で恐縮ですが、時期が迫っておりますので、至急アドバイスをお願いいたします。

  • 東北地方の高校三年です。公立大学、私立大学のみで、将来は福祉か医療系も

    東北地方の高校三年です。公立大学、私立大学のみで、将来は福祉か医療系もしくは公務員のほうに行きたいです。偏差値は45くらいです。いい大学紹介してください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • スマートフォンAC充電器の購入検討をしている際、延長保証の項目について気になります。
  • エレコム以外のメーカーはホームページで延長保証の情報を見つけることができましたが、エレコムの場合は見当たりませんでした。
  • エレコムの製品で購入を検討している「MPA-ACUQ01シリーズ」は延長保証のサービスを提供しているのでしょうか?
回答を見る