• ベストアンサー

受験の激励

okbebeeの回答

  • ベストアンサー
  • okbebee
  • ベストアンサー率32% (50/156)
回答No.2

我が子は、一足お先に受験が終わった友人から『ミサンガと手紙』を頂きました。 ミサンガは願をかけて手間をかけて編んでくれたのだなぁ と感激しました。 手紙はちょこちょこ脱字があったりして、『〇〇らしいなぁ』と気持ちが和みました。 良い友人に巡り合えて、わが子はとても幸せ者です。 きっと幼馴染さんもあなたのことをそう思うと思います。

関連するQ&A

  • 受験戦線に送る!

    今からかな?受験シーズンはね!、頑張って下さい! 高校の時には模擬テスト問題をとことんやりましたね・・? 書店で売っていましたね、大学時代は宅浪でさあねえー! 気を付けなくてはいけない事とは、交通手段の確保、確認です! (大)雪などでは、バス、電車が遅れる事も有りますからねー・・? 前の日にね先行で行って見る事も良いんですよ! おお、此れ位の時間が掛かるのかあってね!、混雑しちゃうかも 知れないけどね・・?!、今ならグーグルマップのを利用するのも アリでしょうね!、当日に向けて、体調管理をしっかりね! あがらないコツはねえ・・、平常心だけど 「あれだけやったんだから、頑張るしかない!」だよー! バカな顔をしている奴でも、度凄いのが居るのが、世の中なのさ! さて、貴方の高校受験、大学受験の時の思い出を 私に、話して頂けませんか?、教えて下さい、お願いします 高校受験のときに幼馴染と三人で行き三人で合格した、西高! 運んでくれたおじさんはもう居ないけど、助けられた事は 忘れていませんよ!、恩を感じています!

  • 受験について

    私は中学受験で失敗し、もう少しで高校受験を迎えます。 中学受験のときの塾では平均より少し上かなあくらいの成績で、偏差値は57~9でした。(浜学園のV2クラスでした。) しかし高校受験の塾では成績トップレベルで偏差値は72~4です。(馬渕のSSST1クラスです。) そして志望校も近畿では1番の公立高校です。 これは ①私の頑張り ②高校受験する人達のレベルが低い どちらでしょうか。。 受験を失敗した悔しさで、大学受験は絶対に灘や神戸女学院の人達と対等に戦えるくらいの学力を身につけてやる!!と思って、勉強は小学校の時より頑張りましたが、正直その程度の学力はついていないかと思ってます やはり②でしょうか?ご意見を聞かせてください🙇

  • 子供がどこの高校を受験するのか聞かれたときの対応

    主婦です。 高校受験の子供がいます。 去年の暮れあたりからご近所さんなどから「どこの高校を受けるの?」 と聞かれては「スベリ止め私立は○○高校で、公立の特色選抜を受けて だめなら一般でまた受けて。」と正直に答えていました。 ある日子供に「この間近所の人に聞かれたから正直に言ったよ。」と話したら なんだか不服そうでした。 どっちみち春になればご近所さんたちに誰がどこの高校へ通っているかはすぐに分かります。 でも、言わないほうがいいのでしょうか? みなさんは聞かれたらどうしていますか?

  • 受験終了しても連絡がなくて…。

    はじめまして。 今高校3年で無事大学受験が終わりました。 高3から予備校に通い始め、そこで幼稚園&中学が一緒だったおさななじみに再会しました。 私は結構中学の時男の子と喋れなくて、なのでおさななじみの子とも中学の時は全然喋りませんでした。 でも、予備校で再会して一緒に帰ったりしてたくさん喋ってなんかとっても幸せで好きになったみたいなんです。 冬休みぐらいから講習会になって、時間がずれたりしてなかなか会うこともなくなったんですが、たまにメールをして「受験終わったら一緒に遊ぼう」という約束もしました。 私は第一志望には合格しなかったんですが、すべりどめで決まりました。 お互い決まったら報告しよぅみたいな事を前に決めてたんで、私は一応決まったということをメールで報告しました。 でも、その後返事もなくて彼からは報告のメールが来ません。 彼は結構上の大学を狙ってたので、もしかしたらダメだったのかもしれないんです。 勉強に関しては、ちょっとプライドも持ってたみたいなんで、言いにくいのかなぁとも思うんですが、私は連絡が欲しくて…。 メールが来ないのに、私からメールするのもどうかと思うんですがどうしていいのか分かりません。 また会いたいんです…。 よろしくお願いします。

  • 大学受験を経験した方、受験生に質問です

    長野県に住んでいる高3です。 同い年の幼馴染が、前に引っ越してしまい東京に住んでいます。 その幼馴染は東京の難関大学を受験するそうで、勉強が忙しい、といっていました。 それで、東京に行く予定があり、そこで一日暇な日があるので幼馴染を誘って遊ぼうかと思っています。 しかし、受験生ですし、大学が変わってしまうと人生が変わってしまうような気がしてなかなか誘っていいのか悩んでいます。 自分は受験をしないつもりなので受験生の気持ちがよくわかりません。 そこで、受験を経験する、したことがある皆様に質問です。 大学受験前の10~12月に何日間か、友人と遊ぶのは受験に大きな影響がありますか? 気分転換に1日おもいっきり遊ぶ、などは考えられますか? よろしくお願いします。

  • 慶応の幼稚舎受験について

    自分も幼稚園の受験なんてしたことない、 ごくふつ~の家庭環境で育ったんですが、 うちの近所に慶応の高校があるので、将来息子が ここに通えたらいいな、なんてくらいのすごい気楽な かんじで「幼稚園受験してみようかな」とか思ってるんですが、 具体的にどうしたらいいんでしょうか? なにからはじめればいいんでしょうか? 全くの未開発ゾーンのことなので なんにもわかりません。 現在息子は1歳半で、保育園に通っています。

  • 高校受験についてです。

    高校受験についてです。 高校受験の時に英検準2級を持っているといいらしいと聞いたのですが、 何にいいのですか?持っていたら有利なのでしょうか?推薦とかなんですかね? 英検以外に持っていたら高校受験に有利なものがあれば教えてください。 漢検って持っていて有利なんでしょうか?

  • 高校受験について。

    高校受験について。 高校受験の時に英検準2級を持っているといいらしいと聞いたのですが、 何にいいのですか?持っていたら有利なのでしょうか?推薦とかなんですかね? 英検以外に持っていたら高校受験に有利なものがあれば教えてください。 漢検って持っていて有利なんでしょうか?

  • 高校受験の受験者のレベル

    都内に住んでいる現中3です。 もうすぐ都立の一般入試ですよね! 僕は推薦で都立に決まっているので 一般はしないのですが友達にたくさん都立を 受験する子などがいるので質問したいと思います 僕が聞きたいのは高校受験は高校のレベル と同じくらいの受験者が集まるのでしょうか? と言うことです。わかりずらいですが、 受験者は受験案内や模試の結果などで合格できる 可能性が高い人ばかりになるのではないでしょうか? 例えば偏差値60でほぼ確実と言う学校は 確実合格を狙って偏差値60くらいの人が 多く集まるのではないでしょうか。ということです。 (偏差値60以下の人は少ないのでは?ということです) そうすると偏差値60でほぼ確実! というわけではなくなりますよね? それともこの考え方は間違っていて 僕が考えているほど確実狙いの人は少ないのですか? 受験案内や模試で合格可能性が高い人より 合格可能性がすこし低めな人の方が多く集まるのですか? 例えばですが偏差値60でほぼ確実、と言う学校には どれくらいのレベルの人が集まると考えられますか? 内申などもあるのでわかりずらいとおもいます。。。 あと、長くてわかりにくい質問ですみません。。。

  • 高校は進学校だったが、大学受験は失敗しちゃった人いますか?

    私は高校は地元じゃ有名な進学校で、小・中学のときはトップの成績でありました。 しかし、大学受験で挫折で失敗。しかも浪人して失敗。それを気にしてもう昔の同窓会には出たくないと思ってます。 地元の普通な高校に進学した人に限って、一流大学に現役合格してて、きまずいのです。 私は浪人したあげく、大学だけは2流です。 (高校が進学校ってところがミソ) このように高校まではどうどうと近所をあるけたのに、大学受験で失敗したために、近所をひっそりと歩くしかできなくなりました。 Q,進学高校だったが、大学だけは2流というつらい思いをされた経験の方、どのようにして自尊心を回復されましたか? 私はひっこししようと思ってます。 近所の目で 「あの人、高校は有名進学校なのに、大学はたいしたことないのよね。高校で落ちぶれたんだわ。高校だけは進学校なのに、なんで???うちの子なんて普通の高校なのに、あの一流大に入ったからね。つまり、勝ったんだわ。しかももう大学の上にはないから、勝敗は一生変わらないわ・・・」 とアワレなものを見るみたいに思われてるような気がします。 今はもう卒業して20代半ばですが・・・。 プライドを回復したいです。