• 締切済み

いじめられていた過去から抜け出せません。

ooo23の回答

  • ooo23
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.7

家があっておいしい食事が用意され、お金があったとしても 死にたい人は死に対し 苦しい人は苦しい いじめられた事も含めてコンプレックスが大きくなりすぎてるのでは。 貴方がそこにいるのは限界なら 一人自立し出て行くことも選択。 親にお世話になり甘えるという方法も選択。 怖い怖いというその気持ち 自分自身で認めてあげたことはありますか? 全部、吐き出した事は? 対人恐怖になる事の原因は 自分自身のエゴ、虚栄心 本当の自分はこんなはずではなかったという 悔しさや他者に対する憎しみがあります。 本気で自分が苦しいなら 自分が変わるしかないのです。 私は過去に経験した自身の事ですが 少し神経症的な所があり 気になって捕らわれてしまうようなことが度々ありました。 生きる上で人と違うのは当然ですが 生きる事が苦しくなるようなら そこから脱する為には自分が変わる、認識を変える事もできます。 大まかというか鷹揚に物事を見るようになれます。 大分時間はかかりましたが、人に言わせると一生涯抱える人もいるようですので 何ともいえません。 貴方がいじめられた事に対して貴方が思う感じる事が 自己の認識を作ります。 あまりに意固地になると(本人は気が付かない)救いようがありません。 自己認識が歪めば(思考が相手を恨み憎しみというような) 素直な気持ち、成熟した大人になる可能性も遠ざかります。 良い家族がいなければ良い友達 友達がいないなら、自分自身で良いものを取り入れ自分を磨くしかありません。 色々な本を読みましたが 加藤諦三さんの本はとてもよいと思います。 先生自身がご自身でも経験された人間の弱い部分を非常に理解しておられます。 YT,本など加藤先生を参考にされてはいかがでしょう。 気をつけなくてはいけない事。 既に大分、自身の人格にゆがみが出てしまっていると本人は気が付きません。 そうした人の特徴は自分ではなく相手が悪くなります。 愚痴文句の話が好き。 それを指摘されると我慢できる場合もありますが顔に出ます。 思考を論理的に考えられない、感情的になる人格になっています。 怒り憎しみが根底にあるため、感情的に怒る等話が出来ない人になります。 家族や親しい人に甘えが出ます。 所謂聞いてもらいたい甘えん坊なのです。 その指摘を受け入れられる素直さがまだ残っていれば救いようがあります。 4,50代でも人付き合いはよいが付き合うとこうした人格が現れる人は 少なくありません。 また遠めに見れば気が付かないかもしれませんが 色々な依存傾向を持っています。 人にどう見られるかよりも 自身の気持ちに視点を向けてください。

関連するQ&A

  • 過去の自分が許せません

    過去の自分がどうしても許せません。 私は母一人、子一人の環境で育ってきました。 でも中学3年生の時に不登校、かろうじて入った私立高校も中退。 その時や中学2年生の反抗期はとてもひどいものでした。 友達にも「○○は親と仲いいイメージがない」と言われるほどでした。 ヒステリックになって物を投げたり「死んでよ」「お父さんに引き取られたかった」など暴言を吐き一生懸命働いて愛情いっぱいに育ててくれている母に対して不登校で学校に行かないと口論になったとき「いつも家にいないで何も知らないくせに」などそんなの働いてくれてるから当たり前なのに。 何でも人のせいにして自分の弱さから逃げていました。 寂しいからと飼ってもらった犬も部活で忙しくなり餌をやるのも忘れていたことがあって育てられなくなり結局親戚の家に預けることになりました。自分のことしか考えていない最低な人間なんです。 今でもその犬の事を思い出したり考えたりすると何処にいても涙が出てきます。 ふとこういう過去がよぎって「私はこんなことしたんだ」「幸せになっちゃいけない」とかひとつ思い出すと自分のしてきたことを次々と思い出します。過去のことだからどうにでも出来ないのは分かっているんですが中々前を向けません。前を向けるようになるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 過去

    何て書いたらいいか わからないけど 帰ってきて死にたいと 思い首吊りの仕方とか パソコンで調べて本当に 死にたいとか思うのにためらう 自分がどこかにいる それがまたキモい 明日死ねると思ったら楽 死なないでとか言ってほしいんじゃ なくて上手く整理できなくて 言葉が思いつかなくてこういう 考えしかできない自分がいや 何で生まれてきたんだろうって もう何回思ったことか わたしはここに書きたいと 思った それは何でだろう 抱きしめてほしかったのかな 過去にまだ取り残されてる自分は 前に進めずにしがみついてる 小学校の記憶とか消え去れ 親の暴力とか忘れてしまえ 思い切って捨てたいのに 深く刻まれてるから 捨てれないアホな自分 暴力、親の離婚、転校、イジメ、不登校 高校中退、現在大学生です もう過去を消化できなくて 暗い過去を話せる人もいなくて 誰かに抱きしめてもらいたくて 泣くしかできなくて 強く生きれなくて 死にたいとしか思えない自分が いやです

  • 友人?とのことです

    私は中学三年生(男)です。この前不登校の同級生(女)のところに手作りのお菓子を渡しに行きました。その子は同じ小学校でしたがあまり話したことのない子です。小学校の後半から現在に至るまで不登校で学校にほとんど顔を出しません。後日聞いたことなのですが相手は泣きながら食べていたとその子の母親から聞きました。それを聞いた自分はなんで泣いているんだろうと不思議で不思議でとても不安です。あまりなじみのない相手からお菓子をもらってそんなに泣くほどか?と自分は思います。知らない間になにか嫌なことをしてしまったのでしょうか。それともお菓子が不味かったでしょうか。なぜ同級生は泣いたのかわからないです。なぜ泣いたか教えていただけませんか?推測でいいのでお願いいたします。

  • 不登校の過去を持って

    今、バイトの子の事で悩んでいます…宜しければ聞いてください。 早速ですが、私は今、大学二年生で、中学生の頃一年半不登校していました。(理由は色々ですが、大半は学校の不良っぽい子と少し問題がおきて暴言吐かれたりして、学校が嫌になったという感じです) それでも三年になってから復帰し、高校もなんとか通い、昔の私を知ってる人が今の私をパッと見ても分からないぐらい変わりました。 アルバイトも、今までやった二つはほとんど問題なく続けられたんですが、今年始めたファーストフード店で、問題が起きました。 バイト先で同い年のAさんという子が私と同じ中学だったみたいなんです。その子はまだ気付いてないみたいなんですが、私は先輩を通じて知りました。私は一年しか中学に通わなかったので、あまり同じ学年の子の名前を覚えていないので、その子の事も思い出せなかったんですが、多分私が嫌に思っていたグループにいた子なんです。相手も私の名前を聞けば不登校だった子…と思いだすと思います。 Aさんから私が不登校だったという事が漏れないか、そこからバイトの若い人達に広まって私の嫌な噂が流れないかという不安があります。どうしても不登校というのはマイナスのイメージが付くと思ってしまうんです。 Aさんとは時間帯が合わないので一緒にならないんですが… 前よりは協調性等や社交性も出てきたと思うんですが、根暗で内弁慶なのは変わらずで日々気を使ってばっかいます。不登校の過去を思い出すような事があると一気に沈んでしまいます。 皆さんはバイト先のちょっと仲良い子が不登校だとしったらどう思いますか?変な噂になる前に先に自分で明かすのも手かなぁと思ったのですが勇気がでません。 長々と失礼しました。良ければ助言願います。

  • 不登校だった過去とこれから(長文です)

    こんにちわ。 私は小4から中学まで不登校で全く学校に行っておらず、 高校は通信制で卒業後は一年浪人という名のニート、その後私立大学へ進学し卒業後はバイトと就活しています。 自分では不登校だったことも別段おかしいとは当時気がつかず、学校復帰の意思も危機感もなく変わるべき時(進学・高校への復帰)を逃し、流れのままここまで来たという感じです。 しかし、今とても後悔しています。 不登校時代なんとかなるわ~と思っていた人生も、今になり根拠のない安心はゼロになりました。 学生時代はバイトしておらず、新卒で就活していましたが経験不足で面接では自信のない対応でお祈りされ続け、卒業後はちゃんと働いて家にお金入れようと思いバイトを短期でしてました。 期間満了で退社し、今は就職活動中です。 正直自分のこんな経過をここに書くのも読んでる人に何を思われるか不安でなりませんが、 働いたり、人と接するうえで避けて通れないのが中学、高校の話です。 面接する会社の人事の方に、「あ~あの高校ね。○○先生知り合いだけど知ってる?」(通信制の高校は普通の高校が運営しているので普通科に行っていたと思われてる。)とか、就活で出会った子に「その高校だったら、○○が同級生でいなかった?」など聞かれ、どう答えたらいいかわからなくなります。 あとは卒業旅行とか、先生の話とか…。 不登校は一般的にイメージが悪いので、通信制の高校へ行ってた、中学行っていないから卒業旅行はわからないなど言えなくてごまかしたり、はぐらかします。 過去を言ったことにより、対応が変わったり違う目で見られるのが怖いのです。 そして会話も盛り上がらない…。 長々と書いてしまいましたが、長期の不登校だったこと、通信制へ行っていたことをいうべきでしょうか。 ごまかしきれるならいいのですが、以前バイト面接して頂いた会社の方に高校のことを聞かれ、教師に知り合いがいるから色々話してみたいといわれました。 私は通信ではなく普通科に行っているようなニュアンスで答えてしまいました。 結局採用されましたが、入社後に深く聞かれることを恐れ辞退しました。 今までの過去を振り返り、自分の人生なんだったんだろうと思います。 友人をつくる大切な時期を逃がし、いざ働いたり行動するときに過去がネックになり更に人と接するのが怖くなったり。 堂々とできればいいんですが… 知っている人がいない土地で働いた方が良いかとも思いますが、経済的に無理な状況です。 進学という人生の方向転換の機会を逃してしまった時点で難しいと思いますが、過去の経験不足を今取り戻せるでしょうか。 そして、不登校や通信制のことを言うべきでしょうか。 こんど働くところも地元です。人間関係や業務内容も不安ですが、自分のことを聞かれるのが恐怖です。 そして高校、中学と小学校の同級生に会ったらどうしようと心配で吐きそうになることがあります。 不登校や通信制高校に行っていたことを聞いた時何と思われますか? 誹謗中傷は申し訳ありませんがご遠慮願います。 アドバイスやご意見をお聞かせください。

  • 過去にいじめを経験された方

    私は、もともと人付き合いが苦手だったからか中学校のときにいじめに遭いました。しかもほとんど話したことがないような人に嫌いとか言われました。高校からは絶対中学のようになりたくないとう気持ちからだいぶ変わることが出来、楽しい学生生活を送ることができました。ですが、今でもいじめのトラウマがあるようで、人からどう思われているか人の目を気にしてしまいます。 2ヶ月くらい前、転職をし今の会社に入社しました。 すると、同じ中学校の人が昔いたことを知り、正直 焦りました。その人はもう5年前に辞めていたのですが、今でも連絡をとっている子が近くにいます。私はもし同じ中学の子と今でも連絡を取っている子が私がいじめられていたと知ってしまったらと思うと怖いです。しかも、そのことが気になってか会社の人とうまく溶け込めずに悩んでいます。 本当にいじめを克服できているのであれば自分はいじめられていたと平気で言えるのではないかと思ってしまいます。こんな自分が嫌でたまりません。 いじめを克服した方、同じような経験のあるような方 アドバイスを下さい。お願いします。

  • 過去のことが忘れられません・・

    はじめまして。はじめて投稿しました。 こんど1歳になる娘がいる25歳女です。 学生時代のことが忘れられません。物心着いたときから学生時代は楽しい思い出は一つもなく苦しい毎日でした。自分はどうしていつからこうなってしまったのだろうと毎日毎日悩んでいました。親が学校を休むのを許してくれなかったので学校のトイレに一日中いたり、家の押入に隠れたりしていました。死にたかったです。でも怖くて死ねませんでした。私が歩いていると前から歩いている人がさけていきました。同級生から身障と言われるのがつらかったです。じぶんでも気持ち悪いと思っていました。人が怖かった。頭の中が黒いもやもやにいつも支配されている感じでした。ずっと消えたいと思っていました。親に隠れて精神科も行きましたが話を理解してくれようともしませんでした・・・・でもこのままじゃだめだと思い実家を飛び出し派遣をして一人暮らしで働き少しず症状もよくなってきたような気がします。でも子供ができた今でも明るい時間帯、外を歩くのが怖いです。というか人が怖いです。これから子供が保育園に行ったり学校に行ったりするのにうまく自分が対応していけるかが心配です。娘と私とは違う人格とわかっているつもりなのにもし私と同じようになってしまうことが心配です。なぜ私はこんな風になってしまったんだろうと、もっとふつうに学生時代とか友達いっぱい作って楽しく過ごしたかったなあと思うと涙が出てきます。

  • 過去の記憶力

    過去の記憶力 「あの赤んぼう、連れてるの、アンタの幼稚園の時の同級生の電気屋のむすこだわ。」 とか、たまに母が教えてくれます。 もう二十数年前に幼稚園時代の頃から、顔付きも変わっているのに覚えていたりするんですか。たまに、あの子は何所の子とか、近所の人とか、前の職場の人だわ、といってきます。 アンタが、知らないだけで、皆知ってんだと言われました。私は見てもぜんぜん、分からないです。 皆さんは、何十年も前の知人や同級生を見てぱっとわかりますか?。

  • 不登校だった過去が乗り越えられない(長文)

    中学1年の半ばから卒業まで不登校だった、29歳女性です。 文章を書くのが下手で読みにくいかと思いますが宜しくお願いします。 不登校の原因は、クラスメイトの男子からの軽いイジメと同じグループの女子からハブられた事です。 小学校時代は普通に友達も居て楽しく過ごしていましたが、中学に入学後、小学校からの友人達とクラスが離れてしまった為、たまたま席が近かった別の小学校出身の子達のグループに混ぜてもらうことなりました。 最初の頃は皆仲良くしていたのですが、夏を過ぎた辺りの事。 他のグループから移ってきてグループの子達と仲良くなっていった子が居たのですが、その子と昔から馴染めなかった私は徐々にグループからハブられるようになりました。 (幼稚園時代から、私をからかって面白がるような暴力的な子だったためです。私は真面目に反応を返すタイプなので面白いようです) ちょうど同じ頃、席替えでクラスのボス的存在のヤンキー系男子の前の席になったのですが、何かが彼の気に障ったようで従える子分達を使って嫌がらせをしてくるようになりました。 女子グループからもハブられていた上、相手がボス男子だったのもあり擁護してくれる友人も居らず、段々辛くなっていき朝になるとお腹が痛くなって徐々に学校に通えなくなりました。 2年に上がってクラス替えがあり、2週間程何とか頑張って通おうと努力しましたが、不登校していた子と見られる視線に耐えられずまた不登校に。 その内、どれだけ起こされても朝起きることが出来なくなり(成人してから病院に通って判明しましたが睡眠障害を発症していたようです)、起きても夕方くらいまで腹痛で苦しみ(自律神経失調症と診断されていました)。 イジメの事を親に話せなかったので、明日こそは学校に行けと毎日親から責められ続け、外に出る時もいつ同級生に出くわすかビクビクするような辛い3年間を過ごしました。 高校はそんな中学時代だったので、同級生が誰も進学しない他県の高校を受験し逃げるように進学。 自律神経失調症と睡眠障害の為毎年ギリギリで進学出来るような危うい状態でしたが、友人に恵まれたのと毎日必死で起こしてくれた母のおかげで何とか頑張って高校卒業まで漕ぎ着ける事が出来ました。 大学も、昔の知り合いと出来るだけ接触しないようにとまた他県に進学しましたが、偶然保育園からの幼馴染と入学式で再会。 ただ、幼馴染は他学部だったことや地元から引っ越していて通学が一緒にならなかった事などもあり、学内でたまに顔を合わせて挨拶する程度でその内フェードアウトしていきました。 大学卒業後は地元企業に就職しましたが、努めて同級生と会わないように現在もひっそりと生活しています。 そんな中。 先日、登録しているfacebookに幼稚園からの幼馴染からフレンド申請がありました。 アドレスや名前では検索出来ないようにしてあったので安心していたのですが、どうやら大学の繋がりで、友達の友達の友達くらいで存在していたようで見つかったようです。 幼馴染の友達一覧を見ると、避け続けてきた大量の同級生の名前。 ここで友人申請を受け入れると、同級生達の知り合いかも?一覧にのぼってくるであろう自分の名前と、それを見て「不登校だったアイツ生きてたんだ笑」と噂され笑われるような光景(被害妄想的なのは分かっています)を想像して固まってしまいました。 しかし、既に中学を卒業して15年近く。 15年も経つのに、未だに駅で同級生を見かけてコソコソ逃げたりする毎日。 小さな子供が居るのですが、同級生に遭遇するのを避けて支援センター等の人が集まる場所も避けている現状。 今後、子供を預けるようになった時に同級生とママ友として再会するのではと恐怖する日々。 こういった状況を打開するチャンスでもあります。 ここで伺いたいのですが、 元不登校だった同級生に大人になってからfacebook上、及び現実で再会したり近況を知ったらどう思いますか? そんなに交友関係を広く持つタイプでは無く、人望もある方では無いので、フェイスブック上で繋がっている友人も少なく、日記を書いてもコメントがそんなに付かない状態なのですが、友人になってそういった日記を見た場合、 「コイツさすが友達いねーなwww流石いじめられたりハブられてただけあるわw」みたいに思いませんか? 「コイツでも結婚出来るんだw結婚相手どんなヤツだよwww」とか思いませんか? 「アイツfacebookに登録してたけど、近況見たぁ?」とか友人同士で笑ったりしませんか? 私を心配してくれていたにも関わらず、中学時代を思い返すのが辛すぎて段々疎遠にしていってしまった小学校から友人たちも居るのですが、フェイスブックで名前を見かけたらどう思うでしょう? せっかく心配してやったのに今は結婚して子供も居て良いご身分だな(怒)とか思いませんか? 被害妄想が激しいのは自分でも分かっているのですが、止められません。 乗り越えたいけど乗り越えられない・・・辛いです。

  • 過去に捕らわれて前に進めない。助けて下さい。

     40歳女性です。私は子供の頃からと、学生時代に友達がいなく、小学4年までは家まで遊びに行く友達もいましたが、小学5年のクラス替えと、やめたいと思ってた卓球クラブをあまり私と気の合わないありがた迷惑のおせっかいな子に、強引に5年も卓球やろうと言われ、断れずにイヤなのに6年もそのままのクラスで同じ習字教室に通ってたのもあり、いやいや続けました。やんわりバレーボールやりたいから、そっちにすると、一言言えばいいのに。中学の部活も本当はバレーボールやりたいのに、前の席の子が演劇で、自分から級友に話しかけられないので、お弁当も独りぼっちになると思い、演劇にしてしまいました。  大人しい子が演劇やるから、学年でイジメの対象になり、出席日数が足りなくなるのを気にして、どんな嫌がらせをうけても、歯を食いしばって、耐えてしまった。家でも居場所はなく、姉2人にもバカにされ、父は先頭に立って私だけを、因縁つけて怒鳴り散らし、イビリ続け ました。 私は我慢し過ぎて無表情になりました。家のポストにお前の親父の車のタイヤに傷をつけた。。。と巻紙一枚の脅迫状が入ってました。私は諦めて学校も担任も信じられなかったので、黙って捨てました。家族の誰かに相談したけど無反応でした。  高校は今から思えば不登校の学校に行けばいいのに、普通高校の生徒数の多い所に行ってしまった。友達ができず孤独に独りでお弁当を食べてました。 今では近所、町の人達に○○町の嫌われ者と言われてます。 高卒で就職すればよかったのに、最初からフリーターで自立したくても、社会性がないので、どの職場も嫌われ者で孤立し転職を繰り返しました。 生きる希望を失いもう限界です。  毎日夜になると鳴きながら過去にこうすればよかったと後悔ばかりで、前に進んでもまた失敗を繰り返すのではと、転職活動する気力がなくなってきました。これ以上親に迷惑かけたくない、自立したいでも、また仕事場の迷惑かと落ち込みます。  私はどうすればいいでしょうか?