• 締切済み

バレリーナになりたい

emlleismanの回答

回答No.3

週4回のレッスンはバレリーナになりることを考えると、決して多すぎるということはありません。 中学3年生で受験をしないのだとすると、バレリーナになるために具体的な行動を起こす時期 かも知れませんね。最近のバレエダンサーの人の中には、大学に進学する人も結構いるみたいですが 大抵は18歳くらいでバレエ団に入団するのが普通です。 まず漠然とバレリーナになりたいと思っているだけではなく、具体的にどのバレエ団で踊りたいのか 明確な目標を定めたほうがよいでしょう。大抵のバレエ団には付属のレッスン教室などが あるので一度その教室を見学してみるのもいいと思います。レッスン教室は変えたくないのであれば いま現在のレッスン教室の先生とも相談して、そのバレエ団に入団するにはどんな準備を すべきなのかを考えるべきです。バレエ教室の先生にそのバレエ団の知り合いなどがいる場合は その人からアドバイスをもらう・・というのもいいかもしれません。 とにかく、どのバレエ団で踊りたいのか、目標を定める必要があるでしょう。 それを決められないのであるなら、まずコンクールなどに出場してみて、自分のバレエの実力を はかったうえで決めるのもいいかもしれません。 いずれにせよ、入団するのにオーディションは必ず必要なので、具体的にオーディションなどの 情報を集めるべきです。 もしあなたが、海外のバレエ団で踊りたいと思っているのなら、急がなければなりません。 大抵の海外のバレエ団は、付属のバレエ学校を経験しなければ入団することはかなり難しいと考えるべきです。通常は海外の国際コンクールに出場して留学のオファーをもらうというのが一番良いやり方ですが、海外のそのバレエ団と提携しているバレエ教室などの留学生募集などを当たってみるのもいいかもしれません。 とにかく、どのバレエ団に入団したいのか、どういうバレエダンサーになりたいのか 具体的に考えてみることが重要だと思います。

関連するQ&A

  • ローザンヌで入賞した日本人バレリーナの名前を教えてください。

    ローザンヌで入賞した日本人バレリーナの名前を教えてください。 1995年~2001年のローザンヌ国際バレエコンクールで、2つの賞をとった日本人バレリーナの名前を教えてください。 たしかフリー・ヴァリエーションで、舞台の上に靴を忘れる演出をしていたと思います。 素晴らしい踊りと、真っ白な衣装を着た美しい姿が印象的でした。 神戸里奈さんでしょうか??

  • バレエの夢、あきらめるべき?

    私は、小さいころからプロのバレエダンサーになりたいと思っていました。 今、一応バレエは習っていますがレッスンは週1回で、まだ6年位しかやっていません。 さすがにこれでは無理だと思うので、教室は学校に近い場所にしたいと思っています。でも、そこのスタジオのレッスンについていけるか不安です。 コンクールなんて一度も出たことが無い上、体型もバレエに全然向いてません。 やっぱり、プロのバレエダンサーはむりでしょうか? 皆さんのご意見を、お聞かせください。

  • バレエの自宅レッスン(長文です

    こんにちは。 小3から小5までバレエをやっていて、最近高1になってバレエを改めて始めたものです。 はじめてから今は3ヶ月ですが、少し前にやっていたことで、踊ることには慣れています。週1回で言っています。 そこで基礎をしっかりつくって、いろんな踊りが上手く踊れるようになりたいので、自宅でも練習をしたいと思うようになりました。 ただ家がフローリングなので、練習するときに足を壊してしまわないか、心配です。だからジャンプの練習はもちろんしないで、バーレッスンだけやりたいと思うのですが、固い床で練習すると足が太くなってしまうと聞いたこともあります。 家でバーレッスンをしても大丈夫でしょうか? 私がバレエを再び始めたのは、踊るのが好きだったのもありますが、部活でミュージカルをやっていて、ダンスが上手い子は主にいい役をもらえて、私の場合バレエをやってたにもかかわらず、なかなか舞台で躍らせてもらえず、くやしいと思ったからです。 今年が舞台に出れる最後の年になるのですが、最後だからこそいい役をもらいたいと思い、ダンスの基礎をしっかり改めて作りたいと思うようになってバレエを始めました。 じゃあ、バレエ教室に行く回数を増やせばいいといわれる方もいらっしゃるかもしれませんが、部活が毎日5時半まであり、だんだん塾も増えてきており、勉強も忙しいし親もあまり芸術系のおけいこごとが増やすのがあまり好きではないのでようで、最近ようやくテストで親の言う成績をとって認めてもらったところです。今日曜日や祝日にしかいけない状態です。 どうすれば踊りが上手く見えるか? あと、振り覚えが悪いので(そのためにバレエのセンターレッスンでは満足におどれないのです。)どうすれば振り覚えがよくなって早くおどれるようになるか?など、そのほかのアドバイスもしていただけると、とてもうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 新体操部に興味があります。

    私は今高校一年生で舞台の道(ミュージカル)を志している者です。 そのためにバレエや声楽を始めたのですが、 もっとレッスンに打ち込みたくても、バレエや声楽などは教室のレッスン回数や費用などの面で週2~3回ぐらいしかできません。 なので、何かバレエに役立つもので打ち込めるものを考えているのですが、 新体操はバレエに役立つでしょうか?逆にバレエに不必要な筋肉や癖がついてしまいますか? そして、やはり高校からではついていけないのでしょうか。

  • 夢(バレエ)を諦めるか困ってます!!留学も..

    こんにちわ。私は今中2で一応週に6回バレエを習っています。バレエ暦は10年で本当に大好きです!しかし上手くはないんです.. 私はずっとバレリーナになりたくて頑張ってきたけどコンクールなどでの実績もなく中2で今のレベルだとやはり私にはバレリーナの道はないのでしょうか? 私と同じ年の子達はもうすでに諦めていて趣味で続けるといっているのですが私は諦めたくありません!! 海外のバレエも学びたいけどコンクールでスカラーシップを取れるレベルでわないのでお年玉など結構貯めているので留学もしたいんです!! 今のスタジオは先生のお気に入りのこしか見てくれないので変えることも考えています。 こうゆう所を利用したのはあまりないので失礼なことがあったらすみません.. もう1年近く悩んでいたのですが答えが見つからず、皆さんの意見が聞きたいんです! お返事まってます。 ちなみに短期(プチ?)のバレエ留学についての情報もありましたらできればお願いします! ずうずうしくてすみません,,

  • バレエを習ってる子の体形

    小学生の6年の娘がバレエを習っています。 週3で5年間やっているのですが通ってるバレエ教室は大会とかプロを目指すようなものではありません。 特に食事制限もしていませんが体形はやせていてバレリーナ体形です。 教室には中高生くらいで普通体形の子もいます。(バレリーナとしてはぽっちゃり) 僕自身子供のころ、やせていたので遺伝かもしれませんが バレエをやってると太りにくいのでしょうか? 皆様のお子様はバレエをやてっいて、いかがでしょうか?

  • やりたいと言えなかった。

    小2のときに、ずっとクラシックバレエをやってみたくて親に相談しました。その時は親も近くのバレエスクールやスポーツクラブのバレエ、チケットで月に数回通えるバレエなどたくさん探してくれました。でも時間が立つにつれて、そんなことは忘れ去られてしまい結局バレエを始めることはできませんでした。その後は「バレエをやりたい」とは言えず何年も経ってしまい、あっという間に中2になっていました。今でもやりたい気持ちは変わっていません。本当はトゥーシューズを履いて、コンクールや発表会にでたり、プロのバレリーナになりたかったです。でも今更始めたところで体は固いし、コンクールに出ることさえできないと思います。毎日YouTubeでコンクールの映像を見たりして憧れることしかできませんでした。あの時もっと熱心に言っていればよかった。と過去を振り返ることしかできません。もし習っていたら、トゥーシューズを履けていたかもしれない。舞台で踊っていたかもしれない。毎日楽しかったかもしれない。と思います。大人になったら多分できません。この気持ちをどうすればいいでしょうか。

  • クラシックバレエを習いたいと言う小3の娘

    小3年の娘が、以前、友達のバレエの発表会に呼ばれて行きました。 友達が舞台で踊る姿に、憧れを抱いたようで、「自分も習いたい」と言い出しました。 体も硬い方ですし、年齢的に見てもバレエを始める時期がもう遅いと思い、 暫らく放って置きましたが、毎日のようにどうしても習いたいと言うので、 まず、お友達がいるバレエ教室に見学に行きました。 クラスは、小3~小5までのクラスになるようで、練習もハードで、 小3の子達も、音楽に合わせて、 きっちり先生が早く次々におっしゃる要素にしっかり反応して、皆上手な子達ばかりでした。 上手な人たちを目にして、自分の体の硬さにやる気を失うのでは? と思いましたが、あのようになりたいと逆にやる気になっているようです。 他の皆は週2回レッスンに来ていらっしゃるようですが、 家は他の習い事でスケジュール的に無理なので、週1回でないと通えません。 9歳で、バレエの動きも、姿勢も全く要素も知らない初心者が、 やる気だけは有るにしても、週1回で、そのクラスに交じってついて行けるのかと心配です。 1時間のレッスンで、一人の先生が娘だけに教えるわけにはいかないだろうし、 他の方たちに迷惑など掛けるのでは…とか、無理して体を痛めては…など色々と心配です。 担当の先生にも聞いてみましたが、本人さえやる気があればとの事でした。 他に、自宅からはだいぶ離れていますが、小1~小3のクラスがある教室もあります。 初めは、年下の子達に交じってのレッスンの方が娘にとっても負担は無いのでしょうか。 色々と記載し、長文になってしまいました。すみませんが、アドバイス宜しくお願い致します。

  • バレエを活かせる仕事

    私は幼稚園年長からバレエを始め、今年で10年目を迎えた高校一年女子です。 全くプロ志向ではない教室で、基本的に週一のレッスンを重ねてきました。 小さい頃から「プロのバレエダンサーになる」という夢を持つことはなく、 ただ「踊るのが好き!」「舞台に立つのが楽しい!」という気持ちだけでバレエを続けてきました。 そんな私ですが、最近になって、 「両親にたくさんのお金を出してもらって通わせてもらったんだから、 少しでもバレエを活かせる仕事に就きたい」と思うようになりました。 発表会は年に一回。コンクールへの出場経験は全くありません。 現在154cmで49kg。脚の使い方が悪かったせいで、下半身はかなり太く、 バレエをやっていると言うと驚かれるほどの体型。 正直言って週三で踊っている小学生の方が上手で、 可愛くもなく美人でもない顔立ちですが、踊ることは大好きです。 これまでの10年間、私のわがままで両親に続けさせてもらったバレエで使ったお金や時間を絶対に無駄にしたくありません。 できる限りで調べたのですが、自分には想像のつかない世界ばかりで・・・ 何か良い職業がありましたら、参考までに教えていただきたいです。 アドバイス等、回答よろしくお願いします<(_ _)>

  • どうしたらいいのかわかりません。

    私はバレエを10年以上習っています。小さなバレエ教室なので先生と一対一の時が多いです。でもバレエの次の日はずっと下痢。病院に行って先生にみてもらいましたが「バレエ楽しいのならとめないよ」と言われました。また私は5月にコンクールに出るため1日中レッスンする事が多くて、レッスンも段々ハードなものになっていきました。でも最近バレエの事を考えると急に涙が出て止まりません。無気力になったり誰とも接したくなくなります。すごく大好きだったのに、今はバレエに行きたくないですし、先生に会いたくないです。結局コンクールも欠場してしまいました。母にこのことを手紙に書いて伝えました。普段は笑ってばかりの私にいきなり手紙をもらってびっくりしてましたが、4月いっぱいまで休んだらと言ってくれました。でも昨日5月からはレッスンに行くからねと言われました。好きな事をやらせてくれる親なんて少ないのにこんなわがまま言って申し訳ない気持ちでいっぱいですが、私の心のモヤモヤはとれません。これからどうしたらいいのかわかりません。伝えるのが下手ですいません。回答よろしくお願いします。