• ベストアンサー

携帯電話のアンテナ

外部にアンテナが有るのと無いので感度は同じなんでしょうか。また、アンテナの無いのは何処で送受信してるのでしょうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13376
noname#13376
回答No.3

外部になくても、中にちゃんと納まっていますから、出していなくても、電波は届いていますよ。 それで、外に出すと、若干良くなります。 それは、携帯電話の中にアンテナが納まっているときは、回りにプラスチックがありますよね? それがあると、若干ですが電波が遮蔽されます。 でも、ほとんど変わりません。 とっても電波が弱いな、と思うときに私は外にだしています。

himazin
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • taka-1314
  • ベストアンサー率21% (61/281)
回答No.2

実際は携帶電話を持っている人自身が巨大なアンテナになっているので、アンテナは気休めだと思います。 よく、テレビのアンテナを人間が代わりにやったりとかしませんか?アレと同じです。

himazin
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tack009
  • ベストアンサー率33% (175/518)
回答No.1

アンテナが外部にあるかないかで感度は、異なると思います。外部の方が感度は良いはずです。 でも、技術が発達して良い物ができているのか、外部に出さなくても良い程度の性能で良くなったのかなぁ。 外部に無いからといって、アンテナがない訳ではありません。 ちゃんと同じ機能の物が内部にあります。 所詮、携帯電話は電波の送受信を行っているからアンテナ(またはその機能の物)が内部にあります。

himazin
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯電話のアンテナについて

    最近の携帯電話はアンテナが内蔵されているものが多くなってきています。 外部に出ている「アンテナ」についてですが、アンテナを伸ばしても下に落ちません(引っ込まない)。そのくせ容易に伸ばしたり引っ込めたり出来ます。 アンテナの構造はどうなっているのでしょうか?各社とも同じ構造になっているものと思いますが・・・

  • 地デジの外部アンテナについて

    検討しているんですが、室内用で感度が悪い人は外部アンテナを利用するということですが、 田舎などでは室内用では、止まったり、受信できません・・・となります。 外部アンテナをつけると格段と感度が上がりますか? ちなみにナビはパイオニアです。

  • 携帯電話の補助アンテナに関して。

     以前、アンテナシールなるものを携帯電話に貼り付ける事で、携帯電話の受信感度を向上させるという、眉唾?ものの商品がありましたが、車のリアガラスに貼り付けられている様なアンテナシールのように、アンテナと直結しなくても、受信機近傍にアンテナ様の装置があるだけで受信感度に何らかの効果があるのでしょうか?  また、300MH~3GHという、携帯電話用の周波数帯の場合、アンテナ形状はUHFのような櫛形でないと効率が悪いのでしょうか?

  • アンテナの無い携帯について

    携帯を見に行ったらアンテナの無い携帯がありました。 D251iとD504iです。 内臓されていると思いますがアンテナの付いてるのと比べて感度が悪いのでしょうか?

  • ドコモ携帯電話のアンテナについて

    自宅が鉄筋コンクリート建てで、携帯電話の感度が悪くて困っています。 使っている電話機はドコモのMOVAなんですが 手元にMOVA外部アンテナ接続用のコネクタと、ベランダの外にアマチュア無線用モービルホイップアンテナ (パーソナル無線対応なので800MHzもいけると思いました)があるのですが、 電話機のコネクタについている2つの同軸状のコネクタのうちどちらが送信側なのかわからなくて困っています。 記憶によれば受信はダイバシティで送信は片方のみだと思ったのですが・・・。 どなたか詳しい方おりましたらよろしくお願いいたします。 機種はSO506ICです。 巷の電気店ではあやしいメーカーのアンテナ類が多数販売されていますが、 認定機器以外の空中線を直接接続することは電波法違反だということは十分に承知しております。(念のため。)

  • 携帯のアンテナ

    携帯のアンテナは、感度がよくなるものでしょうか? AUとドコモの携帯を考えてますが。 教えてください。

  • ドコモ ワンセグ感度について内臓と外部アンテナ

    ドコモ ワンセグ感度について内臓と外部アンテナ を教えて下さい。 私は、2,3年前の機種になるのですが、P-903TVを使っています。 ワンセグ用に外部アンテナを持っており、アンテナを伸ばすとまあまあ ワンセグの感度は良いです。(家の中で窓際なら十分使えます) 最近買い替え検討しているのですが、たとえばP-07Aという最新機種と 比較した場合、ワンセグの外部アンテナを内蔵アンテナにした理由だと 思うのですが、ワンセグの感度が悪いです。 最近の新機種は、2,3年前の機種と比べ全てワンセグの外部アンテナを内部アンテナにしているようですが、 感度の差などやはり悪くなっているのでしょうか? もし情報をお持ちなら教えて下さい。 また、ワンセグ用に外部アンテナが売られているのか?その他代用できる方法などありましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • VICSアンテナ

    SAYOのカーナビゴリラNV-SD630DTを購入し、社外のサンヨー のメモリーナビ ゴリラ及びミニゴリラ用のFM-VICS外部アンテナ【新品】です。をヤクオクショップ エレワークスで購入しました、しかし 感度が本体にプラグを接続してもしなくても変わらない様です、エリアは小田原なので受信可能なはずです、他の人に尋ねると カーディーラーモノや純正のカーナビ フイルムアンテナでも受信する様です、フイルムアンテナはアンテナ配線にボディーアースを採る仕組みに成ってます、エレワークスの 外部アンテナはアンテナ単体のアースをボディーから採る仕様では無い様です、VICSの受信率を極力良くしたいのですが アンテナ単体でボディーアースを採るタイプが良いのでしょうか?フイルムアンテナでは無く脱着可能のアンテナを求めてます感度良好の脱着可能アンテナは無いでしょうか?ブースター付きでもかまいまん、なにしろSAYOのカーナビゴリラNV-SD630DTのプラグ ジャックに合うモノで感度良好脱着可能のアンテナは無いでしょうか?

  • 携帯の後付用アンテナはありますか?

    203SHのワンセグを見ているのですが よく途切れたりするので、もう少し感度を上げるために 後付のポータブルアンテナみたいなのはありますか?

  • ラジカセのFMアンテナ

    神奈川県茅ヶ崎市に住んでいますが、ポータブルラジカセの アンテナの感度が悪く、FM横浜しか聞けません。 外部アンテナ端子はありません。通常の伸びちじむするのみです。 どなたか解決案お願いします。