• ベストアンサー

薬局で処方なし薬の購入

国のお爺さんは脳梗塞の病気があるので、足は動かないんです。そして、私は日本に彼のために薬を買いたいですけど。薬局で処方なし脳梗塞の薬を買えますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

> 祖国にいる私の祖父は、脳梗塞で足が動きません。 > 日本で祖父のために薬を買いたいのですが、処方箋無しで薬局で脳梗塞の薬を買えますか? で良いでしょうか? 買えません。 私は素人ですが、例えば、血圧を下げ過ぎたらどうなるか。 血液の粘度を下げ過ぎて、今度は特に脳内で出血したら(脳溢血)どうなるか。 等という問題が考えられそうです。 薬物アレルギーの問題もありますし。 その辺りを、医師が観察、確認する必要があります。 従って、薬局では買えません。 そもそも脳梗塞で間違いないのでしょうか?脳溢血、脳内の出血ではなくて。 私ならアメリカのネットの薬局を探してみます。 が、アメリカ人だって事情は上記の通りで変わらないでしょうから、買えないか、もの凄く高価か、の、どちらかでしょう。 買えたところで危険性はそのままです。 薬によって血液の流れが良くなることはあると思います。 しかし、基本はリハビリでしょう。 良くは知りませんが、壊れた脳細胞の周辺が、壊れたところの機能を代替し、且つそこに他の血管から血液供給される必要があるのかもしれません。 それには、リハビリによって足を動かすことで、足の神経から信号を出してやる必要があるでしょう。 それを受け取ってくれるようになって、且つ血液が十分に供給されれば、動くようになるのかもしれません。 薬を飲めば治る、という話では無いはずです。 また、漢方薬も有効だろうと思います。おそらく西洋薬と併用するのが良いのだろうと思います。 漢方の場合は、腕の良い人に診て貰わないと、効かないことがあるでしょう。 上記は素人の戯言ですので、正確なことが知りたければ、ここの医療関係のカテゴリで相談すると良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

無理です。 日本人でも処方箋が無いと買えません。 まして本人の診察もしないで薬を処方する病院はありません。 大衆薬ならだれでも買うことができますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

外国の人? 買えないよ。 cannot buy it.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薬局によって同じ処方で成分が違う??

    いつもお世話になっております。 病院づき?の薬局勤務の方か、薬剤師さんあたりにお伺いしたいのですが・・ ここ数年いろいろな病気が重なって、病院に行く事が多くなったため、 病院も総合にし、この際かかりつけ薬局も一つに絞ろうとしています。で、とある脳神経外科でお薬を処方されました。病院側は、「○○薬局でもらって下さい」(←その病院のすぐ横にあります)と念押しされてましたが、私はかかりつけにしようと思っている薬局に行ったのです。 そこでの言葉が、「材料が届くのがお昼になります。その病院の近くの薬局だったらすぐに出るんですが・・・」と渋り?顔 (^_^;) 私も全ての調剤は扱ってないだろうと思ってましたので1日待つことにしたのですが、次の日頂きにいったところ 「うちでは成分がちょっと違いますが、大丈夫です」とのこと。 ???? 同じ処方箋で、成分が違う? 確か、病院には薬局を指定してはいけないという法律があったように思いますが、私としてもどれでもいいような単なる風邪薬ではなく脳外科専門系のお薬なので、少し不安になってしまいまして。。。 脳外科病院お墨付きの今後はその薬局の薬を購入したほうがよいのかな・・と。薬の飲み合わせの管理は自分で出来ますので。 それとも、大して変わらないのでしょうか?? ああーーーっっ、分からないっっ!!「かかりつけ薬局をもちましょう」とおくすり手帳にもあるのに(苦笑) すみません。今後の私の「かかりつけ薬局計画」にも関わりますので、仕組みを知っていらっしゃる方がいましたら、教えて頂けると幸いです。

  • 医師の処方なしで薬局でクスリ購入できますか

     目のアレルギー症で、症状が出るたびに、数年間で 同じ病院で同じクスリを貰っています。クスリが市販 されていません。  医師の処方なしで、薬局でクスリ購入できますか。

  • 処方箋は薬局にパクられた?

    先日、眼科で目薬の処方箋をだされて、その足で薬局へ行き、目薬を買ったのですが、家に帰ってカバンをみると処方箋が無いことに気付きました。 ネットで調べてみると処方箋は薬局が保管すると書いてありました ということは、自分の処方箋も、薬局側が勝手に保管したために、自分の手には帰らなかった、と考えるべきでしょうか。 それだと他の薬局で目薬が買えないので不便なんですが・・・

  • 処方箋薬局の仕組みについて

    ある人が処方箋を持って薬局に行き、お薬を処方していただきますが、別の処方箋を持って、別の調剤薬局に行って、 また別にお薬をいただいたりします。(ややこしい文章ですみません。) 社会保障番号のようなもので管理している訳ではないのなら、同じお薬~同じ病気への別のお薬を、 重複して処方されてしまっても、それを監視・管理できるシステムは、今の日本の医療機関・調剤薬局などにはないのでしょうか? 制度として、もし近いうちに、ある個人に対して処方されたお薬がすべて端末で把握できるようになるのでしたら、 それは、いつ頃からで、何と呼ばれる制度(システム?)ですか? 支離滅裂な文章ですが、ご指摘いただけましたら、補足いたします。 アドバイスお願いいたします。

  • 薬局で処方し忘れってありますか?

    この前通院して、処方箋を持って薬局に行って薬をもらってきたのですが、どうも一種類の薬が入ってなかったようなのです… その時の処方が今まで飲んでた5種類から副作用止めに、3種類増え、8種類になったので、もしかして薬剤師さんが出し忘れたのかなぁ?と。。 私も間違って捨てたりもするわけないし、疑問に思ってます。 薬局に聞いてみたほうがいいのでしょうか?

  • 処方箋を薬局へ持って行くと???

    お世話になります 処方箋を薬局へ持って行くと、その時の価格はどうなっているのでしょうか ・病院内薬局だと 保険によって 3割負担 ・普通にかぜ薬などを(処方箋なしで)買うとほぼ定価(10割負担) ですよね 処方箋を薬局へ持って行くと、3割の価格で買えるということですか??? (別件ですが 漢方薬でも処方箋受付をしている薬局もありますが、  ここでは 処方箋有りなら3割、無しなら10割なのでしょうか) ご教示 宜しくお願い致します

  • 病院で処方してもらう薬を薬局で買うことは出来ますか?

    病院で処方してもらう薬を薬局で買うことは出来ますか? 仕事の都合で、平日休みが取りにくいのでかかりつけの病院に なかなか行くことが出来ずにいつも処方して頂いている薬が切れる事が あります。 質問なのですが、薬局でいつも処方してもらっている薬を処方箋なしで 売ってもらうことは可能でしょうか?健康保険は適用出来ないと思うので 定価でも良いと考えているのです。 ご存じのかた教えてください。

  • 薬局で処方された薬が足りなかった場合について

     心筋梗塞で手術をし、その後定期的に病院で処方箋をもらって薬局から薬をもらってます。8種類の薬を毎回30日分処方されてるのですが、先日もらった薬袋には7種類しか入ってませんでした。 薬袋には8種類の薬の名前が印字されており、お薬手帳に貼るシールにも8種類書いてあります。  明らかに薬剤師が入れ忘れたと思いますが、この場合薬局に連絡すればすぐに追加してもらえるものでしょうか。エフィエント錠という血液をさらさらにする大切な薬なので、ないと困ります。 ただ薬なので、患者から「入ってなかった」と言われただけですぐに「はいそうですか」とくれるものなのか心配です。 この辺に詳しい方からのアドバイスをお待ちしてます。

  • 調剤薬局での処方薬の在庫

    処方薬はどこの調剤薬局でも受け取れますが、ということは1軒の薬局で抱えてる薬の種類はすべての科のすべての病気に対応する数の薬を常備しているということなんでしょうか。それは委託のような仕組みなんでしょうか。その薬局によってあまり出ない回転の悪い薬なども定期的に業社が入れ替えているのでしょうか。期限切れの薬などはどう処分しているんでしょうか。 例えば耳鼻科で処方された薬は耳鼻科の患者が多いそばの薬局で出してもらった方が回転がよくより新しい薬である可能性が高いのでしょうか。混雑しているここでなく自宅の近所の皮膚科のそばの薬局で受け取ろうとするとやはり そこは皮膚科の薬がメインで耳鼻科の薬はあまり出ていないということでより新しい薬はその科のそばの薬局の方が向いていると言えるでしょうか。

  • 処方箋薬局について

    皆さん誰でも処方箋薬局で薬をもらった経験があると思いますが、そこでお薬が何錠か足らず、「後日取りに来てください」と言われた経験はありますか? またもし「後日取りに来てください」と言われたにも関わらず、時間がなく取りに行けなくて困った経験をされた方いますか? どうしてこのような質問をしたかというと・・・ 私がいつも行く処方箋薬局で頻繁におこる事なんです。もちろん薬局を変えれば良いのかもしれませんが、かかり付けの病院に一番近く、その病院の薬も一番揃っているのでここを利用しています。(実際に遠くの違う処方箋薬局に行ったら、その病院のほとんどの薬を扱っていなかった経験があります) また薬剤師が患者に対してとても感じが悪く(話し方など)・・・確かに薬剤師の資格も持っていて、専門的な知識も豊富だとは思いますが・・・正直いつも嫌な気分になります。 同じような経験をされた方いますか?またこのような処方箋薬局の対応についてどのように思いますか?ご意見お聞かせください。宜しくお願いします!

DCP-J968NをPC側で認識しない
このQ&Aのポイント
  • 新しいPCを使っていますが、ドライバーユーティリティを使ってもプリンターが認識されません。
  • 使用している環境はWindows 11で、USBケーブルで接続しています。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう