• 締切済み

ネットオークションのトラブル

GTZの回答

  • GTZ
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.1

そうですね お気持ち察します でも もし一言二言 言い放ったことで売り手がブラックリストに入れられた場合 次回(何か)その売り手から欲しいものがあっても入札出来なくなってしまいます。 今回は包容力をもって 引き下がられた方が得策ではないかと存じます。

shigehisa
質問者

お礼

助言、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ヤフーオークションでのトラブルなのですが、

    ヤフーオークションでのトラブルなのですが、 私は出品者で落札後送料を合わせた合計金額をお知らせしました。 次の日に落札者から住所・氏名のみのご連絡がきて、すぐ決済にて入金されました。 が、入金された金額が不足していました。 すぐに連絡したのですが返信はなく、それから何度かナビ・連絡掲示板・評価からも連絡していますが3週間一度も返信がありません。初めは不足分の振込みをお願いしました。今は返金の連絡もしているのですがご連絡はありません。 落札者はその後、他の方数名とスムーズにお取引しているようなので連絡が取れない状況ではなさそうです。 電話番号もわからないので、電話もできません。 このまま待っていてもたぶん返信はこないと思います。 警察に相談しようか迷っています。 このような場合、どのような対応をすれば良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • オークションの入金について

    ヤフーオークションに出品し、出品物が落札されました。 オークション終了後、連絡先、振込先を書いたメールを送って落札者側からも 氏名と連絡先を書いたメールが送られてきたのですが、その後振込みはありませんし、いつまでに振込みを行いますという連絡もありません。 評価で「どちらでもない」をつけて購入の意思を確認したいと思うのですが、 落札から代金の振込みまでの期間はどのくらいまでが許容範囲なのでしょうか。

  • オークショントラブルについて

    当方オークションの出品者ですが、下記のトラブルが発生した場合、落札者は何罪にとわれますでしょうか。 あるオークションが終了し、落札者から後日お振込しますと送付先住所とともにご連絡をいただきました。 お取引は信頼関係あってのことですので、後日お振込いただけるという認識のもと先に商品を落札者へ発送しました。 ですが、その後落札者からのお振込も連絡もなくコンタクトが取れない状態となり、商品だけが落札者へ渡ってしまった。 以上のようなケースです。 ご教授いただけますようよろしく御願いいたします。

  • オークショントラブル

    当方出品者です。 先週月曜日に落札され当日お取り引きについて連絡をしましたが 翌日に「振り込みました。○○(商品名)を送ってください」と連絡先だけのお返事を頂き、 丁度郵便局へ別の用件があり一緒に郵送手続きを済ませようと、 ちゃんと振り込み確認をする前に発送してしまいました。 その後、再確認したところ自分の間違いで 相手側からは振り込まれてませんでした。 落札者様には 「当方の確認ミスで先に発送してしまいましたが お振込みがされておりません、お手数おかけしますが再度ご確認のほど宜しくお願い致します」とご連絡しました。 それから今日まで連絡掲示板やメールで(しつこいようですが) 「お品も届いていると思います、お振込み頂けないのであれば返品をしてください」など 何度も連絡はしているのですが一向に音信不通です。 因みに当方の評価「良い」三桁に対してどちらでもない評価「1」 です。 落札者様は二桁に対して悪い評価が12でした。 しかし振込みについてのコメントはありません。 当方の確認ミスが自業自得と言われれば仕方ないのですが これからどのような対処をとればいいのか困っております。

  • 楽天オークションでのトラブル!!

    初めまして! 先日、楽天オークション(個人取引)で、商品を落札しました。商品が到着し中を確認すると付属品が欠品していましたので、出品者に問い合わせたところ、「コメント内に不適切な表現が記載されていた為、スタッフにより削除させていただきました。ご了承ください。」と楽天スタッフに削除されているみたいで、その後、楽天・出品者に再度、メッセージを送りましたが返事がありません。 返品するにも、一度は出品者と連絡を取らなければならないのですが、出品者のコメントがまた不適切なら削除という形になり、強制的に落札を完了させなければなりません。 このメッセージは当事者以外は見ることが出来ないのに、コメントが削除されるものなのでしょうか? 削除されたコメント開示は出来ないのでしょうか? 出品者は、欠品連絡をしただけなのに、不適切なコメントで返事をしてくるのは、何かやましいのでしょうか?? 出品者と私の間に楽天が入っていて、コメントを削除されるとなると、もう手の打ちようがありません。 何か良い方法があれば、お教え願います。

  • オークション 初めての落札

    こんにちは。mitoizumiです。 何度か挑戦していたYahooオークション、遂に落札にこぎつけそうです。 が、自分は「出品経験なし」「入札→落札も初めて」です。 いざ出品者と取引となると、どうしていいのやらさっぱりわかりません。 「銀行or郵貯口座への振込み」 「振込み確認後に発送」 「送料+振込み手数料は落札者もち」 と一般的な条件です。落札後はメールでのやり取りになると思います。 ここで、出品者の住所・氏名・連絡先を確認するのは、やり取りの中でどのタイミングが一番適切でしょうか? できるだけ相手の方に失礼の無いようにしたいので・・・。 自分としては、まず出品者の住所・氏名・連絡先を確認→指定口座に代金振込み→入金の連絡と一緒に自分の住所・氏名・連絡先を通知→出品者に発送してもらう というのが希望です。 また、電話番号などを聞いた際、必ず電話してみなければいけないものなのでしょうか? 実際にオークションを利用している方からのアドバイスをお待ちしています。よろしくお願いします!

  • 私も騙されたのか??ネットオークション初めてまだ1ヶ月です。

    こんばんは。初めて利用します。3月12日夜に5000円で落札し、出品者からメールが届きました。そこには出品者の名前、連絡先、振込先がありました。『何より迅速な対応を』と思い月曜日に早速振り込みに行き、出品者に振り込み完了した旨連絡しました。しかし出品者からの連絡がぱったり途絶えているのです。今までは落札したときには出品者から『振込み確認しました』『○日以内には発送いたします』等すぐに連絡がマメに来るので安心していたのですが。今回はなにか違います。不安に思い、『振込みしました。商品楽しみです』を1回、『振り込み確認いただけましたでしょうか。発送の際は連絡ください』を2回、計3回メールで伝えたのですが一番最初の出品者からのメール一通を最後に音沙汰がありません。その人は過去50回以上出品して評価も良い(迅速な対応ありがとうなど)です。そして私が落札した商品を最後に何も出品がありません。。。不安に思うのはまだ早いんですかね。オークション初心者なものでよくわからなく不安です。今考えると最初のメール通知から振込先を伝えてきて(普通は落札者からの返事がきてからじゃ??)以後の出品が何もないって怪しいですか?忙しいとかでできないならそのこと伝えてほしいし、こっちは迅速に対応しているのにもしマイペースな感覚でやっているのなら評価は悪くつけたいです。

  • 振込先 オークション  至急!

    初めてオークションで落札しました。 出品者と連絡をとっているのですが 氏名、住所、連絡先、振込先を教えてくださいと言われました。 しかし「振込先」の意味がよく分かりません。 どなたが教えてください

  • オークションで

    オークションに出品している者です。 先日出品していた商品が落札されました。 こちらから連絡後(携帯アドレスが登録されていました)、次の日落札者から連絡が来たのですが、住所・氏名・振込み予定日のみが書かれているだけのものでした。 これほどそっけない連絡は初めてでしたので、少し驚きました。 その落札者の公開プロフィールを見てみたら、登録されている性別は女性なのですが、送られてきた名前は明らかに男性の名前でした。 また、落札されたものは数百円のものなのですが、振込み(ネットバンク)は1週間後と書かれていました。 なんだか少しあやしい人だと思うのですが、このような人と取引をしたことがあるかた、いらっしゃいますか? とても不安なので、お話を聞きたいです。宜しくお願いします。

  • ネットオークションのトラブルについて

    ネットオークションに私が、中古品のテントを出品しました。 ¥7500で落札され、1月31日に発送。送料¥780。 2月1日に配達完了。 2月4日に落札者から、商品(テント)のポールを繋ぐジョイントの部品(樹脂製)が破損していたと、 オークションの取引ナビに連絡あり。 出品時の画像撮影のため、組み立てた時には、破損は無く、配送の段階で破損したと思われ、 宅配業者に連絡、事情を説明。 宅配業者側は、一旦は弁償すると言いましたが、「落札者に連絡を取ったところ、商品をすでにテントとして使用してしまったので、宅配便を開封した現状を確認出来ない。よって、弁償には応じられない。」と返答されました。 商品の発送は、ダンボールに梱包し、「われもの」指定はつけず。 オークションには、「ノークレーム、ノーリターンでお願いします」と表記していました。 落札者は、商品代金と送料、振込み手数料¥210を返して欲しいと言っていますが、私に弁償の義務はあるのでしょうか? ちなみに落札者は、同じ型のテントを持っているようで、今回はその、「予備のポール」を使い、キャンプしたらしいのです。 この事実は、落札者からではなく、宅配業者側から聞いた話です。 今回送ったテントのポールは使えないとして、テント本体の方は、予備のポールを使い、これからも使っていくつもりなのか??? 1、私が商品代金等を、落札者に返金したとして、この行為は「詐欺」にあたるのでは? 2、商品代金の返金を条件に商品を送り返して貰った場合、送料はどちらが負担すべきなのか? 3、オークション評価に「悪い」をつけられた場合、名誉毀損等で被害届を、警察は受理するのか? 詳しい方、ご回答を宜しくお願いいたします。