• ベストアンサー

月は自転してませんよね。

月は同じ面を地球に向けていますが、 それって、自転停止しているからですよね? 違いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • woorex
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.19

まったくの偶然説なら「自転している」でもいいかもしれません。 月が同じ側を見せて地球の周りを1回転するから自転しているという説明は、回転座標系をさらに別の座標系から眺める必要があり、その時の回転座標系の回転がそれぞれの物体の自転に加算されることを要請しています。これでは回転座標系に属しているどのような物体にも個別に1回転が加わり、太陽系やさらに外側から見るたびに回転しているものすべて座標系の取り方で「自転している」と表現できてしまいます。 月に限らず、物体の回転を「自転している」と「自転していない」に分類しろと言われたら、他の力を受けて回転が変化しているかを考えた末で使い分けをすると思います。慣性力だけでどれだけ速く自転していた物体も、重力やモーターなどの影響で加速や減速している最中なら、「自転している」だけで片付けてしまうのは正確でないと思います。 単独の回転座標系だけで説明できない回転は、他の力が加わっている証で、その影響の度合いを理解したうえで「自転している」から「自転していない」まで意識的な使い分けが必要ということではないでしょうか。 特に、なぜ月が同じ側を向けているかというテーマが含まれ、さらに「自転」というキーワードが出てきたら、他から力を受けているかが必然的に問題になるはずです。 太古の月が慣性力で自転していたとして、現在に至るまで地球の重力が月の自転を抑制するように働き、その効果は現在でも続いているという説明を尊重するとした場合、慣性力による自転をほぼ完全に抑制して地球主導になっているという意味では、もはや月は完全に「自転していない」という表現の方が正しいと思います。

okitarou123
質問者

お礼

貴方の回答がなければ、この質問を終えるタイミングが 見つかりませんでした。 ありがとうございます。 それにしても、子供のころに洗脳されると言うことは 恐ろしいことですね。 それから解放されには相当の時間がかかることを 身をもって経験させられています。

okitarou123
質問者

補足

>慣性力による自転をほぼ完全に抑制して地球主導に >なっているという意味では、もはや月は完全に >「自転していない」という表現の方が正しいと思います。 それが、物理力です。 ただ、それだけではまだ物理力のある方の 直感です。 やはり、自転とは何か、公転とは何か? はたまた回転とは何か と順を追って考察しなければ なりません。 ですが、ここが重要です。 「真実は必ずその疑問に自ら答えてくれます。」 私はその「真実」のすごさに、むしろ驚いています。 --------- 実は、「月は自転していない」の決定的な証拠を 手に入れています。 ですが、ここでは語りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (21)

  • LancerVII
  • ベストアンサー率51% (1060/2054)
回答No.1

こんにちは。 自転していなかったら地球から見ると違う面が見えると思いますがいかがでしょうか。 (質問者様の載せた絵も、地球から見て違う面が見えてませんか?) 公転周期と自転周期がほぼ同じため、ずっと同じ面を向いています。

okitarou123
質問者

補足

私の載せた図は、重力傾度安定法の原理を示したもので 重心位置が地球に短いほうが向いていても、 長いほうが向いていても、どちらも安定した動きに なることを示したものです。 この原理を使って、人工衛星の姿勢制御を行う場合が あります。 (人工衛星の姿勢制御の方法にはいろいろありますが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 月は自転してるのか

    過去に月は今より高速で自転してましたが、地球との重力によりその運動が次第に減速されて終局的に現在のように公転周期と自転周期が等くなる同期自転の状態に至り、地球に常に同じ面を向けています。 この今の状態について、地球と月が成す系を「地球-月系」とするとこの「地球-月系」は自転していますが(お互いに相手を公転している)、この系の中で月は自転していません。 こういう考え方は正しいですか。 月は「地球-月系」内で自転停止している → その「地球-月系」が自転している → なので月に自転現象が現れる。 という考え方です。

  • 月は自転しているのですか

    月は地球にいつも同じ面を向けているという特異な状態にありますが、これは通常だと地球を1公転する間に1回自転しているという解釈になりますが、ですからこれは月は自転していないのではないのか?と。 地球の重力に完全に捕らえられて自身の自転運動が停止しているのでは。 自転を停止し静止の状態を維持する慣性力のためにあたかも固有の自転運動を維持してるかのように見える。 こういう考え方は今は廃止されてしまった大昔のYahoo掲示板の変な挙動の一スレで盛んに論議されてましたが。

  • 月は自転していない?

    お昼にネットを見ていたら、「月は自転していない」というのを主張する方がみえるそうで、びっくりしました。 月は自転しているというのは小学生でも知ってる、かどうかはわかりませんが、 そのくらい当たり前のことだと思ってました。 「地球から見て、月が同じ面(?)しか見えないのは、月が自転していないから」 「月自転論をいまだ支持するあなたはどうたらこうたら」 とか、それを支持するような書き込みが多くありました。 さすがにこれは、いわゆる「トンデモさん」じゃないかと思ったんですが、 月は自転をしている、で正しいのですよね? (一瞬、自信がなくなってしまいました)

  • 月の自転周期と公転周期

    もし仮に、月が自転せずに地球の周りをまわっていたら、地球に同じ面を向けたまま回るのでしょうか?私は、そう理解しているのですが、間違いですか? もしこの理解が正しければ 「月の同じ面しか地球からは見えないのは、月の公転周期と自転周期が一致するからである」というのはウソですよね? 私の理解では 「月の同じ面しか地球からみえないのは、月が自転せずに公転しているからである」なのですが。

  • 月の自転

    地球から見て、月の裏側は決してみることはできません。 それは、月が地球を一回りする間に1回転の自転をしているからだと教わったような気がします。  この1公転=1自転というのには必然的な理由でもあるのでしょうか?。  それは地球と月の関係が始まってからずっとそうだったのでしょうか?  そしてその関係は未来永劫変らないものなのでしょうか?

  • 月の自転にについて

    以前電車の中吊り広告の問題に「地球から見て月は常に表面を地球に向けているがどいうことかという問題で、正解は月が1回地球を公転する間に1回自転をする。」が正解だったとおもいますが。それではスペースシャトルが背中を向けて地球を一周したら公転一回に自転一回した事になるのでしょか。では飛行機で無着陸で世界一周したら不可能ではないがその飛行機は地球を一回公転するのに一回自転したことになるのでしょうか。飛行機では自転を0回することは現実には不可能でスペースシャトルでも制御が難しいと思いますが。月が地球を一回公転するのに自転しないと思ったのですが?

  • 月が無くなると地球の自転はどうなるか?

    月が無くなると地球の自転はどうなるか? 上記の通りですが、仮に今、月が無くなるとすると、地球の自転はどのように変化するでしょうか? 漫画の様にぽんと消えたら、地球の自転は急加速するんでしょうか? 逆に、現在よりも地球側に近づいたら、それも地球の自転にはどう影響するでしょうか? それもやっぱり加速を招きそうな気がしますが…。 お知恵をお貸しください。

  • なぜ月の公転周期=自転周期?

    月が地球から常に同じ面を見せているのは月の公転周期が自転周期と等しいからということを教えられました。それでは、なぜ寸分違わず等しいのでしょうか?もしコンマ1%でも周期が違っていれば、数十年もすれば地球から見える月の面が違ってくるはずだと思うのですが。この測ったように等しくなっている理由は何でしょうか。

  • 自転と公転

    月は自転をしながら、地球の周りを公転してますよね?それぞれの周期はほぼ同じで、したがって月は常に同じ面を地球に向けています。ここで、疑問に思ったことがあります。いつだったか、惑星と衛星の関係に限らず、恒星と惑星の関係にしても、それぞれの星の距離が近いと自転と公転の周期がほとんど同じになり、常に同じ面を向けて公転することになるということを聞きました。どうして星同士の距離が近くなると、自転と公転の周期が同じになるんですか?

  • 便乗 続、月の自転

    前回の月の自転についての質問に便乗なのですが、 地球の潮汐力が月の自転に影響していることは、なんとなく理解できまいた。 しかし、新たな疑問が この力は、地球の自転には影響しないのでしょうか? このまま時が立つと、月からは片面の地球しか見ることが出来なく(月のように)なったりしないのでしょうか? 天文、物理はど素人です。 ただの好奇心からなんですが、出来るだけ簡単にお願いします。