• ベストアンサー

空室時における賃貸人募集の依頼先賃貸管理会社

UFO123の回答

  • UFO123
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.1

>契約している賃貸管理会社・・・ ということは、毎月管理手数料を支払って賃貸管理委託契約をしているということでしょうか。 そうすると、管理委託契約書の中に、空室時の募集を任せるという項目もあるはずです。 また、契約を解除するには、双方から何カ月前には申し出なければならないとあると思います。 その場合には、契約解除するかどうかよく話し合ったほうがよいでしょう。 もし、きちんとした管理委託契約を結んでいない場合は、繁忙時期も過ぎてしまうので他の会社にも頼みたいので一般媒介でお願いしますと言ったらどうでしょうか。 >賃貸管理会社が中々賃貸人を見つけてくれないことが想定されます。 これは、意味がはっきりしませんが、今までの経験であまり一生懸命やってくれなかったということでしょうか? 立地が良ければ地元の客付け会社に直接頼んだほうが早い場合もありますが、なかなか決まらない条件は沢山ありますので、一概には言えません。

nounounou
質問者

お礼

ご回答いただきまして、ありがとうございました。また、私の説明が不足していた様で失礼しました。不動産投資を行うことを考えておりまして、その一環でご質問させていただいた次第です。 勉強になりました。今後ともよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 不動産賃貸管理について

    不動産賃貸管理について 1)不動産屋さんに空室物件の賃貸管理までお願いしようと問合わせをしたら、入居者が決まってからの賃貸管理契約ではなくて、入居前からの賃貸管理契約になるとのこと。募集に係る広告料などが発生するためで5~7%かかりますと言われました。 今まで1年以上空室で、いつ入居者が決まるかわからないのに賃貸管理料を支払い続けるのはどうかと思いました。 実際、賃貸管理料は入居前からとる不動産屋さんが多いのですか。 2)一つの建物で4つ部屋があります。不動産屋さんを3つくらいにするのは好ましくありませんか。 3)事務所やテナントに強い不動産屋さんはありますか。

  • 初めての賃貸人募集

    このたび、空室の区分所有物件を購入しました。 賃貸人募集のために、最寄り駅の不動産会社へ営業をしようと思うのですが、一般媒介にした方が、たくさんの不動産屋に宣伝してもらい、有利だと素人目に思います。専属にするメリットは何があるのでしょうか?

  • 賃貸マンションの管理会社

    大阪で住宅のリフォーム業を営んでおります。 質問ですが、賃貸マンションの管理を頼まれました。 これをきっかけに、賃貸マンションの管理会社も起業してみようと思っています。 賃貸マンションの管理会社をするにあたり、資格・許可などで必要な物ありますか? もちろん、空室を埋める為の営業や賃貸契約の代行などもして行こうと思っています。 ご存知の方がおられましたら宜しくお願いします。

  • 賃貸を申し込む時、管理会社でもいいの?

    賃貸マンションを探しています。 直接目的地近くを自分で見て回ったのですが、良さ気な物件を見つけて、そこに書いてある賃貸会社へ連絡しようかと思ったのですが、その横に管理会社の連絡先も書いてありました。 賃貸会社ではなく、管理会社へ直接申し込んだ方が、手数料が少なくて安く済む、なんてことはあるのでしょうか。

  • 賃貸管理委託について…

    今度、オーナーチェンジ物件を購入することにしたのですが 購入時の不動産屋さんが 毎月の賃料の5%と安くするので賃貸管理もうちでお願いします。 と言われているのですが 現在の居住者は保障会社を利用しているので賃料についての心配はないと思うので 空室になった時の募集と更新時に契約書の作成と契約の手続きだけをお願いしようと 思っているのですが、賃貸管理をお願いしないで困る事とはどのような時なのでしょうか? ちなみに私は会社員です。

  • 新築賃貸物件の空室が多い

    先月からD社の新築物件に住んでいます。 D社の賃貸サイトは契約が決まるとすぐに取り下げるので空室がどれくらいあるかわかるのですが、 同じ物件を確認すると10戸中私を含め3戸しか埋まっていないようです。 大家さんも同じ物件に住んでいて、完全に隔離されているのでほぼ会うことはないのですが、 D社は30年家賃保証とかよく聞きますがさすがに半分以上空室だと大家さんになんらかの不利益が起こらないか気になりました。 まだ1ヶ月くらいなので新築で設備も良いですしこれから埋まる可能性は高いと思いますが、 もし家賃を下げて募集がかかった場合、すでに住んでいる私の家賃も下げてもらう交渉とかってできるんでしょうか。 それも気になって毎日賃貸サイトを確認してしまいます…

  • 賃貸業者の管理物件について

    こんにちは、教えてもらいたいのですが同一賃貸業者でも管理物件が違うことがあるんですか? 家を探していていい物件があったので問い合わせしようと思ったんですが問い合わせ先はアパマンショップ○○店となっていました。でも物件に一番近い地域の店舗ではないんです。 アパマンショップなら物件のある駅の近くにあるんです。 なので同じ賃貸業者でも微妙に管理物件が違ってくるのかと気になりました。 また、気になっている物件に空きがないと言われたら絶対にないものですか? 例えば、アパマンやエイブル・ミニミニ等の賃貸業者では空室なしになっている物件が町の不動産屋さんだと空室があったりする可能性は低いでしょうか?

  • 不動産賃貸管理会社が家賃回収できない

    賃貸アパートを持っている方がいます。 依頼している不動産屋さんが管理全般を行い、入居者から不動産会社へ家賃が振り込まれ、不動産屋さんがそこから不動産屋さんの手数料を差し引いて大家さんに振り込みます。 しかし、1件悪質な入居者の方がいて、不動産屋さんがどうしても家賃の回収ができず、1年近く滞納になっています。 この場合、不動産屋さんに法的な責任が発生するのでしょうか。(不動産屋さんが立替ないといけないなど) 賃貸管理委託の契約書には、特にこのような状況を想定した文言はございません。

  • 賃貸管理契約解除にかかる法外な違約金について

    投資マンションを複数持つ大家です。 賃貸管理契約解除をしたいのですが、「家賃の6ヶ月分を支払え」と言われました。 これは妥当な解約料なのでしょうか?(仮に空室の状態でも募集家賃の6ヶ月を支払えと言います) ※なお一般個人の方に賃貸借契約で入居していただいており、サブリースではありません 妥当な解約金額でない場合、どう対抗したら良いでしょうか? また、他の管理会社に依頼する以外でこのような契約解除を受任する弁護士さんや契約解除の専門コンサルタントなどがいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。

  • 賃貸の管理会社を乗換えたい場合

    不動産業といっても、土地売買のみで扱っている一人社長なので 賃貸業にはまったく通じていない者です。 収益物件(都内のマンションを5件ほど)を所有している友人からの相談なのですが 現在、賃貸管理業務契約を結んでいる業者と連絡が取れなくなってしまっているとのことで、私に管理をお願いしたい、と言われました。 (賃貸中の賃料振込だけはされている、額が減っても報告もなく、電話しても不在で 留守電を残すとメールで「先月退去していますので、今月の振込はありません」という報告がくるという状況です) 広告・集客などはわかるのですが、 現在賃貸している賃借人に、新たに何かしらの契約締結をしなおしたり する必要はあるのでしょうか? 家賃に関しても賃料収納はその管理会社が行っていたそうなのですが 賃料の収納変更などを行う際には法的になにかしらの説明義務はあるのでしょうか? また、以前の管理会社に協力してもらえそうもない状況で、 賃料の振込先変更や、管理業務の引き継ぎを円滑に進められるのでしょうか? もし慣れていない私のような人間よりも 専門の管理会社の方が良さそうであれば、港区・渋谷エリアでよい企業をご存じの方はいらっしゃらないでしょうか?