• ベストアンサー

PathSeparatorプロパティ

PathSeparatorプロパティってどういうときに使うのでしょうか? Sub Sample() Debug.Print Application.PathSeparator End Sub をしても絶対に¥が返ってくるのですが、 パソコンのパスセパレーターが¥じゃない人もいるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.1

>パソコンのパスセパレーターが¥じゃない人もいるのですか? OSが変われば,違ってきます。 たとえばMac版オフィスでVBAを使いたい時とかです。

qpixyncgdnop
質問者

お礼

macは¥じゃないのですか。知りませんでした。ありがとうございました。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tsubuyuki
  • ベストアンサー率45% (699/1545)
回答No.2

言語環境などで「/(ただし半角)」だったりする場合もありますね。

qpixyncgdnop
質問者

お礼

¥じゃない場合もあるのですね。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Passwordプロパティ

    Sub test() Debug.Print ActiveWorkbook.Password End Sub を実行すると ******** が返ってくるのですが パスワードはかけてないファイルでも、かけてるファイルでも 必ず「********」が返ってくるのですか? だとしたら意味のないプロパティな気がするのですが・・・・

  • Phonetic[型が一致しません]になる理由

    Sub サンプル1() Debug.Print Application.WorksheetFunction.Phonetic(Range("A1")) End Sub はうまくいくのに、 Sub サンプル1() Debug.Print Application.WorksheetFunction.Phonetic("日本") End Sub ********************************************************* は、[型が一致しません]になるのはなぜでしょうか? オブジェクトブラウザを見ると、 Function Phonetic(Arg1 As Range) As String になってることから、rangeを指定しなくていけないからですか?

  • 引数 compareについて

    エクセルで Sub sample() Debug.Print InStr(1, "abcde", "C", vbTextCompare) End Sub このコードを実行する際、vbTextCompareはどういう役目を果たしてるのでしょうか? Sub sample() Debug.Print InStr(1, "abcde", "C") End Sub や Sub sample() Debug.Print InStr(1, "abcde", "C", vbBinaryCompare) End Sub にすると0が返りますが、 なぜ0が返るのかわかりません。 ヘルプを読むと、vbTextCompareは 「テキスト モードの比較を行います。」と書いてありますが、それがどういう意味なのか分かりません。 Sub sample() Debug.Print InStr(1, "abcde", "C", vbDatabaseCompare) End Sub にすると、エクセルで実行しているからかエラーになりました。 Sub sample() Debug.Print InStr(1, "abcde", "C", vbUseCompareOption) End Sub これだと、コンパイルエラーになりました。

  • アプリケーションの横幅の値を取得したい vba

    アクセスのアプリケーションの横幅の値をvbaで取得する事は可能でしょうか? Sub サンプル() Debug.Print Application.Width End Sub はエラーになっちゃいました。

  • Randomizeがある時とない時の違いがわからな

    vbaです Sub Sample1() Randomize Debug.Print Int((6 - 1 + 1) * Rnd + 1) End Sub Sub Sample2() Debug.Print Int((6 - 1 + 1) * Rnd + 1) End Sub の違いがわからないのですが、 Randomizeはどのような役割をなしてるのでしょうか? Sample1の結果は、 5 3 3 4 3 1 6 5 3 4 で、 Sample2の結果は、 4 5 4 3 4 1 4 1 6 1 5 5 でした。

  • GetPhonetic("羨ま")

    Sub test() Debug.Print Application.GetPhonetic("羨ましい") Debug.Print Application.GetPhonetic("羨まし") Debug.Print Application.GetPhonetic("羨ま") End Sub の戻り値が、 ウラヤマシイ ウラヤマシ は戻るのですが、 「羨ま」は何も取得されません。 正しい日本語ではないからでしょうか? IMEで変換できないものは、GetPhoneticで取得できないという事でしょうか?

  • BrokenReference

    Sub Sample() Debug.Print Application.BrokenReference End Sub これはアクセスでしかつかないのでしょうか? エクセルで無効な参照設定があるかどうかを 取得したい場合はどうすれば良いですか? このコードをエクセルで実行すると 実行時エラー438になります。

  • VB2008: クラスの既定のプロパティの活用イメージに関して?

    本日でちょうど60日目というVB.NET 初学者です。 未だ Sub Main() での基本事項の確認に終始しています。 3日まえより基本事項の最終課題にクラスを選んで挑戦中。 ですから、少し、質問しなければ判らないことだらけです。 今回の質問は、<既定のプロパティ>についてです。 ' ========================== ' クラス; 既定のプロパティ ' ========================== Module theDefault   Sub Main()     Dim T1 As New TEST1     T1(0) = "Kenji"     Debug.Print(T1(0))     Debug.Print(T1.MembersFriends(0))   End Sub End Module このように、確かに、既定のプロパティは省略した構文で書けるので便利。 それはわかります。 が、問題は、その具体的な活用イメージがサッパリです。 「例えば、こういうケースに使うととっても便利」という具体例があれば教えてください。

  • InStr関数、InStrRev関数

    Sub Sample() Debug.Print InStr(1, "abcde", "d") Debug.Print InStrRev("abcde", "d") End Sub どちらの関数も結果が4で、同じなのですが、InStrRevは2になるべきではないですか? なぜ左から検索してるのでしょうか?

  • FSOのDateCreatedプロパティで撮影日時

    FSOのDateCreatedプロパティで撮影日時の取得はできますか? フォルダの中のファイルの撮影日時の一覧を取得したいのですが Sub Sample() Dim MyFileName As String Dim MyFolderName As String MyFolderName = "C:\Users\1\Documents\【写真】" MyFileName = Dir(MyFolderName & "\*.*") Do While MyFileName <> "" Debug.Print MyFileName Debug.Print CreateObject("scripting.filesystemobject").GetFile(MyFolderName & "\" & MyFileName).DateCreated MyFileName = Dir() Loop End Sub これで日付は取得できるのですが、この取得した日付は撮影日時を言ってるのでしょうか? 全て画像ファイルで、撮影日時を取得したいのですが正しいのかどうなのかわかりません。

専門家に質問してみよう