• 締切済み

離婚歴のある彼氏との結婚について

zzzz0823の回答

  • zzzz0823
  • ベストアンサー率36% (28/76)
回答No.4

既婚者です。 ×イチの彼氏さんを持つと大変ですね。 彼氏さんにあなたと付き合っているという自覚が足りないと思います。 確かに、離婚しても子供がいる場合は縁が切れないものです。むしろ切れてはいけないと思います。 なので、月に一度くらいは会う機会はあると思います。 しかし、お泊まり会は厄介ですね。秘密にしていたことは許せないし、お兄さん夫婦が元嫁と仲が良くてグルになって秘密にしていたのは許せません。 お泊まり会をするなら、きちんと質主様に伝えて、「行っていいよ。」と了解を得るのが筋だと思います。彼氏さんはいい加減ですね。 今後も、子供とのつながりがある限り、元奥さんの存在は度々出てくると思います。 旦那様に、泊まりはしない、奥さんとは遊びに行かない等約束させるべきだと思います。付き合っている今しっかりと言ってください。今言わないと、結婚したら後の祭りです。 結婚したら、夫婦ともに秘密は無しにすることです。そうでないとうまくいきませんよ。 まあ、質主様の若さを考えると、結婚相手にはいかがなものかと思うのが一般論ですが、好きならしょうがないですよね。

bkmama
質問者

補足

おはようございます。回答ありがとうございます。 私も彼氏自身自覚が足りないというか、もう少し私のことも真剣に考えて欲しいと思っています。そう言うと彼は、考えていると言ってくれるのですがあまり気持ちが伝わってこないというか具体的にどう考えてるというのは話してくれないので・・・あまり口数の多い人じゃないので分かってあげられない私が悪い気もしてしまいます。 お泊まりの件に関してはそれ以前にも私に黙って、彼・彼兄・元嫁・子供2人であっていたこともあり、黙っていたことについては私が怒るからだったそうです。 彼、彼兄たちからすると、×1と付き合ってるという自覚が私にはたりないと言われていたのですが、やはり考え直したほうがよいのですかね。

関連するQ&A

  • 姪の結婚式のご祝儀

    今度主人の兄の2番目の子供が結婚します。主人は二人兄弟で次男です。義兄には子供が3人いて今回で2回目です。1回目は夫婦で出席し10万包みました。 うちには子供が一人(まだ中学生です)います。 以前はお付き合い、出産・入学・結婚・お年玉など常識の範囲内でしたきたつもりですが、兄からは不義理をされたりしてきました。現在は、兄の家との付き合いは全くありません。 ここ数年会ってもいない状態です。  兄にはお世話になったどころか、逆にいろいろ言葉の暴力などで嫌な思いをされられ、我慢をしてきました。(うち以上に子供は生むなとか、将来山梨に帰ってこらたら困るなど・・・)   主人はもう付き合う必要がないと言っていますが、今回の結婚の話も兄夫婦からはなんの連絡もなく、義母から電話があり知らされました。後日招待状だけ届きました。  親族が結婚する場合、自分の時もそうでしたが、両親の兄弟などに出席してもらうときには両親は電話連絡していましたし、最近も私の身内が結婚したときもまず電話があり、でてもらえるだろうか?の電話をもらいました。 そういうものだと思っていました・・・  実際今うちは静岡に住んでいて結婚式は山梨の甲府まで行きます。義母と兄夫婦は近くにすんでいて義母は兄夫婦に大変気を使っています。 実際問題今回の結婚式は兄が本当に主人をよぶつもりがあったのかはわからない状態です。義母がたった一人しかいない兄弟なのだから呼ぶようにいったのではないかと思います。主人は、母の手前だけで(本当は出たくないが母が悲しませるのは可哀想だからと結婚式には自分一人だけ出席するといっています。  で、今回の相談なのですが、ご祝儀の金額一人だけの出席で3万という額は少ないでしょうか? 主人はぜんぜん問題ないと言うのですが・・・ 私としても生きたお金は使いたいと思いますが、兄に関してはやはりこれからお付き合いをするとは思えないし、複雑です。  よろしくお願いします。

  • 結婚はいつ頃考える??

    よろしくお願いします。 彼と付き合って6年目になりました。 共同生活(彼氏+私+姉)は4年になります。2人で暮らしたことはないのですがほぼ同棲と思ってもらって結構です。私は23歳で、彼は28歳です。彼はバツイチです。 結婚話をするとまだ早いとか貯金がないとかもっともな事を言うけれど、今のままでいい様な所が感じられます。 同棲から結婚した方は何がきっかけで結婚したいなぁとかの行動になったのでしょうか!? また何年目で結婚したのでしょうか? 周りも兄弟も結婚し子供もいるのでとてもうらやましいしそれで焦ってる点もあるかも知れません。 こいつと結婚しよう!って決心した同棲→結婚した男性の 方 アドバイスお願いします!!

  • 離婚歴のある彼と私

    最近、不安になる濃度が高くなってきてます… 私も彼も同じ年に離婚をしました。←(出会う前に) 彼は相手から離婚された人。私は自分から離婚した人。 彼には子供が二人います(元嫁が育てています) しかし、離婚をしてからずっと持家に子供を泊まりにこさせたり、元嫁も子供を預けたりしています。私が現れた事で、その関係が途中でなくなりました。 しかし、彼のキモチは子供に勿論向いています。彼と元嫁を繋ぎ止めておける存在ですから… でも私と第2の人生を歩きたいと言われて、もう2年… 生活は私と彼との同棲です。 しかし、彼と元嫁との絆には私が入り込めない様な気がします。そこには共通の子供という大事な存在がいるから… 私と彼にはそういう存在も絆もないから…正直、それを思うと(泣) キツイです 自然と涙がこぼれます。 こんな考えをするのは、おかしいのでしょうか? 不安になるのは変ですか? 内心かなり不安と戦っている為、厳しい言葉を向けられると、今はツラいので、お手柔らかにお願い致します。

  • バツイチ子持ち彼氏との今後

    同棲中の彼氏がいます、20代女です。彼氏はバツイチ子持ちで、子供は元嫁が養育しています。 彼は、養育費と元嫁が作った借金を毎月払っていて、家賃生活費は折半で家事は全て私担当です。 借金返済後に結婚しようかと言ってくれたものの、多額なためいつになるか正直分かりません。 結婚や出産のしたい私の立場からすると、待ち続けてもいつか振られるのではないかという不安、頻繁に連絡を取っている彼氏と元嫁がいつか復縁するのではないかなど、様々な不安があり、この生活を続けていくべきか、それとも彼氏を信じて頑張るべきか迷っています。 今後どうするべきか、回答よろしくお願いします。

  • お兄ちゃんの結婚...

    いつもお世話になっております。ありがとうございます。最近、私の実の兄(20歳)が彼女(19歳)に子供ができて結婚する事になりました。私はその話を聞いて、すごく嬉しく、産まれてくる兄の子供に早く会いたいという気持ちでいっぱいです。 ですが、兄のお嫁さんがとても家事のできない人...というか家事をしてきた事がないので全くに近くできないです。正直、年下の私から見ても子供です。それでも兄が選んだ大切な人なので歓迎したい所ですが、私は兄と私の二人兄弟なので、必然的に兄のお嫁さんが将来私の家族の面倒を見る事になります。   それがとても不安です。私にも長く付き合ってる彼氏がいて、近々一緒に住む事を考えていました。 ですが私が家を出たら、兄はお嫁さんとマンション暮らしをするそうなので、親2人きりでの生活になってしまいます... 去年の秋に母はガンになり、治ったもののまだ安心できない状態にいます。 父も昔っからのヘビースモーカーで、いつ病気になるかわからない... そんな二人を置いてはいけません。 なので私は、彼との事を諦めようと努力しています。私の彼は長男なので、将来私の家族と暮らすのは不可能です。 本当に辛く、どうしようもない気持ちでいっぱいですが、兄の幸せ、家族の安心を考えるとそうするのが一番いいと思いました。   しかし、そんな事は周りの誰も気付かず、なんだか幸せムードに私だけ置いてけぼり...兄とお嫁さんは私の親の話にまで気が回らないのか、自分達の事ばかり... 子供ができたら本当にお金がかかるので、母が今からでも貯金しなさいと言っているのに、お嫁さんは服を買うやらエクステを着けるやら... 今じゃ結婚式の話ばかりしています。 突然子供が出来てお互いに親として頑張っていくのかなと思いきや、自分達の事ばかりで正直うんざりです。若い夫婦ができちゃった婚で貯金もなかったら普通はもっと焦るハズ。 しかし自分達は普通に普通の結婚式ができると思っているようです。 したい気持ちはわかりますが、私は今しなくてもいいと思うんです。 とても若いんだし産まれてからでも全然遅くないですよね? 兄の子供の生活が心配でしょうがないです。 みなさんの意見が聞きたくて質問させて頂きました。とても長い文章になり、すみません。 お暇な時にでも回答お願い致します。

  • 彼氏の兄の彼女が、彼氏に告白。来月二人は結婚!助けてください!

    彼氏の兄の彼女が、彼氏に告白。来月二人は結婚!助けてください! 私28歳(私) 彼氏27歳(彼) 彼氏の兄28歳(兄) 兄の彼女31歳(彼女) どうかどうすればよいか教えてください!! 宜しくお願いします。 付き合って3年になる同棲している彼氏がいます。 その彼の兄と、兄の彼女は付き合って7年くらいはたってると思います。 途中なんどか別れたりしてたみたいですが、短期間だと思います。 ちょうど3年前。私と彼氏が付き合いだした頃だったと思います。 その時、兄カップルは別れていた時期でした。 彼が私に言ってきました。 「ある人に告白された」と。よくよく聞くと、兄彼女から。 びっくりしました。 兄に別れを告げ、直後に私の彼に告白した様です。 という事は、前から彼女は彼を気にしてて、決心して告白してきたのだと思います。 彼は私がいるので、勿論御断りしたのですが、なぜ自分の彼氏の兄弟にそんなこと言えるのか、疑問で疑問で仕方ありません。 彼と兄と彼女は、地元が同じなので知り合いですし、兄カップルは長い付き合いだから、 彼は兄彼女の事をもちろん知っているのですが、 そんなに仲良くしてるわけでもないらしいです。普通といった感じらしいです。 彼からすれば、兄彼女は歳もまぁ離れていますし。 その後、しばらくして、兄カップルはまた、付き合いを再開しました。 なんだったのだと私たちは頭をかかえていました。 彼女は告白した事実を兄に言って戻ったのか? 兄は何もしらずに復縁をしたのか? どうしたらいいのか?。。。。そんな毎日でした。 その後、私たちの家に、兄が用事で来る事になりました。 よく聞くと、彼女と一緒に行く。と。 いやいや!ありえませんありえません!という事で、急用ができたとその日はお断りしました。 一体彼女は何を考えてるのでしょうか? 過去の話と思ってるのでしょうか? ちなみに告白された3年前から、彼は彼女と会ってません。 私自身は一度も会った事はありません。 そして先日、実家に帰省していた彼が帰ってき、聞いた話なんですが、 来月、結婚をされるそうです。 そこでなんですが、この事実は一生二人の胸においておいた方がいいのでしょうか? それとも、兄に伝えるべきなのでしょうか? それとも彼女にどういうつもりで、本当にもう二度とそんなことはないのか確認すべきでしょうか? 兄にとって何が一番最善なのでしょうか?

  • 彼氏が結婚したくないみたいです

    彼氏と付き合って四年になります。同棲して一年になります 彼は25で私は23です。23歳は適齢期くらいだと思うし、 一年同棲したのでそろそろ結婚かなと考えているのですが彼は結婚に不安があるみたいです。しかも25と23で結婚は少し早いような気がすると言っていました。そうでしょうか? 私たちはもう婚約していて(私が少しせかしたのですが素敵なプロポーズをしてくれました)同棲して一年になるのに 「今更何が不安なの?」と私は腹がたちます 今週私の親に挨拶に行く予定なのですがそんな不安を抱えた状態で来てほしくありません ちなみに私たちは結婚前提で同棲したため彼がすでに養ってくれてるしおこづかい制にしています なので生活も同棲の時と変わらないしむしろ結婚した方が税金も安くなっていいのではと思うのですが・・・ 腹がたって彼に「不安だ不安だっていうけど何が不安なの?他に好きな人がいるの?私と別れて違う人と結婚しようと思ってるの?」と聞いたら 「別れることはありえない。そんなことは全く考えてない。勘違いにもほどがある」と言われました なので彼の気持ちがよくわかりません。 彼いわく社会人二年目になりひかれる金額が増え、金が心配と言いますが同棲してたって養ってるんだから結婚も同棲も環境は変わらないと思うし、 プロポーズして婚約までしといて今更不安だ不安だという彼は無神経でデリカシーがなくて失礼だと思い、腹がたちます。 男心がよくわかりません 彼は私のこと好きじゃないから結婚したくないんでしょうか?

  • 結婚写真の常識を教えて下さい!

    先日ごく身内だけで挙式・食事会をしました。 (出席者は旦那の母・旦那の兄夫婦+子供・私の母・私の兄のみです。) フォトスタジオで二人だけの写真と出席者全員との集合写真を撮影致しました。 写真が出来上がったので兄夫婦には集合写真のみを渡そうと考えていました。 ところが、義母から旦那に「二人で撮った写真もあげるのが常識」と言われました。 台紙に張ってある二人の結婚写真を兄夫婦に差し上げるのは、、貰った方も迷惑・置き場所にも困るのではないか?と私は思うのですが… この場合、兄夫婦にも二人だけの台紙の写真をあげるのは常識でしょうか? 私たちが非常識者扱いされています…。 ご回答宜しくお願いします <(_ _)>

  • 離婚したのに

    離婚したのに仲がいいってどう思いますか? 私の彼はバツイチで子供が2人、元嫁が引き取ってます 離婚当初はお互いに会話もなく子供たちのことも最低限の会話しかしてなかったです それが少し時間が経ってからニコニコ仲良く会話するようになってきました どちらかというと元嫁の方から仲良くしたがってきます 元嫁には彼氏がいて元旦那との復縁はありえないと公言してます。 その割には買い物に誘ったり誕生日プレゼントを元旦那にねだったりしてます 元嫁は私の存在も知ってます 知っててやってます 自分に彼氏が居ることを元旦那には隠してますし 一緒に出かけた時もSNSに写真を投稿し、 離婚してるけど周りから見たら普通に仲の良い夫婦に見えたよね~なんて書いてます 頭おかしいんですか? 別に彼と元嫁が話すのが嫌なんじゃないです 子供のこともあります それなりの世間話もするときだってあると思います それは別にいいんです ただ、離婚してるんですよ? 夫婦では無くなったし新しいパートナーもいるんですよ? 未だに仲良しこよしで居たいなら離婚なんかしなきゃいいじゃないですか そう思いません? 自分の勝手で離婚しておいて子供を理由に元旦那家に呼び付けたり(私が居ないから面倒見て欲しいとか言っておきながら家にいて元旦那と子供と遊んでたり) 彼にとって子供は大切です 自由にあって欲しいです 私も彼と子供の関係を壊すつもりなんてないので 念の為に周りの誰にも言わず彼に合わせてきました 彼のことは好きです 彼も元嫁と仲良くするつもりはないですが 元嫁から子供のことでとお願いされてら断れませんし子供の前で喧嘩もしたくないでしょう 全部元嫁からコンタクトとってくるんです これ元嫁おかしいですよね? 私たち離婚したのに仲良いですってどう考えてもおかしいですよね?

  • 離婚問題です。

    離婚問題です。 突然の相談ですみません 2008年春に兄ができちゃった婚をしてしまいまして、嫁さんが創価学会員(父が支部長)でした… 私の親はショックを相当受けていましたが子供がいては仕方なく、と諦め、兄夫婦はお金もないため結婚式はうちの実家が相手方の引き出物・着付け代まで全てを支払いました。 新居のアパートには仏壇を持ち込み、子供が生まれてから出勤する兄に朝食を作らなくなりました。 そしてその年末には勝手に嫁さんが出て行き、生まれた子供を連れて自分の実家に戻ってしまいました。 その親も娘を返すことなく、兄も暴力を振るったりしたわけでもないので頭を下げる気もなく、2回ほど話し合いを二人でしたそうですが別居生活が1年たちました そして昨年末にいきなり離婚調停の通知が兄に届き…もう何がなんだかわかりません 一体何がしたかったのでしょうか。 裁判所も結婚生活の破綻が早すぎなので慰謝料はないとのことですが、嫁さんは100万請求してきました(もちろん兄は月々の養育費は支払います)あと実家を出てアパートに住みたいので、とその敷金・礼金もです せめて名字は旧姓に戻してくれと条件を出しましたが「都合があるので名字を返すつもりはない」とのこと。彼女は親権を得るために働いています 職場で変えるのが嫌なのでしょうか? 何かに利用されてしまうのでしょうか…学会のことはなにもわからないので。 ちなみに嫁さんの兄弟もその親も全員できちゃった婚です 結婚した配偶者は学会員になっていました 学会員を増やす事が目的なのでしょうか 今からでも何か兄に手が打てないかアドバイスありましたらよろしくお願いします 長々と失礼しました

専門家に質問してみよう