• ベストアンサー

中2数学です

j-mini27の回答

  • j-mini27
  • ベストアンサー率77% (42/54)
回答No.2

「直角二等辺三角形ABCの直角の頂点Aを通る直線」 というだけでは、頂点Aを通るどのような直線か特定できません。 頂点Aを通り  ・辺BCに平行な直線  ・角Aを二等分する直線 のいずれかであれば合同条件を満たしますが、 それ以外の場合は合同ではありません。 質問内容から特定できるのは  二等辺三角形で頂角がAなので、AB=AC……(1)  BH、CKは垂線なので、∠BHA=∠CKA=90°……(2) だけで、合同条件には足りません。  

関連するQ&A

  • 数学教えてください!

    直角二等辺三角形ABCの直角の頂点Aを通り、この三角形の外角に直線Lをひき、BおよびCよりにLに垂線BD、CEをひくと、DE=BD+CEであることを証明せよ。 考え方、答え教えてください。

  • 三角比の相互関係

    三角形ABCにおいて、頂点Aから辺BCに下ろした垂線AHの長さを 少数第2位を四捨五入して、少数第1位まで求めなさい ∠B=45°、∠C=36°、辺BC=50 BH=xとすると、CH=50-x また△ABHは直角二等辺三角形だから AH=x △ACHは∠ACH=36°の直角三角形だから tanA=sinA/cosAより tan36°=x/(50-x) (参考書よりtan36°=√(5-2√5)) √(5-2√5)=x/(50-x) という感じで解いていたんですが、 どうも自分で難しくやっているような気がします もっと簡単な解き方はないでしょうか?

  • 数学の証明問題

    今年度から高校生になるもので、宿題で困ってます。数学の問題で・・・ △ABCの∠B、∠Cの二等辺三角形が、辺AC,ABと交わる点をそれぞれD.Eとする。ED平行BCならば、△ABCは二等辺三角形であることを証明せよ。 という問題と、 △ABCの各頂点を通り、それぞれの向かい合う辺に平行な直線の交点を、P,Q,Rとする。△ABCの各頂点から向かい合う辺に下ろした3本の垂線AD,BE,CFは、△PQRの外心で交わることを証明せよ。 という問題がどうしてもわかりません。 証明お願いします!!!

  • 数学 三角比

    三角形ABCにおいて、頂点Aから直線BCに垂直におろした垂線の長さは1、頂点Bから直線CAに下した垂線の長さは√2、頂点Cから直線ABに下した垂線の長さは2である。このとき、三角形ABCの面積と、内接円の半径、および外接円の半径を求めよ。

  • 数学

    三角形ABCにおいて∠A>90°、BC=1とする。頂点Bから直線ACに垂線を下ろし、直線ACとの交点をDとする。また、頂点Cから直線ABに垂線を下ろし、直線ABとの交点をEとする。直線DEに頂点B,Cから垂線を下ろし、直線DEとの交点をそれぞれP、Qとする。∠ABC=α、∠ACB=βとおく。 (1)線分BP,EQの長さをα、βを用いてあらわせ。 (2)∠BAC=135°のとき、四角形PBCQの面積Sの最大値を求めよ。 とき方のヒントを教えてください!

  • 解説してください

    三角形ABCの3つの頂点から、それぞれの対辺またはその延長に引いた3つの垂線は、1点で交わることを証明せよ。 という問題で解答が 座標平面上で(0、a)(b、0)(c、0)とし、3点L、M、Nをとる。このときa≠0、b≠c b=0またはc=0のとき三角形ABCは直角三角形であり 3つの垂線は直角の頂点BまたはCで交わる・・・・? b≠0かつc≠0のとき直線CA、ABの傾きはそれぞれ、-a/c、-a/bであるから直線BMの方程式はy=c/a(x-b)、直線CNの方程式はy=b/a(x-c) 2直線BM、CNの交点はH(0、-ba/a)でy軸上にある。 ゆえにHは垂線AL上にあるから3つの垂線は1点で交わる。(証明終わり) の(・・・?)と書いたところがわからないので解説お願いします。

  • 三角形の垂心の証明

    初めまして。これからここでよくお世話になると思います。よろしくお願い致します。 さて、「三角形ABCにおいて3つの頂点からそれぞれの対辺に下ろした垂線は1点Hで交わるということを証明せよ」という問題なのですが、行き詰まりました。 Aからの垂線とBからの垂線の交点をHとして、CHとCからの垂線が一直線上にあることを示せば良いのかな?と思うのですがその示し方が分かりません。どのように証明すればよいのでしょうか?

  • 数IA 平面図形

    座標平面上の3点A(4,5)B(2,1)C(6,2)を頂点とする△ABCにおいて 頂点Aから辺BCに下した垂線をAHとするとき △ABHの面積を求めよ。 解説をお願いします。 答えは、84/17です。

  • 中2 図形 証明問題

    この問題おしえください。かなり困っています・・・ 三角形ABCは角A=90度の直角二等辺三角形である。また、点D、Eはそれぞれ頂点Aを通る直線L上にあり、角BAD=角AEC=90度である。三角形BADと三角形ACEが合同であることを証明しなさい。 という問題です。

  • 数学図形

    中3です 下の図のABCは直角二等辺三角形、 頂点Aを通り辺BCに平行な直線状に点Dを取りBC=BDです。 角ABDを求めよという問題です。 わかる角度が45度、90度しかなくわかりません。 おねがいします。