• ベストアンサー

クロスブラウザチェックについて

notnotの回答

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.1

Chromeは有無を言わせず自動バージョンアップなので最新版だけで良いかと。 IEででIE6から全バージョンをチェックする人が居るのは、OSのデフォルトから変更していない人が多いと思われるからで、そういう人は他のブラウザを使いません。 Firefoxは最新版の他に、ESRという企業向け延長サポート版もあります。 http://www.mozilla.jp/business/downloads/ を見るとESR10がちょうど今日までですね。

noname#175629
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になります。

関連するQ&A

  • Javaはブラウザごとのインストールが必要ですか?

    WindowsVistaで、IE7とFirefox3.5.9を使用しています。 Javaのバージョンをサイトで確認した際に「Firefox版」「InternetExplorer版」とあるのに気づいたのですが、ブラウザごとにインストールする必要があるのですか? 今まで別々にインストールしたことはなく、1回アップデートをするとIEでもFirefoxでも最新バージョンになるので、1つでいいと思っていたのですが、違うのでしょうか。 自分なりに調べましたが、はっきりしたことがわかりませんでした。 初歩的な質問だと思いますが、よろしくお願いします。

  • ブラウザ

    ツイッターで最近「ご利用のブラウザでは再生できません」というメッセージで動画が動いてないことがよくあります。 対処としてChromeかFirefoxの最新版を使ってください、とアドバイス受けましたが、 初心者なのでそもそも最新版を使うというのがどうしたらいいかわかりません。やり方を教えてください。

  • HP作成後の各種ブラウザ表示チェック方法について

    ●ホームページを作成した後、各種ブラウザ(IE、Firefoxなど)の、表示をチェックする方法をお教えください。 この質問を、わざわざ、見ていただき、大変ありがとうございます。 私は、ホームページ作成をして、 パソコンの中に、インターネットエクスプローラー6と、最新版のFireFoxが入っているので、 まず、Firefoxで、チェックして、 次に、インターネットエクスプローラー6でチェックして、 表示が、それほどくずれていなければ、OK!としています。 ですが、「他のブラウザではどうなのか?」不安な気持ちはぬぐえません。 できれば、IEの5や5.5、7などでも、チェックした方がいいんだろうなぁと思います。 あなたは、どのようにチェックされていますでしょうか? もしよろしければ、お教えくださいませ。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ブラウザが落ちまくる

    ウィンドウズXPで、Firefoxのブラウザをメインに使っているのですが……。 最近ブラウザがやたらと落ちまくります。 ブラウザを起動し、セッションを復活させたら即落ちることもあります。 バージョン2.0を使っていたので、最新版のならそうならないかと思ってインストールしても、やはり落ちまくります。 他のブラウザはどうかと思い、IEを使ってみましたが、それでも落ちまくります。 パソコン本体の設定の問題なのか、アクセスしているサイトの問題なのか、端末の問題なのか、分かりません。 1ヶ月前まではこんな問題はなかったような気がするので、なぜ最近になってこんなことになっているのか、知りたいです。

  • 制作したwebサイトのブラウザチェックについて

    Windows7でIE9・Firefox・Clome XPでIE8・Firefox・Clome 上記のブラウザチェックで、外観の崩れや表示の異常の無い様に確認しているのですが、この方法で最新のWin8+IE10などでも問題なく表示されると思っていいでしょうか? 今のWin7のIE9をIE10にバージョンアップしてしまうと、IE9のチェックが出来なくなるのでやっていません。IE9も結構バグが多いと聞きますので。 趣味のサイトではなく、ビジネスのサイト制作をやっていますので、制作現場のプロの方のご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • BF3PC版のバトルログのブラウザ更新催促表示

    こんばんはお世話になります。 環境 OS:win7 64bit 使用ブラウザ:IE10 発生日時2013.6/18にBF3を遊ぼうと思ってオリジンからバトルログを立ち上げた時。(バトルログの更新があった) 解決したい事象: バトルログ上部のIE、Firefox、chromeのアイコンが並び「最新版をダウンロードしてください」 というブラウザ更新催促表示の消去 添付画像にてIE10の最新版のバージョンと症状を載せています デスクトップコンポジションによりエアロを無効にしてありますが、有効に設定しても同じ症状です。 画面の指示に従ってIEが最新版かどうか確認しようとマイクロソフトのURLに移動しても「ありがとうございます。ご利用のブラウザーは Internet Explorer 10 です。」と出るだけですでに最新版のためどうすれば良いのか解らなくなってしまいました。 chromeのほうでバトルログを開いてみるとブラウザ更新催促表示が出ませんが、「battlelog-web-plugins_2.1.7_115.exe」が無く、デスクトップにDLして実行してみても何も起きない為、サーバーに接続することが出来ませんでした。 Firefoxは個人的に嫌いなので使っていません。 現状IEで問題無くプレイできますがいつまでもブラウザ更新催促表示が出続けるのは気分が悪いので皆様のお知恵を借りて解決に導けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • Win10のブラウザ(条件付き)について

    PCのOSは最初からWindows 10で再インストールしたため、最新のバージョン1803で途中経過がなく(バージョン:1709など)、最初のバージョンか1803しかありません。 また、バージョンダウン(1709)などにすることができません。 そして、ブラウザはChromeが好みで、トップページをYahooにしているのですが現在タイムアウトや非常に遅く、Chromeにしていません。 IEを試してみましたが、ブックマークが見づらくEdgeは拡張機能が少なく使いづらいです。 恐らくChromeの次にブラウザの候補としてFirefoxがあると思うのですが、表示速度が早く、拡張機能は新しいタブを開いたとき指定したサイトを表示させることができる、LINEにも対応しているのでしょうか? それとも以上の3つの条件のブラウザはあるでしょうか? また、LINEはできるだけ拡張機能としてあるブラウザがいいですが最低それ以外の2つのブラウザがあればいいのですが。 ある場合、拡張機能の名前を教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • ウェッブ・ブラウザのレイヤー機能

    ウェッブ・ブラウザのレイヤー機能について教えてください。最新版の各ブラウザ、IE、Safari、Firefox、Google Chromeでレイヤー機能はサポートされているでしょうか?また、サポートされている場合には、その利用方法や互換性はどうなっていますか?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 最近の各種ブラウザの動向はどうなってますか?

    最近の各種ブラウザの動向はどうなってますか? 現在、Windows7上でIE8を使ってます。 別に不自由はないのですが、ITサイトなどを見てるとIEは徐々にシェアが下がってきて、Google Chromeがシェアを伸ばし、速いというのをよく目にします。Chromeがいいのなら使ってみようかなと思ってます そこで、最新の各種ブラウザ IE、Firefox、Opera、Safari、Chrome などの性能や長所・短所はどういったものがあるのでしょうか? 速さやセキュリティなどの観点から教えてください

  • ブラウザで、最もセキュリティがよいのはなんでしょうか?

    ブラウザで、最もセキュリティがよいのはなんでしょうか? 私は今、 ・IE7 ・Firefox 3.6.9 ・Opera 10.61 ・Google chrome 5 の4つがパソコンの中にインストールされています。 現在、メインで使っているのはGoogle Chromeで、 amazonや、大学の個人に割り振られたサイトにアクセスするなどの セキュリティ性が求められるときはIE7を使用しているのが現状です。 実質、FirefoxとOperaは使っていません。 しかし、最近ブラウザを入れ続けても無駄だと思い、セキュリティが高いものを調べることにしました。 どうやらIE8が一番いいという記事も見つけたんですが・・・ どのブラウザがセキュリティ的にいいのでしょうか? そのブラウザを今後amazonなどの個人情報がかかわるものに使いたいのです。 恐らく、速さはGoogle Chromeが一番なので ただ単にネットサーフィンするときはGoogleChromeにしようかなと考えていますが 個人的に「飽きた」って感じもしているのでOperaやfirefoxを使おうかなと思ってます。 どのブラウザ、もっといえば どのブラウザのどういう設定が一番セキュリティが高いのでしょうか? 個人的感想としては、IE7かな、とも思うのですが それはPCに付属されているっていうただの安心感のみだと思いますので根拠がありません・・・・