• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:辞めるべきか否か。)

辞めるべきか否か

ukdes77の回答

  • ベストアンサー
  • ukdes77
  • ベストアンサー率56% (74/131)
回答No.3

こんにちは >体重減少(医者からイエローカード出されました)、頭痛や腹痛、めまい、耳が聞こえなくなる、眠れない、髪が異様に抜ける、涙が無意識にでる、呼吸がおかしくなるなどの症状が出るようになりました。 これって、普通じゃないですよ >仮に退職届を出せたとしても、それから2週間は働かなければならないのでその間も勤務するのは嫌です。 明日から休んでしまって、退職願いは郵送すればいいです 直属の上司にだけ、電話でもいいですから体調等の理由を詳しく話しておきましょう どうせ辞めてしまう職場なら、(退職した)後のことなど、考える必要はありません (もっとも、考えてしまうような性格だから、体調不良にまでなるのでしょうが・・) >しかし私が抜けたら代わりの人がいないので(事務作業を行っているのは私だけ)、辞めるにやめられません。 その事を考えるのは、職場の上司や会社側です 質問者様がそれほどまでの状態である事を把握していなかった上司の怠慢と捉える事も出来るでしょう もし倒れるまで働いても、誰も元に戻してはくれないですよ 自分の身は自分でしか守れません。

Blue-days
質問者

お礼

確かにその通りですね。周りのことまで考えすぎていたことに気付かされました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 解雇

    宜しくお願いします。 どんな人が解雇されますか? 理由を教えてください。 職場に詮索する人、陰湿にあら探しする人がいて困ってます。 上司は異動で入れ替わり、問題の社員の素行を知りません。 素行内容は、ターゲットにした社員のあら探しや詮索、責任転嫁や押し付け、自分が正しいと思い込んでいるので違った判断をした人を執拗に嫌味っぽく責めたり批判したりパワハラ的なところがあります。 また、嫌いな社員を孤立させるために、あら探しした内容を一部の社員たちに喋り、悪い印象を与えてそれを楽しんでいる人です。 言い換えれば、陰湿かつ陰険な芸能レポーターのような人です。 他にも、ターゲットにした社員の出勤時間の観察、自家用車を駐車する場所の観察、仕事のルーティンの観察、傘を盗んだり、言動の観察など、とにかく人を陰湿に観察し、仕事のミスや欠点を他の社員たちに喋る人です。 前上司のときには、素行が目立ち、一年足らずで三度も呼び出された人でもあります。 いまだに懲りずに、あら探しをして、一部の社員に話のネタとしてを楽しんでいます。 顰蹙を買う人なので、仮に上司に報告しても、人材不足でもそのような人を解雇してもらえないのでしょうか?

  • 社会人

    職場で、三度も呼び出される社員をどのように思いますか? ターゲットにしている社員の仕事や行動を観察して粗探しする社員。 粗探しした情報を他の社員たちや上司に陰湿に告げ口。 次第に上司は不信に思い、仕事そっちのけで粗探しする社員を呼び出し「何をしに来てるの?」と忠告。 社会人なら一度は呼び出しがあるかもしれませんが、三度も呼び出しがある社員てどこか異常があるのでしょうか? 他の社員たちも、「あの人頭おかしい」と言ってます。 私もターゲットにされて仕事や行動、休憩時間に弁当を中まで見られ、それを他の社員たちに告げ口しているのを聞いたことがあります。 私が知ってる限り、三度も忠告されて今も陰湿な粗探しが治らない人ってどこか異常があるのでしょうか?

  • 意地悪な人の心理

    宜しくお願いします。 どうしても理解できない人がいます。 職場の意地悪な女性数人。 気づけば職場内の誰か同僚をターゲットにして、上司がいないところで精神的かつ心理的な意地悪や粗探しをしている女性社員たちがいます。 その女性社員数人は相手の悪いところがあれば上司に報告しています。 心理的には相手に対する「劣等感」だと言われていますが、明らかに意地悪している方が地位を見ればリーダーだし勤続年数的にも上なので、なぜ相手に意地悪や粗探しをするのか理由が分かりません。 他人より優れたところがないか、他人と比べて劣等感を感じてしまう人なのか? または弱者、或いは仲間外れを作り出して仲間同士で結束力を高めようとする人なのか? 意地悪な人、粗探しをする同僚たちの心理を教えてください。

  • 粗探し (長文)

    粗探しをする社員が私をターゲットにして他の社員たちに告げ口しています。 粗探しをする社員は根っから質が悪く何度も上司から指摘されているにも関わらず手を変え品を変えと執拗に私の仕事に対する言動を粗探ししています。 粗探しをしている時点で仕事をしてないですよね。 誰も完璧には仕事できず、いろんなことを思いながら仕事をしているわけで、性格上ときには熱くなることもある私を観察しているその社員。 粗探しした結果を告げ口したり上司に報告。 私はなるべく相手にしないようにしてますが、粗探しした結果を他の社員に告げ口し、その噂話が独り歩きしていて悪いイメージが付いています。 それは誤解や偏見もあると思います。 粗探しする社員が私の言動をどのように喋るか、ですよね。 勿論、私も悪いところもありますが、粗探しをする社員はどうなのか? 噂話によって他の社員も私を偏見な目で見ていて、私は働きにくくなっています。 それは粗探しする社員の計画通り。 私を観察し粗探しをする社員がいる以上、悪く見られる私。 どのようにして偏見や誤解を解くことができますか?

  • 誤解を解くにはどうすればいいですか

    職場で上司が正社員のみを集めて話をしていた時、私は同僚に冗談を言って笑ってしまいました。 あとで聞くと、上司が話していたのは仕事のミスの注意でした。 私はそれをまったく知らずにいました。 それからというもの上司(課長)の態度が急によそよそしくなりました。 タイミングが悪すぎる笑いに、上司は私がミスを嘲ったと思っているようです。 私は人の話には聞き耳を立てたりはしません。 本当に我ながら情けないです。 どうしたら誤解を解くことが出来るでしょうか。 こういう悪い話は伝わりやすいので、無理ならいっそのこと止めたほうが良いのでしょうか(できたら働き続けたいです)。 よろしくお願いします。

  • 辞めさせられないか不安です。

    新入社員として働きはじめて3ヶ月が経とうとしています。 同じミスを繰り返し、 同じ質問ばかりを繰り返してます。 これから一人で考え仕事をしていくことがとても不安です。 上司からはミスばかりを繰り返すので 私に対して冷たい態度になっているように思います。 アンサーファーストができておらず、自分でも情けなく利益になる働することができていないのが申し訳なく悔しいです。 ある営業の方からは 私が大きなミスをしてしまってからは 仕事を任せてもらえなくなったのかと不安に思っています。 職場でも先輩たちの会話に入って話すことができません。 甘く、人に依存してしまう性格の人間なので その悪い部分が全面に出てしまっています。 同じミスをしないということ。 チェックリストを強化していかないといけないと思っています。 こんな人間ですが、辞めたくありません。 このご時世にせっかく就けた職を逃したくありません。 このままでは辞めさせられる方向に持っていかれるのかと不安です。 みなさんが新入社員のときにミスをしてそれを繰り返さないようにしていた改善策を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 納得出来るわけない

    仕事場で押し付けあいや 失敗の粗探しや晒し合いがよく行われてる 職場なんですけど 私「弁解してるし、仕事はやってるし 前回の揉め事は私の名前だされても 私関係ないしやってませんから 引きませんよ やってないのに何故、引いたり謝んなきゃいけないんですか? と言ったら」 上司「お前分が悪いだろう? しかもやってない事が事実でも、 お前の味方すると穴もあるから叩かれるんだ、だから周りに認められて、ちゃんと 仕事もすすんでやり、誤解されないようにしろ」 私「じゃあ、誤解されたままでいいですよ、 あっちも悪口の口だけでしょ 私はちゃんとやってるのに、周りに迷惑かけてるのはあっちだし」 上司「お前、どんだけ味方してると思ってるんだ?今も俺しか味方いないだろ?」 と言われましたが いや、これさ 叩かれたから、味方できなくなってるし もう味方じゃないだろ、 こんなのが味方だったらいない方がマシだし 穴なんて誰でもあるでしょ その人の間違いを指摘したら、私のせいに されたんだし、さ それだと、何、間違いを注意しなければいい? そうすると、その人はどんだけ間違って 迷惑かけても、叩かれない 注意されない訳でしょ? なんで私の訂正するだけの 小さな間違いで、迷惑かけるな!と 説教擦り込まろなきゃいけない訳? この上司意味わからないんですけど もっと仕事やらせようとしてくるし この場合、私悪くないし 仕事もいつも通りで 無視決めこんでいいですよね?

  • 解雇

    宜しくお願いします。 どの程度の人が勤怠な態度をすると解雇されますか? 世の中には指摘されても反省の色なく質の悪い人や悪賢い人、ズル賢い人などいますが、そんな人は真面目に働く人をどのように思っているのでしょうか? 皆さんが管理職なら、上司なら解雇も選択肢に入れて、この社員(オバサン)をどのように指摘し、どのように指導しますか? 日中の勤務態度は他の社員たちの粗探しや責任転嫁、仕事を押し付けたり、他の社員たちのゴシップネタを言ったり、あることないことを言って社員たちの人間関係を悪くしたり。 他の社員の傘を盗ったり昼食中に他の社員たちの弁当の中身を観察したり、社員たちがどこに車を止めるか、社員たちの出勤時間をデータ化したり、他の社員たちの仕事のパターンを観察(監視)したり。 他の社員たちは三度上司に報告。 問題の社員は三度呼び出される。 夜勤でも怠けていた自分を上司に知られたくないからと一緒に仕事していた社員を高圧的に口封じする同社員。 いい歳して上記のような勤務態度。 その上、上司から三度の指摘されても未だに人の粗探しや責任転嫁、責任を押し付けたり、悪い噂話を他の社員たちに告げ口したりと懲りずに職場に居座っているオバサン。 上司からすると解雇にも手間が掛かるから指摘で済ませたいのか、人手不足だから取り敢えず戦力として見ているのか? 皆さんが管理職なら問題の社員をどのように指摘(指導)しますか?

  • 退職すべきか否か 

    29歳男性です。 とある会社の総務人事部に未経験で1/27-3/31の間アルバイトとして入社、その後の雇用は、良ければ正社員としてもらえる、だめなら契約終了ということで働き始めました。 しかし、3/31経過後も正規登用とも、継続更新とも告げられず、そのままバイトとして継続勤務して今に至ります。(4/1~は契約書も交付してもらっていません) 同僚の2名の女子先輩も冷たく、仕事をきちんと教えてもらえず、聞いてもめんどくさそうな態度で、また私がミスをすると厳しく叱責されるという環境なのでこちらからもう退職するか迷っています。 上司の部長も、段取りが悪く未経験の仕事に対しても、改善提案を要求するなど無理な課題を与えられ、きついストレスとなり毎日が憂鬱です。 与えられた業務(小口現金・契約書業務)もやりたい業務(給与・社保)ではありませんでした。 腹を割って話せる同僚もいないので職場でも寂しいです。 どう対応すればいいのか意見をいただければ幸いです。 ちなみに2年は食べていける貯金はあります。 宜しくお願いいたします。

  • 転職すべきか否か悩んでいます

    転職すべきか、耐えるべきかご意見をお聞かせいただけると幸いです。 私は今の職場に新卒で入社して8年になります。 係には係長、正社員私含め4人の他、契約社員、派遣社員、パートがいます。 正社員は入社歴は私が1番短いですが、係としては私が1番長くいるという状況です。 私は今の職場でほぼ毎日イライラしています。その主な理由は以下の通りです。 ①毎日誰かしらからの質問で頻繁に手が止められる ②質問の仕方、内容、タイミングが良くない。 (こちらの都合を聞かずにいきなり話し始める、なんの説明もなく『これってこれでいいですか?』と突然聞いてくる、何度も同じことを聞いてくる、マニュアルに載っていることを聞いてくる、メモを取らない、質問ですらなくなぜ自分がやらなければならないのかと聞いてくる等) ③明らかに私の方が質的にも量的にも仕事を捌いているのに、勤続年数等の関係で他の社員より私の方が給料が低い。 ④担当が決まっていない細かい仕事をほぼ私に渡してくる。またはずっと放置で誰も処理してくれない。 ⑤新人が電話に出てくれない。 ⑥システムが使いにくい。 ⑦今やるべき事を片付けずにすぐにやらなくてもいいことをし始めた挙句、後続処理を渡してくる(元々先にやるべきはずだった事は私が片付けることになる) などです。 もちろん何度か言い方を変えて注意したことはありますが、直ったのは一瞬だけでまたすぐ元に戻るということを繰り返されて注意するのも疲れてきました。 しかし、残業は長くて1〜2時間程度(たまにそれ以上になりますが…)、有給は基本的に申請すればよっぽどでない限りは取れるし、給料も安いですが人と比べなければそこまで不満はありません。福利厚生もそれなりに整っています。 人間関係も劣悪な訳ではなく、皆根本から意地の悪い人ではないので人として嫌いな人はほぼいません。 仕事内容も基本的にたいして難しくもないので、楽しくはないけど大嫌いではありません。 ただ複数人から無自覚で歩くマニュアル、処理判断責任なんでも請負マシーン扱いされることに対して毎日イライラが募っていき、仕事に行くのが憂鬱です。 異動したら変わるかと思い、耐えてきましたが希望を出しても返事なしで異動させて貰える気配もないです。 (他の部署の話を聞くと質問攻めはましになるが人間関係が良くないと聞くため正直異動したらしたで別の事で悩むことになりそうではありますが…) この状況は他の会社に行っても同じでしょうか。それとも何か変わるでしょうか。 長文になってしまい恐縮ですが、ご教示いただけると幸いです。

専門家に質問してみよう