• ベストアンサー

離婚後元夫の姓で困ることは?

uhhoho-iの回答

  • uhhoho-i
  • ベストアンサー率11% (11/97)
回答No.4

姓はひとつ前までしか戻れませんよ? たとえば結婚前が鈴木で佐藤さんと結婚して佐藤になり、離婚したときに佐藤のままでいるか鈴木に戻るかの分岐点がありましたね。 あなたは佐藤のままを選びました。 鈴木→佐藤→佐藤 だからどう頑張っても鈴木にはなれないです。 どのみち佐藤を名乗っているのであればわざわざ嫁にもらって問題増やさずに婿に行ってもらうとか? その場での面倒を回避するためにそうしたのでしょうけど、浅はかでしたね。 そうしたのであれば先のことなんぞ考えなければいいのです。適当に。 あ。あなたがまた結婚すれば問題解決じゃないですか。 姓が変わるけど家紋も悩むことなく現夫のものを入れればいいし。

beaver-chan
質問者

補足

回答回ありがとうございます。 ですが、「浅はか」だとは決して思っていません。 面倒であったわけでもありません。 考え末の結論です。 今回質問したのはただ、不都合があるものか知りたかったから。 再婚のつもりは今も今後もありません。 家庭裁判所へ申し立てすれば変更できるときいたこともあります。 ですので、そのようなことをご存知のかたの意見が聞きたかったのです。

関連するQ&A

  • 離婚後の姓

    離婚して、新たに戸籍を作り、子供と一緒の籍になりました(婚姻中の姓で) そこで質問なのですが、婚姻中の姓で籍を作りましたが、再び子供と一緒に私の旧姓に戻る事は不可能でしょうか?

  • 離婚後の姓について

    現在、協議離婚を目前にしている女です。 離婚後の姓について教えてください。 自分で調べて得た知識では…  離婚後、旧姓か婚姻時の姓をどちらか選べるとのことで、 子供を引き取るにあたり、子供の姓は変更したくないので 自分も婚姻時の姓のままでいるつもりでした。 しかし、旦那と旦那サイドの身内から反対され旧姓に戻せと言われました。 子供との別姓は避けたいので、私が旧姓に戻る場合子供の戸籍移動も考えております。 旦那の許可がなければ、婚姻時の名前を継続することは不可能でしょうか? 継続するに当たり裁判等になった場合、法律的に問題があるのか教えてください。

  • 離婚後、子どもを母(親権者)の戸籍に入れ、離婚前の父の姓を名乗らせるこ

    離婚後、子どもを母(親権者)の戸籍に入れ、離婚前の父の姓を名乗らせることは可能ですか? 母が「離婚の際に称していた氏を称する届」で婚姻時の姓を名乗るようにすれば、同じ戸籍の子も 離婚前の姓のままでいられるのでしょうか?

  • 離婚→再婚 元夫に子供の姓は譲らないと言われ・・・

    長文になります。 3年前に離婚して、現在は4歳になる息子と再婚予定の彼と3人で暮らしています。今の彼は息子のことも本当の子供のようにかわいがってくれ、子供も大変なついていますので再婚することには不安はありません。 問題なのは前の夫が子供の名字を絶対に譲らないと言っていることです。3年前に離婚したときも、一度は私が旧姓に戻し、子供も私と同じ姓にしたのですが(親権・養育権とも私が持っています。)元夫に猛抗議され、これ以上トラブルになりたくないと考えた末に再び元夫の姓に二人とも戻したという経緯があります。(離婚してすぐだったので家庭裁判所で手続きをすれば戻せました。かなり面倒でしたが・・・)理由としては、「自分は長男で、息子も長男であるので○○家のお墓を守る義務がある。自分の血を受け継いだのだからそれは宿命だ」・・・などです。現在は月に1回ほどで面会しています。 今回再婚するにあたり、子供だけ元夫の姓のままも可能ですが私も彼も息子も、3人で同じ姓になりたいと願っています。元夫は、「それなら今から親権争いをする!そして息子は自分たち(祖父母同居)と一緒に暮らすんだ」と言って息巻いています。「勝手に籍を入れたりしたら許さない。そんなことしたら訴えてやる」といっていますが、私が訴えられる立場になるのでしょうか。もし裁判を起こされた場合、親権争い・姓についてとも、重要視されるのは3年前の離婚原因が主なのか、今の生活レベルが主になるのかも心配です。離婚原因は性格の不一致です。あいまいなようですが私には限界でした。切り出したのも私だし、家を出ていったのも私で、元夫は特別行動を起こしておらず、離婚することさえ「どっちでもいい」と言っていました。なので私が勝手に・・・と言われると不利になるのでしょうか。今の生活としては私も彼も正社員で働いており、3人の関係も良好のため問題はないと思います。一番に息子の気持ちですが「ママたちと一緒に暮らす。一緒の名前になりたい」とはっきり言います。元夫もそれを知っていますが、先程のような理由をつけて息子の意見は聞こえない振りをしています。 このままでは、私だけが彼の籍に入り息子だけが元夫の姓で暮らすか、私も籍を入れずに彼とは事実婚という形で行くのか・・・。どちらも望んでいません。どうにか元夫に折れてもらいたいのですが現状では無理そうです。 来年あたりには彼が職場を変える予定です。その際、連絡先を一切告げずに引越しをして元夫から逃げて、入籍して息子の姓も変えてしまおうかとも思っているのですが、無理でしょうか・・・。 どうすればいいのか・・・、どんなご意見でもいいのでお願いいたします。

  • 離婚後の姓はどうなりますか?

    もうすぐ離婚届を出そうと思います。 旧姓をAとして、婚姻後の姓をBとします。 そこで質問です。 (1)離婚後の姓は、離婚届の提出時か離婚してから3ヶ月以内に何もしないと旧姓Aに戻るのですか? (2)離婚してから、旧姓Aに戻ったとして、婚姻時の姓Bを会社で使えますか?今度会社に就職しようと思っています。 (3)離婚してから婚姻時の姓Bのままだったとして、旧姓Aを会社で使えますか?今度会社に就職しようと思っています。 その、戸籍法やら色々な法律が絡んでくるところだと思うので、その根拠となる条文や判例なども同時に教えていただければと思います。

  • バツイチで子供は元夫戸籍の再婚に関して

    シングルマザー4歳子持ちで、再婚を考えています。 現在、子供の戸籍は元夫にあり、 離婚の際にも、子供の氏変更手続きに、 私の戸籍謄本と、元夫の戸籍謄本が必要とのことだったのですが 、 元夫は4年前に失踪してその2年後に離婚したので、現在の居場所等連絡も不明の為、頼むこともできず。 役所にも事情を話し相談したのですが、やはり戸籍謄本は取れないとのことでした。 旧姓には戻らず、婚姻時の姓のままにしてたので 特に別戸籍でも問題はないとのことでそのままにしていたのですが・・・ 再婚にあたり子供の戸籍はどうしたらいいのか悩んでます。 やはり元夫の戸籍謄本は取れないのでしょうか。 それとも他に何か方法があるのでしょうか・・・ 拙い文面でわかりずらいところがあるかと思いますが、よろしくお願いします。

  • 離婚しても、夫の姓を名乗る?

    よろしくお願いいたします。 30代男性です。 離婚したのですが、子供と元妻の名前がそのままです。 元妻が離婚したがったのですが、実家の戸籍に戻らず、新戸籍を作り、元夫の姓を名乗っています。 ちなみに、現在元妻は無職で、子供は一歳です。 元妻は、結婚に未練が残っているのでしょうか? 免許証、ハローワーク、保育園等の手続きが面倒くさかっただけでしょうか?

  • 離婚後の姓について

    離婚後の姓について 別居生活半年の40歳働く母です。 息子は12歳中学1年生です。 夫との離婚を控え、諸々手続きの確認をしているうちに、戸籍及び姓について迷ってしまいました。 というのも、当初は新たに戸籍を作成し、旧姓に戻るつもりでありましたが、 ふと、子供の姓と異なる事に疑問を感じてしまいました。 息子は私が引き取って実家で養育しています。 息子の姓を私の旧姓に変えてという事は考えておりません。 現在考えられる選択肢として、 (1)旧姓に戻って、子供の籍はそのまま夫。=子供と姓が異なる(但し、学校等表向きはどうにでもなると思ってます) (2)私が離婚前の姓を名乗る手続きをして、新戸籍に子供も入れる。=子供と姓が一緒。 (3)私が離婚前の姓を名乗る手続きをするが、子供の籍はそのまま夫。=子供と姓が一緒。 まだ学生の息子の子育てをしていく上で今後起こりうる事態がわからないのですが(進学・結婚etc)、 最良の方法を取りたいと思ってます。(これには夫も同意してます) ご経験のある方で、何か良い事悪い事ありましたら教えて頂ければと思います。

  • 元夫姓を名乗ってもらう再婚について

    すごく悩んでます! 私は離婚後元夫姓のまま過ごしてきました。 離婚後知り合った方とお付き合いするようになり、事実婚を2年すぎました。 最近、住宅購入をと考えていまして。 だから。。。と言う訳ではありませんが、正式な入籍を考えています。 子供は小学生と保育園です。 とくに小学生の息子が姓の変更をとても嫌がっています。 私も、小学生の時に親が離婚し、姓の変更がとても嫌だっやので、よく気持ちが分かります。 で、、、 色々相談した結果 彼が私の姓(元夫姓)を名乗ってくれる事になりました。 長男で一人息子な彼です。妹さんはいますが。。。 もちろん向こうの御両親は大反対。。。 でも、親ですから子供の笑顔を守りたい。 離婚、再婚で傷ついた子供達をこれ以上傷つけたくない。 彼にそこまでしてもらうのは申し訳ない。。。と、思いながらも。。。 彼の優しさに甘えてしまいたい気持ちでいます。 もちろん非常識なのは充分承知で。。。 みなさんはどう考えますか? 御意見頂けたら嬉しいです。

  • 離婚後~再婚までの間の戸籍について

    子連れの女性と結婚の約束をしました。 彼女の離婚後~我々の結婚までの間の彼女と彼女の子供の戸籍・姓をどうしておくのがベストか教えていただきたい。 現在婚姻していて7歳の子供が一人いる女性と、彼女が離婚後に結婚する約束をしています。 彼女の子供も自分に懐いていて、結婚後は姓も自分と同じにしてほしいと言ってくれています。 女性は離婚後半年間は結婚できないので、それまでは一緒に生活しますが結婚は半年後になります。 彼女が離婚する際、彼女は、(1)親の戸籍に戻るか、(2)自分で戸籍を作る かを選択し、 彼女の子供の戸籍は、以下のどちらかになるかと思います。  (1)の場合、元夫の戸籍のまま。  (2)の場合、彼女が作った戸籍に手続きして移す。 半年後に私と結婚することを前提と考えた場合、彼女が元夫と離婚する際に、彼女と彼女の子供の戸籍をどのようにしておくのが一番よいでしょうか。 半年後に結婚した時に、我々3人が、私の戸籍になるために、現時点(彼女が離婚届けを提出)でどのようにしておくべきでしょうか。 子供はいまは小学2年生で、3年生になるまでは元夫の姓のまま過ごし、来年、3年生になるタイミングで(その時は結婚しているので)私の姓に変えたいと考えています。子供も分かってくれていてそれを望んでいます。 よろしくお願いします。