• ベストアンサー

相手は居留守を。。泣き寝入りするしかないのでしょうか?

noname#11476の回答

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.9

相手の住所がわかっている場合、すごい裏技を教えましょう。 まずゼンリン地図をみれば家屋を特定できると思います。(実際に開いて住所まで行き確認すれば完璧) 次に法務局に行き、その住所の不動産所有者を調べます(登記簿閲覧)。もし行くのが大変であれば、 http://www1.touki.or.jp/gateway.html というサービスがいまはあります。 所有者が判明したら、その所有者とその事故の相手の氏名が同一であれば、その人の持ち物なので、これは刈田も同然です。初めは内容証明郵便で請求、音沙汰が無かったら裁判所の支払督促で請求。 たいていの人はこれで支払いますが、相手が無視すれば、それを債務名義にして相手の不動産に対して差押実行します。ここまでくればさすがに支払うでしょう。 相手が支払い督促に対して異議を申し立てると通常裁判になりますが、まあ弁護士がいなくても勝てそうですね。 手続方法は面倒ですが、やり方自体は裁判所の人が教えてくれます。 もしその人と不動産の所有者が別の場合は、賃貸していると思われますので、所有者は大家さんですから、まず大家さんからその人の情報を聞き出しましょう。電話がないというのは多分嘘で、電話番号くらいはあるはずです。 またどういう人なのかなどもわかると思います。(大家さんは事前に審査して貸していますので) 周りからこのようにじわじわとせめて行きましょうか。 では。

lily-valley
質問者

お礼

博学博士のmickjey2さま、ご無沙汰しております。 カテゴリ一:英語では何度かお世話になりました。こんなところでお会いできるなんて。。。 (~;_~) 回答どうもありがとうございました。 教えていただいて感謝感激です。 本当に色々なことをよくご存知ですね。大変参考になりました。 そして丁寧な説明を頂いて本当にありがとうございました。m(_ _)m あのう。。実は、カテゴリ一:英語No.795397に質問をしていますが、まだレスがついていないので、 もしも、博学博士のmickjey2さまのお時間が許すようでしたら、教えていただけると大変に助かります。

関連するQ&A

  • 泣き寝入りしたくないんですが・・・

    昨日車に乗って信号待ちしていたところ、左後ろからきたスクーターに 当て逃げされました。左のサイドミラーが折れてしまいました。 スクーターのナンバーを覚えていたので、警察に届けて当て逃げした人の住所を突き止めてもらいました。警察に相手の自宅TELと携帯番号を教えてもらったので、こちらから連絡をしたんですがいつも居留守を使われて連絡が取れません。このままだと泣き寝入りになってしまいます。どうしたら相手に車の修理代を払わせることができるんでしょうか?やっぱり訴えたり、内容証明を郵送したりした方がいいんでしょうか?まったくわからないのでどなたか詳しく教えていただけないでしょうか?お願いします。

  • 加害者を法的に罰することは出来ないのでしょうか?

    先日、交差点で信号待ちをして止まっていたら、後ろの車に追突された。 交通事故の加害者の住所に加害者が住んでおらず、電話もいつも留守電で連絡が取れません。車検証も持っておらず、相手の保険会社もわかりません。こういう場合、法的に加害者を罰することは出来ないのでしょうか? 警察にも問い合わせましたが、全く何もしてくれません。 法律に詳しい皆様、どうかお力を貸してください。

  • 直進車と右折バイクの事故

    私がバイクで相手が車です。 信号待ちをしていて青信号になったので、右折しようとしていた私は、前方に同じように信号待ちをしていた直進者がいたので交差点の中央まで行き、いったん停まりました。 しかし、車の発進が遅く、ゆっくり発進してきて私の前で停まりました。私は譲る意思が見えたので、発進したところ、車も発進してきてぶつかりました。 この場合、過失割合はどのようになりますか?教えてください。

  • 泣き寝入りはしたく無い

    去年の末、父が信号待ちをしている時軽トラックに追突されました。 玉突き事故だった為2番目に停止していた父の車は前後から挟まれ車は大破、父自身も膝、腰の怪我と鞭打ちで現在も通院中の状態です。 事故後警察と保険会社に連絡、加害者は保険は自賠責保険のみ、慰謝料、治療費、修理代は支払えないと言っていて、謝罪もする気持ちがないそうです。 両親は治療費と車の買い替えをするのに自分達の自動車保険を利用しましたが全額補償ではなく、自己負担でも支払いをしているそうです。 両親は保険会社に一任しているのですが〔事故後進展がありません)、加害者が支払いを無視したこの状態で両親の自己負担分はどこからの支払いになるのでしょうか。 加害者の無責任な態度に泣き寝入りはしたく無いと思っているので、保険に詳しい方にアドバスが頂けるとありがたいです。

  • 泣き寝入りでしょうか

    先日ヤフオクでブーツを落札しました。 届いた品物は、とても履けるような状態ではなく、ボロボロでした。 サイズも間違っており、完全に記載の相違でしたので取引ナビで返品を要求したところ、連絡はありません。 その他のオークション出品物を見たところ、引っ越すので○日までに~という記載がありました。引っ越して私に教えた住所も変え、所在も分からなくなったところでトンズラと考えているようです。電話番号は分かりません。 ヤフーに連絡してもどうもしてもらえないと思います。 警察にも相手にされないと思います。 私はどうすることもできないのでしょうか? このまま泣き寝入りなのでしょうか? 安価ではありましたが、悔しいです。こんな奴に何の制裁も与えられないなんて‥‥ もし、手立てがありましたら教えて下さい!!!

  • 泣き寝入り?

    いつもお世話になっています。 先月車で信号待ちをしていると、 突然若い男がこちらへ走ってきて、 並んでいた車次々に体当たりして、サイドミラーを割って逃げていきました。 その後逮捕されましたが、精神病で重症らしく現在は遠くの病院に入院しているとのことで、 家族の方が修理代を弁償してくれると言うので被害届は出さないままにしました。 警察に口座番号などを伝えてもらい入金を待っていたのですが、まったく確認が取れないので問い合わせると、 その犯人の父親が「本人に支払わせるから私は払わない」と言い出したのです。 これまでも入退院を繰り返し、仕事には就いていないと聞いていて、支払い能力があるとは思えません。 法的には親にも支払い義務はないとのことでした。 訴訟をおこす程の金額でもないのですが、その対応が許せません。 本人にことの重大さを分からせる為?とも思いますが、 他にも被害に遭われた方がいるのに何の説明もなく一方的すぎるし、 刑事さんに直接お詫びするとか話されては?の助言も拒否されたそうです。 これはもう泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 追突したら相手が逃げて行った???

    追突したら相手が逃げて行った??? 同僚の奥さんがボーッとしていて信号待ちで停止していた車に追突してしまったらしいです。それだけなら在り来たりの事故ですが、相手が窓から顔を出して『そんな手に騙されるとでも思ってるのか!ナメるな!!』と怒鳴って逃げて行きました。去って行ったのではなく急発進して逃げて行ったと言うのが正しいぐらいの状況だったそうです。 これってどう言う事でしょうか?本人のみぞ知る事でしょうが、推測でいいのでご回答いただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 泣き寝入り?

    友人から車を譲ってもらい、そのまま乗るのも・・・と思い200万円のローンを組み、塗装や内装を変える事にしました。ローンの審査も終わり車の塗装が終わっていよいよ内装に入るという時に突然、車屋さんから電話があり昨日、社長が夜逃げをし、もうどうすることもできない、車がいたずらされても困るので持って帰ってほしいという電話がありました。すぐにかけつけてみるとドアのノブ?もない窓もない状態でそのまま返されました。内装は仕方ないが窓とドアのブだけは付けてくれと言ったのですがどうすることもできないといわれ仕方なく帰ってきました。このような場合は車は元どおりに直してもらえるのでしょうか?あとローンの返済義務はどうなるのでしょうか?このまま泣き寝入りでしょうか・・・・。

  • 当て逃げ、相手のナンバー4桁だけじゃ泣き寝入り?

    当て逃げされました。 後ろから追突され、こちらが車から降りた瞬間に逃走され、気が動転していて相手のナンバーは数字4桁とレンタカーだったということしか覚えていません。 母なので車の車種とかぜんぜん詳しくありません。 警察では、「もっと詳しいナンバーが分からないと…」という反応だったそうです。 このままでは、泣き寝入りになってしまうのでしょうか? 幸い、むち打ちの治療費は、保険で賄えるそうですが、車の修理代は、当て逃げにはお金が下りないらしく実費修理になりそうです。 同じような状況の場合、ほとんど泣き寝入りになっているのでしょうか?経験者の方からのご意見、お待ちしております。

  • 運転中に携帯電話

    運転中に携帯電話を使用すると 道路交通法違反になりますが 交差点で 赤信号の信号待ちのときに 携帯電話の画面操作をした場合は 違反になるのでしょうか? 青信号になった際に 携帯電話を手から離して置いて発進すれば 大丈夫なのでしょうか? あるいは 信号が変わればすぐに発進してしまう可能性がある 信号待ちでの使用は 違反とみなされるのでしょうか?