• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:BMW3/5/7 オススメと弱点は?(中古購入))

BMW3/5/7 オススメと弱点は?(中古購入)

ウラ漁師(@uraryoushi)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

スゲエなぁあのクルマとこのクルマとあんなステキなクルマ持ってんのに、今度はBMWっすかぁ?。。。と思ったら、身内の方だったんっすね。 E60なんて、一番いいチョイスじゃねえっすかね。 7シリーズって、ライバルのメルセデスとどう違うの?っつーのが本音っすよね。 確かにスポーツ性能は認めるよ?コックピットなんか足元タイト目でコーナーで踏ん張り効きそうだしプッシュスタートの感じがやる気になるけど、リヤシートのセンターコンソールにいろんなおもちゃが付いてて結果自重を無駄に重くしてる。その迷走感がリアビューに現れてるよね。スポーツを狙ってんだかジャガーみたいなラグジュアリーに振り切りたいのか決めかねてます、的な。 じゃあメルセデスCLSでイイじゃん、っつったら。。。空気抵抗考えた結果なのか何だか知らんけど結果潰れかけの甘食みたいになっちゃった。で、コックピットは中途半端に広さを求めてコーナーで踏ん張り効かないしメーターなんかスポーツに振ってる割にはスピードが真ん中でタコメーターはおまけ的に申し訳なさげに左隅にチョコンとある。で、メルセデスなのにスポーツに振っちゃってるから理屋の屋根は異常に低くてメルセデスらしくない圧迫感が。。。こっちもスポーツに振りたいんだかラグジュアリーを狙ってんだか良く分かんなくなって空中分解、って感じっすわ。 結局「おじいちゃんのクルマ」のメルセデスがおじいちゃん向けのスポーツセダンを考えて、BMWも負けじと追っかけてるってトコなんっすかね。「このエンジンが好き」か「このボディデザインがたまらない」以外の動機で手を出すべきじゃあないと思うっすよ?支払総額から得られる満足度としては、なんか。。。「どうなのかなぁ」って感じが大きなマイナスになって結果「なんなんだよこりゃあ!」ってなっちゃいそう。中途半端感が、納得いかねえっすね。コレって、お勧めとか弱点とか言う以前の問題っすよ。 本来BMWはスポーツセダン、イタリアのアルファロメオVSドイツのBMWっつー位スポーツに振り切ったメーカーなんだから。そもそもBMWはメッサーシュミットやフォッケウルフなんかの戦闘機メーカーなんだから。 ってトコだけ考えると自動で3シリーズになるっすね。そもそもでかい戦闘機なんて馬力だけあって小回り効かねえからすぐオーバーランして背後取られちゃう。F-5Eライトニングじゃねえんだから。そういうのはアメリカ軍にでも任せときゃイイんだよ。って事でBMWは同じセグメントでもひと回りちいちゃいんだからね? でも3シリーズって、セグメント内では間違いなくいいクルマだけど、やっぱ大衆車なんだよね。上級グレードと見比べるとどうしても見劣りしちゃう。そういう風にできてるからね。そうじゃないと上級グレードが売れなくなっちゃうからね。 大衆車だなぁ、って思わせるのはOBD2情報が表示されないのとか、ワーゲンと同じパーツを随所に使ってるから窓落ちみたいな症状も年式によっては出ちゃう。おまけに競争が一番激しいDセグメントだからワーゲンやアウディや、下手すりゃオペルのほうが高級感があったりすることもあるんっすわ。E46とアストラHと比べたら、内装なんかアストラHのほうが相当高級感醸し出してるからね。スポーツ振り切り条件で言えばアルファロメオ156のほうがよっぽど洗練されてて、コックピットに座った時のテンション高くなるからね?アルファロメオに勝るコックピットって、あるのかな。。。 それに支払総額から来る満足感で考えると、5シリーズのほうが充実してるっすね。スポーツに振り切ったコックピットは程良い閉塞感と解放感で、コーナーで踏ん張りは効くし見晴らしはよろしい。下手に高級に振り切ったほうがみっともなくなるセグメントなだけにスポーツに振り切ろうとするなら遠慮なく振り切れる。ってのがコックピット周りに充実した装備で証明されてるっすよね。多分買った後の満足度は、BMW買った!って実感は5シリーズが一番なんじゃねっすかね。実際俺がBMW買うなら順当に買えば5シリーズ、チョイ変化球で330iっすね。 整備に関しても、Eセグメントは割ととっつきやすいっすよ。Dセグメントマイナス1万km目途で消耗品交換、で対応出来るっすからね。維持のハードルが意外と低い、ってのも魅力っすわ。 とりあえず、こんな感じっすね。

ferra
質問者

お礼

いつもありがとうございます。 他の方への回答もこちらの回答も、見方がとてもワイドで参考になります。 あ、あの空冷は、20t以上あるトラックに当てられて入院中で。。Fアスが代わりに大活躍です。ただ大変凹んでいます、車以上に気持ちが。。 今回は身内が満足できるように『ややラグジュアリー寄り』な感覚でした。 (中古)車を人に勧めるのは初めてなので、責任もあり色々悩んでいます。 『支払総額から来る満足感で考えると、5シリーズのほうが充実してる』という分析には大変シビレます。なんと言う的確なコメントでしょう。3シリーズがグレード的に見劣りしてしまうのも本当にその通りです。5から3には下げれない気がします。 車を戦闘機に喩えるというのも、やはり突き詰めればそこに行き着くんだな、、と納得です。今入院中の車の購入も、あるショップのオヤジが『あれは戦闘機だ』って言ってたんで買いました。 『そもそもでかい戦闘機なんて馬力だけあって小回り効かねえ』という事ですが、身内のBMWの話とは違いますが、私は最近このあたりがモヤモヤしています。というのは私に触発された後輩が中古ジャガーを買いました。4000cc、350馬力です。納車前なのでよく分かりませんが、加速は凄いようです。私より車オンチでとても心配ですが(ATが逝ったら、彼は金銭的に即死?)、、にしても350馬力の割には『安い』感じがします。 ジャガーの350馬力、そして最近の国産の(アルファードとか?)300馬力、私の乗ってる入院中のも300馬力、どれも基本性能的に一緒に思えてしまう。。ライトウェイトが良いにしても、どの辺が良い車と無意味に馬力がある車の切り分けポイントなんでしょう? とりあえずE60の530に絞ってみます!

関連するQ&A

  • アウディとBMWについての情報を頂けないでしょうか。

    アウディとBMWについての情報を頂けないでしょうか。 現在、メルセデスのSL320ですが来客時に不便なので4ドアに代えようと思います。 女性ならばアウディがいいのでは、とすすめられましたがアウディとBMWを検討したいと思っています。 が、車音痴で何もわかりません。両車に詳しい方、何でもいいですのでアドバイスをお願いいたします。乗り心地や操作性、メンテの経済性、外観等なんでも結構ですので参考にさせてください。 よろしくお願いいたします。

  • BMWとベンツのメンテナンス費用について

    BMW E36 318i を10年乗り、そろそろ買い換えを検討しています。 次はワゴンタイプにしたいため、BMW318ツーリングか、ベンツC180ステーションワゴンか悩んでいます。 ただし、現在のBMWはメンテ費用に苦しみました。平均、年10万以上、ひどい時は 車検後(車検費用も高いのに・)三ヶ月で故障し、更に20万近い修理代の請求・・ 希望はBMWですが、この維持費は耐えられません! やはりベンツもこのくらいは覚悟しなくてはならないのでしょうか? ちなみにアウディは・・・? ご存知の方、またオーナーの方、是非教えて下さい!

  • BMW中古車購入 低走行車かしっかりメンテ車か

    事情があってサブ車を探すにあたり、折角なら憧れであるBMW車をと、検討を始めました。 乗り出しがほぼ同価格の2車 2000年 318i 同仕様 同カラー (1)走行約2万km 地元買取業者が販売中 ・記録簿無し(電話での確認では)実際の整備履歴は現在では不明 ・会社社長の奥様が使用  屋根付ガレージで保管  (2)走行約5万km BMW専門店 ディーラーとの関係深く多くの車両を扱っている  ・記録簿10枚有り 毎年点検実施 ・おそらく屋根付きガレージで保管 弊方使用条件 ・3~4年程度使用予定 ・月間走行距離は1000km~1500km ・高速道路使用90%以上 弊方情報 ・免許所得後30年弱、国産車のみ数台乗り継ぎ、バイク所持(カワサキZをコテコテに改造) ・ユーザー車検経験者(クルマ2回、バイク2回程度)  ・オークション利用者(パーツをはじめ、多くの生活用品入手に活用) 2車とも小旅行ができそうな遠隔地にあって気軽に見に行くことができません。 どちらかに絞りたいと思います。 個人的には、やはり「走行距離」が最大ポイントと考えておりまして (2)に傾いています。 個体差や運もあるとは思いますが、トータル的な想定コストが判断基準になるかと思います。 どなたか良きアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • BMW E39にETCを付けたいのですが…

    BMW5シリーズのE39にETCを付けようと考えています。安く上がる後付(外付け)を検討しています。イエローハットやタイヤ館などの量販店に頼んでいいものなのでしょうか。そこの店員は「キーシリンダーから電源を取る」と言っていました。「外車の場合はできないときがある」というせりふも聞きました。正直なんか心配です。経験された方が降りましたら、アドバイスをお願いします。 ちなみに、ディーラーで頼む内蔵型とはいくら位かかるのでしょうか。

  • メルセデスCとBMW 5について

    お世話になっております。 微妙な質問で申し訳ございません。 都内に在住で、必要がなかったため車を長らく所有していませんでした。以前は、フォードのエクスプローラーを所有していました。 消費税増税前の駆け込みと子供の出産のため、久しぶりに車の保有を考えております。 MB EかBMW 5で考えておりましたが、E classはあまり好きになれなかったこととBMW 3はふわふわしてとても選ぶ気持ちにならなかったので、最終的にMB C、BMW 5となりました。 MB CとBMW 5でセグメントDとEでGradeが違うことはわかっていますが、いろいろ検討したうえでこの2つに絞られました。 ご存知の通り、W204はFMC前なので、品薄で今C180 Limited editionを抑えてもらってはいるものの、やはり、居住性にてBMW 5が気になります。どちらもTouring wagonがターゲットです。 BMWなら、523dで、MB C180 Limited editionで、値段も200-300万違いますが、経済的には、どちらも問題ないです。  駐車場が機械式で車幅185cmまででBMW5はぎりぎり、なおかつ、横浜の入り組んだ住宅地に住んでいるので、取り回しが苦労しそう。(嫁も運転するので)で悩んでいます。また、銀座等行く機会が多く、機械式の駐車場とか入らないのではないかと危惧しています。また、BMWはMBに比べて不具合が多いと同僚に聞いています。  MBに関しては、外見も取り回しも楽ですが、やはり、居住性や高速巡航がBMW 5と比べると、ちょっとかなと思います。皆様はどちらを買われますか?  残価設定に関しては、ディーラーに勧められるままにしていますが、頭金で500万くらいなら普通に出せそうです。支払いにおすすめとかあるでしょうか。  高い買い物でなるべく購入後に苦労したくないので、アドバイスまたは、自分だったらこっちだというのがあればご回答お願い申し上げます。    わかり質問で申し訳ございません。

  • 中古外車選び

    現在、VWゴルフ4ワゴン2000年式に乗っています。 大変気に入っているのですが、15年目を迎えるということと、走行距離も かなり増えてきているので、次期愛車を検討しています。 ちなみに現在の車は、3万キロ台から5年乗りました。 現在、検討しているのは、 BMW E46 318iツーリング 理由:以前1シリーズに二年間乗ったことがあり、BMWの印象がよかったこと。 ワゴンタイプであること。代車でE90に乗った際(323i)あまり好印象でなく 四気筒(1シリーズ)の鼻先の軽さが肌に合うと思うこと。 モデル末期のものが購入しやすいこと。 VW ゴルフ4ワゴンGT 理由:現在の愛車に動力性能以外に特に大きな不満がないため。 2L相当の力は欲しい。不具合発生箇所等のイメージがつきやすい。(経験より) モデル末期のものが購入しやすいこと。 以上の2台を中心に考えていますが、 購入前に注意すること、チェックすべきこと、 購入後、すべきこと等教えていただけるとありがたいです。 また、上記以外にも、おすすめの中古外車がありましたら ご紹介いただけるとうれしいです。 以上、よろしくお願いいたします。 追記:気になっている車(新旧考慮せず) BMW320d 新型ロードスター 新型デミオ(ディーゼル) FIAT500 twinair mini(クラシック) プジョー508SW アルピナD3 シトロエンカクタス W124TE  

  • 初めての車で10年落ちのベンツかBMW…

    こんにちわ!!今タイトルの通り、初めて車の購入を考えています。色々調べたというか、みなさんがおっしゃられていることなんですが、例えば100万ちょっとで安い中古車を買っても、メンテに同額は覚悟しろ、、みたいな感じですよね。今悩んでいる車種がベンツのSL(R129かな?)あとは一個前のEクラス、BMWなら先先代の7シリーズなどを検討しています。。ネットや雑誌で横浜近辺でかなりBMWを安く売っているところを目にしますが、そのようなところで買うと痛い目にあうんですかね(>_<)探せばSLなんかも100万ちょっとでありますよね。。自分では色々調べているつもりなのですが本当に初心者なのでアドバイスお願いいたしますm(__)mもし外車が手に届きそうにないなら国産で新車価格が100万ちょっとのを検討しますが。。やっぱりメルセデスとかいくら古くても憧れちゃいますよね…

  • BMW 318tMスポーツiの加速性について

    BMW 318tiを購入検討しています。 そこでお聞きしたいのですが、E36の318tiMスポーツとE46の318tiMスポーツでは加速性の差はあるのでしょうか? また、現在はホンダのアコードワゴンSIRスポーティア(2000年車CH9)に乗っています。 SIRスポーティアとE46の318tiMスポーツを比べると加速性の差はどうでしょうか? なかなか経験のある方はいないかもしれませんが、知っている方いましたらアドバイスお願い致します。

  • BMW E90 323i Mスポーツ ダウンサス

    BMW E90 323i Mスポーツに乗っています。 現状ショックをKONIのFSDに変えていますが、ダウンサスを入れたいなと考えます。 乗りごこち優先で2~3センチ下がればいいなと思うのですが、どれを選んでいいか悩んでいます。モノによってはMスポーツは元々下がっているから変わらないとの意見も気になります。 候補としては、H&R・アイバッハ・JAMEX・RSRなど、3万円前後のものを検討しています。 ご存知の方いらっしゃれば、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 最強ステーションワゴンって!

    ステーションワゴンの購入を検討しております。 BMW335・BMW550・アウディーRS6アバント・ワーゲンパサートW8ワゴンで検討しております。 今回は200万で購入を検討しておりますので、年式が古くなるのと、過走行は仕方ないポイントとなっております。そんな中でも走りと速さの優先順にが一番で、次に維持費、次が居住性の順番です!走りは街乗りと高速と両方使いますので、スタートのトルク感も大事ですし、加速でもたつかない感じも無いほうが好いです。 選べるほど球数が少ないと思いますが可能なら購入しようかと思っております。 そんな車あったら誰もが買うと思いますがそんな中でも一番を決めてみたいです。 また、上にあげた車種以外に対抗できる車があったら教えてください。 どうぞご教授下さい。