• 締切済み

夫の心理

ka-ki1985の回答

回答No.7

離婚調停で少しでも自分にましな条件になるように生活態度を改めているのでは? もしくは不倫相手が結婚相手には向いていない一面を垣間見て今の状態が1番心地好いと思ったか。 つまり自分の言しか考えてないと言うこと。 慰謝料たんまり貰えるよう準備して帰った時間や週末の家族貢献度なども日記につけてから離婚すればいいと思います

noname#175566
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。証拠集め頑張ります!

関連するQ&A

  • 夫の心理

    結婚20年、40代パート。 自尊心を傷つけられた妻を抱く時の男性の心理が知りたいです。 数年前からの気持ちのすれ違い、不安から、私は夫を思いやる事をしていませんでした。 夫は今、既婚女性と恋愛中です。相手を思い、肉体関係はないと思います。 風俗に何回か行った事は伝えてきました。 私は今までの言動を謝罪し、夫を愛していると、伝えましたが、先の事はわからない。子どもの事を考えて、離婚の気持ちはないと言っていました。 私も責めずに普通に接する事を心がけ、外泊や朝帰りもあり、ぎこちなさもありますが夫も普通に話してきます。 体を前より頻繁に求めてきます。 夫を受け入れていきたい私は夫の気持ちはわからずとも拒む事はしません。 荒々しく、やさしくしてはくれません。キスは拒否されます。 私との行為は好きな女性を抱けない、性欲の捌け口なのか、私への施しなのか、憎しみなのか… 考えてしまいます。

  • 夫の朝帰りは許してますか?

    夫は酒好きです。何度言っても終電で帰ってくれることは少ないです。週に1回以上は会社の人なり友達なり飲みにいかないと気がすまないタイプです。最近はタクシー・朝帰りが多いです。まだ小さい子供(0歳)もいるので終電で帰ってきてほしいのですが謝れば済むと思っているらしく日がたてばまたする感じです。朝帰りって許していますか? 夫の携帯にはロックがかかっており見れません。 以前怪しい行動がありメール等見てしまった時以来ロックをかけたみたいなのですがその時は独身の友達から「合コン設定してほしい」とか「出会い系」のお気に入り登録がしてありました。 出産以来「母親」になってしまった為私から性欲の気持ちがまったくといっていいほどなくなってしまいそれも原因だと思うのですが夫の「朝帰り」って当たり前なのでしょうか?実母にきいても「お父さんも若い頃はそうだった」というので。。。。 ちなみに本日もまだ帰宅しておらず携帯電話の電源もOFFにされていて連絡すらつかない状況です・・・。夫の対しての不信度大で今後夫を信じてともに生活してゆくことが苦しいです。夫は子供の為と離婚をせずにお互い好きに生きようと割り切って行動しているような気がしてなりません。夫は浮気現場を押さえられない限りメール等の証拠だけでは「絶対してない」と言い張り確実に嘘をつくようなタイプです。 私は結婚生活において「外泊する」はどんな理由であれ嫌なのですが「男なんて結婚すればみんな外で悪さしてくるよ」と言う人もいて(結婚=その人の浮気も込み)みたいな感じで受け入れなくてはいけないものなのでしょうか? 話が少しそれましたがご家庭での夫の「朝帰り」を許す・許さないについてアドバイスお願いします。

  • 離婚したいといわれました。

    結婚して、もうすぐ2年目になります。 4、5年同棲して結婚しました。1才と2才の子供がいます。 ダンナに「お前といるのが、苦痛でしょうがない。離婚したい。子供は可愛いから悩んだけれど、子供と離れるよりも、おまえと一緒にいたくない。」と言われています。 小さな不満がたまりたまったんだと思います。 ダンナも仕事でうまくいかない時、私も育児でイライラして、お互いあたっては、ケンカがたえませんでした。私も悪かったと思っていますが、毎日「お前なんか死ねばいい。いない方が良い。母親失格だ。」など、暴言を言われ、仕事から帰ってくるダンナを温かく迎えられませんでした。そのくせ、「あんたなんか、もうどうでもいい。」と言えば、ものすごく怒り、3日くらいぐちぐち言われます。今回も、「先輩と飲みに行く。朝帰りだ~。朝帰り~。」と言ったので、カチンときて、「朝帰りでも、浮気でもどうぞご自由に。」と言ったら、さんざん今までの不満をぶちあけられ、離婚だ。となってしまいました。いつも、オレ様様で、人の意見など聞きません。100%自分が正しいと思ってるような人です。 私も悪かった。離婚はしたくない。と言っても、「いやだ。じゃあ、別居だ。」と言います。 なのに、夜の夫婦生活はあります。こっそり、私のケータイやパソコンをチェックしています。離婚話が出てから買い物に連れて行ってくれたり、重たい荷物は「持ってやる。」と持ってくれます。普段のダンナならありえません。優しくしてくれなくていい。と言っても、「最後の思い出作りだ」と言っています。看板に石を投げ、「当たったら考え直してやる。」と言います。 養育費などの話もしていますが、ダンナの考えていることがよく分かりません。 離婚話が出ている家庭でもこんな感じなのでしょうか?

  • 躁鬱病の夫との離婚

    何時もお世話になっております。 夫が躁鬱病2型です。子供が一人います。 夫はお酒が好きで朝帰りが多く、最近やっと主治医に事の次第を 話すことが出来て禁酒を言い渡されました(それまで医者は朝帰り癖を知らなかった)。しかし、守らずにまた生活リズムを崩し(昨年は半年仕事を休んでいます)、今も年次休暇を使って休んでいます。 朝帰りと仕事を休む事以外は嫌な面はあまり無いのですが(性格は優しい方)、やはりこの二つは重大なので、将来を考える様になりました。 そこで夫と離婚した場合、精神疾患だと慰謝料や養育費はあまり 払って貰えないのでしょうか。夫の朝帰りにより精神的な苦痛を 強いられたのは事実ですが、病気故だとすれば慰謝料はなしに なるのでしょうか。 こんな夫でも私よりはずっと生活力があるので、離婚しない方が 現状では良いのですが、先々を考えると思いやられるのでやはり 近いうちにケジメをつけた方が良いかと思います。 精神疾患の人と離婚された事がある方、アドバイス願います。

  • 夫の浮気後の気持ちの整理は?

    一年前に、夫が会社の同僚との浮気をしました。手紙を見つけてしまいました。 体の関係は否定されましたが、何度か朝帰りもあり、私は浮気だと思っています。 実家に帰り、離婚も視野にいれましたが、夫の誠意を見せるという言葉に元にもどりましたが、未だにゆるすことができません。 私は、その頃3ヶ月の子どもがいて、自分も体が丈夫でないため夫の帰りは毎晩遅く、育児にいっぱいいっぱいで辛い日々で夫のことにまで気がまわらなくて、優しくしてなかったと思います。 だから、優しい女性とそうなってしまったなら仕方ない、と思いましたが、相手も既婚で子供もいて、他にも不倫相手がいて、 で、ご主人から暴力をうけていて、借金もあり、その相談にのっているうちにかわいそうになって、同情してしまったそうです。 夫の携帯の履歴を取り寄せてほしいと言ったら、携帯は解約され、 そして、女は転勤したし、嫌な思い出のある家もいやで引越しもしました。 心気一転をはかったはずなのに、まだ思い出すと悲しくて涙がぼろぼろでます。 私がとても辛いときに、信頼していた夫が私ではない女性に同情し 優しくしていたことが、なぜ?どうして?と思ってしまいます。 一緒に子どものお食い初めや、お宮参りに行ったときも浮気してたんだぁ、とか・・・子どもの初めての思い出とだぶります。 今は、子どもと夫と3人でいると楽しいし、しあわせだなぁとも思います。 あの時、離婚しなくて良かったとも思います。 でも、二人でいると、夫に近づくのいやだなぁと思う自分がいます。 昔は必ず手を繋いでいたのに、今はたまに繋ぐとなんか心がぞわっと します。 いつになったら、許すことができるのでしょうか。 許そうと思ってるのに、自分でストップをかけている気もします。 同じような経験をした方がいたら、どうかアドバイスください。

  • 夫から別れ話

    初めまして。ご相談させてください。 結婚20年目の夫の浮気が発覚し、離婚話を持ち掛けられました。 もともとのめり込みやすい性格の50歳の夫ですが、とにかく早く私及び子供と決別し その女性と一緒になりたいらしいのですが、下の子はまだ義務教育ということもあって、すぐには別れられません。 わたしが「離婚は夫婦ふたりで話し合い、結論を出すべきでは?」と話しても、夫は「お前がなんと言おうと、離婚はオレがしたい時にする」と話になりません。 こんな夫ですので、ゆくゆくは離婚をと考えております。 どのような風に話をすすめたらよいのでしょうか?お知恵をお貸しください。

  • 夫との離婚問題。

    夫との離婚問題で悩んでいます。 一番の離婚原因は私の不倫です。 私達夫婦には子供はおりません。 結婚して15年、私は36歳、夫は44歳です。 今年の7月から離婚の話合いをしていますが 一向に話が前に進んでいきません。 本当に何も進展していきません。 離婚経験のある方、またそうでない方でも結構です。 離婚するためにはどういう手順を踏んでいけばいいのか教えてください。 休日の度に離婚の話をするのですが お互いの意見があまりにも違いすぎて 全く話合いになりません。 こんな状態では精神的に疲れ果ててしまいます。 補足があれば言ってください。 私が我儘で自分勝手なことを言っているのは十分承知しています。 でも、人生をやり直したいのです。 ご意見どうかよろしくお願いします。

  • ギャンブル好きの夫と離婚したい

    夫は昔からギャンブルを止められずに 結婚前に一度債務整理をしているようです 今は借金こそなくなりましたが 会社から現金支給されるガソリン代を我が物のように使っています 使ってしまった場合はやむなく立て替えます 私も立て替えてしまうがいけないと分かってはいるんですが 夫の収入で生計が成り立っていると思うとどうしても出してしまいます 現在の状況 夫の収入160000 私の収入70000 出費180000(家賃など) 立替金 平均80000以上 子ども(現在4才)がいます 平日は保育所に入っています その他面倒は私が見ています 子どもは夫とは生活時間が合わないため ほぼ顔を会わせません 夫だけでなく私にも原因があります 夫と夫婦生活ができません 夫からはそれもストレス~ギャンブルに走る原因だと聞かされました ●夫の会社にはガソリン代の話しをするべきでしょうか ●ギャンブル好きは離婚の原因になるのでしょうか ●私のセックスレスが原因だと離婚は不利でしょうか ●親権をとれるのでしょうか ●離婚の手続きなどはどこに相談すべきでしょうか お分かりになる方や経験者さま話しが聞けたら幸いです よろしくお願いします 長文ほんとうにすみません

  • 夫ととの対応の方法が知りたい(法的、心理的等)

    (長くて読みづらくてすいません) どうかお知恵を貸してください。 別居している夫とこれから円満調停をします。 別居のきっかけは夫のDVでしたが、私は夫との暖かい家庭を作るべく 努力してきました(病院、福祉、保健所、警察等相談済み)。 別居期間は5年。 それで別居でありながらも、少しずつ関係を修正してきました。 子供と夫との関係も円満、少しづつ私とも修正ということで同居を目指 してきましたが、夫の浮気が私にばれてから、夫からいきなりの暴力が 始まりました。 逆切れです。 夫は以前より、アルコール依存症を含む精神疾患の疑いがあります。 また以下のようなことがあります。 1言動の矛盾が著しい(言葉と行動が真逆) 一緒に暮らしたくない、といいながら子供と私が一緒に暮らせる部屋 (賃貸)を借りる、等 2嫉妬妄想、被害妄想がひどく、そのことにより暴力を振るわれる 子供に私が浮気しているか監視させる等 3浮気がばれるまでは、家族っていいな、幸せだ…と言って同居したい と言い出すようなっていましたが 私が浮気の証拠を発見し問うたところ、暴力を振るわれました。 このことで私はPTSDになりました。 4私から別れるというと自暴自棄になり、自殺未遂や失踪騒ぎなどを 起こします。 5同居を求めると俺をコントロールするつもりだな!と攻撃する。 6私は何も言っていないのに「お前は俺に死ねって言うんだな」といって 暴力、脅迫←幻覚?? 7子供が好きだが、浮気相手とともに子供を虐待していたが、本人には 認識がない。また子供に嫉妬したり、対抗意識を燃やす。当然、浮気 相手が子供を虐待していたことはわかっていない。 8夫婦生活も一緒にいるときは必ずあり、年間での家族としての交流もあり、 旅行もあり。私は夫をねぎらい、感謝を伝えていました。一緒にいるときは スキンシップをとり、とにかくほめてましたし、本人の話を聞いていました。 また夫にいやなことをされたときにアサーティブに攻撃的になり過ぎない ように不満や欲求を伝えるといきなりキレて暴力を奮い、私が加害者だ! といいます。 9同居を拒否していたのは夫なのに、私が夫を捨てている、だから夫婦 なんかじゃない!といいます。私は同居のための努力をしてきたことは 相談機関に相談記録を残しています。また上記にも書きましたが、家族と して少しずつ歩み寄っていました。 まったく交流がないとかはありません。 離れていても、ねぎらったり感謝していました。 子供には夫を尊敬するようにしつけてきました。 また私は「あなた(夫)が必要」と夫には訴えてきました。 10子供のことで頼むと「子供をダシにして俺を利用しやがって」と言います。 子供のことを頼むことが悪いというのか?? 11身体的暴力あり、性的暴力あり、経済的暴力あり、心理的暴力あり、で 妄想によって私の姿を見ている感覚です(なぜなら幻覚?みたいな感じ になる)。なのでやさしくしたり、本人に自己肯定感を持ってもらいたくて 暖かい言葉がけをしても、信じない。 12かたやときどきべったりしてくる。私の料理が好きです。 13法律で言う有責配偶者(悪意の遺棄、浮気、DV)ですが本人は私と 絶対別れてやると言っています。そしてすべて私が悪いといいます。 私は浮気もしていませんし、悪意の遺棄もDVもしていません。 14記憶力が著しく欠落していて、前もって話をしろというから話をしても 聞いていないとキレる。 15関係した女性たちには理想化とこきおろしがある。私も含む。 16養育費。婚姻費用は浮気相手に使うより、自分の生活より優先して 払ってきてくれましたが、浮気を追及した後は兵糧攻めです。 なお私はPTSDにより今、治療に専念したいのですが兵糧攻めで治療も 仕事もできず。 養育費等請求すると脅迫されます(保険証を使わせない等) 17私から夫を侮辱するとか見下す発言は一切していません。存在を 否定する発言等まったくありません。 ただし、謝るときに謝らないことに対しては厳しく対応してきました。 夫は私が調停を起こした後に久しぶりに再会したら、 「お前と夫婦ではない、婚姻費用も払わない」と暴言を吐きながら殴るという いきなりの暴力でした(警察介入)。 以上のような感じです。 …私がずっと夫に試されている感覚です。疲れた… さて、私自身の気持ちは離婚してもいいですし、本音では被害届けを出したい のですが…なんとか慰謝料は払ってもらいたい。←悩み またアルコール依存症の対応としても、責任は取ってもらいたい。 ただ夫の症状から精神疾患があるであろうとは思っています。 ですので病気は病気であるとは理解できます。病気からの症状だという認識は できています。本人のよいところもわかっています。 また子供の希望から夫に治療をしてもらいたいと思っています。(子供とは今は 面会禁止にしています…虐待の認識がまだないので) 治療して彼に幸せな精神状態で生きていってほしいと思います。 そのためにも今は離婚調停ではなく、円満調停の形をとりました。 またいきなり私から離婚突きつけると、自傷他害の恐れがあるので…とか 保育園関係のことからも円満調停にしました。 されてきたことは酷いことなので、許す必要はないのですが。 ただ離婚する前に、精一杯の愛情で診察を薦めていく予定です。 夫の精神状態が落ち着いてから離婚の話を進めれば良いと思うので今は 後回しに。 なお、自分が共依存であることは自覚はありますが、子供との関係は円満 であり子供も私も大切にする、という感覚はあります。子供を放置すること もなく、子供の希望を第一に、今は夫に医療を受けるように促しています。 私の希望は慰謝料払ってもらいたいだけです。少しずつ、前よりはマシ? このような夫に以後どうやって接していったらいいのか? 法的、心理的な対応方法等、なにかお知恵をください。よろしくお願いいた します。 なお、裁判で私が勝つような証拠等はたくさんそろっていますが、本人には 残念ながら経済力がありません…

  • 夫の離婚に対する考えについて

    私達夫婦は結婚1年半です。子供もいます。 夫は酒、タバコ、パチンコをします。 家計も苦しいのでどれか1つでも止めて欲しいと話したら、 「止めるくらいなら離婚する。俺からこの3つを取ったら俺じゃなくなるし楽しくなくなる。」と言われました。 ということは夫にとって、 家族 < 酒、タバコ、パチンコ ということですよね? 私が離婚しないと思って言ってるだけ!? それに夫はケンカや自分にとって不利になるたびにすぐに「離婚、離婚」言います。 私に「おまえが離婚したくなったらすぐに言ってね。」とも言われたことあります。 こんなこと言う夫でさえも普段は子供とよく遊んでくれるし、優しいし良いパパ、良い夫です。 一体夫は何を考えているのでしょうか? 男性の意見等もお聞きしたいです。 よろしくお願いします。