• ベストアンサー

洗濯機の排水口の詰まり2

p-22の回答

  • p-22
  • ベストアンサー率21% (69/320)
回答No.3

洗濯排水の系統に使われる排水管径は 5センチ直径のものです 適切な配管勾配が取れていれば排水阻害をするような 原因になることはまず無いといえます 経験上フィルター無しが原因で本管が詰まったというケースは聞いたことがありません フィルター無しタイプへの交換ですが わざわざ交換しなくとも単にはずすだけで OKのような気がするのですが・・・ 取り外しのできないタイプなんでしょうか?

yoriyori
質問者

補足

p-22さん。何度も回答頂き、誠に有難う御座います。 床に張り付いている金具に3本、ネジがついていあす。 これを外してみたのですが、金具の取れる気配がしません(金具と床の間にマイナスドライバを突っ込んでは見たのですが)。 素人がこれ以上やって、自体を悪化させるのは良くないと判断しました。 「経験上フィルター無しが原因で本管が詰まったというケースは聞いたことがありません 」 ということですので、そちらの方向で妻と検討します。 当然、自己責任で、です。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 洗濯機の排水口の詰まり

    こんにちは、洗濯機の排水口の詰まりについてご相談させて頂ければと思い投稿しました。 現在、我が家は築7ヶ月の新築です。家族構成は10ヶ月の娘と3歳の娘、妻、私の4人家族です。 洗濯機は毎日使用しています。 先日、洗濯機の排水が出来ない為に洗濯機がエラーを発生し、停止すると言った症状となりました。 私は洗濯機の寿命かなと思ったのですが修理することにしました。 しかし、修理屋さんに来てもらったのですが洗濯機自体に問題はなく、排水口がトラップ式のタイプを使用している為に、そこにゴミが付着し排水が出来ていなかったようです。 排水口のタイプが数種類あるとは思っていませんでしたし、わずか7ヶ月で詰まるなんて、毛頭考えてもいませんでした(実際、以前住んでいたアパートでは3年間、詰まったことはありません)。 施工管理会社に連絡をとりました。過去にも一件、同じようなことがあったとのことです。 施工管理会社側の言い分としては不手際はないと言われました。まぁ、確かにトラップ式と言うタイプを使用しているのであれば詰まることは(実際に中を見れば)想像つきます。 しかし、そういったことを最初に説明してくれなかったことで修理屋さんを呼び、ゴミ掃除だけで\12000を支払うはめになりました。 20年、30年経っているのであれば話は別ですが、洗濯機排水口がつまるとは素人の私としては思っても見なかったことです。 皆さん、上記を読まれ「私の世間知らず」なのでしょうか。 ご意見を頂ければ幸いです。

  • 洗濯機の排水について

    洗濯機の排水トラップについて質問とアドバイスを頂きたいのですが。先日、洗濯機が設置してある脱衣所から臭い匂いがしたので配管を確認したところ、そのまま排水された水が排水溝の水溜め(塩ビ管100mmで作ってある)に入っていました。溜まってた水から臭いが上がってきたんだと思い清掃したところ臭いを消すことが出来ました。これから暑くなると頻繁に臭いが発生しそうなんで、何か良い解決策がありましたら教えて下さい。現在、排水管の出口と排水溝の水溜までの高さが3cmくらいしか無いのでU字トラップ等が付けられません。

  • 洗濯機の排水溝のにおいについて

    洗濯機の排水溝から下水の様なにおいがして困っています。 マンション(7階建ての3階です)で、浴室と洗濯機と洗面所は近いところにあり、いつもお風呂に入った後、においがします。 (想像では、おそらく排水管の中のにおいが、お風呂からの排水によって、押し出されているのではないかと思うのですが・・・) (1)洗濯機の排水溝にトラップは取り付けられていますが、横からの穴?(排水口?)との間に少し隙間がるようなのですが、それが原因なのでしょうか? (2)あるいは、少し前にお風呂のリフォームをしたのですが、その時の配管が原因とも考えられるのでしょうか? (ちなみに業者の方に確認したところ、風呂場の配管をしただけなので関係ないとの回答でした。) 住んでから、10年近く(築15年です)なのですが、今まではにおわなかったのが、急ににおい出しましたので、原因がわからなく困っています。ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスの程、なにとぞよろしくお願い致します。

  • 洗濯機の排水口

    お知恵をお貸しください。 築30年以上の公営団地で、洗濯機の排水口にトラップとかエルボとかはありません。 洗濯機を買い替えたのですが、排水ホースが前のより細いので隙間があり、水圧で外れるのが怖いです。隙間をパテで埋めたら固定できるでしょうか? この場合、エアコン用の安いパテ(非硬化・電気絶縁性)は使えますか? あと、他にもっといい方法があれば教えて頂けたら助かります。

  • 洗濯機の排水口の悪臭(トラップ、防水板なし)

    築10年の賃貸住宅に最近引越しました。 入居当初、洗濯機の設置場所には、防水トラップがなく、排水口からどぶくさい匂いがしておりました。当初は、、時間が経てば無くなるのでは?と思っていたところ、その後も、洗面所に悪臭が充満し、排水パイプを逆流して洗濯機の中から匂ってきます。                            防水板がなく、排水口にもトラップがなく、排水口からどぶ臭い風がそよそよと吹いてきています。ダイレクトで、下水へ繋がっているみたいです。                                  トラップを自分で装着しようと思いましたが、排水口から10cmくらいで、パイプが90度に曲がっているため、装着もできません。外部業者にみて貰っても、構造上の事なので、どうしようにもないとのこと。気の毒ですが、たまにこういった物件がありますね・・と帰っていきました。              大家は、大家で、洗濯機のパイプの取り回しを指摘し、具体的な対応はされませんでした。 これは、普通なんでしょうか? 床上トラップなるものもあるようですが、もしご存知であれば教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • 風呂場の排水口の匂い

    築2ヶ月のアパートの1階に住み始めました。 浴室の排水口から異臭がします。 過去の質問を検索させてもらいましたが、 築浅でも、S字トラップの問題なのでしょうか?

  • 洗濯機の排水ホース取り付けについて

    最近新しいアパートに引っ越したのですが、洗濯機の設置の際に排水ホースと排水口の接続に困りました。 前のアパートは排水溝にトラップが付いていて、排水ホースを接続するだけだったのですが、新しいアパートではトラップがなく、丸い排水口があいているだけでした。 トラップがない場合はどうすればいいのか経験がありません。 これは普通に排水ホースを差し込んでガムテープ等で固定すればいいのでしょうか? 試しに取り付けてみたのですが、下水の臭いが漂ってきたので不安になり質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 洗濯機の排水口を液体で掃除したいのですが

    洗濯機の排水口にトラップを付ける前なので排水口が臭く、付ける前に一度掃除をしたいのですが、今もっている塩素系漂白剤がキッチン泡ハイター、ピンクのキャップの液体キッチンハイター、トイレハイターで、酸素系漂白剤は粉末タイプの物しかありません。 この中で洗濯機の排水口に使えるのはありますでしょうか。 もし、上記以外におすすめの物があればそちらを使いたいのですが、ご存知の方おりましたら回答よろしくお願い致します。

  • 排水口の椀型トラップはどこで売ってますか

    我が家は築数十年の公団です。 浴室の排水口に、お椀型トラップ(というより、釣鐘みたいな形でとにかく重い)なるものがついているのですが、何しろ古いもので、錆びてぼろぼろなので、買い換えたいと思っています。 でも、どんな店に行っても売っていないのです。金物屋からホームセンターまで、いろんなお店に行ったのですが……。 もしかして、古すぎて、もう製造していないのでしょうか。 もし、販売している店をご存知のかたがいらっしゃいましたら教えてください!! また、ほかに何か代用できるものがあれば、それでもかまいませんので、教えていただけたらとてもありがたいです。どうかよろしくお願いいたします!!!

  • 洗濯機の排水溝の掃除

    先日洗濯機が壊れて買い換えたのですが、その際に排水溝を掃除したらかなりのゴミがトラップにたまっていました。 前回掃除してから3年程度なのに相当な量でした。 今回購入した洗濯機は8キロタイプ+上に乾燥機をハンガーで固定するタイプでかなり重くなってしまい、トラップの掃除がひとりではできない状態です。 こういった場合、排水溝用のジェルを洗濯機の中に流し込み、排水して掃除するようなことはできないのでしょうか? やはり、重い乾燥機を下ろして、洗濯機をどかして、排水溝をむき出しにして掃除するしかないのでしょうか?