• 締切済み

災害用ナイフを携帯する方法?

災害用にナイフを携帯したいです。 ナイフの携帯は法が邪魔をしています。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/hamono/hamono.htm 法も大切ですが、自分や家族の命のほうがもっと大切です。 災害用に携帯可能なナイフと、 携帯する方法(携帯する場所や正当な理由の例)を教えて下さい。

みんなの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.10

今の日本でたとえ山奥に住んでいても災害用ナイフを用意する必要はありません。また必要としても家において置けばよろしい。まして携帯する理由も必要性もありません。 普段着や軽い装備でいける範囲ではナイフの必要性は皆無です。したがって正当な理由などありません。 たとえ袋に入れておこうと何をしようと見つかれば処分されます。 左官屋や畳屋が仕事上必要なナイフを道具箱に入れていても、業務の往復以外で持っていれば即逮捕ですし、仕事に使う場合でも皮などの丈夫なケースに入れていなければそれでダメです。 これは業界の組合で通達があったのですから、一般人がいかなる理由でもナイフを持っていればダメですし、必要などありません。

wakaranyai-
質問者

お礼

普通は必要ないでしょうが、災害という非日常の生死がかかるときに無いのとあるのではかなり違うのではないのでしょうか? もちろん、万一の状況なので被災しても使わずに済む場合もあるとは思います。 法律ではそのうようですが、ナイフのレビューなどを見ると皆さんこっそり携帯しているようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eneos121
  • ベストアンサー率17% (118/658)
回答No.9

>ロックがかからない小さなチャック付き >仕分け袋でもいいでしょうか?  あくまで、個人的な考えですが 職質された時の すぐに取り出せないような 状況なら もしかしたら・・・という安易な考えです。  そして、正当な理由になるかは わかりませんが 「災害用」としてなら とっさに出す必要も無いと考えます。  まぁ~あくまで、個人的ないい訳です 最終的には、警察官の判断になりますので 恐らく どんな理由にしろ所持自体が 無理だと思われます。

wakaranyai-
質問者

お礼

できる事はしておいたほうがよさそうですね。 革製のケースに入れておくといいというHPも見ましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.8

手を切りたいのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.7

>映画「127時間」を見てみてください。 登山に行くときならナイフを持っていても問題になりません。 また、登山に行く場合は入山届けを出しておけば、遭難しても捜索が容易になります。 ナイフよりも一枚の紙のほうが役に立つでしょう。

wakaranyai-
質問者

お礼

言いたいのは山というわけではないのですが、ネタバレになってしまうので実際に御覧ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

小さなバッグに他の物と一緒に入れるのは大変かもしれませんが、大切な自分や家族の命のためなら致し方無いでしょう

wakaranyai-
質問者

お礼

そうですね。 妥協点かもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

銃刀法違反とならない刃渡りで、販売時にきちんとパッケージされているものを包装しげもらい、それを未開封で持てば、買って帰る途中ということで見逃してもらえるかもしれません たぶん

wakaranyai-
質問者

お礼

パッケージのまま未開封なら確かに買ったばかりで通りそうですね。 ただ最近のパッケージはブリスターだったりしてかさばるので、 常に持ち歩く小さなバッグに他の物と一緒にそのまま入れるのは大変ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.4

>法も大切ですが、自分や家族の命のほうがもっと大切です。 信念で携行するのなら止められませんが警察に見咎められたら処罰に従うしかありません。日本は法治国家ですから。 >災害用に携帯可能なナイフ ナイフは切り裂くものです。災害時に必要なものはチェーンソウ、大型ノコギリ、バール、ジャッキ、チェーンブロックです。ロープを切るなどナイフも必要な場合があります。避難所では爪切り、はさみ。これらは災害は発生したときです。いつ発生するかもしれない災害用に携行するというのは違法です。 >携帯する方法(携帯する場所や正当な理由の例)を教えて下さい 地震などで大災害が発生しナイフ使用の正当な事由があるときです。護身用というのはダメです。地震が起こるかもしれないという理由で日常携行はダメです。 常識では刃物を持ち歩きしてはいけないということです。例外は職人などが職場で使うため安全なケースに収納している場合です。

wakaranyai-
質問者

お礼

少しでも警察が認めてくれる可能性があるような、日常の正当な理由を参考に知りたいです。 たとえば、鉛筆とメモ帳も携帯して、鉛筆を削るためにナイフを携帯しているはどうでしょう? 鉛筆は使用すればその都度丸まり、削る必要が日常でも生じるものですがいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eneos121
  • ベストアンサー率17% (118/658)
回答No.3

>常に携帯したいです。  ロックの掛かる厳重なケースに入れ すぐに取り出せるような状況でなければあるいは・・・

wakaranyai-
質問者

お礼

ロック可能な厳重なケースですか… ロックがかからない小さなチャック付き仕分け袋でもいいでしょうか? 常時携帯している小さめのバッグに、 災害対策のLEDライトと一緒に入れられるとありがたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.2

災害時にナイフなんていらんだろ。 食料強奪でもするのか? 閉じ込めならナイフじゃ意味無いだろ。鉈でも携帯するか?

wakaranyai-
質問者

お礼

映画「127時間」を見てみてください。

wakaranyai-
質問者

補足

≪東日本大震災の被災地において、がれき撤去作業を行っていた地元住民が、十徳ナイフを持っていたことで銃刀法違反で約3時間にわたり、取り調べを受け提 出させられた事例もある。なお、警視庁災害対策課震災警備係が作成した地震の時はこうしようと言うページの中の非常持ち出し品のリスト中には多機能ナイフ とある。≫ http://seiginomikata8.iza.ne.jp/blog/entry/2576013/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eneos121
  • ベストアンサー率17% (118/658)
回答No.1

>災害用に携帯可能なナイフと、 >携帯する方法(携帯する場所や正当な理由の例)を教えて下さい。  キャンプ、バーベキューの 行き、帰りなら 携帯する正当な理由です。

wakaranyai-
質問者

お礼

大災害はいつ起きるかわかりませんので、常に携帯したいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ナイフ携帯の法解釈と矛盾?

    東日本大震災の経験から、 いつどこで起こるかわからない災害対策にナイフ(アーミーナイフ・ツールナイフ)の常時携帯を考えています。 銃刀法では刃が6cm以上のナイフを携帯すると違法です。 軽犯罪法では正当な理由無くナイフを隠して携帯すると違法です。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/hamono/hamono.htm 適法は、刃が6cm未満で、正当な理由があり、カバンの中などに入れず腰などにぶら下げて見える状態ということでしょうか? しかし、上記HPの■正当な理由とはの括弧内に「すぐに使用できる状態で、持ち歩いていると取締りの対象となります。」と記載がありますが、 隠さず携帯することは、すぐに使用できる状態となるので矛盾が生じているのではないでしょうか? そもそも、「すぐに使用できる状態」の元文が見当たらないのですが、法のどの部分をどう解釈しているのでしょうか? 最後に、日常的にナイフを携帯使用する場合において、正当な理由として認められると考えられる具体例を参考に知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 【全面支援!】十徳ナイフ所持で検挙震災ボランティア

    【全面支援!】十徳ナイフ所持で検挙された震災ボランティアが警察を提訴 http://seiginomikata8.iza.ne.jp/blog/entry/2576013/ (災害用非常持出品の携行)  つい先日私の友人が検問に遭い、車のトランクに装備していた災害用非常持出袋に入れてあった小型多機能ナイフが「他人に危害を与える危険物」とされ、それを所持していたとして、軽犯罪法違反で逮捕されました。  社会人であれば平日は自宅にいるより外出している時間がかなり長く、そのような生活形態の場合に災害用非常用の物品の一部を携帯することは、災害対策の点から褒められることはあっても逮捕の屈辱を味わうようなものではないはずです。  地震への備えに関する警視庁のホームページにも、イラストでまさにその多機能ナイフが描かれており、また非常持出品のリストにも明記されてもいます。 http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/07/60i7h104.htm ナイフって言っても、 ランボーナイフみたいなのじゃなくて、 折りたたみ十得ナイフでも検挙? 震災とかあったのに、 警察おかしくないですか? こういうの、 都会の警察はおかしいけど、 田舎ならスルーが多い? 皆は十得ナイフどこに入れてますか?

  • ナイフを携帯する正当な理由とは?

    最近はナイフからみの物騒な事件が多く怖いですよね。 でもナイフは古来の昔から人の生活にはなくてはならない手に最も近い基本的な道具です! 正しく便利にうまく使用していきたいと思っています。 ですがいくつかの法によりナイフの携帯に制限があるようで困っています。 街中で身につけて携帯というのはそんなに無いでしょうが、 車の中になにかのときのために常備しておきたいということならばよくある状況ですよね? そんなとき正当な理由として認められるにはどのような場合があるのか是非教えてください。 http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/e-shop/new-shop/photo/10110.jpg http://www.sportsauthority.jp/shop/images/products/18683078.jpg

  • 「ドキドキまあちゃんゲーム」

    「ドキドキまあちゃんゲーム」 公開されたのは2005年頃らしいのですが、 何故今頃になって話題になっているのでしょうか? http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100912/crm1009122301015-n1.htm http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/dokidoki/ http://blog.livedoor.jp/whiskywhite/archives/24467816.html

  • ナイフ携帯 日本と外国の違い?

    日本では銃刀法と軽犯罪法のため、ナイフを携帯することが困難です。 いつ起こるかわからない災害防災対策として、日頃からアーミーナイフやツールナイフ持ち歩けたらいいいのではないでしょうか? 外国人はナイフを携帯していることが多いようです。 日本と外国のこの違いの理由はなんだと思いますか? 外国人のバックの中身 ナイフ率高い http://himasoku.com/archives/51771307.html

  • 過去のホームページ(東京都庁)を探しています

    東京都庁の過去のサイト(2件)を探しています。 1 http://www.chijihonbu.metro.tokyo.jp/sonota/syozaiti.htm 2001年6月当時(知事本部?)  (現在『知事本局』として存在する   http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/sonota/syozaiti.htm    の前身と思われます。) 2 http://www.metro.tokyo.jp/POLICY/TOMIN/faq1.htm 2003年9月当時 このサイトの内容を知りたく、探しています。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 通報したいのですが!!

    架空請求のメールが来ました。無視すれば良いのですが、出来れば懲らしめてやりたいと思っています。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/teikyo/teikyo.htm 上記サイトの『メールはこちらへ』をクリックすると通報は出来るのですが、住所や氏名を入力しないといけません。で、自分としては住所や氏名を知らせたくない訳です。 ここからが質問の本題ですが、上記サイトの他で、住所や氏名の入力を必要としない、ネットの取り締まり機関を知りたいと思っています。お判りになります方がおいでましたら教えて下さい。以上宜しくお願い致します。

  • カーセキュリティー装着車と盗難の相関関係

    イモビライザー標準装着車に、さらにカーセキュリティを装着していて、車上荒らしや車両盗難に遭われた方はいらっしゃいますか? どんな状況で盗まれましたか? 参考までに警察庁の統計です。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/bouhan/tounan/gidousha.htm 当方の想定するカーセキュリティとは、最低でも10万円以上程度するプロショップのインストーラーによるカーセキュリティです。個人が手軽に付けられる、シガーソケット仕様やダミーLEDはまったくの想定外です。

  • しつこい、つきまといの基準とは?

    「しつこい」、「つきまとい」や、それに近いとして警戒される明確な基準はあるのでしょうか? それは世界各国では異なるのでしょうか? 例えば、日本人は人とあまり会話や挨拶をしないという指摘もありますが、この考えで行くと「しつこい」、「つきまとい」なども国によっては基準が異なるのでしょうか。 教えてウォッチャーに「Twitterでしつこく絡んでくる男性を上手く避ける方法」というのがありました。 Twitterは世界の言語で提供されていますが、上記の話題も国によって事情が異なるのでしょうか。 ストーカー規制法-警視庁 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/stoka/stoka.htm 上記で 「つきまとい等」、「ストーカー行為」について説明していますが、明らかに危ない状況のみの解説であると思います。 言い換えるなら、その危ない状況の前には特に基準が無いのではないかとも思います。警視庁のサイトですから当然と言えば当然かもしれませんが。 ※ ちなみに私自身が困っているわけではありません。言い方はおかしいですが興味を持っただけです。

  • 駐車禁止等除外標章の申請手続きについて

    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/jogai/jogai.htm このように載っていますが、よく意味が解りません。 詳しく教えて下さい。 知人はどこも身体が悪くないのに持っていました。 不正行為にはならないんですか?

専門家に質問してみよう