• ベストアンサー

ハードディスク AFTと非AFTでCloneを造る

ハードディスクでAFTと非AFT間でCLONEを作成した場合の質問です。 AFT-HDをベースに非AFT-HDにCLONEを作成する場合と、逆に非AFT-HDをベースにAFT-HDにCLONEを作成した場合、何か問題が起こるのでしょうか? よろしくご教示の程、お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okgoripon
  • ベストアンサー率44% (1141/2550)
回答No.1

コピー元のハードディスクにパーティションを作成した時のOSと、その後の状況によります。 Windows XP以前のOSでパーティションを作成していて、かつ、AFT向けの補正を行なっていない場合には、非AFT→AFTの際にアクセス速度が低下します。 それ以外、つまりWindows Vista以降でパーティションの作成をしたか、OSにかかわらずAFT向けの補正をツールなどで行なっているのであれば、AFT→非AFTでも、非AFT→AFTでも問題は起きません。 このカテゴリに質問していることを考慮すれば、後者のパターンだと思いますが。

yoshibox
質問者

お礼

okgoripon様 ご連絡いただきありがとうございます。また、情報の開示が不十分でお手数おかけいたしました。 OS WIN7 Ulti 64Bit 使用ディスク HGST HTS725050A7E630(AFT) このディスクをもとにeagate ST95005620AS(非AFT)にCLONEをと考えたのですが、AFT 非AFTが気になったので質問させていただきました。 参考になりました。やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 非AFTからAFTへのクローンコピー

    バックアップ用にシステムドライブのクローンコピーを作っています。通常はAFT同士のクローンですが、非AFTのHDDが余っているのでバックアップの予備にそれにもクローンコピーしておきたいと思っています。その場合非AFTをシステムドライブにするわけにはいかないので、再度非AFT→AFTのクローンコピーを行いそれをシステムドライブに使うつもりですが、非AFTからクローンコピーしたものが矛盾なく動くものかどうか気になっています。ご意見うかがえたら幸いです。

  • クローンハードディスク作成が出来ません

    お世話になります。パソコンの機種はFUJITSUのノートブックのUH75/Jです。最近フリーズすることがあるのでハードディスクのクローンを作ろうと玄人志向のKURO-DACHI/CLONE/U3で行ないましたが出来ませんでした。一度目は非AFT500G→AFTハードディスク500Gなので出来ないのではという友達の指摘があり、HDDを非AFT同士に変えてやってみましたが駄目でした。 OSはWINDOWS10にしています。今までに10回程度クローンHDDを作りましたが、クローン作成が出来ないのは今回が初めてです。教えていただけると助かります。

  • 非aftハードディスクのサルベージについて

    非aftのハードディスクが壊れて非aftハードディスクを取り寄せるか、まるまる買い替えるかどちらが無難でしょうか?6コアです。7年目です。出来るだけお金をかけたくないです。また買い替えた場合非aftハードディスクは新しいPCではサルベージ不可能ですよね?

  • Windows7と8とAFTハードディスク

    Windows7と8とAFTハードディスクについて教えて下さい。 先日Windows7のハードディスクを新しい物に交換したところアップデートができませんでしたのでここで質問をしたらAFTというハードディスクだとアップデートできないということを教えていただきました。 調べてみると購入して交換したハードディスクはAFTでした。 Windows7はAFTではないハードディスクを買って使うことにして、 もう一台Windows8(8.1にアップデート済み)がありますので、既にWindows7を入れてあるAFTのハードディスクをWindows8に入れ替えて8.1にアップデートして使うことはできますか? よろしくお願いします。

  • 初めてのハードディスク交換(非AFTかAFTか)

    お世話になります。 下記にて質問させて頂いた者ですが、ご回答者の一部の方より、 交換しようとするハードディスクの規格として、非AFTかAFTかが重要という ご指摘を頂きました。 http://okwave.jp/qa/q8972774.html 何とか自分で今ついているHDDを取り外すことに成功し、TOSHIBA製の MK3261GSYNというところまでは分かったのですが(写真ご参照)、 これが非AFTかAFTかどうかを知る方法が分かりません。 (一部記事では使用者の方から、「非AFTだから・・・」という表現は ありましたが。。。) 添付写真で非AFTなのかAFTなのかの見分け方を教えて頂ければ助かります。 なお、添付写真のhp社のp/nを頼りに検索したページは以下の通りです。 http://www.memory4less.com/m4l_itemdetail.aspx?itemid=1464848146

  • ハードディスクのクローンとバックアップ

    お世話になります。 ハードディスクのクローンとバックアップについて質問があります。 まず、クローンはeaseusで実行しており、クローン作成したHDDは入れ替えても同じ環境が出来上がる事は確認済です。 問題はシステムバックアップです。 会社のパソコンデータをクローン化して保存したいのですが、そういった行為に対しよろしくない風潮があります。万が一ということはあまり考えてないようです。 そこで自己防衛的にバックアップを取りたいのですが、システムバックアップをした場合、OSが入ったドライブに何らかのトラブルが発生したら同じような環境で復活させることができるのでしょうか。 可能であればwindows7の標準機能で実施したいです。ソフトウェアのインストールに関しても非常に厳しい会社ですので。 よろしくお願いします。

  • 非AFTからAFTへの換装について

    Windows7 HomePremium SP1 64bitを使用しています。 PCはVAIO SAです。 購入後にストレージは交換する前提で、最も安い320GB・5400rpmのHDDの搭載を選択し、注文しました。 到着後にリカバリディスクの作成ツールを使用してディスクを作成し、ストレージを大容量のHDD(手持ちの750GB・7200rpm)のHDDに換装、リカバリディスクでセットアップという考えでいました。 ところが、今になって気づいたのですが、現状320GB・5400rpmのHDDはまだ非AFTの可能性が高いと思われます。 ところが750GB・7200rpmのHDDはもちろんAFT。 仮に初期搭載のHDD(非AFT)で作成したリカバリディスクで換装後のHDD(AFT)をセットアップした場合、うまくいかないでしょうか? これがSSDに換装であれば、AFTもなにも関係ないので問題ないのでしょうが、HDDの場合はどうでしょうか?

  • 非AFTのHDDからAFT対応のバックアップを作成

    Windows 7が入った単一のハードディスクの中身全てを丸ごとバックアップしたDVDを作りたいと思っています。 ただし現在そのPCに入っているHDDは非AFTであり、少し後でAFTのHDDに換装してこちらに中身を丸ごと移したいと思っています。 バックアップディスクを作成する時点でそれを非AFTのものからAFT対応のものにできるソフトというのはあるのでしょうか。 有料でも無料でもかまいません。 *前提 (1)換装先のHDDを用意していなくてもバックアップディスクを作成可能な方法であること。 (2)再度非AFTのHDDを購入したりSSDを購入するという話は無用。

  • AcronisクローンコピーによるAFTへの移行

    以前このテーマで質問したものです。いろいろトライしましたが、未だに成功していません。 4年前、友人とパソコンを自作しました。両者ともsp1以前のDSP版Windows7と非AFTHDDです。最近友人がAcronis True Imageで、非AFTのシステムドライブを新品のAFTHDDにクローンコピーして、AFTへの移行に成功しました。それを聞いて全く同じ事をやってみたのですが、何度トライしても成功しません。コピー自体は問題なく、システムもまったく問題なく正常に動作するのですが、唯一Windows Updateだけ出来ないのです。友人は問題なくできると言っています。 友人は成功しているのですから、やっていることに何か違いがあるのでしょうが、その違いに思いつきません。どんな点でもいいので、何かヒントを与えていただければ幸いです。 友人と違う点は、友人が使ったAcronisがVista時代に買った古い市販のバージョン、当方はWDのサイトからダウンロードしたWDエディションのTrue Image2013であること、友人のCPUはAMDでマザボもそれに合ったもの、当方のCPUはインテルCore-i5、マザボはギガバイトと言う点です。OSは同じDSP版のWindows7です。 コピー後のAFTシステムで、WindowsUpdateの修復作業をいろいろ試してみましたが、状況は変わっていません。

  • 内蔵HDDのクローン

    デスクトップPC 内蔵HDD空きベイなし。 OS:Windows7 サービスパック1  内蔵HDD: SATA/300 1TB 非AFT 7200回転 換装HDD:メーカー違い同規格、AFT 外付けHDD:2TB AFT 5200回転 USB3.0 以下の手順で「EaseUS Todo Backup」のクローン機能使って換装後HDDの復元可能でしょうか? 1 内蔵HDDのクローンを外付けHDDに作成 2 ブータブルデイスク作成(CD) 3 HDD換装 4 ブータブルデイスクでEaseUS Todo Backup起動し内蔵HDDに外付けHDDのクローン作成(クローンのクローン) 5 BIOSで内蔵HDDを起動デイスクに設定

このQ&Aのポイント
  • 動画の編集でエラーが出る場合は、cドライブの空き容量が不足している可能性があります。空き容量を増やす方法はいくつかあります。
  • まず、不要なファイルを削除することで空き容量を確保する方法があります。ダウンロードフォルダや一時ファイルなどを整理し、不要なものを削除しましょう。
  • また、不要なソフトウェアをアンインストールすることでも空き容量を増やすことができます。使用していないソフトウェアを一覧にして、不要なものを削除しましょう。
回答を見る