• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:猫とかつお節 何が違うのか?)

猫とかつお節、何が違うのか?

chie65535の回答

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8549/19430)
回答No.2

>かつお節はかつお節だろ、何が違うんだよ・・・orz 一言で「鰹節」と言っても、以下のように色々あります。 http://www.kezuribushi.co.jp/products/materials/ 同じカツオ原料の鰹節でも、カビ付けしている/していない、削りの厚い/薄い、表面を削っている/いない、血合い部分がある/ない、など、細かい違いがあります。 >相変わらずローソンストア100のかつお節は食べるんですが、いったい何が違うんでしょうか? ありとあらゆる事が違います。同じなのは「どちらも鰹節と呼ぶ」という一点だけです。 猫ちゃんにとって、片方は「ご馳走」ですが、もう片方は「カンナくず同然」なんですよ。 ローソンのヤツに徳用のをちょっとだけ混ぜて反応を見てみましょう。 食べてくれるなら、ちょっとづつ、徳用の割合を増やしていきます。 徳用のがある程度増えたら、見向きしなくなると思うので、その時はローソンのヤツを少し足してみましょう。 ちょっとづつ慣らしていけば、両方とも食べるようになるかも? ただ、繊細な猫ちゃんだと、一ツマミ混ぜただけで見向きしなくなる場合もありますが、試してみる価値はあります。

noname#235729
質問者

お礼

 原料の違いくらいはあるかもとは思っていましたが、作り方も含めてこんなに種類があるとは知りませんでした。  たしかに「かつお節」だけだと、アビシニアンもスコティッシュフォールドも「猫」と呼ぶようなものですね(^_^;  回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家の猫は缶詰が嫌いでかつおぶしが好きで・・・

     よろしくお願いします。  タイトルの通り、家の猫は缶詰があまり好きではありません。飼い主の私が、「ドライが一番」と、もらってきたときからドライオンリーで育てたせいかと思います。かつおぶしはいくらでも食べます(当たり前?)  缶詰を皿にあけても、「これは何?」と、においをかいで立ち去ります。かつお味でも食べません。小さい頃に食べさせなかったと言えばそれまでですが、チーズも食べませんで、お皿にいれてもひからびてます。  もうすぐ6歳になります。  7歳になれば老猫になりますし、消化力も落ちると思いますし、本など読んでも、老猫になると便秘しやすくなるかもしれないということが書いてあります。  7歳以降の食生活と健康を考えると、 1.缶詰フードを食べるように習慣づけておいたほうがいいのか?  2.かつおぶしの1日の適量は?  ということを知りたいのです。 1.の質問に関しては、 「うちの猫もドライしか食べませんでしたがこれなら食べました」ということでもよいので、教えてください。 1.と2.のどちらかひとつのご回答でも結構です。 よろしくお願いします。  

    • ベストアンサー
  • 猫の誕生日

    みなさんの愛猫の誕生日って 何か特別なことをしていますか? 外猫を家猫や捨て猫だったら 正式な生まれた日がわからないとは思います。 我が家も月の上旬と言う曖昧なものなのですがそれでも、可愛がっている愛猫に何かしてやりたいのですが猫ちゃんの誕生日って何をしたらいいのでしょう? もちろん、フードを豪華にする! が一番簡単だと思うのですが 愛猫は警戒心が強く普段のカリカリフード以外に猫用おやつとササミとツナぐらいしか食べません。 ササミとツナも最初は警戒して食べなかったぐらいです。味を知った途端の欲しい攻撃はすごいですが。 人間の食べ物は匂いを嗅ぐぐらいで 一切食べません。 フードを豪華にする以外に何かありますか? みなさんの愛猫の誕生日の祝い方を教えてください!

    • 締切済み
  • 猫の好物

    猫飼い初心者の者です。大人の猫を飼っています。 その猫が人間の食べ物に興味津々で、ねだってきます。 特に魚系の匂い敏感で、かつお節、焼き魚、ハムが大好物です。 スルメも大好きなのですが、ペット関連のHPによれば、お腹をこわすからダメ。また人間の食べ物もあげない方が良いという記事も見掛けます。 皆様はキャットフード以外に、猫にどのようなものを食べさせていますか。 かつお節、焼き魚、ハムはどうでしょうか。 ご意見をお待ちしております。

    • ベストアンサー
  • 猫の口臭

    質問させて頂きます。 先月我が家に、子猫が迷い込んできまして、その子猫を 飼うことになりました。 餌は子猫用のドライフードを与えています。 子猫用だからかも知れませんが、ドライフード、けっこう 臭いがキツイです。 そのためか、子猫の口の辺りと言いますか、顔の近辺の 臭いを嗅ぐと、ドライフードのクッサイ臭いが結構漂ってきます。 今のところ、子猫の顔の近くに鼻を近ずけると、100%臭いです。 餌を変えれば、臭いは治まるはず!とチクワとか与えても、 ドライフードの様に、ガツガツ食べてくれません。 猫にドライフードを与えている飼い主さん、御宅の猫ちゃんの お口は臭くないですか? 子猫のお口の臭い、どーにかなりませんでしょうか~? よろしく御願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫が吐いたのか、謎なもの??

    こんにちは。 ここ1週間ぐらいの話なのですが、朝起きてみると、居間にぼろぼろとなにかをこぼしたような粒が広がって落ちていることがあります。1度目は、猫が何かいたずらしたのかと思っていましたが、同じことが2度もあり、思い当たるものがありません。 それは、かつお節よりやや堅い小さな粒を少ししめらせたような茶色いもので、においはかつおぶしのような割といいにおいがします。 夜中のうちのことなので、居間に寝ている猫が吐いたものなのかと思い始めたのですが、「べっとり」とした感じでは全くなく、正体がなんなのかさっぱりわかりません。 ときどき粒の大きなえさをあげている(うちの猫はまだ仔猫ですが、体が大きいので、ときどき成猫用のフードを与えることがありまして・・)ので、こまかく砕ききれずに食べてしまい、それを戻してしまっているのか??とも思うのですが・・・。 毛玉を吐いたことが一度だけありますが、そんな「ぐちょっ」としたものではありません。そうそう、ちょうどカツオふりかけをこぼしたような感じです。(でもうちには今、カツオふりかけはないのです) これって、猫に関係あるものだと思いますか?

    • ベストアンサー
  • 猫の便秘?

    10歳のメス猫を飼っています。 最近、トイレのあとにウンチを引きずりながら出てきます。 お尻にウンチがぶら下がっているのが気持ち悪いのでしょうか。 トイレから出てくるなり、お尻を床にこすり付けています。 今年に入ってから頻繁になってきて、 歳のせいかな・・・とも思いますが、これってただの便秘なんでしょうか? 今は7歳以上用のドライフードと、おやつにカツオ節をあげています。 ネコ草はあまり食べません。 なにかオススメのキャットフードがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫の好きな魚の種類

    こんばんは。 くだらない質問ですが、ふっと気になったので…^^; うちには2匹猫がいます。野良猫の保護・里親探しの組織に協力しておられる獣医さんを介していただいた元野良で、我が家に来てから約二年になります。それぞれ今年で推定7歳・3歳になります(ともに牝、避妊済み、完全室内飼い) この子らを飼うまで(それまで猫飼いの経験がなかった)、猫は魚なら何でも目がないものだと思っていました。しかし、うちの7歳猫はカツオ節以外の魚類にはほとんど興味なく、3歳猫はカツオ節とカツオの叩き以外にはほとんど興味がないようなのです^^; 3歳猫は、勧めれば一応カツオ以外の魚でも味見くらいはします…が、7歳猫は、においをフンフンするのには積極的でも、ほとんどどんな魚でもプイッです。 今まで唯一積極的に食べたのは、ちょっと生臭くなりかかってきたかな?と思ったカンパチの刺身くらいでした^^; そこで、他の経験豊富な猫飼いの皆様に、お宅の猫がどんな魚を喜んで食べているのか、あるいは魚以外にかくべつ好物のものがあるのか、をお聞きしたくて質問させていただきたいと思った次第です。 カツオ節は常時オヤツに与えてはいますが、特に喜ばせたい時にここぞと与えるものがあったら嬉しいかな~と思ったもので…^^; お暇な時にでも、よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 現在、発情中のねこ、なんとか1月には子猫の避妊手術をしたいのですが、体重を増やすにはどうしたらよいでしょうか?

    もともと食の細いねこで、避妊手術をするまでに体重が増えずに手術が出来ません。 1月にはなんとか体重を増やして手術を行いたいのですが、どうやって体重を増やしたらよいでしょうか? 現在は、カリカリのキャットフードに猫用のかつおぶしをかけたり、レトルトのパックに鰹節をかけたりして食べさせようと努力しています。実際は、発情中なので食べる量は少ないのですが。 以前は、スキムミルクで下痢をしたので、猫用の粉ミルクに変えて与えようとしたのですが飲みませんでした。 なにか、おやつで栄養価の高いものを上げたら太るのか?それとも、ほかに方法があるのかと思案しているところです。 これは体重の増量に効果があるというのがありましたらアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生後三ヶ月の子猫がまだエサを食べません

    昨年10月中旬に捨て猫を譲り受けました。来たときはまだ生後4日くらいだったらしく、目も開いていませんでした。途中下痢などをした時期もありますが、子猫用のミルクでなんとか育てて今は元気いっぱいです。ただ、未だに、ミルクしか飲まず、子猫用の缶詰(ミルク入り)、ドライフード(ミルクがけしてふやかしたもの)、またたび入りジャーキー、鰹節ご飯、マグロの照焼きなどいろいろ与えてみましたが、匂いをかいで、排泄のあとのように足で砂をかける仕草をする始末です。牛乳は少し飲みます。また子どもがおやつにしていた煎餅に興味を示し、かけらを出すと喜んでばりばり食べました。煎餅と牛乳以外には見向きもしません。一日ミルクを与えずおなかをすかせてみましたがだめでした。離乳させるために何かいい方法があったら教えてください。

    • ベストアンサー
  • キャットフード、好みじゃなかったら?

    猫もキャットフードには好みがありますよね。 新しいキャットフードを買ってきて、食い付きが悪かったり、食べなかったりしたものは、飼い主さん達は、どうされていますか? 私は、猫用鰹節を混ぜたり、他の餌に少量混ぜたりして与えてます。 面倒な時は、もったいないけど、仕方なく破棄してしまいます。