• ベストアンサー

優待のために名義書換

tanttantの回答

  • tanttant
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.1

一般的には名義書換銀行(会社から送られてくる資料に**信託銀行と書いてある)に株券と印鑑を持っていけば 新しい名義人に変えられます。但し、1週間くらいかかる。 尚、決算期に近くなると名義書換停止期間(1ヶ月)があります。 た名義を換えると譲渡(売買、相続)と見なされ 売買は譲渡益の10%、生前贈与はそれなりに税金がかかります。

noname#250125
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。では、今期の分は間に合わないということですね。残念ですが、勉強になりました。 お礼が遅くなってすみませんでした。

関連するQ&A

  • 株主優待の名義書換

    優待をうけるためには権利確定日の5営業前までにその会社の株をもっていることが条件ですがそれに対して名義書換を行う必要があると聞きます。その名義書換をどうやってやるのでしょうか? 楽天証券を使っているので例をお願いします。

  • 株主優待について

    始めまして。 株初心者です・・・。 株主優待を受けるのに200株以上必要だとします。100株ずつ、別の証券会社に株を持っていた場合、株主優待の権利はあるのでしょうか??

  • 名義書換(優待券)

    優待券をもらうには名義書換が必要ですが どのような手続きになりますか。

  • 株主優待に関する質問

    優待には会社によっては100株以上500株以上1000株以上とか所有株の多さによって優待内容もデラックスになったりしますが 例えば1000株の優待がほしい場合いっぺんに1000株買わないと(権利確定日までに)いけないんでしょうか? それとも買い足していって権利確定日までに1000株所有していれば1000株分の優待が受けられるのでしょうか?

  • 株主優待権利について

    宜しくお願いします。株素人です。 3月31日が権利確定日の株の場合は、4月1日に売却しても株主優待の権利はあるのでしょうか? その場合株主は何か必要な手続きは必要ないんですか? 何もしなくても自宅に何か送られてくるのですか?

  • 株主優待

    100株単位で売買されている株で、株主優待の権利が1000株以上の場合 A証券で700株、B証券で300株というように2つ以上の口座で保有したときは 株主優待の対象になりますか?

  • この場合に優待は可能ですか

    優待の条件が500株の場合に、A証券とB証券にそれぞれ、300株と200株を所持していた場合には、優待の権利はつくのですか教えて下さい。

  • 株主優待について

    先日、優待狙いで某外食企業の株を購入しました。 優待の権利が確定次第、売却するつもりです。 権利確定日が8末なので、8月26日に株を持っておけばOKですよね。 で、その日までに約定していれば、26日に売っても、優待はもらえるのでしょうか? それとも9月1日に売ったほうがよいのでしょうか?

  • 「権利確定日」と「株主優待の割り当て基準日」が異なる場合の名義書換

    株を購入して、「ほふり」に株券を預託した後、「株主としての権利確定日」と「株主優待の割当基準日」などが異なる場合には、「ほふり」から株券を引き出し、名義書換をしなければ、「株主優待」が受けられなくなると本に書いてありました。 ここで質問なのですが、何故、「株主としての権利確定日」と「株主優待の割当基準日」などが異なる場合は、名義書換をしなければ「株主優待」が受けられなくなってしまうのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 株主優待とは

    これから始めようかと思っている者です。優待の権利の確定が例えば6月1日としておそらく11月位には優待が受けられるとおもうのですが。えぃ!やぁ!っと8月2日に株を売っても、その権利は保障されるのでしょうか。また、株主配当(配当金や株の分割配当)に関してはどうなのでしょうか(セコイ質問ですみません)さらに更に、過去でよかった株主優待があれば教えてください(日経会社情報に載っていない内容で)