• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語・英会話の勉強)

英語・英会話の勉強 | 英語ができるようになるためのモチベーションの維持方法

japaneseenglishの回答

回答No.4

私も最初は英語はまるでダメでした。 あるとき、外国(非英語圏)で非常事態が発生しました。 天候不順で、飛行機が予定外のところに着陸しました。 そこで、いままで一緒にいた友人と離ればなれ。 飛行機は飛ばないこととなり、乗客全員がホテルに連れて行かれました。 友人とはぐれたわたしは、知っている単語の羅列だけで、ホテルと交渉しないといけません。 バスポートも友人もっていたし、お金もありません。 ともかくわたしは、必死で、知っている限りの単語をならべて説明しました。 それから、CNNやBBCを余暇に聞く。 独り言は英語で言うようにする。 文法書などを読む。 語学の勉強はとても退屈で、なおかつ、進歩しません。 覚えたことはすぐ忘れるし、前進しているのか後退しているのかもよくわかりません。 でも、そういう経験がなかったら、家内(イギリス人)と知り合うこともなかったと思います。 家内も言うのですが「あなたと喋るから英語が酷くなって、家に電話したら家族に笑われる」と。 外国語というものはそういうものです。 完璧になろうとは思わず、自分の意思があいてに伝わるように、がんばってください。 どんなに努力しても、ネイティブと同じには絶対になりません。 所詮外国語です。 気軽に楽しみながら英語を学ぶのが、進歩だと思います。 たいくつなものは、いくら勉強しても身につかないのが人間です。

yt0610
質問者

お礼

旅先でそのような体験をしたら人生においても強い印象が残っていることと思います。 外国語の習得の道は険しいものと思いながら、マイペースに取り組もうと思いました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英会話スクールでのレベル

    英会話スクールに通おうと思っています。 以前も通っていました。資格試験向けの学校です。 いつも悩むのが、レベル分けです。 自分は、自分と同等、もしくは下のクラスだとモチベーションが落ちるので、あえて、ちょっと高めのクラスに入れてもらうようにしています。 で、必死に食いついていく感じでやっています。 難しい教材だと、簡単な単語は理解できて当たり前、難しい単語がガンガン出てくるので結果的に優しい教材を使うよりも、覚える単語量も自然に増えていくように思いますし、リスニングも難しいクラスだとネイティブの速さで難しい単語をどんどん使うような感じです。 それを聞いた後に下のクラスのリスニングを聞くとすごくゆっくりに聞こえます。 みなさんは、どういうやり方で学習されていますか?

  • 英会話の勉強ついて

    こんばんは!いつもお世話になっています。 大学一年の男です。 今、イギリス英語専門の英会話スクールに週2回、60分ずつで通っています。 レベルとしては、7段階の真ん中くらいです。 それ以外にBBCニュースの参考書を使ってのリスニングの勉強とPenguin readersを読んで、ボキャブラリーを増やすように勉強しています。 それでなんですが、BBCニュースで勉強すると確かにリスニング力はつきますが、いまいち単語が使えるようにならない気がします。(今の自分にとって) っというのは、一年間留学していた友達にteleviseという単語(ニュースに出てきた)は普段使った??と聞いたところ、聞いたことないといわれたし、やはりニュースなんで単語も専門的なものが多い感じがします。 英会話スクールでやったものは、ちゃんとその日に会話で使えるようになるので効果が出てるし、通学時間にpenguin readersを読むのも続けたいんですが、このままBBCニュースで勉強しても効果はあるでしょうか?? ラジオの『英会話上級』も考えたんですが、今はイギリス英語を勉強したいんで、ちょっと考えてしまいます。とても答えにくい質問で申し訳ないんですが、ご回答&アドヴァイスよろしくお願いします。

  • 高校英語は英会話に必要でしょうか?

    こんばんは。 英語の勉強方法について質問させていただきます。 最終目的は英検2級レベルなのですが、現在は英検3級の1次試験を合格している段階です。(ただし、読解で点を稼ぎましたので、リスニングは全くできません。) よく、中学英語こそが英会話をする上で必要不可欠だと聞いていたものですから、その勉強をやり直したところです。 そろそろ肝心の会話ができるようになりたいと思いましてCD付きの教材を始めているのですが、私は高校を殆ど行っておりませんので、そのレベルの文法・単語はまだ知りません。 そこでお伺いしたいのですが、英検2級レベル、若しくはそれに匹敵するぐらいの英会話ができるようになる為には、やはり高校レベルの知識が必要でしょうか。 いわゆる受験英語は英会話をする上であまり役に立たないと言われていますが、高校で習う基本的な部分は勉強した方が宜しいのでしょうか。それとも、中学英語の知識でも、発音やリスニングなどを鍛えれば充分な会話がこなせるようになるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 英語・英会話の勉強方法

    英語・英会話の効率的な勉強方法を教えてください。 恥ずかしながらTOEICでは400点未満しか取れません。 問題も聞いたところでほとんど理解できず簡単な単語しか聞き取れなくて、ほとんど勘で回答しているレベルです。。。 理想としては普通に会話できるくらいにはなりたいです。 おすすめの勉強方法、教材などあればどんなものでもいいので教えてください。

  • 英会話を勉強

    今年一年、浪人することになりまして、普段の勉強だけでなくある程度の英語を話せるように英会話を勉強しようと思います それで質問なんですが、勉強の仕方や教材などを教えて欲しいです。 英会話教室に通おうとは思ってません。 良かったらオススメの教材などを教えて下さい。

  • 英会話(英語)の勉強方法について教えて下さい

    英会話や英語(書く、読む)の力を身につけたいと思っています。 目的は観光に行ったとき気軽に喋れたり、外国の方と友達になりたいと思ってます。 いつかは、仕事にも役立てることが出来たらとも思ってます。 ですが私、大変お恥ずかしい話なのですが、 中学、高校とあまり真剣に勉強しなかった為、基本中の基本の英語も分かりません… それどころかどこから手を付けてよいのか、どういう風に勉強したらよいのかも分からず… 現状は、本当に初歩も分からずアルファベットが書けて、英単語がポツポツ分かる程度。 文法などほぼ分かりません。 これから勉強したら時間もお金もかかることは承知ですが、 どうしても英語をマスターしたいと考えてます。 良い勉強方法や教材など教えて頂けると助かります。 真剣に取り組みます。 何卒、よろしくお願い致します。

  • 英会話を勉強してそれから・・?!

    昔から、英会話に興味がありとにかく色々な教材を買いましたが、長続きせず(揃えただけで満足していた様です)単語から?文法から?と悩んでいるところ、アルクのイングリッシュキングをやり始め、簡単さとイラストの可愛さに何とか今まで以上に続いています。音読が大切ということで何度も繰り返し声に出して、文章をそのまま暗記して声に出したりとしています。 まだ、始めたばかりですが・・でも留学とかっていう夢はないんです、そうすると話せるようになりたいけど、その先は?と考えてしまうのです。(自分のことなのに、おかしいですけど)英会話教室とかだと、先生や生徒さんなどと話す機会がありますよね、言い訳ではないのですが結婚してお金もそうかけられないので今から教室にいくのは厳しいです。でも、1人でやっている限りではそれを使う機会がないじゃん・・と思ってしまったのです。(もちろん勉強は続けますけど^^)前、求人誌で子供英会話教室の受付というのが載っていましたがそういうのでも役立つものでしょうか? その先の目的を見つけられずちょっと考えてしまっています・・・。 あと、余談ですが「ディズニーマジカルストーリー(ユーキャン)」というのを買おうと思っていますが(物語の本、それを英語で読んでいるCD,あと和訳のテキストがついているもので、勉強というよりは楽しむような教材なのですが)こういうのも英語の勉強には役立ちますか?←どなたか知っている方がいれば教えてください。

  • 旅行、トラベル英会話

    旅行、トラベル英会話の内容で  (1)相手が実際に話しそうな英語→  (2)その日本語訳→  (3)自分が話したいことの日本語→  (4)自分の英語(1-3語の短いひとこと)  もしくは、(3)→(4)→(1)→(2) の順で、短い会話の音声が収録されている教材 (ネットの無料のものでも、書店の教材やCDても)を探しているのですが、  ありませんか?  本などを持ち歩けない状況でも、 聞いて勉強(リスニングも、簡単な言葉を自分から話すのも)できるものです。  色々探したのですが、意外となく…  今のところ  https://books.rakuten.co.jp/rb/14760570/ (添付画像)が1番近いのですが、  相手の離す英語の前に日本語訳が言われてしまうようなので、  それだと英語を理解する(リスニング)の練習にならないので困っています…

  • 英語の勉強方法おしえてください

    現在14歳(あと3日で15歳)の高校1年生なのですが、英語がまったく分かりません! スピードラーニングでリスニング力がつき、Pass英単語準2級・2級で単語力も抜群に良くなり、英検ももう少しで2級も取れる程度なのですが、「MASTER OF THE GAME」などのペーパーバックががまったく読めません。文法的なものが今までの教材とはまったく違い、たとえ英和辞典を使っても意味がかみ合わなかったりします。 やはり2級やTOEIC600点突破には 英英辞書をつかいまくって英語脳を構築したり、そういう「生きた英語」を理解することが最低条件なのでしょうか? リスニングも長文になるとまったく分からないのですが、この対策にはどういったものがいいのでしょうか? 英検準2級とかその程度の長文のリスニングは 「何をいっているのかは理解る、だが全体の意味は理解らない」のですが、この速読速聴英単Advanced1000のリスニングCDは「何を言っているのかすら理解らない」のです。「何を言ってるのかすら分からない」の対策は分かります。英文を聴き続けて早さになれることです。ですが「何を言っているのかは分かる、言ってる単語の意味わかるのに文章としての意味がわからない」場合の対策がわからないのです。 どうしたらよいのでしょうか? 教えてほしいことは以下のとおりです    1:この「壁」の超え方 2:「英語脳」の構築方法 3:「何を言っているのかは分かる、言ってる単語の意味もわかるのに文章としての意味がわからない」場合の対策 4:お勧めの教材 5:お勧めの勉強法 6:英字新聞はお勧めできるか否か 7:「実用英語」の勉強方法 8:日本でネイティブの友達を作るには? 9:CNNが分かるようになるには? 10:単語の覚え方について 聴きたいことがたくさんあって申し訳ありませんが よろしくおねがいいたします。

  • 英会話の勉強方法について

    英会話が出来るように(特に力をいれるのはリスニング)なりたいと思っています。 ヨーロッパとかアメリカでのスポーツが好きなのですが、解説が英語しかなかったりとか日本人がついていても間違っていたりというのがあるので、出来れば直接英語でのものを聞いて自分で理解して楽しんでみたいのです。 もちろん、最近仕事でも求められるようになってきているのもあるのですが・・・ ただ、今まで英会話というものに触れたことが無いのでどう勉強しようかと思っています。(勉強と大それた考えまでもしていなかったりもしますが) かといってあまりお金もかけれません。 最近、ネットで安く出来たりするようですがどういったものがいいのでしょうか?