• 締切済み

HD書き出しと保存設定は?

ハンディカムで撮影したAVCHD(24Mbps)素材をPewmiere CS6で編集しております。 それをBDに焼いてTVで見る場合の書き出し設定は Mpeg2でターゲットビットレートは20Mbps、最大ビットレートは24Mbpsにしておりますが 例えば、将来的にその編集したものを再編集する事を考えた場合、 その書き出し設定やクォリティーはどの程度にすればよいでしょうか? 「シーケンス設定を一致」にチェックを入れた書き出し方が良いのか? またはMpeg2形式で ターゲットビットレート30Mbps、最大ビットレート40Mbps程度の オーバーバー目に書き出しておいた方が良いのか? ハンディカムの様な家庭用カメラに対してのクォリティー設定は どの程度あれば十分な物なのでしょうか?

みんなの回答

  • abczy
  • ベストアンサー率44% (294/659)
回答No.1

書き出し:HDのときには、H264 Blu-ray 。 ビットレート:20Mでいいと思います。 Premiereの最大書き出しビットレートは40Mですが これは、たとえばCanon XF300だとかSonyのPMW-160 あたりの業務用ビデオの50M機が選択するもののような 気がします。

voc3286
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 単純に家庭用機と業務用機との見解で20Mbps位、40Mbps位と 振り分けてみても実際には問題ないかもしれませんね。 ただ少し私が気になったのは、仮に最高ビットレートにしても 必ず理論上の画像劣化はあると思うので、 そこで将来の「再編集」で再エンコードを考えた場合 最低どの程度のビットレートだと画質劣化を感じさせないのかな?? と思った次第でした。 例えるなら、昔のHi8ビデオの解像度と今のハイビジョンでは雲泥の差がありますが 解像度の低い素材の方が、ダビングや再編集で少しの画像劣化でも 「さらに悪くなった」と感じてしまいますが ハイビジョンの方は多少劣化しても元々が高解像度なので気にならないという感覚で、 今の家庭用のハンディカムでも「再編集」を念頭に置いた場合には むしろ30Mbps位にしておいた方が良いのでは??と思ったのでした。

関連するQ&A

  • Premiere cs5の書き出し設定の事ですが…

    ハンディカムCX550VのAVCHD素材を編集してブルーレイディスクへ書き出す設定時、 私の場合は下記の設定で書き出していました。 1つは… 「MPEG2」形式で「HDTV 1080i 29.97(高画質)」 VPR 2パス 最大深度でレンダリング=ON 最小/ターゲット/最高ビットレート=8/20/24Mbps プレビューの使用=ON 2つ目は… 「MPEG2 Blu-ray」形式で「ソースの属性と同じ(高画質)」 VPR 2パス 最大深度でレンダリング=ON プレビューの使用=ON 1つ目の設定についてはハンディカムが最高24Mbpsの家庭用グレードなので 30Mbps以上にしてもオーバークオリティーなのかな?と思った次第です。 2つ目は、「ソースの属性と同じ」という事で 書き出ししたファイル形式もAVCHD形式になっているので 何となく個人的な感覚で整理上気持ちいいという感じなのと それとビットレート設定がグレーアウトしてますが 最高レートは36Mbpsのようなので、たぶん理論的に高画質のような…。 因みに「H264 Blu-ray」の形式で「ソースの属性と同じ」で書き出すと オーサリングソフトの関係で再レンダリングになってしまうので 私はH264形式は選択しませんでした。 2つの設定で書き出したファイルサイズの違は、2番目の方が2倍近くあります。 しかしながら、40インチのハイビジョンテレビで見比べても 殆んどと違いが分かりません。 カメラも家庭用なのでなお更かもしれません。 だったら、「ファイルサイズの小さな設定の方がベターなのでは?」 ということにもなりますが… ただ理論的な話として、どちらがどうなのか? という事だけは気になっています。 参考までに、カメラの性能と適度なビットレートの書き出し設定というのも分かれば 知りたいです。

  • DVDに書出し時被写体のエッジがギザギザ

    PremiereCS5でAVCHDビデオを編集してDVD(SD)に書出し時、 例えばタイトル文字や、建物など被写体のエッジが少しギザギザのような感じになります。 因みに「HDTV 1080i 29.97」で書き出した時はキレイな画像です。 Premiereでのシーケンス設定は「AVCHD 1080i30」 書出し設定の形式は「MPEG2」 プリセットは「NTSC DV高画質」 *ピクセル比「ワイドスクリーン16:9」 *最大深度でレンダリング「チェック」 *VBR 2パス *プレビューの使用「チェック」 試しに最小ビットレート「3」 ターゲットビットレート「6」 最大ビットレート「9」 まで引き上げてみましたが同じでした。 このギザギザはビットレートというより解像度というか 何らかのピクセル比の問題なのか?? そんな気もするのですが…。(゜ -゜ )? それから以前から思ってたことですが… ビデオカメラを液晶テレビにつないでスルーの映像はキレイなのに DVDオーサリングの際、出来るだけ高画質設定にしても 例えば緑地や草木といった細かい部分がモヤモヤするのも 何故なんでしょうか? 市販ソフトなどは制作する上で当然機材のグレードなど違いはありますが 勿論キレイでモヤモヤ感など無く、だとすればDVDの規格・仕様は 家庭用ビデオカメラの映像でもスルー画像がきれいであれば そのままもっとキレイに記録出来ないものかと思ったり…。 しかも同じカメラでBDに書き出した映像に関してはキレイなのに…。(^_^;) それと、最小ビットレートやターゲットビットレートなどもプリセット値より上げる事で 実際には画質にどの程度変化があるのでしょうか??

  • HD動画ファイル保存時のビットレートにつて

    (あくまで仮にですが)地デジのHDをキャプチャした無圧縮のファイルがあったとして、解像度はそのままでMPEG-2やMPEG-4/AVCなどにコンバートする場合に最適と思われるビットレートを教えて下さい。 ちなみに地デジ放送自体のコーデックはMPEG-2、ビットレートは17Mbpsだそうですが、だとすればMPEG-2にコンバートする場合「ビットレートを17Mbps以上に設定しても画質は変わらず無駄」という事でしょうか?

  • この2つのMpeg変換の画質は??

    DV-AVIファイルからDVD-Videoを作るために、ビットレートを、例えば、8Mbpsで変換してDVD-Videoに焼いた画質と、、、、 方や、同じAVIファイルを、将来、再編集する為に、とりあえず10~15Mbps(DVD-Video規格外)でMpeg変換して、一旦、DVDメディアに焼いて保存しておき、その後、編集をして、前者と同じ8MbpsでMpeg変換した画質とは差があるのでしょうか? 後者の方が理論上、2度圧縮しているので画質は落ちるような気もしますが・・・。 それとも、実際の見た感じで「差」は、あまり感じないモノでしょうか?? また、上記のビットレートは仮に思いついた数値ですが、実際はどの程度の以上は”無意味”なクオリティーなのか?も分かれば教えてほしいのですが・・・。

  • Premie cs6 シーケンス設定について

    撮影で複数カメラを使用したため編集の際にAVCHDとMOVが混在しています。 この場合のシーケンス設定なのですが AVCHDのシーケンスと MOV用のシーケンスの二つをつくるべきなのでしょうか? 仮に二つシーケンスを用意したとしても、別々のシーケンスを 同時に編集することができるのでしょうか? 編集ソフト初心者のため困っています。 詳しい方のアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • Premiereproのニコニコ用の書き出し

    AdobeのPremiereproCCで20分ほどの動画を作成し、ニコニコ動画にアップしようと思ったのですが、Media Encoderで100MBに収まるようH.264形式で書き出してみたのですが、画質の劣化が半端じゃなく幻滅しました。 書き出しの設定は、 形式:H.264 プリセット:カスタム ■ビデオ■ 幅:640 高さ:360 フレームレート:30 フィールドオーダー:プログレッシブ 縦横比:正方形ピクセル(1.0) テレビ方式:NTSC プロファイル:メイン レベル:3.1 ビットレートエンコーディング:VBR 2 パス (ターゲットビットレート:0.62) (最大ビットレート:0.62) ■オーディオ■ オーディオ形式:AAC オーディオコーデック:AAC サンプルレート:44100hz チャンネル:ステレオ 音質:高 ビットレート(kbps):64 優先:ビットレート 以上で書き出しました。載せてない設定はデフォルトのままいじっていません。 100MB以内に収められ、かつ、画質の向上が得られるようになるにはどうすればよいでしょうか? いい設定等があったら教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • Premiere CS3からの、ファイル書き出しについて

    Premiere CS3 で編集した動画をEncoreに書き出ししようとしたのですが、 Blu-ray H.264を選択して書き出そうとすると、 ビットレートを変更してくださいの旨の表示が出ます。 設定を見てみると、予想ファイルサイズが34GBくらいです。 そこで質問です。 これはビットレートを変更するほかに書き出す方法はないのでしょうか? AdobeのヘルプによればCS3でもBlu-ray 2層は対応してるようなのですが、その場合はビットレートを変更しないといけないのでしょうか? http://help.adobe.com/ja_JP/PremierePro/3.0/help.html?content=WS8B13A6F9-E198-4390-87AD-C03AE7D883E9.html 画質を出来る限り下げずに、うまくファイルサイズを縮小する方法はありますか? そしてもう一つ。 ターゲットビットレートですが、 今「25」に設定してあって、予想ファイルサイズが34GBでした。 これを「17」にすると25GB以下に収まるのですが、どの程度画質が落ちるでしょうか? 同時に3つも聞いてしまいすみません。 よろしくお願いします。

  • after effectsの書き出し

    Adobe after effectsを使用しています。 HD画質の動画をAdobe Media Encoderで 書き出すときに劣化を少なくしたいのです。 今まではMPEG-2でビットレートを 最大にして書き出してましたが、 ノイズなどが出てとても気になります。 劣化を少なくする書出し設定を教えて下さい。

  • 30型以上の液晶テレビで最適なDVD-Videoのビットレート

    古いビデオテープからDVD-Videoに変換する作業をしています。 mpeg2のビットレートは平均4Mbps、最大6Mbpsでキャプチャしていまして、 21型の4:3テレビでは私的には満足している画質が得られています。 今後30型以上の液晶テレビやプラズマテレビで映すことを考えた場合、 単純に考えると21型比較して画面が大きくなるのわけですから、 荒く感じられるかとは思いますが、DVD-Videoの平均4Mbpsという ビットレートではかなり荒さは目立つでしょうか? また、30型以上で映すことを考えた場合のビットレートの相場 みたいなものがありますでしょうか?

  • mpeg→CD (容量・ビットレート)

    学校案内のCD-ROM作成の話があるのです。 (たぶん外注になるとおもいますが、多少知っておきたくて質問させてください) 10分弱の映像にしたいという要望です。 撮影・編集した後、CD-ROMへはmpeg-1(.mpeg)になるわけですよね。なるべく画像をキレイにCD約640MBの容量を上手く使うためには、320×240ピクセルでビットレート8000ぐらいではないかと思うのですが、mpeg-1はビットレート1Mbps程度だといろんな情報に出ています。MPEG-2が4~10Mbps程度でDVDで使われるとなると、mpeg-1でmpeg-2と同等の画像がCDに入れられるってことになるのでしょうか。最近のCDドライブは32倍速とかありますから、余裕で再生可能という事になりますよね。 もし、mpeg-2でCD-ROMに焼いたら、見れますか? 宜しくお願いします

専門家に質問してみよう