• 締切済み

オークションで落札者都合でキャンセルしてもらえない

okbebeeの回答

  • okbebee
  • ベストアンサー率32% (50/156)
回答No.9

オークション上キャンセル出来ない ということはありません。 実際、出品者都合によるキャンセルや落札者都合によるキャンセルというシステムがありますから。 ご事情はお察しします。 私でしたら、キャンセルをお受けしてあげたい と思いますが… ただ、タイミング を考えると、出品者は大きなダメージを被ります。 それはあなたが負う評価や、出品手数料では補えない場合もあります。 再出品して、すぐにあなたが落札した価格と同価格で落札される保証はどこにもありません。 生地や用途によって、少しのタイミングの違いで、買い手も価格も変わってきます。 迷惑料として相手の納得のいく金額を提示したら、キャンセルを受け付けてもらえるかもしれませんが…。 あまり、気持ちよくはないですよね。 最悪、バックれるという手もありますが、これは相手にご自身の連絡先を伝えていない場合です。 商品を送りつけられたら、その時点で配送料が発生しますので、更にこじれます。 ですので、今回は着る機会がなくなってしまったとはいえ、とりあえずお取引をするのが望ましいと思います。 式では着用できなくても、式の前にそのスーツを着てお子さんとお写真でも撮られてはどうでしょうか? 手術が成功することを願っています。 お体、大切になさってください。

関連するQ&A

  • オークションで落札をキャンセルされました 

    オークションで、24時間以内に取引をお願いします、また、落札後のキャンセルはできませんという旨を書き、商品を出品しました。 最初の連絡はこちらから、住所、氏名、電話番号などの個人情報を書き、24時間以内に連絡しました。そのお返事も落札者さまから24時間以内にいただきました。 が、振込み口座をこちらからお知らせするのが、前回落札者様からの連絡より、24時間を超えてしまい、それを理由に落札者様より、24時間を超えても連絡がないので取引に不安を感じるので、落札をキャンセルしたいとの申し出がありました。 連絡が遅れたこちらに落ち度はありますが、住所、氏名、電話番号などすべて個人情報はお知らせしていますし、遅れてしまったのは私事ですが、体調不良のためでした。そして、取引経験は50件近くあり、すべて良い、またはとても良い、の評価をいただいてます。 実績もこのようにありますし、こちらとしても誠心誠意を持って取引をしていたつもりなのですが、このようなことを理由に落札キャンセルはされるものなのでしょうか? また、この場合キャンセル料等はもらえるのでしょうか? 出品物が時間が経ってしまえば価値を失ってしまうものなので、大変困っています。

  • 落札者都合によるキャンセルのタイミング

    ヤフオク歴は長く、取引数もそれなりの経験がある者です。 今回は出品者として迷う部分がありますので、ご意見をお聞かせ頂けますと幸いです。 ここ最近は落札金額が大きめ(万単位)の商品を出品して、落札されています。 そのような金額の商品は落札手数料が千円単位になります。 きちんと取引が成立すれば良いですが、当月21日以降にキャンセルとなると取引が成立しなくても手数料を支払うこととなり、ムダな出費になります。 そういう事も踏まえると、〆日(20日)に近い日に終了した取引で、いい加減そうな相手ですと見極めるのに慎重になってしまいます。 今回の例ですが、 出品者:オークション終了翌早朝(4/13)に取引案内    (住所・氏名・入金予定日・入金予定先を教えて欲しい旨) ↓ 落札者:4/13昼前、住所氏名のみの連絡 ↓ 出品者:4/13昼過ぎ(30分後)、送料の連絡、入金を確認したら発送します。     配達時間帯指定があれば連絡を下さい。 ↓ 出品者:何の応答もない為、4/16夜、入金予定日、入金予定先の連絡を下さい。 その後も連絡がないまま、本日となりました。 次点候補はいません。 その落札者は評価300(悪いは無)、評価文・日からすると最短で5日、長いと3週間くらい、サッとみた感じでは大体10日くらいは時間が掛かっているようです。 ストアでの落札が多いようですので、時間がかかっていても「迅速でスムース」などという評価になっています。 (評価日が遅かっただけかもしれませんが。) 最初のメールは早かったので、取引の意志はあったのだと思われ、もう少し気長に連絡を待ちたいところなのですが、今回は金額も金額ですから意志がないのであれば、明日中(20日)にはキャンセルしたいところです。 「キャンセル料を請求すれば良い」と仰る方もいらっしゃるかもしれませんが、こういうタイプの方が素直に払うとも思えませんし。。。 最初から連絡がつかない、悪い評価が多い、という相手ではないので本当に迷っています。 今回は明日いっぱいは待ってみますし、一週間も応答が無ければ、キャンセルされても文句はないでしょ、と思いますが、これが、3~4日くらいですと微妙です。 もちろん、過去の評価や取引文面からしてきちんとされてそうな方は除いて、「取引不成立っぽい!?」相手の場合です。 このような相手・状況の場合、どの辺りで見極めますか? 参考までにお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • オークションで落札者からキャンセルの申し出が。

    オークション終了後、落札者(評価5)から説明文をよく読んでいなかったので 落札した商品は自分の所では使用できないのでキャンセル出来ないかと申し出がありました。 この場合落札者の都合で出品者がキャンセルしてしまうと 落札者から報復で出品者に悪い評価を付けられてしまう事がありますか? また、落札者の都合でキャンセルしたのち、 次の候補者を繰上げしなかった場合も 出品者に悪い評価が付きますか? こちらとしては、落札金額も思った以上に低かったし 再出品した方が返っていいかもと思っていますので 落札手数料と注目のオークションの手数料を負担しても 再出品した方がいいのかとも考えましたが 再出品をすると次点候補者やウオッチリストに入れてくれた方から 違反報告を受けたりしませんか? オークションに詳しいかた宜しくお願いします。

  • オークションのキャンセルについて

    落札後に出品者から、急病で突然入院することになりましたので、この取引のキャンセル手続きをしてくださいと落札者である私宛にメールが来ました。 出品者が現在入院中で、すでに連絡は取れません。 出品者が、キャンセルの手続きを出来ない場合、私がキャンセルの手続きをする事ができるのでしょうか。 落札者である私がキャンセルをしたら「悪い」という 評価が私につくと困るのですが。 キャンセルについては、出品者からの提案です。 お金はまだ振り込んでいません。

  • Yahoo!オークションで「新規」の人に落札後キャンセルを申し出られた

    Yahoo!オークションで「新規」の人に落札後キャンセルを申し出られた。 当方、出品者です。 入札制限(評価がマイナスの方はお断り)はしていますが、新規の方に対しては特に何も制限していません。 相場は恐らく500円程度と思われるもの(過去に同じものを何度か出品したことがある)を100円スタートで出品しました。 すると、出品してまもなく「新規」の方から入札がありました。 その「新規」の方の入札額は不明ですが、途中何人かが300円や400円で入札してきても、自動入札で「新規」の方がずっと最高額でした。 最終的に450円程度で「新規」の方の落札となりました。 (以前の落札額に比べると安いですが、私としては不用品処分のつもりなので不満はありません) オークション終了時刻にちょうとパソコンの前にいたので、すぐに取引ナビを送りました。 もちろんこちらの住所氏名電話番号も入れています。 するとすぐにナビで返信があり、 「金銭的な都合で取引できなくなりました。キャンセルをお願いします」とのこと。 新規の方なのでオークションの仕組みがわかっていないのかと思い、 「落札者都合で落札者削除すると落札者に「非常に悪い」の評価がつきますが……」と確認したところ、それでも構わないとのこと。 450円+送料(最安で80円)の支払に「金銭的な都合」というセリフを出されたのには面食らいましたが(実は他でもっと安く手に入れたのかも知れない)、取引をする気のない人を相手にしても仕方ないので、すぐに落札者都合で削除、次点繰り上げにしました。(上記やりとりが夜遅かったためか、今のところ次点の方からは連絡がありません) ただ、ここでスッキリしないことがあります。 「新規」の人は評価が「ー1」になりましたが、もしこれがオークションのためだけに作ったIDでプレミアム会員でもなければ、すぐにID取り直して「新規」からやり直せますよね。 新規=元々蓄積してきたプラス評価もないので、IDを捨てることには抵抗がないと思います。(だからこそ「非常に悪い」評価がつくことも構わないのか) 一方、私の方は、どこの誰だかわからない人間に住所氏名電話番号を一方的に知られてしまいました(通常の取引なら落札者の連絡先も知らされるので、気にしませんでしたが)。 その上、このまま次点落札者から連絡がなかったら、もう一度出品しなおすしかありません。 なんとも気持ち悪い……。 これまで、新規の方にも何度か入札いただいたことがありましたが、 オークション開催中の「入札の取り消し」の依頼がきたこともありませんし、ましてや取引終了後に削除の依頼がきたこともありませんでした。 (今回の件で初めて「落札者の削除」についてYahoo!のヘルプを見たくらいです) 今回の件で、(これまでの取引記録や評価の蓄積がある人と違って) 「新規」の入札は気をつけた方がいいのかな、と考えてしまいました。 「新規」の入札に対して何か条件をつけている方はいらっしゃいますか? 出品者から連絡先などを教えるタイミングはどのくらいにしていますか? (私は、オークション終了後すぐにナビを送って、そこで出品者の身元(?)を明らかにするべきだと思っていたのですが……実はもう少し遅くてもよかったのでしょうか)

  • 【ヤフオク】落札者都合によりキャンセルしたい

    【ヤフオク】落札者都合によりキャンセルしたい ヤフーオークションで商品を出品しています。 商品が即決にて落札され、その後、 落札者からキャンセルしたいとの 連絡が取引ナビにありました。 私は、それを了承したいです。 質問1 キャンセルを了承しても、 このままでは、出品者である私に 手数料がかかってしまいますよね? 質問2 「落札者都合によりキャンセル」すれば、 私に手数料は発生しませんよね? 質問3 「落札者都合によりキャンセル」の 手順を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 楽オク・落札者都合のキャンセルに対する評価について

    楽天オークションに出品したところ、落札されたのですが、 落札者が有効期限内に取引を開始せず、時間切れでそのままキャンセルとなりました。 落札お礼のメッセージを送っても反応がなく、 有効期限の迫っている商品だったため不安でしたが、 他の落札評価に問題はない方だったので、期限の2日間じっと待っていました。 しかし結局、一切の連絡もなく、むろん謝罪もなく、無視して終わり、でした。 期限の迫っている商品をキャンセルするのもどうかと思いますし、 キャンセルするのなら一刻も早く連絡すべきで、 そのまま2日間(正確には2日半)も放置されたことに、大変憤りを感じました。 この場合、自動的に落札者には「悪い」評価がつき、 「キャンセルにより自動的に悪い評価がついています。」というコメントがつきますが、 正直、これだけでは、どのような経緯かわかりません。 こちら(出品者)から具体的な内容をコメントすることはできないのでしょうか?

  • ヤフオクで「落札者の都合によりキャンセル」

    はじめまして。 ヤフオクで「落札者の都合によりキャンセル」をしなくてはならない事になりました。 次点者はいない状態です。 初めてなのでキャンセルのやり方に不安があります。 検索させていただきましたところ、次点者がいなくても「次点者を繰り上げる」にチェックしないと、自分が「悪い」もしくは「どちらでもない」出品者、と、オークションマスターより評価されるようなことが書いていましたが。 出品者に「どちらでもない」以下の評価がつかないよう、正しい、落札者都合のキャンセルの仕方を、経験者の方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 落札されたが、落札者の人が怖くてキャンセルしたい

    先日、ある商品をオークションに出し、無事に落札されました。 落札者の方の評価を確認したところ、評価は大変良い方なのですが、 過去取引されている商品が成人男性向け商品ばかりで(自分から見ると、頭が真っ白になるほど引いてしまうような商品ばかりでした。。)、 読んでいるうちにこの落札者の方と取引をすることがものすごく怖くなってきました。(自分が出品した商品はそういった商品ではありません。) 評価がとてもよい人なので、取引はトラブルとかにはならないだろう、と思うのですが、はっきり言って、女性として連絡を取るのがとても怖い状態です。 もし落札を自分からキャンセルしたとして、自分に悪い評価がつくことは当然だし仕方ないと思っているのですが、女性の出品者の方は、同様の場合でも気にせず取引をするものなのかどうか知りたいです。割り切って連絡を取るべきでしょうか? はっきり今とても怖いです...

  • 楽天オークション 落札者キャンセル

    楽天オークションで匿名配送希望で出品しました。落札者の方が入金まで済ませ、現在出荷待ちの状態です。ここで、落札者の方から、事情によりキャンセルしたいと申し出がありました。 調べてみたところ、この状況でのキャンセルは、(1)システム上できない旨を伝え、発送し、取引を正常に完了させ、キャンセルは一切拒否する。(2)いったんは発送し、落札者と連絡を取って住所等を教えあい、商品の返送を依頼し、こちらからは返金する。(3)商品の発送期限が過ぎるのを待ち、出品者都合のキャンセルにする。 この中でいちばんトラブル・危険が少ないのはどれでしょうか?当方では匿名性は保ちたいので、多少の金銭的負担や悪い評価があったとしても、匿名のままいきたいと思っております。そうなると(2)以外となりそうですが。 これ以外にもアイディアがあればぜひお願いいたします。