• 締切済み

毎晩お酒を呑みすぎてしまいます。

アル中では無いと思うのですが。。。眠れない気がして毎日の様に呑んでしまいます。 たまに呑まない日を作っています。 その時に適した飲み物を教えてください。

みんなの回答

回答No.6

私もかれこれ10年ほど不眠症です。 酒を飲んで寝るのは、耐性により効かなくなるそうです。 私の場合、白湯を飲んでいます。と、処方された薬を半年ほど・・ アルコールを取るのは週末だけにしてます。 でも、寝不足ですねぇ・・ 眠くなるアンヘミンだったかな? カフェインの逆のもの。バナナに多いとか・・ 効き目を実感したことはありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

まず、お酒の力で眠るというのは本来の睡眠としてはよろしくないということは理解してください。 寝る前はホットミルクとか温かくカフェインのないものがよろしいかと。 チョコとか寝る前の甘いものもいいみたいです。 精神安定にね。 日常においてストレスから離れることは難しいことですが、日頃から発散することは考えた方がいいですね。 お酒以外に

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#206880
noname#206880
回答No.4

僕も禁酒、進行中ですが、昨日飲んでしまいました。 くう~~おいしい~!!!の一言でした。 要は、じぶんの意思が強いか弱いのか? 本当に辞める意志があるのかどうかだと思います。 僕は、不眠症で、目をつぶった瞬間。たくさんの魑魅魍魎が、、すごい形相をして睨みつけてくるのです。しかも総天然色です。 はい、そうです。僕は、不眠症。妄想が激しいのです。それを、お酒に頼っていました。 神経科で見てもらうのがベストだと感じていますが、医者には相談していません。 食事の時に食前酒を少し。。寝る前に、寝酒を少しと、いう方向で進めてはいかがでしょうか? なお、いい方法を発見したり、人からアドバイスを受けたときは、ぜひ教えてくださいね。。。 お互いに頑張りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kick2max
  • ベストアンサー率31% (71/222)
回答No.3

アルコール中毒、という旧名から、アルコール依存症、という呼称になっていますが こちらのほうが実態に近い言い方ですよね。「アルコールに依存している病気」 昔のアル中のイメージだと、手が震えて 飲めないと暴れまくる、みたいな感じですが そんな重度の症状でなくても、 睡眠や気晴らしのための一杯が、毎日、となれば、すでにアルコールに依存しているといえます。 アルコール依存を断つには、一切飲まないこと。 これしかないです。 (タバコと一緒です) アルコールで睡眠をとったとしても、これは普通の睡眠ではなく、酩酊状態なので、からだは休まりません。 つまり睡眠時間にカウントできない、ともいえます。 寝るため、だったら軽い運動などはいかがでしょうか? 晩酌してしまうのだったら、お酒の代わりに御茶や炭酸水(ビール代用)をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamasakaki
  • ベストアンサー率32% (364/1113)
回答No.2

アルコールに頼って何かしようって段階で すでにアルコール中毒です。 睡眠薬を飲んでも、きっと睡眠薬中毒になります。 薬は耐性が付きますから。 一度病院へ行かれた方が良いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • diyhobbu
  • ベストアンサー率24% (135/550)
回答No.1

医者に言わせると「眠るために深酒するのは良くない、それだったら睡眠導入剤などが身体に与える悪影響が、より少ない」・・・そです。呑まない日は眠れますか?呑むことが習慣になっているのでしょうから「ノンアルコール」でも飲んで、その気になればいいかも?ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お酒弱かったけど

    以前は缶ビール(350ミリ)半分も呑まないうちによっぱらっていたけど今日は3本ものめました。 以前にお酒飲めない人は体質で決まっているとテレビで見たのですが、 わたしおは毎日のんでいるうちに慣れたみたいです わたしはけっこう依存してしまう性格で、このままのんでいるとある中になるのではと不安ですが、アル中になるには何年もかかるみたいですね 私は一週間くらいでお酒にはまってしまいました お酒のむとすごく気持ち良いですね  しつもんはお酒のみつづけるとアル中になるかどうかという事です 短期間である中になる場合もあるでしょうか 仕事していても昼間から酒のみてえと思ってしまいます アル中になると完治難しいと読みました なのですごく心配なので精神的にとても弱いので、アル中に短期間になる可能性があるならひかえようとおもいます アル中といっても急性ではなくて、いつもお酒の見たくなってしまう慢性的なことのことです

  • 毎晩お酒を飲んでしまう

    20代後半の社会人男です。 タイトルの通りなのですが、毎晩お酒を飲んでしまいます。 尚、社員寮に住んでおり、寮の自販機に常にお酒がスタンバイされ手をこまねいています。 別にお酒で失敗をしたとか、会社に遅刻するとか、昼から飲むときがあるとか、 眠りが浅くて昼間眠いとか、そういうことはありません。 毎晩飲む量も、ハイボール500ml缶1本程度です。 しかしながら、やはり飲めば少し眠りが浅くなるし、早起きしづらいです。 故に、毎朝、「今日は飲まずにさっさと寝て、明日は早起きしよう。早起きしてランニングしよう。」などと思うのですが(私はランニング・マラソンが趣味です) 実際仕事から帰ってくると、 「アー疲れたーお風呂はいろー」   ↓ 「アーさっぱりしたー (自販機の前で)チャリンチャリン ピッ ゴトッ」   ↓ 「(部屋戻って)プシュッ グビグビグビ あーきもちいー」 という流れを毎晩繰り返してしまいます。この時は幸せすぎるのです。 今日は休肝日にしよう、とか思っても、ダメです。 体調不良の時を除き、ほぼ毎晩です。 (翌朝出張のときは、さすがに寝坊を警戒して自制できますが) お酒を飲んで明確な害を感じているわけではないです。 が、お酒をやめればより建設的な時間が増えるため、お酒を飲まずに寝ようと毎朝思う。 が、朝そう思っていても夜になると飲んでしまう。 どうすればよいでしょうか。

  • お酒大好き。いつ何を飲むか。

    お酒大好きな私。 ふと疑問。同じ量を飲むなら、昼下がりからちびちび飲むのと、夕飯時とかにがぶがぶ飲むのと、どっちがいけないのでしょうかね。 私は最近、夜に控えないといけないので、昼間に少し飲んで、夜も少し飲むといった感じです。今まで夜にたくさん飲んでいたのですが、昼に飲むとアル中と言われそうで。むしろ量は減っている気がするのですが、どうなんですかね。

  • 一日中、お酒の匂いをプンプンさせている(一日中飲んでいる)のは、

    一日中、お酒の匂いをプンプンさせている(一日中飲んでいる)のは、 アル中ですか。

  • 婚活で出会ったら毎晩飲酒してからむ男性

    毎晩お酒を飲み女性に電話をし、絡んでくる男性ってアル中ですよね。 当方ワイン業界にいましたし、お酒を嗜むことは否定しませんが、お酒を毎晩飲み、人にからみ、しかも記憶がないのは感心しません。 婚活で出会いすぐ好きになり付き合っているのですが、バツありで子を前妻と3人ももうけたのに子供に会わせてもらえてないらしく、浮気でも借金でもないのに3人も子を設けながら元奥さんに子に会わせたくないと思わせる男性ってなんなんだろうと思っています。 アル中が理由かなと最近思います。 ここまで気が合う方がなくいなかったから当方も辛いですが、前いた業界でもある中はいましたし、私も前のパートナーがそうで痛い目にあったから気をつけています。 やはり毎晩深酒して絡むのは尋常じゃないですよね。

  • お酒がやめられません。

    結婚する以前から凄くお酒が大好きでよく友達と一緒に飲み歩いていたのですが、結婚してからもお酒がやめられなく毎晩のように旦那が寝静まった後に台所に行き、冷蔵庫の中に入っているお酒を飲むのですが、飲んでも飲み足りなくすぐに歩いてセブンイレブンまでお酒を購入してくるのですが、そのお酒を飲んでしまっても飲み足りなく仕方がなく飲み終わるとすぐに寝てしまい、次の日も家の近くのドラッグストアーに行きお酒を購入してきてはお酒を飲んでいる状態です自分自身の中ではすぐに満足感が満たされます。 私の中ではどうしょうもなくお酒がないと落ち着かない状態になっております。 旦那からはお前がお酒をやめない限り離婚するといわれています。 こんな、アル中漬けの私はどうしたらいいのかと思い書かせてもらった次第です。 どんなにアル中漬けでも入院だけはしたくないと旦那に反抗しています。

  • 女なのにお酒強いんです。遺伝?

    恥ずかしいことですが、女なのにお酒に強くて、弱い振りをしたり、なるだけお酒から離れて、弱い身体にしたりと、努力はしたのですが・・・自分の身体がアルコール漬けになるほど飲みつづけても、肝臓も、腎臓も元気で、1週間飲まなくても平気なのに、飲むと、底がない・・・と言われるほど(底はもちろんあることはありますが、他の人の限界の先です)だから、いつも酔うペースが友人と合わないので、人より強いのを頼んだりします(それも、内緒で)弱くなる方法ってありますか? 私の父親はお酒に弱く?・・・顔に出るだけでしっかりしてるので弱くはないのかも。その親(私の祖父母)は二人とも強かったそうです。母親は強いです。最近、さすがに年のせいか弱くなりつつありますが(その両親(私の祖父母)とも強い) 結局、私のどちらの祖父母も結構お酒に強かったそうです。酒乱も、アル中も親戚で今のところいません。 私はこんなにお酒を飲んでいつかアル中になるんでは?って量です。毎日98%のウオッカを飲みます。心配です。すでに、アル中なのかもしれませんが。 サイトにある、アル中テストでは、予備軍とありました。 病院でアル中テストってあるのでしょうか? 保険は効くのでしょうか? 何科になりますか? お酒に遺伝とかありますか? そして、弱くなるためには? 女の酒豪は最低ですか? 何でも、結構です。こうと思われれば、意見をください。

  • 毎晩毎晩飲んで帰る夫・・

    夫が仕事の後にしょっちゅう飲んで帰ります。 土日の休み以外はほとんど外食してきます。 飲む相手は上司や取引先、同じ課の仲間・・と私には言いますが、 そんなに毎日毎日飲んで帰るものでしょうか? 結婚前、お付き合いしていた頃は週に2日はデートしてました。 それが結婚した途端このようなパターンになり、10年経った今まで変わりません。 土日のどちらかもゴルフやサークル活動や仕事で半日開けたりするので 我が家はほとんど母子家庭状態です。 純粋に仕事で残業で遅いならなんとも思わないどころか、 「忙しくてたいへんね。ご苦労様」と言えるのですが、 本当かどうか分からない飲み会とやらで毎日遅くなるのが納得いきません。 どうすればイライラせずに済むでしょうか。

  • お酒について、是非専門的な立場から・・

    私は昔から、ものすごくお酒が大好きです。独身時代は、週2~3回は飲みに行って、その他の日は、毎晩晩酌でした(晩酌はビール350缶3~4本程)・・ 結婚して3年になりますが、現在は近くに友人がいないこともあって、そこまひどくありませんが、ほぼ毎日晩酌しています。 主人もビールが好きなので、一緒に居る時は1人3本は飲んでいます。 主人は出張が多いので、1人の時位は禁酒をしようと思うのですが、会社帰りに必ず3~4本買ってきて、全て飲み干してしまいます。(ひどい時には6本全部) ちょっとやりすぎかな~と常々思ってはいますが、正直自分が「アル中」や「アルコール依存症」とは思っていません。でも、歳の事を考えると(現在34歳)どうなのかと、少し心配になってきました。 ストレスなどの依存はないと思いますが、どうなのでしょうか?もし依存症とかなら、病院へ行くことも考えなければいけないと思います。

  • 酒を止めるべきか

    こんにちは。 禁煙4ヶ月目、されど飲酒癖のある者です。 1日2合半、休肝日なしです。寝る前に飲みます、ぐいっと一気に。 少しγ-gtp高めですが、医者に診てもらう程では無いそうです。 煙草はなんとか止めた、酒くらい飲ませろ、と思ってますが、同居家族7人(子2人)皆飲まず、冷たい視線を浴びている状況です。 休肝日をとり、2合位におさえれば問題ないと聞きますが、実際どうなんでしょう。ちなみに休肝日は取りたくありません。 このままで問題ないでしょうか。これはアル中と言うのでしょうか。 参考意見頂けると幸いです。ストレス解消に絡めた話も聞きたいのですが。

このQ&Aのポイント
  • 機械系構造解析システム(I-DEAS/Marc)を使ったサービスを利用して、シュミレーション強度試験をする方法を知りたい
  • 図脳ラピッド18と図脳ラピッド3DPRO8.5で必要なデータの作成が可能か教えてください
  • marc 非線形解析を使用して、シュミレーション強度試験を行う方法と適用可能なソフトウェアについて教えてください
回答を見る

専門家に質問してみよう