• ベストアンサー

不定積分の求め方。

(1)1/(4x^2-1) (2)1/(x^2+x+1) (3)x^2/(x^2+1)(x^2+4) の三つのです。 (1)では全くやり方が浮かびません。置換積分にしてもxが残ってしまうし、割ってもだめでした・・。 (2)は分母を(x+1)^2-xとして、置換積分をしてもダメでして・・。一体どうすれば? (3)も同じ理由です。 分母の方が次数が大きい場合の不定積分はどうすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1)ですが、まず与式を部分分数展開します。 1/(4x^2-1) ={1/(2x+1)}{1/(2x-1)} =(1/2){1/(2x-1)-1/(2x+1)} =(1/4){2/(2x-1)-2/(2x+1)} ここで、 ∫2/(2x-1)dx=∫(2x-1)'/(2x-1)dx=log(2x-1) ∫2/(2x+1)dx=∫(2x+1)'/(2x+1)dx=log(2x+1) だから、 (1/4)∫{2/(2x-1)-2/(2x+1)}dx =(1/4){log(2x-1)-log(2x+1)} =(1/4)log{(2x-1)/(2x+1)} となります。

その他の回答 (2)

回答No.3

再びNo.1、2です。 (2)は置換積分でよいのですが、分母の変形を x^2+x+1=(x+1/2)^2+3/4 とします。 ∫1/(x^2+x+1)dx=∫1/{(x+1/2)^2+3/4}dx ここで、x+1/2=tとするとdt/dx=1より ∫1/(t^2+3/4)dt =∫1/[t^2+{(√3)/2}^2]dt =(2/√3)tan^-1(2t/√3)+C =(2/√3)tan^-1{(2x+1)/√3}+C となります。

回答No.2

No.1で回答した者です。申し訳ないですが、前回回答に定数Cを付けるのを忘れていました。 (3)についても(1)と同様に部分分数展開します。 x^2/(x^2+1)(x^2+4) =(1/3){4/(x^2+4)-1/(x^2+1)} ここで、 ∫1/(x^2+4)dx=∫1/(x^2+2^2)dx =(1/2)tan^-1(x/2) ∫1/(x^2+1)dx =tan^-1(x) より、 (1/3)∫{4/(x^2+4)-1/(x^2+1)}dx =(1/3){(4/2)tan^-1(x/2)-tan^-1(x)}+C =(1/3){2tan^-1(x/2)-tan^-1(x)}+C となります。 ※tan^-1はアークタンジェントを示します。

関連するQ&A

  • 不定積分について

    大学の微分積分でてきた問題(答えが無い) で(2X+3)/X^2+9を不定積分しろとあったのですが 分子が分母を微分した結果にならないからlogで積分できないし 部分分数にすることもできずまた分子を分母でわることもできず 積分ができなくて困っています それと(X-1)log(X+1)dxの不定積分とe^2xcosxdxの不定積分を 部分積分法を使ってやってみたのですが何回くりかえしても 式が展開されるだけで困っています

  • 不定積分の解き方で

    不定積分の解き方で こんにちは。 1/(x^4√(a^2+x^2))という不定積分を解きたいのですが、 x=atantやx=asinht,x=1/tなどの置換を試みているのですが、x^4の項をなかなか処理することができません。 そこでまずお聞きしたいのは解答全てではなくてこの形の不定積分を解くときに必要な発想(何で置換するとかどのような形にもっていくのか)などを教えていただきたいのです。 それでしばらく考えてもわからなければまた質問します。 それと不定積分のパターンはとてもたくさんあるように感じるのですが、 頭の中でうまく解き方を整理できるような考え方などがあったら教えていただきたいです。 面倒な質問の仕方ですみません。 よろしくお願いします。

  • 置換積分

    おそらくは置換積分の問題だと思うのですが、 ∫x/(1+x^4)dx (積分範囲[0,1]) をどう置換していいかわからないのです。 1+x^2の形はtanθ、1-x^2の置換はsinθで置くというのは定石ですが、このように次数が大きい場合はどうすればよいのでしょうか。 部分分数展開も分母が1+x^4では使いにくいですし、なにかよい方法があれば教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 難しい(?)不定積分

    f(x)=a/(a-sinx) g(x)=(1-a^2)/(1-2a cosx +a^2)の不定積分を求めることが出来ません。(ただしaの絶対値は0より大きく1より小さい) 特に、g(x)の場合には全区間(-∞,+∞)での不定積分を求めなければ、ならないのですが・・・ 自分なりに、t=tan(x/2)で置換してみたりはしてみました。何かヒントをいただければと思います。 高校での積分ではないことは分かっています。

  • 不定積分

    ∫e^(-x)sinxdxなんですけども fx=sinx g'x=e^(-x) とおいてやってみたんですが解けません。 あと、不定積分を求めるとき置換積分法を使うのか 部分積分法をつかうのかはどうやったらわかるのですか?

  • 不定積分

    次の不定積分の計算ができません。 ∫e^2x/((e^x)+3)^2 dx の計算ができません。 とりあえず、置換積分すると2回置換しなければなりません。しかも解答と合わない。 解答はlog(e^x +3)+3/e^x +3 +C となっています。

  • 不定積分

    次の積分の問題をお教えください。 次の関数の不定積分を求めなさい。 ●1/(x^2+2x+2) この問題は、∫x^2+∫2x+∫2こうゆう風に分けれないのですか。分けたら答えが違いました。 ●1/(x^2ーx+1) これも同じく上記のやり方でやったのですが無理でした ●2/(x^+2) もそうです。 あと上記三者を置換積分をしたのですがうまくいませんでした。 こういった類はどうするのでしょうか。

  • 不定積分と広義積分

    不定積分、広義積分を求める問題です。 (1) ∫x^2/(x^4+1)dx (2) ∫(x^2-1)^(3/2)dx (3) ∫(-∞から∞まで)1/(x^6+1)dx 三角関数で置換してやってみたりしましたが、どうも上手くいかないみたいで。何か良い解法があれば教えてください。

  • (1)∫sin^2dxの不定積分を求めよ

    (1)∫sin^2dxの不定積分を求めよ (2)x=sintと置換して∫√1-x^2dxの不定積分を求めよ (3)4x(1-x)=1-(2x-1)^2を利用して、 ∫dx/√x(1-x)=∫2dx/√4x-4x^2の不定積分をを求めよ

  • 不定積分についてです

    (置換積分) f:[a,b]→[c,d]がC^1級でg:[c,d]→Rが連続であるとき次の式が成立する ∫[a,b]g(f(x))f'(x)dx = ∫[f(a),f(b)]g(y)dy この定理が成り立つのは良いのですが,不定積分について ∫g(f(x))f'(x)dx =∫g(y)dy が成り立つ理由がわかりません… 部分積分も同様に,定積分の式ならわかるのですが、不定積分について ∫f(x)g'(x)= f(x)g(x)-∫f'(x)g(x) となる理由がわかりません。 大学数学での不定積分のきちんとした定義とともに、 ∫[a,b]g(f(x))f'(x)dx = ∫[f(a),f(b)]g(y)dy ∫f(x)g'(x)= f(x)g(x)-∫f'(x)g(x) の成り立つ理由がわかる方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願い致しますm(__)m