• ベストアンサー

母趾種子骨障害について

高校2年の息子の事なんですが・・・ 部活でサッカーをやっています。足の親指の付け根が痛く整形外科に行ったところ、 「母趾種子骨障害」と診断され、骨折していて、しばらく松葉杖の生活。 リハビリをしたりしましたが、痛みはとれません。 先生がいうには、これから、インソールを作って、「手術」しない方法で治そうというのですが このままで治るものでしょうか?本人は、手術した方が痛みが取れるのではないかと不安のようで・・・ なるべく、手術はしない方がよいのでしょうか? 同じような経験の方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • honegon
  • ベストアンサー率66% (175/265)
回答No.1

種子骨切除を切除すると 当然ですが、また元に戻すことはできません。 逆に、保存的にインソールなどで様子を見ていて、 まったくよくならないので手術を行うという選択は可能です。 そのため、母趾手指骨障害では 基本的には保存療法を行い、 種子骨切除は最後の手段です。

0019821
質問者

お礼

ありがとうございます。手術せずに、インソ-ルで試してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外反母趾について

    19才女です。 幼い頃から ハイヒールなんてはいたりしていないのに 外反母趾がすごくて 病院にいったりしていました そのとき 手術したら 松葉杖で3ヶ月は歩けないと 言われたので 特に生活に支障はなかったため手術は受けませんでした 大学生になって高いヒールも 履き始め外反母趾が痛くて 気になってくるように 感じました 外趾母趾の手術を受けた方や 整形外科のお医者さまが いましたら 保険に入っている場合の外反母趾を直す時の手術費とか手術方法、入院期間やどれくらいの期間松葉杖で歩いていたかなど なんでもいいので詳しいことを教えてください。

  • 「母趾種子骨炎」はどこにかかればいいですか?

    同じような質問を見つけられなかったので投稿させていただきます。 1年前「母趾種子骨炎」と整形外科に言われました。 レーザーをあてれば治ると言われ何度か通院しましたが、一向によくなりません。 先生に言われ、ヒール類はまったく履いてなくて ペッタンブーツと、ナイキやVANSのスニーカーで生活してますが 日常生活で急に痛みだし、その後2週間くらい痛みが続きます。 治っては痛み、治っては痛みの繰り返しが1年続いています。 「母趾種子骨炎」は整形外科じゃない方がいいのでしょうか? このまま足の痛みに怯えながら生活しなくてはいけないことが怖くて仕方ありません。 専門医などがあれば、どういった科にかかればいいか 知っている方があれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。m(_)m

  • ヒールなど履かないのに外反母趾になった

    左親指(足)の外反母趾についてです。 ふだんは、スニーカーを主に履いています。 でも、25歳くらいから、左親指の付け根に違和感があって 最近、強烈に痛くなりだしました。 家族も外反母趾です。 遺伝はありますか? なぜヒールなど履かないのに外反母趾になるのですか? なおせますか? まったくわからないので、おしえてください。 病院は整形外科でいいでしょうか。 ずき!ぴり!きり! という痛みを伴います。

  • 外反母趾の治療

    左足の親指の付け根のあたりの骨が少し出始めて、最近痛みも出てきました。外反母趾かと思うのですが(親指自体は内側に曲がっているわけではないのですが…)、これって、整形外科?整骨?どこに行けば良いのでしょうか?

  • 骨折のリハビリ終了の時期。

    こんばんは。私は先日、足を骨折しました。入院・手術もしてボルトが何本も入っています。 あんなに酷い骨折だったのに、私は骨が丈夫なのか経過が良好みたいで、治療もリハビリも終了しました。でも全く歩けません(>_<)。リハビリの期限は、まだまだ残っていました。 普通は、一般的には、足の骨折の治療が終わって、そしてリハビリが終了するのは、患部がどの位の状態の時ですか?片方の松葉杖になったら…とか、松葉杖が無くなったら…とか、前荷重になったら…とか、どんな感じだとリハビリが終了するんですか?それは、整形外科の先生の指示で終了するんですか?リハビリ療法士の先生の指示で終了するんですか? リハビリには期限があるので、完全に普通に歩けるようになるまでは、リハビリ受けるのは無理なんでしょうね(>_<)。 接骨院に行けば、リハビリやってくれるでしょうか? 今も足がすごく痛くて、下にも付けない状態です(>_<)。移動は両方とも松葉杖です。これじゃ仕事にも復帰できません。どうしたら良いのか困っています(>_<)。 経験者、リハビリ療法士の先生、整形外科の先生など、詳しい解答をよろしくお願い致します。

  • 外はん拇指」についてお尋ねします。

    今からやく25年前、足の親指の付け根が痛む「外はん拇指」になった時期がありました。其の時は 靴をヒール付きの物から幅広のペッタンコ靴に替えましたら、痛まなくなりました。それ以来、ずっと スニーカータイプの靴ばかり履いていますが、近頃又、親指の付け根が痛むようになりました。一度 専門の医師に診て貰いたいのですが、「何科」を受診すれば良いのか分かりません。皮膚科or整形 外科、それとも違う診療科なのでしょうか?経験者の方がいらっしゃったら、是非教えて頂けたら 幸いです。宜しくお願いします。

  • 外反母趾の痛み

    外反母趾の痛みについての質問です。 2ヶ月ほど前に走ってつまづき左足の親指の付け根を傷めてしまいました。 歩くとズキズキ痛く、かばって歩いているうちに骨が少し変形してきてしまいました。 もともと外反母趾気味であったのですが、今回の痛みをきっかけに進行してしまったように思います。整形外科には3件も行きましたが、レントゲンを撮ってただ靴に気をつけるようにとしかアドバイスしてもらえず、外反母趾治療は難しいと言われました。 思い切ってカサハラ式テーピングをしてもらえる接骨院に行ったのですがテーピング後さらに痛みが強くなり夜中寝ていてもズキズキ痛くて起きてしまいます。 今では歩くのも嫌になり、家からあまり出なくなってしまい室内でも歩かないようになってきてしまいました。 これではいけないと思い相談してみました。 どうぞ良いアドバイスお願いします。

  • 拇指CM関節の亜脱臼

    43歳女性です。3ヶ月くらい前から左手の親指の付け根が痛んで、整形外科を受診したところ、『「変形性拇指CM関節症」で亜脱臼をおこしているから、なるべく左手を使わないように』と言われました。仕方がないので、我流でキネシオテープでテーピングして様子をみてますが、書籍やネットでも、適応するテーピングなりの方法を、見つけられません。仕事でパソコンと一日付き合っているので、左手をまったく使わないことも出来ず・・・。良い治療法や、あれば、リハビリ(?)をご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 外反母趾に悩まされています

    お早う御座居ます。 歩くと右足の親指の付け根に激痛が走るようになり、近隣の整形外科で診察を受けた結果、軽度の外反母趾で有る事が分かりました。 医師は軽度で有る為特に治療の必要は無いと言うのですが、歩く度に激痛が走り、日常生活に困難を来しております。 一度専門医に診察して頂きたいのですが、病気を抱えて居り余り遠出が出来ません。 大阪府難波もしくは天王寺に外反母趾を診察して頂ける病院は有りませんでしょうか。 もし御存知でしたら宜しくお願い申し上げます。

  • 完治してない骨折で松葉杖無しで歩いたら、再骨折しま

    初めて質問いたします。私は足首を骨折しました。酷い骨折で、入院して手術もしました。まだボルトが何本も入っています。退院してからは通院して、レントゲンを撮って診察とリハビリをやっていました。レントゲンを撮ったら「良くなっている。」って言われました。でも来週も診察とリハビリに行かないといけません。 でも私は理由がありまして、その病院に行けなくなりました。昨日、1/3荷重から1/2荷重になりました。まだ両松葉杖の指示です。片松葉杖の許可は下りていません。でも昨日、帰ってから足を着く練習をしていたら、痛みはあるものの何とか松葉杖も杖も無しで歩けました。『松葉杖でも絶対にダメ!』と言われた階段も、手すりも何もつかまらないで普通に足だけで上り降りが出来ました。 このまま…病院に行かずに、リハビリもしないまま、松葉杖も杖も無しで歩き回っていたら、どうなりますか?痛みが強く出るとかなら我慢します。でも再骨折で、また手術とかになったらと思うと心配でたまりません。 まだ骨折が完全に完治していない状態で、松葉杖無しで歩き回ると足はどうなってしまうんでしょうか? どうか教えて下さい!病院には聞けません。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ELECOMのWRC-X3000GSNを新しく使い始めても、インターネット接続ができない問題について解決方法を教えてください。
  • かんたんセットアップ4では完了画面まで進めるが、他のサイトが見れず、インターネット接続ができていない状況です。
  • wifiマークはついているが、インターネット接続ができないため、どのようにすればインターネット接続ができるかわかりません。
回答を見る

専門家に質問してみよう