• 締切済み

Ciscoスイッチギガ化_duplex設定

クライアント---ciscoL2スイッチ--ciscoL3スイッチ--ciscoのルータ--インターネット という簡単な図ですが、お許しください。 お客様の要望で端末側のデータ量が多く1Gぐらいのスピードが要ることになり、 既存の一部L2SW,L3SWをギガ対応のSWに置き換えることになりました。 ギガ対応に伴い、 サーバと接続していたSWのポートステータスを、 100/fullになってたところを1000/fullにはしますが、 ルータとスイッチ間のポートduplexは1000/fullにする必要はありますでしょうか。 もし必要な場合、どういった構成等な場合に必要か教えて頂けると助かります。 (ciscoのスイッチ--ciscoのルータ) ☆現在100/full、ルータはギガ対応です。 ■以下私の所感です。 LAN内とインターネット介しての通信の場合、 どっちにしてもLAN内(ギガ)より低速なインターネット回線を通るので、 1000/fullにしても意味ないような気がします。 これは私の知識不足でよく分からないのですが、 LAN内の通信の場合は 端末側のデフォゲがL3SWなので、 ルータ-を介さない?と思うので 1000/fullは意味ないような気がします。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • juzumaru
  • ベストアンサー率84% (33/39)
回答No.1

>LAN内とインターネット介しての通信の場合、 >どっちにしてもLAN内(ギガ)より低速なインターネット回線を通るので、 >1000/fullにしても意味ないような気がします。 まあ、確かにそうですが、機器が対応しているのであれば管理上統一しておいた方が良いと思います。 L3SWでルーティングしているのであればルータは通りません。 なので手間とか、管理・将来性を考えてどちらにするか決めるといいんじゃないでしょうか?

関連するQ&A

  • CISCO1800 ルーターにNATの設定後通信が遅くなります

    現在 テスト機(10.0.0.2)→CISCO(10.0.0.1内部インターフェース、192.168.0.100外部インターフェース)→社内ルーター(192.168.0.1)→インターネット という環境でテストしていまるのですが、NATの設定をしたあとで、外部ネットワークへPINGを打つと通信相手によってPINGが約50%くらいの確立でしか帰ってこない場合があります。また通信相手によっては問題なく帰ってくることもあります。 ちなみにCISCOを通さないで同じことをすると問題なく通ります。100base Full Duplex に設定しても同様の結果でした。 どなたかCISCOルータに詳しい方ご教示いただけませんでしょうか?

  • ciscoルータのアップリンク

    ネットワークの構成について勉強しています。 クライアント-ciscoのスイッチ--ciscoのルータ--インターネット という図で考えていました。 あまりに簡単な構成ですいません。 もっといろいろ間に入ると思いますがお許しください。 最近では1Gぐらいのスピードを事業所内で出す事も可能かと思います。 つまりクライアント--スイッチ間を1000BASEで運用することです。 それならば、 1.スイッチ--ルータ間はSFPなどを利用し、10Gぐらいで結ぶのでしょうか。 2.ルータ--インターネット間も10Gぐらいで結ぶのでしょうか? 3.2の時は光になると思うのですが、ルータからインターネットにつなぐ時もう一台ぐらい機器を挟む必要があると思うのですが、ONUとかになるのでしょうか。この点が一番わかりません。 もし、具体的に回線はメタル・光とかまで詳細に書いてあるWEBがあれば教えてください。 どうぞよろしくおねがいします。

  • Ciscoルータの設定について

    ふとした疑問なんですがCiscoルータでWANを構築するときにアンナンバードで設定することは可能ですか? ※アンナンバード=WAN側ポート(BRIポート等)にアドレスを割り当てない ヤマハルータ(RT300i、140i、105i等)はアンナンバードで設定できるのですが、Ciscoでやった試しがありません。(やる必要もなかったので^^;) わかる方がいたら教えてください。お願いします。

  • Ciscoルータの設定

    下記のような構成でCiscoルータ配下のWORKSTATIONからWANへ抜けられません。 LAN側NWは192.168.11.0/24でAtermがDHCPサーバになっています。 Cisco側のdefault gatewayは192.168.11.1(AtermのLAN側IF)へ向け、CiscoのAterm向けIFのアドレスは192.168.11.5に設定しています。 切り分けでCiscoルータから192.168.11.5へPingOK 192.168.11.1へPingNGでした。 Aterm側のDHCPをOFFにすればよいのでしょうか? また、DHCPをOFFにした場合、無線のセグメントは利用できなくなってしまうのでしょうか? WAN | | ●-----■     --WORKSTATION(無線) |          |←Ethernet | ▲---HUB---WORKSTATION(有線) ※ ●=レンタルルータ(Aterm) ■= 無線LANルータ ▲Ciscoルータ

  • Ciscoルータの選び方

    こんばんは。 CCNA資格取得とWindowsドメイン超え の勉強の為にCiscoルータの購入を考えています。 新品は高いのでオークションで購入予定です。 そこで、Ciscoのどのような種類のルータを買えばいいのか悩んでます。 LAN内でセグメントを2つに分けたいのでEthernetポートが最低2つ付いていないと駄目なのかな?WANポートは要らないよな。なんて考えているのですが、どうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • プライベートVLANについて教えてください。

    http://www.ccstudy.org/study/vlan/pvlan/pvlan.html 1.プライベートVLANでタイプが隔離というのは同じポートにつながっているL2SW,ハブにつながっている端末とだけ通信できるということでしょうか? 2.このプライベートVLANはCisco独自の技術でしょうか?最近のCiscoのL2スイッチにはついている機能でしょうか?

  • Ciscoルータを探してます。

    Ciscoルータを探してます。 検証の為シスコルータを探してます。ですがどのシリーズにどの機能があるか把握できていません。 欲しいルータはシリアルポート(DCE.DTE)が1つ以上、イーサポートが1つ以上のもので802.1qに対応しているものです。 複数台予定しているのでできれば安めの物を教えてください。

  • Ciscoルータに接続したDHCP serverからIPアドレスがもら

    Ciscoルータに接続したDHCP serverからIPアドレスがもらえない。 ciscoルータのルータポート ギガ0/0にDHCPサーバ、ギガ0/1にクライアントを接続しました。 2つのポートは別セグメントでクライアントはIPアドレスを取得してくれません。 原因もしくは解決法を教えてください。 サーバにはアドレスを固定で割り当て。 ルータの2つのポートにはpingが通る。 クライアントも、仮でIPアドレスを振った場合のpingはOK。 サーバとクライアントを直接接続した場合も問題なくクライアントでIP取得。 ciscoの設定として、ポートにIPアドレスを割り当て。 クライアント側のポートには、ip helper-address でサーバのアドレスを指定。 DHCPサーバとして、Black Junmbo Dogを使用。 開始IP、終了IP、mask、DefaultGWのみを設定。 Jumbo Dogは、同一セグメントじゃないと動かないのでしょうか? どうか、お助けください。

  • ciscoルータ sysログ出力

    cisco1812のルータを使用しており、ノートPCで3CDaemonを使用してシスログを出力したいと考えております。 ルータでログを出力する場合、どのようなコマンドがあるのかを調べています。 参考になるページがありましたら、教えてください。 【構成】 (WAN)------[1812ルータ]------[Webサーバ]           ↑           ↑        [ノートPC 3CDaemon使用]※SWポート1を使用

  • catalystの設定について

    2つのLANを接続するのにcatalyst3560-24を利用します。 L3スイッチの設定で3点ご質問があります。 仕様 ・LAN10,LAN20は既存のLANでL2SWによりSTPが設定されている。 ・2台のL3SWでホットスタンバイ構成にしVLAN10,20間を結ぶ ・VLAN10を1~10ポート、VLAN20を11~20ポートに割当てる              LAN20 -----------                  --------- | L2SW-A  |----------------------| L2SW-B | -----------                  -------   |                         |   |p11                       |p11 -----------------            ------------------ |VLAN20 p11~20 |p23     p23   |VLAN20 p11~20  | |  L3SW-1(main) |--------------   |  L3SW-2(sub)   | |VLAN10 p1~10  | VLAN30(TRUNK)  |VLAN10 p1~10   | ------------------            ----------------   |p1                        |p1   |                         |  -------                  -------- |L2SW-1| ------------------ |L2SW-2|  -------                  ---------              LAN10 1、スイッチをホットスタンバイ構成とするためにHSRPを使用します。   HSRPはポート単位の制御は可能なのでしょうか?   例えばL3SW-1のVLAN10のp2~10にサーバなどを設置し、   p1のリンクが切れた際、subに切り替わる設定は可能でしょうか?  2、L3SWでSTPの設定をする必要はあるのでしょうか?   また、L3SWを接続した際は一時的にネットワークが再構成される   のでしょうか? 3、VLAN10側のL3SW-1のp2とL2SW-2、L3SW-2のP2とL2SW-1をたすきがけ に接続して冗長構成をとることも考えています。   この場合、L3SWのSTP設定と実際に接続する際に気をつけることは   あるのでしょうか? 現在ネットワーク構成を考えていて非常に困っています。 どうぞよろしくお願い致します。