• ベストアンサー

超小型車について

dioabcdの回答

  • dioabcd
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.1

車検が無くなる事はありません。

wairudodarou
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日産リーフのマイナーチェンジについて

    日産リーフe+の購入を検討している者です。 10周年記念車が欧州で発売されるらしいのですが、 これが日本で発売される可能性はあるのでしょうか? 可能性としてどうなのか、ご回答お願い致します。 https://response.jp/article/2021/02/03/342793.html また去年の今頃、マイナーチェンジを行なったみたいですが、 マイナーチェンジとまではいかなくても、新色や装飾の追加等はありえますか? 今の車の車検が4月なので、それを機会にリーフを購入予定です。 ただ、4月までに何か新しくなりそうなら、もう少し待とうと思っています。 10周年記念車の装飾が良いなと思うのですが・・・。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 自動車に詳しい方お願いいたします。

    来年2月に車検を迎えるので、新車購入を考えております 9年間弱で9万キロ以上走っています 近年のガソリン高騰を考えると、電気自動車の購入も視野に入れ検討しております。 ちなみに うちはオール電化です(あんまり関係ありませんか?) 7人乗り以上の車がいいのですが、 細い道をガンガン通るので、横幅は狭めがいいんです おすすめはありますか? 実際 電気自動車ってどうなのでしょう? コスト面等でも、、、 我が家は7~9年くらいの買替ペースです よろしくお願いいたします

  • おすすめ小型車は?

    質問させていただきます。 家族構成の変更に伴い、軽自動車から小型車への乗換えを検討しています。 通常では 大人2子供1と荷物(ベビーカーなど)ですが、月に1度くらいは両親を乗せたりもします。 上記のような使い方でお勧めの小型車はどのような車種が有るのでしょうか? 個人的には最近トヨタから発売された「タンク」や「ルーミー」のような、スライド式の車が乗り降りが楽そうでいいかなぁと思っています。

  • 軽自動車と小型車の年間の価格差

    こんにちは クルマの購入を検討しており、 軽自動車にするか1000~1300ccぐらいの 小型車にしようか悩んでいます。 (現在は軽自動車に乗っています) 荷物がたくさん積めるのがいいのですが 小回りがきくもの、あまり大きいと燃費や税金も気になるので小型で。 税金の差はわかるのですが 車検の平均差や保険料の違いがよくわからず... 購入時の価格差はひとまずおいといて 燃費が同じだと仮定して、軽自動車と小型車では 車検や税金、保険などトータルでどのぐらいの差額がありますか? 保険は新規で加入(安いのにするつもりですが対人などは無制限で)。 40歳。本人のみ運転。ゴールド免許ではありません。 車両保険も視野に入れています。 車は新車ではなく中古車を検討していますが 0~3年以内で0~4万キロ以内の比較的新しい車を予定しています また、荷物を積みたいなら1500ccぐらいのやつにして 貨物登録すれば?とも言われましたがこちらも 年間額に換算すると 軽自動車と比べてどれぐらいの価格差があるのかわかりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 小型車か中型車か

    免許取得後の最初の車を探しています。 フィットがいいかなと思うのですが、初期の1300cc以外は1t以上の中型車になってしまうのですか? そうであれば1500ccを購入した方が良いのでしょうか?となると、プリウスなどの大きめに見える車もインテグラなどのスポーツカーの部類も車検の年にかかる金額は同じ金額ですか?毎年の金額がわかりません 軽自動車と小型車を比較して、その差額であれば小型車を購入しようとしたのですが、中型に分類されるとなると抵抗があるので軽にしようかなと思います。税金の壁が残念です。 古い車は割り増しで税金がかかると聞いたのですが、初代のフィットはそろそろ対象になってくるのでしょうか・・・買い替えを常に促進されているようですね。 現状では涙を飲んで中古で中型車の1500ccの新しめのフィットがベストチョイスなのでしょうか 何か良さそうな車があれば教えてください。長く乗りたいので外車や高い車は無理です。 ビッツやマーチは狭い感じがしたので、それなら軽自動車を買います。。よろしくおねがいします。

  • 車検切れの小型貨物自動車を譲渡する手続きは?

    古い小型貨物自動車の車検を受けませんでした。抹消しようと思っていたのですが、譲ってほしいといわれ譲ることにしました。購入者は車検を取って使いたいそうです。 この場合どのような手続き、書類が必要でしょうか?

  • トヨタでEV(電気自動車)を販売するのはいつごろ?

    トヨタでEV(電気自動車)を販売するのはいつごろ? 日産は12月ごろ「リーフ」を出しますが、トヨタも必ず出すと思います。 で、その時期はいつごろでしょうか。 あと1年で車検満了を迎えます。継続して乗るか、リーフにするか、トヨタのEVにするか迷ってます。 トヨタのEVは情報ありませんが、トヨタのことです。リーフの半年か1年後には出すと思ってます。 情報あれば教えてくださいませ。

  • リーフとインサイト アナタならどちらが欲しい?

    日産が電気自動車のリーフをついに発売します 予約開始ですね。 インサイトは もう プリウスを超えて街で見かけます。 くれるならどちらが良いですか? 買うならどちら?

  • 車幅1400mm → 1800mmは無謀な選択か?

     来年の3月で車検が切れるため、それを機会に買い替えを検討している者です。購入希望の車種はある程度決めていますが、ひとつだけ問題があります。それは車幅の大幅な違いです。  次に買い替えようとしているクルマは車幅が1800mmを超えているため、今までほとんど軽自動車しか乗ったことがない私にとって、うまく感覚が掴めるかどうか心配なんです。  もし、この状況で乗り換えたとしたら確実に事故を起こすと考えられますか?過去に小型車から大型車に乗り換えた経験がある方がいましたら、その車幅の違いをどうやって克服したか教えていただきたいと思います。

  • 車を買い換える時期

    今年一月に車検をとり、ローンが残っている私の車があります。 また、最近子供が産まれ、二・三年後に必ず手術が必要な体です。 妻の車と小型車二台所有なんですが、一台を軽自動車にした方が良いのでは?と悩んでいます。 しかし、二台とも一月に車検を通して重量税も収めています。 登録を抹消すれば税金は戻って来ますが、買い取ってもらう際は登録をそのままにした方が高く売れると思います。 軽自動車にしたとしても、ローンが増えるだけでは?と悩んでいます。現状維持か?買い替えか?どうするべきでしょうか?

専門家に質問してみよう