• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ピン・ポーンチャイムの誤作動は何故?)

ピン・ポーンチャイムの誤作動の原因と対処法

wing9939の回答

  • wing9939
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

線の切断部を片側でなく両方を切断すれば、本体側か押しボタン側かの切り分けが出来ます、切断した状態で再度なるようであれば、本体側までの線がどこかで短絡していると考えられます、本体と切断部を点検もしくは張替えをすればいいです  また釘(ステップル)で止めてある個所で漏電しているかの可能性があります、目視で分かればその部分の補修で治るとおもいます。

関連するQ&A

  • どの種類の玄関チャイムを買えばいいのか

    リフォームした家に玄関チャイムを取り付けたいのですが、ネットで調べたところ、チャイムにはチャイム側ボタン側の電圧が同じタイプ、ボタン側は低電圧タイプなどいくつか種類があるようで、どの種類を買えばいいのか分からないので質問します。 まとめがうまくないので条件を箇条書きにします。 ・有線式で、シンプルに音が鳴るだけのタイプ(ドアホン、テレビ機能は不要) ・玄関には昔からの押しボタンがついている ・配線済み ・チャイム側に白、黒、赤、青の線が出ている ・チャイムだけを取り付けたい よろしくお願いします。

  • 玄関チャイムの配線方法

    ホームテレホンで、玄関チャイムを使用していました 親機が壊れたので、普通の電話に交換しました 現在は、普通に電話を使用していますが、チャイムと 結線されてないの、玄関チャイムが聞こえません 本日、3000円程度の電池式チャイムを 購入しました 玄関チャイムは既存のものを利用して音部分のみ 新規購入です 居間に親機のモジュラージャック差し込み口がありますので 結線しようとしたら、4本の比較的大きな配線が出てきました それらは更に、内部がそれぞれ 赤、青、黒、白と4種類の細い線に分かれていました このうちの、ある2本を結線すると、常時チャイムは鳴りっぱなし 他の線をいろいろ組み合わせて結線し、玄関でチャイムボタンを 押しますが、メロディは鳴りません 玄関では、普通の家庭用電線のようで、かなり太いです 親機の部分の配線はかなり細いです なお、玄関でチャイムボタンを押すと、小さいチャイム音が 手元でします どのような結線をすれば、ボタン部分と音発生部分(本日購入した メロディ部分)がつながるのでしょうか?

  • 100V玄関チャイムの押釦までが屋内用1.2AE

    すみません電気工事でTVドアホンの予定が仕上げの段階で100V式玄関チャイムに変わり。 今現在引き渡し前で線の引き直しができない状態です。 100V玄関チャイムで本体と押しボタンまで100Vで片きり結線のタイプで本体から押釦までだけが屋内用1.2AE線で配線されています。 それでは配線の許容電流はもつのか教えて下さい。ちなみにチャイムの消費電力は5.2Wです。宜しくお願いします。 また本体だけ100V仕様で外玄関チャイムがAE線でもつチャイムはありますか?

  • 電話機と玄関チャイムの連動

    固定電話機を買い換えました。 パナソニック製のFAX付き電話です。 設置したところ、通話などは問題なくできるようになったのですが、玄関のチャイムと連動していませんでした。(以前は、玄関チャイムを鳴らすと電話機もピッピと鳴った) どうすれば連動するようになるのでしょうか?? 本体の設定だけでできるのでしょうか・・? なお、以前の電話機につながっていた配線は電話線くらいで、インターホンからの配線はありませんでした。 ちなみに、以前の電話機を設置した人間は他界しているので、当時の話を聞くこともできず・・・。 ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 玄関のチャイムを交換したいのですが。

    玄関チャイムを交換しようと思っています。 今までは家の外に押しボタンが2ヶ所あり、コンセントで電源を取る インターホンを使っていたのですが壊れました。 そこでチャイムをつけようと探す中、ナショナル製のものを検討していますが分からないところがあります。 (1)乾電池式とAC100vのものがありますが、この100vの方はコンセントでは  ないということですかね?(ACアダプターとかじゃないんでしょうか?) (2)押しボタンが1個ではなく2個以上接続できるものはどの製品でしょう  か?(もしかするとどの製品も接続を工夫すれば対応可能というわけ  ではないでしょうね)  具体的に品番を教えていただけると助かります。また家の配線環境  から見たアドバイスなどもあればよろしくお願いします。  (ちなみにですが、もし適当なものがなければ乾電池式のチャイム2個  買ってそれぞれに押しボタンを繋げることも考えています。)

  • LANケーブルの修理について

    LANケーブルをねずみがかじって損傷させてしまいました。 ケーブルは約30メートルで複雑に配線したため、やり直しは困難です。 補修方法はないでしょうか? このLANケーブルは2本の線を平行にしたような形状(家電の電源コードを細くした感じ)です。 丸い被覆で1本になってるものとは違うのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ドアホンの配線について

    今、玄関ドアに100V直結のチャイムが付いています。玄関の押しボタンからチャイムまでがVVF1.6mmのケーブルが配線されており、今度モニター付きドアホンを取り付け予定ですが、配線部分をそのまま使用しても問題ないでしょうか?本体の電源は他から取るため問題ありませんが、玄関からチャイムまでのケーブルの太さに疑問を感じましたのでよろしくお願いします。ふつう0.8mmぐらいのコードを使用すると思うのですが。

  • チャイム式からアダプターを使ったインターホンへの変更について。

    チャイム式からアダプターを使ったインターホンへの変更について。 入居前の家なのでブレーカーはおとした状態で見ています。 今付いている古いチャイム式からドアホンアダプター VE-DA10-Hを取り付けて電話機と接続し、 インターホンとして使用したいのですが、親機(チャイムの鳴るところ)の線のどれをアダプターに取り付ければよいかがわかりません。 30~40年前の古いチャイム式で玄関子機には黒い線が2本出ていましたのでそれをそのままパナの玄関子機に取り付けました。親機(チャイムの鳴るところ)を開けてみると白黒の線が接続されていてこれはたぶん電源とおもいます。その他に黒い線が(電源の白黒くらいの太さあり)2本出ていてひとくくりにしてビニールテープで巻いてあります。 このビニールテープで巻いてある黒2本の線をアダプター側につなげばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • チャイムの設置

    ホームテレホンでドアホン方式の電話機を長年使用して いましたが、故障のため、ホームテレホン機能を はずして、普通の市販の電話機に取り替えました 光電話ですので、アダプターからジャックに線を 差し込んで、支障なく使用しています 困っていることは、ドアホンがまったく機能しなくなった ことです ま、当然のことですが、手元でわずかに鳴るだけで 部屋の中には来客のお知らせ音はまったく届きません そこで質問ですが、ホームセンターで売ってるチャイム 又はドアホンの廉価なものを買い、玄関で結線して 居間の親機があったところで音が響く、もしくは 会話ができるようになるのでしょうか? あまりお金をかけたくないので、玄関付近で チャイム音だけでも良いのですが 現状だと、玄関の壁を貫通させる工事が出てくるので なんとか、既存の結線を利用したいのですが。。。

  • ドアホンのチャイムを増設

    こんにちは 今、玄関にドアホンが付いていて屋内にインターホンが1台付いています。 ドアホンとインターホン(受話器タイプ)はアイホンのチャイムと音声のみのタイプです。 インターホンを設置してる部屋にいる時は良いのですが 他の部屋にいる時はチャイムが聞こえません。 なのでインターホンを設置してる部屋以外の部屋にチャイムを付けたいのです。 その場合、接続方はどうするのでしょうか? またチャイムはどんなタイプでもOKでしょうか? 今はインターホンについている電源コードをコンセントに差し込んでいます。 その電源コードを抜くとドアホンのランプが消え当然使用できません。 ドアホンとインターホンを繋ぐ線に増設するチャイムを 蛸足状態につければいいのでしょうか? もしくはインターホンを開けると子機が付けられる様になっているので そこに増設するチャイムのコードをつなげれば良いでしょうか? 宜しくお願いします。