• ベストアンサー

品物を買う前に壊した&汚した場合

orangehoneyの回答

回答No.6

私も、そういった事を気にするタイプです。 たたんである服を見た後は、たたみ直します。 服の話ばかりで申し訳ありませんが、 ハンガーにかかっている女性の服で、デザイン的に落ちやすいものを多く見かけます。その服の隣のハンガーをちょっと触っただけで服が落ちる・・・ そしてホコリが付く・・・ それは、拾ってハンガーにかけ直しますが、謝りません。逆に、どうにかしてよ!と思ったりも。 こういう特殊なパターンを除けば、謝ります。 他の人が知らんぷりしているのを見たら、あまりにヒドイ時は、店員さんに言います。 店員さんに対応をまかせます。 一意見でした。

sayachan
質問者

お礼

こんばんは!遅くなってすみませんm(__)m ありますよね~!肩の開きの広いやつがおおいです。 これはしょうがないんですがおばちゃんでぼとぼと落として去っていく方もいました。 私のほうが気になっちゃって直してしまい 見られた人には反対に犯人になっているんじゃないかと心配になるときがあります。 いつも申し訳ないなと思っているのが 私お店の人がたたんでいるように綺麗にたためないんです ('_'、) 見るたびに私のへたくそなたたみ方になっているかと 思うといつも申し訳なく・・・(店員さんごめんなさい) ですのでなるべくその段をそのままとって 広げずにふわっと柄をみたりしています。 たまに店員さんが見ている最中から真横にきて直していかれるとちょっと腹が立つときもありますが・・(^^; ご意見どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • ドアを開けて後ろに人がいた場合・・・

    生活の中の些細な一場面なのですが、自分がドアを開けて、その時後ろに人がいた場合、その人を先に通すべきなのでしょうか? それともまず自分が先に通ってから後でドアを押さえてあげるべきなのでしょうか? それだとかえって通りにくいから自然にまかせるべきなのか・・・? あと通すときに「どうぞ」と一言声をかけたほうがいいですよね? なんか好青年を気取っているみたいで恥ずかしいのですが・・・。 こんなこと気にする方がおかしいのですが、このような場面に何回か遭遇してそのたびに困っているので・・・。 回答おねがいします。

  • 3歳前の娘、これでいいのでしょうか?叱り方教えて下さい。

    2才9ヶ月の女の子の母親です。 娘は以下の事が周りのお友達より激しくとても悩んでいます。 ●友達を叩きます。   自分のおもちゃをつかわれてたり、友達のおもちゃをほしくなると友達を   たたいて取ろうとします。 ●やめなさい、と言うとなんでも余計反抗して激しくやります。   例えば家の中でジャンプしたり、気に入らないとキーキー声で大声を出します。   道端お店の中でも平気で寝転がります。弟を足で軽く蹴ったりもします。   態度も目も挑発的でなねられてると感じる程です。 ●汚い言葉を使います。   怒られると「やだ!うるさい!やめろ!」と叫んで反抗します。   本当に挑発的な態度をとります。 ●食事のマナーができません。   頂きますもしてないのにテーブルに並べてある料理に手を出します。   食事中に立ち上がったり、降りてしまったり大人のお皿にお平気で立ち上がって手を出します。 今まで怒る時に手をあげた事はありません。 ただかっ!となって大声で怒鳴った事はありますが、ほとんどは悪いことをした時は なぜそれがいけないのか、言い聞かせるようにして叱ってきました。 娘がわたしの叱り方を外で真似するのでそれが恥ずかしく困った事があり少し叱り方が優しくなったかもしれません。 しかしその結果3歳前でこの状態で、私の叱り方は間違っていたのか?今後やはり手を上げる事も必要なのか と思っています。 娘のこのような状態をやはり全て今のうちになおした方がいいでしょうか? それともこの中のこれは3歳前ならまだしょうがないのでは?とか、これは絶対なおすべき!等意見がございましたら どうぞ教えて下さい。 その場合どのように怒ったらいいのかしつけの仕方も意見して下さるとうれしく思います。 本当に頼りない母親です。。よろしくお願いします。

  • 落札された品物が運送中破損しました。

    落札された品物が運送中破損しました。 お伺いします。 オークションに出品して落札されました。 音響機器なのですが、製造中止の古いものです。大手運送会社の精密機器専用の箱を購入して送りましたが、破損していて使えないとのことでした。 運送会社のドライバーの話ですと梱包方法のあやまりが原因で破損したとのことです。 百歩譲ってこちらの梱包に責任があったとします。 落札者の要望は「お金を返してもらっても困る」「その品物を想定してすでにオーディオラック等その他の環境もあつらえてしまった。」「とにかく品物を使用可能な状態にしてもらいたい。」 それが不可能な場合には自分で動いてなんとか正常な状態に修理できる場合もあるかも知れないが、その場合はそれに見合う金額を示談金としてもらいたい、とのことでした。 たとえば故障品を数台合わせて1台正常なものを作るといったようなこともあると思いますが、費用がかかります。 質問の要点は、落札者に全額返金以上の補償をする必要があるのか?ということです。 ご回答を宜しくお願い致します。

  • 結婚式に招待した方から結婚祝をいただいた場合

    会社関係や友人等、結婚式に招待した方からご祝儀とは別に、結婚祝として品物をいただいたとします。 そういう場合は、結婚式の引き出物以外に、日をあらためてお返しをするものなのでしょうか? するとしたら、熨斗には何て書いたらいいのでしょう? そして金額はいくらくらいの物が妥当でしょうか? お返しするとしたら、どんな物が喜ばれる・・・というか、一般的ですか? 今迄、そういう場面に遭遇してきたはずなのですが、貰ったのか貰ってないのか、全く記憶に残っていません。 みなさんはどうでしたか?

  • (特に若い子の)「~なんですけど~」という表現

    最近特に耳障りなのが、特に若い男女の 「~なんですけど~」 で会話を終わる表現。 プライベートならまだしも、ビジネスシーンでこのように対応されると、正直かなりイラつきます(笑) 私の場合、ストレートに 「~ですけど、その後は何?」 と単刀直入に切り返してしまいます(⇒それがビジネスマンだと思うので)が 1)最近の若い人って、何でこんなええ加減な表現を使うようになったのでしょうか?  ちょっと前までズバズバ発言してくれて、そちらのほうがすごくありがたかったと思うのですが。 2)こういった場面に遭遇した場合の、皆さんの「角の立たない切り返し方」を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 髪型の感想を聞かれた場合

    高校3年生男です。 ある女性が髪型を変えて自分に感想を求めてきたとします。 そのとき (1)個人的に嫌いな髪型だが、客観的には似合っている場合 (2)個人的にも客観的にも似合っていない場合 それぞれどのように対応するべきでしょうか? 男子校に6年間いるので女性の気持ちが分かりません(;;) そろそろ大学に行くので、もしかしたらこのような場面にも遭遇するかもしれないと思って質問してみました。 回答よろしくお願いします。

  • 『決断』しなければいけない場面に遭遇した時

    皆さんは、何らかの決断を下さなければいけない場面に遭遇した場合、どのように考え、その後、どのような行動をとられるのでしょうか。 例えば私の場合ですと、 場面:自分なりに役立つと思ってピックアップした資格が2つあり、どちらの勉強をすればよいか分からなくなった。 考え:間違ったほうを選んでしまったら、お金と時間の無駄になってしまうなあ。 行動:結局、どちらの勉強も始められない。 というような感じです。 別の人は、私と同じ場面に遭遇した場合、 考え:どちらも勉強を始めてしまおう。仮に失敗したとしても、自分にとってプラスになる。 行動:2つの勉強を同時に始める。 となるようです。 私と上記の人との違いは何なのか・・、そのヒントが欲しいと考えています。 『これが正解!!』というものは無いと思いますので、こちらに投稿させて頂きました。 皆さんの、率直な意見を書き込んで頂ければ、大変ありがたく思います。 よろしくお願い致します。

  • 道徳心のない人に遭遇したときの気持ちは?

    街を歩いて、お店で、電車の中で道徳心のない人に遭遇したら どういう気持ちになりますか? 例えば・・・ 街で、ゴミ煙草などを適当に棄てる。 お店で台の上にかごを置きっぱなしに帰る。 電車の中で携帯電話やヘッドホンの使用。 まだまだたくさんありますが。 みなさんはこういう場面に遭遇したら、どんな気持ちになりますか? 私の場合は、とても不快になります。 注意するしないは別として、心に思っていることを教えて下さい。

  • 嫌な人に屈しない心を作りたいです。

    ※誹謗・中傷、荒らしは通報致します。 生きていれば、心ない言葉を平気で言ってきたり、やったりする人に出くわすことがあります。されたことない人は、本当に恵まれてる方々だと存じます。 皆さんは、身近な人、あるいは、全く知らない行きずりの人に不快に思うようなことをされたり、運悪く、そういう理不尽な場面に遭遇した時に、気持ちを強く持つ為に、どのような工夫をなさってますか? 私は色々な方に優しくされることの方が多く、沢山の方々にフレンドリーに接して頂けるのですが、偶~に(住んでる地域に変な人が多いから気にしない方が良いと周りに諭されますが、全く知らない人から攻撃されて)嫌だなと感じる場面に出くわすこともあり、普段平和な分、その嫌な場面に遭遇した時の衝撃が多くて、ちょっと悩んでます。 御礼コメント遅れることもありますが、 こうして強くなった!こんな風に気持ちを切り替えてる等の御回答を頂けますと有り難いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 逃走する通り魔を追跡して低速で近づき車ではねた場合。

    こんばんは。 今朝、身近なところで通り魔事件が起こりました。 幸い被害者の傷は、浅いそうですが、自分が車に乗っていてもし、そのような場面に遭遇した場合、切りつけて自転車で逃走する犯人の進行方向をふさぐのが無理であれば、低速で自転車に車をぶつけて犯人の自転車を倒して動けなくした場合は、どうなるのでしょうか?

専門家に質問してみよう