• 締切済み

MTテンプレートタグをHTMLタグ内に記入できる?

(1)<ul><mt:TopLevelCategories>  <li><$mt:CategoryLabel$></li>  </mt:TopLevelCategories></ul> (1)は「カテゴリ名をリスト形式で出す」ムーバブルタイプのプログラムです。 リストの1番目だけ、「class="selected"」でクラス属性を付加したいです。 (2)<MTSubCatIsFirst>class="selected"</MTSubCatIsFirst> (2)は、各カテゴリの始めに1回だけ実行するタグで「class="selected"」を打ち出しています。 (3)<ul><mt:TopLevelCategories>  <li <MTSubCatIsFirst>class="selected"</MTSubCatIsFirst> ><$mt:CategoryLabel$></li>  </mt:TopLevelCategories></ul> (3)の様に記述したいのですが、HTMLタグ内にMTテンプレートタグを、入れ子で書く事になります。 エスケープシーケンスを使わなければいけませんか?

みんなの回答

  • naokita
  • ベストアンサー率57% (1008/1745)
回答No.1

CSSで隣接セレクタを利用すれば良いんじゃない? 例: li{ color:blue;} /* 1個目 */ li + li{ color:red;} /* その他 */ リストの1個目とその他のリスト項目をCSSを個別に分けることが出来ます。

prime2011
質問者

お礼

回答有難うございます。 私の質問の仕方が不明瞭だったと思います。 一旦締め切ります。 CSSで隣接セレクタのやり方は知りませんでした。 勉強になりました。 有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MT(ムーバブルタイプ)の自動サイトマップの設定について

    下記、アドレスにある自動で、サイトマップの更新を行ってくれるものの設定をしたのですが、更新日付とムーバブルタイプの表示を消すには、どうすればよろしいでしょうか? http://weblibrary.s224.xrea.com/weblog/mt/custom/mt_4.html ちなみに、このテンプレートのコードは、下記の通りです。 <MTIfArchiveTypeEnabled archive_type="Category"> <div class="module-categories module"> <h2 class="module-header">サイトマップ</h2> <div class="module-content"> <ul class="tree"> <li><a href="<$MTBlogURL$>" title="<$MTBlogDescription$>">Home</a></li> <li><MTTopLevelCategories> <MTSubCatIsFirst><ul class="tree"></MTSubCatIsFirst> <li><a href="<$MTCategoryArchiveLink$>" title="<$MTCategoryDescription$>"><MTCategoryLabel></a> <ul> <MTEntries> <li><a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$></a></li> </MTEntries> </ul> <MTSubCatsRecurse> </li> <MTSubCatIsLast></ul></MTSubCatIsLast> </MTTopLevelCategories></li> <li><a href="<$MTBlogURL$>sitemap.html" title="サイトマップ">サイトマップ</a></li> </ul> </div> </div> </MTIfArchiveTypeEnabled> どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • menuのHTMLタグとCSSが上手くいかない

    画像(1)が現状です。イメージは(2)です。何故HTMLタグを別々にするかというとスマホにしたらsubメニューをボトムに配置したいのです。 メニューとsubメニューの背景がくっつかないのです。 (1)を(2)にするにはどうすれば良いでしょうか? 以下がHTMLタグとCSSになります。 アドバイスをお願いします。 HTMLタグ <div class="div1"><ul><li>メニュー1</li><li>メニュー2</li><li>メニュー3</li><li>メニュー4</li></ul></div> <div class="div2"><ul><li>sab1</li><li>sub2</li></ul></div> CSSスタイル ul li { list-style: none; } .div1 { background: #ccc; float: left; } .div2 { width: 240px; background: #999; float: right; } li { float: left; padding: 5px 15px; }

  • HTMLタグ リストの入れ子とNetscapeについて

    HTMLソースにおけるリストの入れ子とNetscapeについて 更新履歴を作成したく、リストの入れ子を作成しました。 Netscape以外のブラウザ(IE8、Opera、Safari、FireFox)では期待通りの表示になったのですが、Netscapeのみ表示が異なります。 以下ソース ------------------------------------------------------- [html] <ul id = "Style_NonIndex"> <li style="font-size:12px">*最終更新*</li> <li><ul id = "Style_NonIndex"> <li class = "List_Date">2000/00/00</li> <li class = "List_Comment">ccccの更新</li> </ul></li> </ul> <br><br><br><br> <ul id = "Style_NonIndex"> <li style="font-size:12px">*更新履歴*</li> <li><ul id = "Style_NonIndex"> <li class = "List_Date">2000/00/00</li> <li class = "List_Comment">aaaaの更新</li> </ul></li> <li><ul id = "Style_NonIndex"> <li class = "List_Date">2000/00/00</li> <li class = "List_Comment">bbbbの更新</li> </ul></li> </ul> ------------------------------------------------------- [css] #Style_NonIndex { margin-top:0px; margin: 0px; padding: 0px; list-style: none; font-size: 10px; font-family: MSゴシック; color: #696969; } .List_Date { float: left; width: 70px; text-align: left; font-size: 12px; margin: 0px; padding: 2px; list-style: none; } .List_Comment { float: left; width: 250px; text-align: left; font-size: 12px; margin: 0px; padding: 2px; list-style: none; } ------------------------------------------------------- [予想表示] *最終更新* 2000/00/00  ccccの更新 *更新履歴* 2000/00/00  aaaaの更新 2000/00/00  bbbbの更新 ------------------------------------------------------- [Netscapeの表示] *最終更新* 2000/00/00  ccccの更新 *更新履歴* 2000/00/00  aaaaの更新  2000/00/00  bbbbの更新 ------------------------------------------------------- 他のブラウザでの表示は問題ないのですが、Netscapeのみ横リストとして表示されます。 表示が異なるのはNetscapeの仕様でしょうか? それとも指定方法がおかしいのでしょうか。 大分煮詰まってしまったので、アドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • <li>タグの順番を入れ替える方法

    <ul> <li id="category-125" class="category"> <li id="category-123" class="category"> <li id="category-126" class="category"> <li id="category-124" class="category"> </ul> この様なリストが有った場合 jQueryなどで順番を <ul> <li id="category-124" class="category"> <li id="category-126" class="category"> <li id="category-125" class="category"> <li id="category-123" class="category"> </ul> この様に入れ替える事はできるでしょうか? <li>はphpにより生成されているらしく直接順番を変えることができませんでした。 IDの数字を元に昇順、降順に順番を変えるソースは見つけたのですが IDの数字がランダムの場合どのようにすれば良いかわかりませんでした。 どなたかご教示いただけましたら幸いでございます。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • Movable Type4.2 のMT:Ifについて教えてください。

    PHPを組んだことはありますが、MTは一切使ったことのない初心者です。よろしくお願いいたします。 カテゴリ別ブログ記事のサイド部分にカテゴリの一覧表(ツリー構造)をつくりたいのですが、現在表示している子カテゴリだけ、文字色を変えたいと思っています。 MT4.2ではMT:Ifが利用できるとのことで、以下のようにしてみました。(<li> or <li class="on">タグで文字色を変えようとしています) <MT:SetVarblock name="CatLabel"><$MT:CategoryID$></MT:SetVarblock> <MTSubCategories category="hogehoge"> <MTSubCatIsFirst>・・・略・・・</MTSubCatIsFirst> <MT:SetVarblock name="MyCatLabel"><$MT:CategoryID$></MT:SetVarblock> <MT:If name="CatLabel" eq="<MT:GetVar name="MyCatLabel">"> <li class="on"><MT:CategoryLabel></li> <MT:Else> <li><a href="<$MTCategoryArchiveLink$>" title="<$MTCategoryDescription$>"><MTCategoryLabel></a>[<MT:GetVar name="MyCatLabel">]</li> </MT:If> <MTSubCatIsLast> ・・・略 </MTSubCatIsLast> </MTSubCategories> 一覧は正しく取得され、表示するのですが、該当しているはずのカテゴリが<li class="on">になっていません。 <MT:If name="CatLabel" eq="10"> のように該当カテゴリのIDを固定にすると、ちゃんと分岐されているようですので、この部分が悪いようです。 ただし、MyCatLabelは[<MT:GetVar name="MyCatLabel">]部分でちゃんと表示を確認できましたし、"CatLabel"も、</MTSubCategories>後にMT:GetVarを用いて画面表示するとちゃんと値がはいっています。 なぜIF分岐にひっかからず通ってしまうのか、どうすれば通るようになるのかどなたか教唆ください。

  • classの中の<a>タグにidを追加

    div class内のaタグにidを追加できる方法がないかを模索しておりますが、検索では直に(タグ)にidやclassを追加する方法しか出てきませんでした。 もしかしたら、突拍子もないことを言っているかもしれませんが JavaScriptに詳しい方アドバイス宜しくお願い致します。 id、classを割り当てるためのメソッド attr(属性, 属性値) $(function(){ $('ul').attr('id', 'style-ul'); $('li').attr('class', 'style-li');}

  • カテゴリーナビゲーション内に個別エントリーを表示させる方法

    今週↓のようなかたちでカテゴリ毎にデザインを変える方法を教えて頂きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2668385.html そして現在、何もいじらないままのMovabletype3.3のデフォルト状態で カテゴリナビゲーションを表示させています。 <div class="module-content"> <MTTopLevelCategories> <MTSubCatIsFirst><ul class="module-list"></MTSubCatIsFirst> <MTIfNonZero tag="MTCategoryCount"> <li class="module-list-item"> <a href="<$MTCategoryArchiveLink$>" title="<$MTCategoryDescription$>"><MTCategoryLabel></a> <MTElse> <li class="module-list-item"><MTCategoryLabel> </MTElse> </MTIfNonZero> <MTSubCatsRecurse> </li> <MTSubCatIsLast> </ul> </MTSubCatIsLast> </MTTopLevelCategories> </div> そして現在↓のようになっております。 ●カテゴリーBIG   ○カテゴリーA     ・カテゴリーAs         --個別1へのリンクを追記させたい         --個別2へのリンクを追記させたい          以下どんどん追加   ○カテゴリーK     ・カテゴリーKs         --個別3へのリンクを追記させたい          以下どんどん追加 このカテゴリーAsとKs以下に、 個別エントリーのリンクをどんどん増やしていきたいと思っています。 その際に<MTSubCatIsFirst>内に カテゴリごとに振り分け、個別エントリーを 記載するにはどのように記述したらよいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • サブカテゴリーの固定表示について

    サブカテゴリーの表示方法についてお教えください。 現在、トップページのヘッダにトップレベルカテゴリを表示させ、トップレベルカテゴリをクリックすると、右側のメニューにサブカテゴリが表示されるようにしようとしています。サブカテゴリの構造は下記のようになっています。 ○お問い合わせ ・プライバシーポリシー ・このサイトについて ○会社概要 ・アクセスマップ ・採用情報 ・採用フォーム 下記サイトのように表示させたいのですが、どうしてもトップレベルカテゴリのリンクが表示されてしまいます。サブカテゴリのみ常時表示させておく方法をお教えください。 http://www.eblo.co.jp/company/about/index.html サブカテゴリ表示は、下記のように記述しています。 <MTHasNoSubCategories> <div class="<$MTCategoryBasename$>"> <h3><MTParentCategory><MTCategoryLabel></MTParentCategory>カテゴリリスト</h3> <div class="sub-menu"> <MTSubCategories> <MTSubCatIsFirst><ul></MTSubCatIsFirst> <MTIfNonZero tag="MTCategoryCount"> <li class="<$MTCategoryBasename$>"><a href="<$MTCategoryArchiveLink$>" title="<$MTCategoryDescription$>"><MTCategoryDescription></a> <MTElse> <li class="<$MTCategoryBasename$>"><MTCategoryLabel> </MTElse></MTIfNonZero><MTSubCatsRecurse></li> <MTSubCatIsLast></ul></MTSubCatIsLast> </MTSubCategories> </div> </div> </MTHasNoSubCategories> <MTHasSubCategories> <h3><$MTCategoryLabel$>サブカテゴリリスト</h3> <div class="sub-menu"> <MTSubCategories> <MTSubCatIsFirst><ul class="subcat-list"></MTSubCatIsFirst> <MTIfNonZero tag="MTCategoryCount"> <li class="subcat-list-item"><a href="<$MTCategoryArchiveLink$>" title="<$MTCategoryDescription$>"><$MTCategoryDescription$></a> <MTElse><li class="subcat-list-item"><$MTCategoryDescription$> </MTElse> </MTIfNonZero> <MTSubCatsRecurse></li> <MTSubCatIsLast></ul></MTSubCatIsLast> </MTSubCategories> </div> </MTHasSubCategories> 下記サイトを参考に作成しました。 http://weblibrary.s224.xrea.com/weblog/mt/custom/cssmtmthasnosubcategories.html どうぞ宜しくお願いいたします。

  • HTMLの質問です

    divタグの中にリストを2つ入れてますが、中断に<p>タグで「AAAAAAAAAA」を入れてます。 1つのdivタグ内に2つのulタグを入れるのは、基本的に間違いではないですよね? <div id="test"> <ul> <li>ああああああああああ</li> <li>いいいいいいいいいい</li> <li>ううううううううううううう</li> <li>ええええええええええ</li> <li>おおおおおおおおお</li> </ul> <p>AAAAAAAAAAAAA</p> <ul> <li>ああああああああああ</li> <li>いいいいいいいいいい</li> <li>ううううううううううううう</li> <li>ええええええええええ</li> <li>おおおおおおおおお</li> </ul> </div>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • UL OL タグの使い方

    「以下」もわからずに <BR>以下としていますが、 以下と1.順序付きリスト...の間が開かないようにしたいのですが 良い方法はありますか? --------以下見え方 ----- ・順不同リストULタグ  以下 <-------------- ここに隙間をなくしたい。  1.順序付きリストolタグ 2.同じく --------ソース---------- <UL> <LI>順不同リストULタグ <BR>以下 <OL> <LI>順序付きリストolタグ <LI>同じく </OL> </UL>

    • ベストアンサー
    • HTML
このQ&Aのポイント
  • 年収170万の場合、安全に行くと年40万円、最大で年60万円の住宅ローンを組むことができます。
  • しかし、自己資金が500万円あるとしても、年収が低いため投資不動産を購入することは難しいかもしれません。
  • また、精神疾患の持病がある場合、団信加入ができず融資が厳しくなる可能性もあります。アドバイスをお願いします。
回答を見る