• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:別れの電話をするべきか、メールで済ませるか?)

別れの電話かメールか 彼氏からの拒絶後、話すべきかどうか悩んでいます

coohleの回答

  • coohle
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.4

>「メールだと伝わらないこともあるだろうし、彼女側も言いたいことがあるだろうから... >相手は長文のメールでこちらに別れの理由や言い訳、また今後のことを... 内容を見て思ったことが 彼氏は、言いたかったことをメールで一方的に送ってきたのでしょう。 そこで、一方的に送って終わりでは悪いと思い、後で電話で話を聞くということだと思います。 (メールではなく、なぜ電話なのかはよくわかりません) >メールで簡潔に要件だけ伝えるほうがお互いのためかなとも思っています。 電話をしたらしたで、結局理由などを再度言われて嫌な気持ちになると思いますので、それで良いと思います。

関連するQ&A

  • メールと電話だけでの別れは、間違っていないか

    メールと電話だけでの別れは、間違っていないか 先日付き合っていた男性に、別れを切り出され、その後不眠になりメンタルヘルスに質問したものです。 その時のやりとりのほとんどがメールで、相手の言葉にキれたときだけお互い電話して、ガンギリし、またメール、またかけて。。。 などと実際会わないで数年の関係が終わってしまいました。 彼は逆切れするヒトでいままでもケンカのたびに、私が最も傷つくようなことをメールなどで言っておいてあとからいいたくもないのにいってしまった、と謝ってきて和解したことが何回もあります。 今はネットと携帯の時代なので、離れていても恋愛ができますが、逆にこじれる原因になったり、こじれたあと相手の顔も見ずに冷たく突き放すなど、簡単にできてしまいます。 まだやっぱりどこか納得が行かない自分がいます。 彼には、もう好きじゃないといわれてしまったので、復縁は無理だと思いますが、どうせなら、ちゃんと目を見てそういって欲しいのです。そうすれば、ちゃんとそれを受け入れて、あきらめて、前進できる気がします。 彼は私を傷つける時、顔を見ていたことがなかったのです。遠距離だったので。。 彼にも、私が傷つくところを見てもらい、言っちゃいけないことを言わないようになってもらいたいのです。 これはおかしいでしょうか? メールと電話だけで別れるのはあたりまえなんでしょうか。。。 もういちど会って、顔を見て、お互いに相手を思いやりながらちゃんと別れたいのですが。。 無理でしょうか。どうおもわれますか?ご意見ください。。。

  • 昨日、別れた元カレからのメール。

    最近、ここで距離を置いた彼のことで 相談しました。 先月いっぱい考える時間欲しいって 自分(彼)から言ったから、 連絡しないでおいたのに、 今月なっても、連絡こないから、 こちらから、「結論でましたか?」 って言ったら、 元カレから、「お仕事バタバタで、ごめんね」 って、仕事を理由にされました。 仕事仕事って私は、うんざりしました。 本当は、会って話したかったんですが、 会ってくれそうでもないし電話もしてくれないんだろうなあって こちらから判断したので、 嫌でしたがメールで別れを告げました。 昨日、元カレに「お仕事お仕事って、 電話も難しい感じだし、話しあっては くれなさそうなので、もう別れて下さい。 終わりにして下さい」とメールしました。 元カレから、「分かりました。今まで、ありがとう。 最後の最後に嫌な思いさせて、 ごめんなさい。何を言っても言い訳になるから 多くは言いません。本当ごめんね」 とメールが来ました。 質問は、これって、元カレが何か言いたいことあったのでしょうか? 文章から見て未練あるんでしょうか??

  • 彼女へ送る別れメールの内容

    私は、同じ年の彼女と半年前に別れました。 しかし、別れてからすぐに想いを断ち切れず、彼女へヨリを戻そうとする内容のメールを 送ったり、電話したりしました。 (相手からは返信が一切ありませんし、電話に出てもらえませんでした。) それから、半年の時間が経ち、彼女を想う気持ちが薄れヨリを戻そうとする気がなくなりました。 しかし、自分がこれまで彼女へ執拗に連絡をとろうとした行為に対して、もの凄く後悔しており、 自分の気持ちだけを押し付けて彼女に迷惑をかけたんだなと反省してます。 彼女への謝罪を含めて彼女への別れのメールを送ろうかと思っています。 彼女とは、もう会うことや電話で話すことはできませんが、せめて自分なりのケジメとしてこれまでしてきたことの謝罪と別れる内容のメールを送ろうと思っておりますが、 この質問の内容の通り、私は相手に上手く伝える文章能力がないのです。(お恥ずかしいですが。) ご参考までにどのような別れの内容のメールを書いたらいいか教えていただけないでしょうか?

  • 電話での別れ

    彼氏に急に別れのメールがきてこっちから電話をしたら、ほとんど何も言わないで1人のほうが楽という内容を向こうは二言くらい言っただけで、あっさり15分くらいの電話でいきなり終わりました。会って話したいと言っても会ってくれませんでした。一年ちょっと仲良く付き合ってたし、 その前会ったときはすごく仲良かったので、終わった実感がわきません。 最後に会って話をしない限り納得ができないので、10日ほどたって電話しました。でもでてくれず、メールに荷物をとりにいきたいと送っても無視です。どうしても会って話あわないとふっ切れないのです。 家に行こうかと今考えているのですが、 終わったことは理解しています。もっと傷付いくことをいわれてでも会って話して終わらないとふんぎりがつかないのです。話してくれないかもしれないし、カギをあけてくれないかもしれない。でも押さえられません。 どうしたらいいでしょうか。このままモヤモヤしたまま諦めるべきなのか。 アドバイスください。

  • 別れを告げられたら

    今日、先週末に別れを切り出してきた彼と会う約束をしています。 別れを切り出されてしまい私が諦めきれなかったので、 「1週間待ってほしい」と伝えると分かったといって待ってくれました。 多分彼の気持ちは変わってないと思います… 私の気持ちも手紙でですが何日か前に伝えてあります。 私ができることはしたつもりです。 2年ちょっと付き合って簡単に諦めることできないし未練タラタラです もう追いかけても彼を苦しめるだけなのは分かっています。 (最近私たちは別れ話をしては仲直りといった形を繰り返していました) しかし、また別れを告げられ「分かった」の一言でバイバイしてしまうのはなんとゆうか… どんな別れ方でも納得はいかないし後悔はすると思うんですけど最後に彼の気持ちを聞いて終わりたいんです。 そりゃぁ別れたい原因は話してくれますがうざそうに話すんです。 最近の彼は話し合いはする気はないし自分の気持ちを言おうとせず簡潔にすませようとします。 私がいろいろ聞いてそれに答えるだけとゆうか・・ 話をするにつれてどんどんめんどくさそうにしている彼なんですが、 今度も私はいろいろ聞かずに受け入れることしかしない方がいいと思いますか?

  • 別れを告げられて、待ってて欲しいと言われました。

    長文ですが、見ていただけるとうれしいです。 付き合って1年9ヵ月になる彼とのことです。 事の発端は、土曜日に会う約束をしていて、約束の時間を過ぎても来ない。っといってもそれはよくあることで、 電話をして起こす…というのがパターンだったのですが、いくら電話をしても起きる気配がなく、1時間待って疲れてしまったので家に帰りました。 そうしたら約束の時間の1時間半後、「ごめん…」とだけ書かれたメールが一通のみ。 正直、イラッとしました。いくら寝ていたからといってメール一通だけで済まそうとしているようにしか見えなかったのです。(ここでイラっとしてしまう私も心が狭いですよね…) でもそのときせめて電話をしてくれればと思いました。 そのメールは返さず夜に「なんでメール一通だけしかしなかったの?」と送ったら「寝起きで頭回らなくて」という言い訳のみで謝ってくれませんでした。 いつもいつも遅刻をしていて、時間通りにきたことがあるのは数えるぐらい。 それを友達に相談したら「今回は許さないぐらいの気持ちで強く出たほうがいいんじゃない?絶対(私に)甘えてるよ」と言われ、「ちゃんと謝ってくれないと今回許すつもりないんだけど」と送ってみました。 そうしたら「俺なんて許さなくていいよ」と返ってきました。 正直意味が分からなくて、「それどういう意味?」と送ってみたら「俺のせいでケンカばっかりして疲れるでしょ。俺と居る意味なんかないだろうし…こんなんと一緒に居てなにがいいの?」と来る始末…。 この言葉、何回か言われてます。そのたびに私は居る意味はあるし、私にはあなたが必要だ、と言うのですが…。 「それ、別れたいように聞こえるけど…?」と送ってみると 「分からない、俺は君のことを信じれてないんだと思う。なんで俺のことを好きでいてくれてるのか分からないし…それに息苦しくなった」 ここまでの文面を見てなんとなく伝わっているかもしれませんが、私、とっても束縛します。多分息苦しいというのはそれが原因かと思います。 「だから、別れよう。俺がもう少し大人になって君の気持ちを理解できるようになるまで、信じれるようになるまで待ってて欲しい」 と言われて…私にはあまり理解ができませんでした。なんで別れる必要があるのか、と思います。 一応了承はしましたが…。 よりを戻したとして、私も彼のことを信じれなくなるし、多分今より束縛するでしょう。 私は愛情表現はしていると思っています。ですが、相手の行動にイラっとしてケンカになることもしばしば…。束縛も激しいですし。 うんざりしてしまったんですかね。 というより、あれ?遅刻したことに関してはなにも触れないわけ?とも思いました…。 正直今まで別れにはいたりませんでしたが、何度もこういうことがあり、彼には誠意、誠実な気持ちがあまり見えません。 きっぱり別れた方がいいとも思いますが…どんな嫌なとこを見ても別れられそうにない気持ちが強くて無理そうです。 信じれないと言われてますが、私も彼に必要とされているのか分からなくて悩んでます…。 そこで質問したいのですが、 よりを戻すことによっていいことと悪いことはなにがありますか? 気持ちを切り替えたいという彼、どのくらいの期間がかかると思いますか? 一度距離を置いたとして、なにが変わりますか?(よく離れたら見えなかったことが見えてくると言いますが…) 最後に、こんな彼を、どう思いますか? 他にこの文を読んで思ったことを教えてくださるとありがたいです。 文章がめちゃくちゃなのであまり伝わらなかったら申し訳ないです。 よろしくお願いします。

  • 今朝、彼に別れのメールを送りました。辛くてたまりません。

    http://okwave.jp/qa3993505.html 今朝、4年付き合った彼と別れました。 上記の彼のメールは、別れを意味していたのでしょうか。 彼は未練もなくすっきり別れたのだとしたら、悲しいし悔しいです。 彼に一度会って、けじめをつけたかった。でも待っていても返事が来そうもなかったから、別れのメールを送りました。 今までの感謝の言葉、今まで言えなかった辛かった気持ち…。 最後に「メールしないでいいから」って書きました。 メアドも変えました。ケータイもauからドコモに変えました。 でも今日か明日まではつながるはず…でも連絡は来ません。 いろんな思い出がよみがえって、とても辛いです。 生きた心地がしません。 どうしたらいいでしょうか。

  • 別れのメール

    私に写メールや動画ばかりを一方的にせがむメル友がいました。何度かその事で、「なぜ写真ばかりくれと言うの?」と断ったら、その度にさよならメールを送ってきました。 しかも、和解したらすぐに、「あなたの写真が見たい」と言います。 それどころか、「あなたに、画像を要求することをもう抑えられない。だから、もう俺とは話さない方がいい」 と言われて、さよなら告げられました。 私は何も悪いことしてないのに、何度も別れを言われて、仲直りしても結局写真を要求されるというループに、苦痛のあまり今、身体を壊して会社にも今週ずっと行けていません。 本心で別れを言ってるとみなし、昨日の「仲直りしたけど、また写真を見たいと言いたいから。。。」とメールが届いて、私は返信しませんでした。それを別れのメールだと認識したからです。だから、返信しなかったのに、今日の夕方、また「本当にごめん。幸せになって欲しいです」とメールが来て、それも無視しました。 別れをほのめかすなら、昨日の一通のメールだけで、了解したという意味で返答しなかったのに、再び別れのメールを送りつけてくる心理がわかりません。私は元々、彼のメールには、いつも丁寧に返答してきました。だから、そんな私が返答しなかったことで、普通なら「身勝手ばかり言って、嫌われたんだな。」と判断できそうなものなのに、二通目送ってきたわけがわかりません。 もし、未練かまだためらっているのだとしても、毎度揉める理由が写真ばかり要求するのは嫌という内容なので、私を怒らせたいだけでしょうか?

  • 喧嘩別れ…

    喧嘩別れ…未練残る? 喧嘩して、お互い怒って別れる‼となり、でもやっぱりやり直したくて。 謝ってやり直したいと言ったけど、簡単に別れるとかいうやつは信用できないと言われ断られて別れ  た場合、やり直したかったほうは、未練がのこっても、相手は未練なんてないでしょうか もう割り切ってるんでしょうか 別れてからメールすると、即レスだし、優しいです。

  • メールで別れの言葉?

    32歳の男性と一ヶ月半付き合いました。ある事でケンカをしましたが私としては付き合って間もなくてお互い相手の事も分かっていないがゆえの喧嘩だろうと思っていましたが、相手はメールで「もっとふさわしい男がいるから別れる事にするよ」と言ってきました。 喧嘩の内容は彼は仕事が多忙なので会う時はいつも彼が甘えるのが主だったんですけど、毎回そればかりなので私が不満を言ったら喧嘩になり、その場は丸く収まったけど数日後メールで別れを言われた・・という感じです。 正直、メールで別れを言われるなんて今までなかったので驚いています。 これって普通の事なんですか? 32歳の社会人ならせめて電話で言うべき事じゃないかと思うんですけど 私の考えは古すぎるんでしょうか?