• ベストアンサー

仏教は金持ち程幸せになる?天国も地獄も金次第?

princelilacの回答

回答No.4

仏教は文字通り「仏の教え」を伝える宗教です。膨大な経典に精通することは、一般人には困難なことですが、般若心経の言葉の意味を表面的にでも理解できれば、葬式や戒名の格式など、仏の教えとは無関係であることに気がつきます。しかし人間はとかく目で見えるもの、手で触れるものを大切にします。お布施の額で格式が決まるのは、「無眼耳鼻舌身意」の境地にはなかなか至らないからでしょう。 しかし、それを完全否定することもありません。人間界には厳然として物質や金銭があり、それを利用して生存しなければなりません。仏の教えを世界に遍く広げるためには、資金が必要だということも事実として揺るぎません。ですので高額なお布施をする人達は、仏の道を広げるために貢献したことになり、善行を行ったことになります。戒名なとどいう、他の人には三文の値打ちもないようなものに大金を差し出す行為は、それだけ仏教に対して貢献したことになると言えます。 もちろん、これはお布施が仏教の活動のために正しく使われたならば、の話しであることは言うまでもありません。

noname#182395
質問者

お礼

そういう考え方も有るんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 格安でお経を上げてくる坊様はいないのでしょうか?

     近所に、1500万以上の高級車を8台以上もっていて 高級品をたくさん持っている坊さんがいるのですが  あと、貧乏人と関わりたくないようです。(坊様の方)  私の方は、あまり坊主と関わりたくないですが 葬式を上げる必要があります。  お金もそんなにないので、安く上げたいのですが...  格安でお経を上げてくる坊様はいないのでしょうか? 高額戒名もなんだかばかばかしいです。

  • 成仏とは何か

      坊主がお経をあげるのは死にゆく者を成仏させるためであるという。 では成仏とは何か。 それは仏教の教えなのか。 仏教は成仏できる者とできない者がいると教えているのか。 仏教には人を成仏させるためにお経をあげるなり、何がしかの儀式が必要であるとの教えがあるのか。 また戒名がない場合、戒名料が少ない場合は成仏できないって坊主が説くのも仏教の教えか。  

  • 何故、金持ちは、貧乏人にお金を渡さない?

    何故、金持ちは、貧乏人にお金を渡さない?のですか? ビル・ゲイツとか、長者番付に載っている人達は、 アフリカやら、日本のニートなどなどに、 お金を渡せば良いのではないか? 価値は、労働=消費なのではないのか? 今は、労働>>>>>>>>>>>>>>>消費になっている。 だから、ニートは嫌われている。 労働って、そんなに偉いことなのでしょうか? 確かに、よくわからないけど、本能的にも、「労働する人は偉いなぁ。行動力があるし。」となるが。 ・・・・・果たして、労働が偉いのか? 諸悪の根源は・・・・・「未来が怖いから。」でしょうか。 その意味では、税金が高い北欧は上手くやっている? 医療費が無料になれば、貯金しなくなるのかもしれない。 というか、デンマークを参考にすれば良いのに。 要は、貯金を法律で廃止すれば、良いのでは? 消費する分だけ、お金を所有すると。 まぁ、それなら、お金無料世界にするだけで良いのかもしれない。 医者は無料で診る人いないのだろうか?

  • 【日本の仏教のお布施の金額によって死後の戒名が変わ

    【日本の仏教のお布施の金額によって死後の戒名が変わるのは、仏教の教えである異議第18条の施量別報(せりょうべっぽう)のお布施の多少によって功徳に差を作ることを禁止している教えに違反しているのでは? お寺の住職は仏教の何を釈迦や仏陀から学んだのでしょう? 仏の教えに違反してまで稼ぎたいのですか? 自分が死んだとき成仏出来ないのでは? 大丈夫ですか? 自分が仏の教えに違反していると分かって戒名に値段の差を付けて売ってるの分かっててやってます? 地獄に堕ちますよ。

  • 天理教ってどんな宗教ですか?

    天理教ってどんな宗教ですか? 信仰している人、していない人の印象や考えを聞かせて貰えますか? 仏教は金次第でお経の長さや戒名が変わるから幸せも不幸も金次第って感じで疑問だし、創価学会に至ってはカルト集団で論外だし、キリスト教は良く解りませんが何かちょっと気取った感じで落ち着かないし。 この教えを信じないと地獄に堕ちるとか言って不安を煽るのはカルト集団が殆どなので絶対に関わりたく有りません。

  • 【日本の仏教・日本人で自分の宗派の数珠の持ち方を知

    【日本の仏教・日本人で自分の宗派の数珠の持ち方を知らない人が多い不思議】日本人は仏教徒で家に仏壇があり、お坊さんまで家に来てお経を上げる国なのに、数珠の持ち方すらお坊さんから習っていないし、お経が読める人も少ない。 これは何かのギャグでしょうか。 せめて自分の宗派の数珠の持ち方ぐらいお坊さんから習っておくべきでは? それともお金を払うのが日本でいう宗教なんですか? 日本人で自分の宗派の数珠の持ち方を知らない人が多い不思議でならないんですがこれはどういうことでしょうか?

  • お坊さんとお経について質問

    今日、浄土真宗の葬儀に参列しましたが、次の素朴な疑問に答えてください。 1)今回のお坊さんは、頭髪を剃っておらず、常人と全く同じヘアスタイルでした。浄土真宗では頭髪を剃る習慣がないのでしょうか? そもそも仏教の坊さんが頭髪を剃るのは、規則ではないのでしょうか? 2)通夜では阿弥陀経(?)が読まれましたが、鼻にかかったあまりカツゼツのはっきりしない読み方をされました。なんで、あんな発音をするのでしょうか? それともたまたまあのお坊さんのくせだったのでしょうか? 3)キリスト教の葬儀なら、参列者に式次第(文章・賛美歌)が配られ、参列者一同で読みあげたり、歌ったりするのに、なぜ仏教では、意味不明の(現代日本語でない)お経がお坊さんだけに読まれ、我々はしびれ足をこらえて、聞いているしかないのでしょうか? (私は、般若心経などを声を挙げて読むのが大好きなのですが・・・)

  • お金に困っている人の共通点?

    お金に困っている人の共通点orお金持ちの共通点が分かる方教えて下さい。 多分金持ちになるか貧乏になるかはお金に対する考え方の違いじゃないかなと思います。考え方次第で金持ちにも貧乏人にもなれるような気がしますがどうでしょうか?

  • 日本の医療の問題点?命もやっぱり金次第か?

    (1)いいクスリがあっても高価で買えない!(服用できない) ⇒病気が治らない⇒やがて亡くなる。 お金持ちならば、いいクスリを買える。(服用できる) ⇒病気が治る⇒やがて退院する。 皇族の方や高級官僚や国会議員や大企業の役員の 方々などお金に不自由のない方々は良い治療が 受けられて、貧乏人は良い治療が受けられない。 やっぱり、医療もお金次第ですよね! まあこれは日本だけじゃないか・・・。 (2)日本では午前9時~午後5時までに病気になったら まだいいですが、ひとたび夜間に救急車を呼ぶような 事態になると搬送先が極めて限られてきますよね。 それに医者とは言っても研修医?とか専門外は知らん! みたいな危ないお医者さまが結構多いような気がします。 気のせいでしょうか? まあこれもまだ診てもらえるだけいいのかな? 外国だと診てもらえなくてそのままアウト?

  • 毎月のお坊さんの対応について

    今月から毎月15日にお坊さんがお経をあげに家に来ることになりました。 包む金額は解決したのですがそれ以外の対応がわかりません。 お経がおわったら、お茶を出してお金をわたして終わりでいいのですか?? 分かる方教えてください。