• 締切済み

不細工が服を着る資格って?

skyyksの回答

  • skyyks
  • ベストアンサー率34% (123/361)
回答No.2

まずはご愁傷様です。 不細工なんですね、もうそりゃどうしようもないですよね、そんじょそこらの美容整形でも限界がある でしょうね。 僕は生まれながらにしてイケメンです。いい男ねなんて何万回聞いたかわかりません。 男は顔じゃないよと言うのはまったくの出たら目で恋愛においても仕事においてもイケメンは得します。 20代前後、何人女性を泣かせたかわかりません。ほんとイケメンのオレと一度寝て思い出にという感じの女は一杯いましたね。 もういい年齢になりましたが、まだもてますよ。 しかし時々真面目に考えることは後1cm鼻が低く目が小さくパーツの並びが悪ければ、人生どうなってただろうかと考えますね。 僕がもし不細工だったら、女に目もくれないで猛然と勉強や仕事に打ち込み、かなりな業績を上げたのではないかと。また心から女性を愛し、心から女性に尊敬されたかもしれないと考えることがあります。 お互い正反対の顔に生まれたわけですが、たしかにイケメンは気持ちいいですが、なんか大成しないなあと思います。 ある大物財界人がいい男は不幸だなあと言ってたことが強烈に印象に残っています。 20歳のころ聞いた話です。その言葉を今でもときどき思い出します。

関連するQ&A

  • 不細工が服を着る資格はあると思いますがどうでしょう

    >不細工(男)が服を着る資格ってあるのでしょうか。 あるかどうか以前に服を着ずに裸で生きていくわけにはいきませんよね。 問題は、日々の服装のなかでセンスを磨く努力を放棄するのか継続するのかという問題ではないでしょうか。 >私は男(20代・学生)ですが、不細工は男オシャレを楽しむ資格が無いように感じます。 お洒落を楽しむのが「難しい」だけで、資格がないというのは言い過ぎです。 似合う服の範囲が狭いというだけです。似合わない服を着るから笑われるのです。お洒落というのは、そういうものです。 >「不細工なりのおしゃれにしろよ」などと口々に陰で噂され、 これは実に正論です。メンズ雑誌を見てイケメンモデルが似合っている服をそのまま真似ても滑稽なだけです。私もそう思う。 それは、自分の個性やキャラクターに合った服装が出来ていないというだけ。 例えば、ヤクザみたいな凄い顔をした男が、ジョッパーズパンツ穿いて、ボーダーTシャツ着て、ケツが半分見える短い丈のジャケット着て首にパープルのストール巻いていたら可笑しいでしょう? 不細工は、自分をみつめたら自分は何に似ているかわかるはず。工事現場のオッサン風だったら絶対にカーゴパンツは穿かない。コットンのストールなど巻いた日には完璧に手ぬぐいに見える。 ですからこれはやってはいけないということからまず理解しておく。次にスポーツ系のウエアやアウトドア系のウエアを着る。 そうやって自分に合う衣類を見つけていく。そういう努力をみんなしています。 なぜ、わかるって、そりゃ簡単。TVの不細工タレントを見たらわかります。笑福亭鶴瓶は、お洒落ですけどよく見るとスリーパターンくらいしかバリエーションがない。いつもチャコールグレー、黒、に少しベージュを加えたくらいのカラーコーデ。ものすごく地味。しかし形やアイテムが凝っていて派手。 不細工ファッションの神髄はここにあります。脇役に徹して目立たないけどお洒落。よく見るとすごくいいものを着ている。でも服が前面にでない。 千原ジュニアも不良みたいな酷い顔ですけど、服装のセンスが救っています。 >なにか出来る策があるのなら「具体的に」教えて下さい。 学生ですからお金はかけられないけど、フランスのチープシックのファッションを勉強されたらどうでしょう。当たり前のものをセンスよく着る。これは本やサイトを見て真似るしかないです。 あと、毎朝鏡を見て微笑む。 机の前に、自分がこいつくらいにはなれるだろうという非イケメンの顔を貼っておく。そいつのファッションを真似る。

  • 不細工はお洒落してはならない

    不細工はお洒落をしてはいけないのでしょうね。私は不細工であることがコンプレックスな大学生ですが(不細工以外にだってコンプはありますが)不細工がお洒落「もどき」のようなことをすると、裏で「あいつ不細男なのに背伸びしてて馬鹿みたい」「自分の顔見て身分にあった服着ろよ」などと笑われます。 そして何よりも、同世代の知人や、このようなネットでは、どうやってお洒落をすればいいのか、ほぼ答えてくれないのです。私はメンズやスキンケアのカテゴリで死ぬほど聞いてきましたが、なにひとつこうしたらどうなんて回答はありませんでした。「不細工」であることに対する説教ばかりでした。知人だって、自分以外の近くの人が自分みたいな服だとか化粧品を使われたら似た感じになるから、自分のお洒落スキルはただでは教えたくないから、私には教えないようにしているのだと思います(これは確信出来ます)。お店では凹面処理されたお洒落鏡に映され、何を着ても「お似合いですね」のみ、コーディネートしてくださいと言えば高いものを寄せ集めぼったくられます。スキンケアなんて恥ずかしくては百貨店になんて行けません。着ていく服が無いです。 不細工にはお洒落ができないようにして、フツメン・イケメン様を立てるようにするのが、アパレル業界の陰謀のようにも思えます。もう死にたいです。

  • 不細工は輪から外されるのか?

     顔面不細工や内面不細工のような人間って、どちらも結局仲間の輪から外されませんか?  私は顔面不細工なのにお人好しで、だれにでも好かれる性格のA氏(男)が、だんだん人の輪から外されて、いわゆるシカトされているのを見てしまいました。裏で「Aはなんか頑張ってやってるけど、ブスだよね」、「空気悪くなっちゃう」などという女が現れ、男もそれに感化されるようにAのことを嫌いになってゆきました。Aは大学を辞めました。  私自身は顔面も内面も腐っている両性不細工です。むかしむかしは内面は良かったですが、もうなんだかいろいろ辛い時期があって人を信用できなくなり、内面がひねくれて腐ってきました。内面はもうどうにもならないと分かり切ったので、外見だけでもどうにかならないものかと模索しているところです。  そこで質問ですが、やはり、不細工は、輪から外される筆頭対象なのでしょうか。私の経験上、仕事しない・協調性がないなどの項目よりも、まず外見・内面不細工の判断が先にきていると感じています。ここで強調したいのは、わたしの周囲では十中八九、いや十中十九、内面不細工だけでなく外見不細工も排除の対象になっているという事です。みなさんの周りの様子を、お聞かせください。

  • 原付きを動かないように細工

    初めまして相談なのですが 最近、嫌な先輩に原付きを貸してほしいとしつこく言われてます 自分的にはその先輩に対して信頼などがないうえ あまり良いイメージを持っていないので、出来れば原付きを貸したくありません 貸した場合、合鍵を作られて後日盗みに来るんぢゃないかなとか、部品取りや貸したまま帰ってこないなど いろんなことが頭に過ぎります 断れば済む話しなんぢゃないの? と思う方もいると思いますが、その先輩の事が怖いんです; そのうえ、かなりしつこく自分の思い通りにならなかったら 最悪暴力まで振るってくるんです。。。 そのため外見ではわからないが中身(駆動系や吸引系)に細工をして、エンジンがかからない設定にしようと思います!、、、 プラグを緩める キャブレターの中身のネジを緩める 以外に何かなにかいい細工の方法をアドバイスしてもらえないでしょうか? よろしくお願いします 車種はJOGになります

  • 不細工はどうしたらいいの?

    18歳の男です。 まず外見について説明します。 ・髪が薄い ・癖毛 ・たらこ唇 ・目が左右対称ではない ・鼻が低くでかい ・肌が荒れている ・えらがはっている ・唇をしめるとしわが入る ・首が太い などが挙げられます。 小学生ぐらいからいじめられたりして人の痛みがわかるので 優しいとは言われます。 しかしやはり消極的といいますか男っぽくなく なにかと心配性で自信もないです。 性格に関してはやはり今までの環境であったりとかすると思うのですが 見た目を変えないかぎり性格にも自信が出るはずがないと思うんですね。 今まで何度も変わろうと努力しても無理でしたのでこの性格はなかなか直るはずはないと思います。 精神科へ行けという発言はやめてくださいね。 中学生ぐらいからずっと自分磨きをがんばりました。 髪に関しては縮毛をしたりマッサージや育毛剤をしていますが やはり遺伝もありますしハゲてます。 たらこ唇は口の筋肉をきたえたらどうにかなるかなと思い マウスピースをしていますが、口内炎ができやすい体質なのか 毎日続けることはできません。 顔の筋肉を鍛えたりして日々がんばっていますが 服装をお洒落したって不細工じゃ辛いだけです。 せめて学力だけでもと受験はすごいがんばりました。 一流大学には合格しましたが、しょせん人生は見た目だと思ってしまいます。 べつにイケメンになりたいというわけではないのですが ふつうに若者らしく髪で遊んでみたり、お洒落をしたりバイトもしたいです。 ですが鏡をみると外にも出たくなくなります。 プリクラは決して撮りませんし写真もとりません。 なので思い出というものが形としてはないです。 証明写真でもかなりの苦痛です。 今後のことを考えても見た目が悪くちゃいい人生は送れないとおもってしまいます。 恋愛をしたいとかそういうのがあるのでもなく普通に過ごしたいんです。 同じように不細工でつらい思いをしている人はいるでしょうか。 いろんな人の意見や人生談をききたいです。

  • 外見 お洒落

    人ってマナーや常識等の中身も大切だと思うんですが、それよりも外見が重要なのでしょうか?お洒落なら何でもありなんですかね? 学生の時に学校でタバコ吸ったりトイレで花火したり財布から金とったりして結局退学になった人達がいたんですが、大人になった今ギャル系でお洒落でスタイルも良いんです。でもやっぱりマナーとか悪いんです。 ゴミ普通に道に捨てたりまだ火がついてるタバコ道に投げ捨てたり。一緒にいる彼氏も同じ事をする。でもお洒落な友達が多い。お洒落な男にモテる。お洒落ぢゃない子とは友達にならない。 そんなのを見ていて中身より外見が重要なのかなぁって思ってしまいました。中身が大事とか言うけど結局外見しか見てないやんって。男性もお洒落ぢゃない子は相手にもしませんよね。 私は地味寄りの普通?なんですが、お洒落な子に見下された経験あります。私が持っている物や着ている物を見て無理ーー(笑)って陰で言ったり。それのせいか分かりませんがお洒落な人を見ると性格が悪そうと感じてしまいます。 私が着たい服装をしているだけなのに、服装変わったんだ?前と違うーといちいち言ってきたり。お洒落な人で中身いい人っていますか?(^^;

  • モテない奴がセンスいい服を着るようになったら、急に女の子にモテた

    今までモテてなかった友達(男)が、最近おしゃれに目覚めて、センスのいい服を着るようになったんですけど、そしたら結構モテるようになったんです・・。 これってどういうことでしょうか?女の人にとって男の服って重要ですか? まあその友人の場合はモテてない理由が、いまいちあかぬけてない、って感じで、顔とかは、そんなむちゃくちゃぶさいくって訳でもなかったんですけど・・(といっても決してかっこよくはないが) やっぱり普通の服着ててあかぬけてない男より、おしゃれな雰囲気の男の方がモテるもんですか?もちろんおしゃれすぎるのは駄目だと思うんで、ほどほどにおしゃれみたいな感じがいいんですか? 中身が大事っていう話は当然だけど、それは別にして、今は単純に外見だけを考えたとして、どうなのかを教えて下さい。

  • モテない男はお洒落しても逆効果

     35歳の独身の男です。これまで女性と付き合ったこともなく、女性と会話とかもほとおんどありません。自他ともに認めるモテない不細工です。  女性と付き合うには、よほどのイケメンでもない限り服装や髪型など、外見を良くするそれ相応の努力は必要だとは思います。とりあえず外見を磨けば女性と近づく一歩前進にはなるとその他恋愛の回答でも多く言われました。  しかし、その努力をしているその姿が滑稽に映ったり、一生懸命さが女性にとっては逆に引くのではないかと思います。自分もかつては多少服装に気を遣いましたが、職場で「無駄な努力」とか「見ていてイタイ」と言われました。努力することすら否定、努力することすら許されない雰囲気でした。なので自分の容貌、キャラに合うように毎日量販店で買った安いスーツを着て出勤しています。お洒落など考えてないように。これが自分の外見に対する努力なのかと疑問に思いながらも、バカにされるよりはマシかとこういう服装を続けています。  やはり不細工な男はお洒落などするのは逆効果で、かえって痛々しく見えたり女に飢えているように見られてしまうものなんでしょうか?やはり容貌に見合ったような服装をしていたほうが自然なのでしょうか?  外見に対する努力って何なんでしょうね・・・ 

  • 外見がいやでしかたない

    今まで外見のことをけっこういわれてきました。振り替えると、外見はよくなかったけど、暗くまではなく、人前ではわりと堂々としてることもあり、外見がどうでいじめはなかったです。いじめられた経験はありますが、外見でというより自分の中身の方でした。でも、自分は外見を悪くいわれても言いかえせれたからよかったのかもしれませんが、気にしたりもしました。気にするときはホントに落ち込んで泣いたりも影ながらしてきました。ほんとに外見をせめてせめてたり。なんで、私はこんなに不細工なんだろうとか思ったり。今までたくさんたくさんおちこんできました。最近は、気にせず生きるようにしてたのですが、年頃なのか。まわりもオシャレな人が多いし髪型やメイクでかわいくかっこよくしてたりするし、昔から外見を気にする自分は変わってません。こここ最近はまたきにしつつある自分を避けてまぎらわしていました。なつやすみなので、この機会をつかって可愛くなりたいです。でも、ずっとこうではなく、ポジティブに頑張ってた自分もいたのに、今はとてもネガティブです。こんなに不細工ならメイクやダイエットしても不細工のままでは?とか。今まで私みたいな経験やこんなときがあったけど、乗り越えてもてるようになったとか、かわいいといわれるようになったかたの体験談がききたいです。あと、心に響く言葉や変わろうとしたきっかけなどもおしえてほしいです。

  • ブサイク男の生き方

    ブサイクな男は女にもてる努力をするより、 女に興味を持たなくする努力をした方が賢明ですよね? 昨今は「外見より中身」だの「清潔感が~」だの言いますが、 結局は顔です。 ブサイクな男がモテる努力をするのが滑稽だから、 その姿を見て笑いものする為に清潔感だの中身だの言うんですよね? それにブサイク男が異性に接点を求めようとすると、 犯罪者扱いされますよね?