• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:姉は離婚になってしまいますか?心配です。)

姉の離婚が心配です。子どものことも考えると困ります

noname#191166の回答

noname#191166
noname#191166
回答No.1

離婚は当人同士の問題なので何とも言えません お姉様が慰謝料を払うことになるとありますが、まだ籍が入っているのに夫に彼女がいる(つまり浮気している)なら、慰謝料を払うのは夫のほうかと思いますが…

関連するQ&A

  • 姉の離婚について

    初めて質問させて頂きます。 最近姉が離婚したいと言っています。結婚してから1年も経っていません。姉は29歳で結婚しましたが(今も29歳ですが)、結婚を急かす両親に無理やりお見合いさせられ、結婚しました。 しかし相手の方はいわゆるコミュ障のような感じで、当初から会話がないと嘆いていました。そして姉は現在離婚したいと言い出しています。他にも直感的にこの人何か変と思っているようです。姉がそう思うなら離婚したら良いと思いますが、ご相談したいのは、実は私は姉の結婚相手(義兄)のある事実を知ってしまいました。長くなるので経緯は割愛しますが、本当に偶然、義兄が同性愛者であることが分かりました(両性愛者かもしれませんが、同性にかなりの興味があるのは間違いありません)。 この事実は本当にたまたま知ったことで姉も私の両親も、恐らく義兄の両親も知りません。私の両親は現在姉の離婚に大反対しています(結婚なんてそんなものだ、性格の不一致なんて我慢しろみたいな考え方です)。とは言うものの姉は既に2ヶ月別居しており、体調も崩しているので離婚は仕方なく認める方向に動いています。 お聞きしたいのは、性格の不一致という理由で結婚1年以内に離婚したという経歴が残った場合、姉の再婚に悪い影響が出るでしょうか?姉は結婚願望が元々強いので次こそは良い結婚をしたいと思っています。しかし一般的に短期で離婚した人は特別な理由がない限りマイナスの印象を持たれ、再婚に支障が出るのではとも思います。 (1)同性愛者であるということを公開し、相手を完全な有責にして離婚した方が良いか (2)そもそも同性愛であることを隠して結婚すること自体道義に反しているため、慰謝料を請求するなど責任追及した方が良いか 義兄の秘密について私は姉の結婚直後に気づきましたが、今までだまってきました。しかし義兄が姉を騙して結婚し、その上こんなに早く離婚騒ぎになったと思うと腹が立ちます。ある証拠があるので、もし義兄を追及したとすれば言い逃れはできない状態です。姉は事実を知っているのでは?と思われる方もいるかもしれませんが、間違いなく知らないという確信があります。このままだと離婚理由は「性格の不一致」になります。 姉の人生に取って一番良い選択をしたいと考えています。私はどうすべきでしょうか? アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 姉の離婚

    姉の離婚 姉が離婚することになりました。結婚して16年、16歳になる女の子もいます。 義兄は自営業(というよりも自由業)で当初から私の両親は結婚に反対していました。 というのも、姉のお腹に子供がいる時も「アメリカに音楽の勉強をしに行きたかった のにこれでは行けない」と言い出したり、不信感を抱かせることが多々あったからです。 それでも結婚はしたのですが、結局はお金のことでもめる事が多くなり、姉は 精神疾患にかかり、私の両親ともいざこざが絶えなくなり、最近ではほとんど両親とも 連絡を取っていない状況です。そんな姉と両親のいざこざを見てきたためか、姪も両親(姪から すれば祖父母ですが)のことを毛嫌いするようになってしまいました。 唯一、姉と姪は私とは連絡を取り合っているのですが、先日姉から「離婚をすることに したから、証人のサインをして欲しい」という連絡がありました。私が「お父さんとお母さん には言ったのか?」と聞くと「言ってないし黙っていて欲しい」と言われました。 ただ、私も両親に「姉に何かあったら連絡して欲しい」と言われていますし、正直言って黙って おくのも心苦しいのです。 仮に両親に伝え、「聞いたことは黙っておいて欲しい」と私が言ったとしても、両親は実の娘 ですから心配して連絡をすると思います。 ただ、姉にとっては身内で唯一連絡をしている私が姉との約束を破って両親に伝えたと 分かれば、私にも連絡を取らなくなり、精神疾患が悪化するのではという心配もあります。 両親に伝えるべきか、それとも姉との約束を守って黙っておくべきなのか、どうすればよい でしょうか?

  • 姉として、偽装離婚しようとしている妹に何と言うべきでしょうか?

    姉として、偽装離婚しようとしている妹に何と言うべきでしょうか? 妹は結婚して8年、2歳と6歳の子供がいます。子供を保育園に入れて共働きでパートをしています。 現在、妹夫婦は実家に両親と同居しているのですが、保育料免除や母子手当て目当てに、夫の住所を自宅隣の父の持ち家(空き家)に移して、生計は共にしながら、同居同然で偽装離婚しようとしています。 夫の給料と妹の給料合わせて、30万程度あるので決して生活が苦しいとも思えません。 実際、私は子供が小さく、働いてもほとんどが保育料に取られてしまう為、夫の給料20万程度で子供3人をなんとか育てています。 私は、それは犯罪だし、そんな事をする親姉妹とは付き合えない!と大喧嘩してしまいました。妹は、こんな事している人は世の中大勢いるし、別に私に迷惑をかける訳ではないので、ほっといて欲しいと言われました。 母にも姉妹なのに、妬んでそんな事をいう方がおかしいとまで言われました。 母は妹が同居して家のローンを半分払ってもらっている弱みがあるのか、それとも妹に本当に共感しているのか妹の全面味方です。 私達の払っている税金がこんな人に使われるのが腹立たしい気持ちもありますが、かつて8万円の給料で保育料6万で、たった2万円の為に働いていた経験があり、保育料免除の為に離婚するのがどうしても許せず、確かに妬みもあります。 でも、みんながやっているからと言って、妹にはこんな事して欲しくないし、共感できません。 姉であれば、見てみないふりして応援してあげるべきなのでしょうか?私がおかしいのか訳がわからなくなってきました。 どうか、姉妹の立場となってアドバイスいただけますでしょうか。

  • 姉が詐欺だとわめき散らしています

    姉は昨年1年間、我が家に住んでいました。姉は、上げ全据え膳、我が家に1円も入れずでした。 今は、姉の子2人(高1女、中2男)が我が家に住んでいます。 離婚すると聞いていたので、母が面倒を見ました。 しかし、姉は元の家に帰りました。 離婚すると言いつつ、よりを戻したようです。 それならば、子どもも一緒に家に帰るようにと、母が言ってもスルー。 姉夫は子どもがいないなら、姉が出戻っても良いと言ったそうです。 姉はお金の使い方があらく、自由に使ってしまいます。 そこで、母が一緒に住んでいた時、管理していました。 そのときに貯金していたお金を、姉は返せと母に怒鳴り、わめきちらし、 詐欺だなんだと警察を呼びました。 母は、お金の前に不登校になっている甥を立ち直らせたらお金を返すと、警察には言ったそうです。 母は私のお金は使い込んでも、姉のお金は1円も使い込んでいません。 ちゃんと貯金して管理しています。 どうしたらいいのでしょうか? 私まで警察に聞かれるかもしれないです。警察の人が、母の話が正しいのか、妹さんにも話をどうのこうのと言ったそうです。 迷惑です。

  • 姉の離婚が及ぼす影響

    私の姉は20歳の時に、出来ちゃった結婚をし、その1年後に離婚しました。今は6歳になる子供を引き取り、私達家族と一緒に暮らしています。 今まで、私たちの家庭はすごくごく普通の幸せな家庭でした。でも、姉が離婚し一緒に同居したことによって、色々なことが変ってきました。 子供が将来大きくなって、お父さんがいないことに反抗して大きな事件を起すんじゃないか。 大きくなったらおじいちゃん、おばあちゃんに反抗するのではないか。 同居している私たちの目の前には、いつもこういった壁が目の前に立ちはだかっていて、私たちの将来に対する希望の邪魔をします。 本来だったら、おじいちゃん、おばあちゃん(私の父、母)は仕事を退職したら田舎で静かにのんびり暮らすのが夢だったのに、姉が離婚したことにより、同居を余儀なくされ、田舎でのんびり暮らす計画は叶わないものとなりました。 私だって、結婚に対する考え方も変ってしまいます。 今付き合っている彼がいるのですが、今の彼と結婚をして、家を出て行くのが辛いです。家で何か問題が起こっていても知らずに、私だけが幸せに暮らすのが辛く思えます。 それに、私に子供が生まれたら、きっと姉の子供はお父さんのいる普通の家庭をうらやむでしょう。そのことも考えるとかわいそうになります。 それに、今彼とは3年間付き合っていて、結婚の話も出ていますが、向こうのご両親にはまだ会っていません。彼は長男なので、もしかしたら私の姉が離婚していることに対して、そういう家庭の人は・・・なんて思われているのじゃないかって不安になります。 でも彼はそんな人じゃないと信じていますが・・・。 姉が離婚したことによって、私達家族にすごく大きな負担、不安、がのしかかってきています。 私も、将来への希望が持てません。 この状況をどう思えばいいのでしょうか。 やっぱり先は暗いのでしょうか?

  • 実の姉の・・離婚

    先月、私の姉が離婚前提で実家に帰ってきました。 ですが、離婚を切り出されたのは姉の方です。姉夫婦には子供はいません。 結婚2年半のことでした。 私は、結婚をしていますが、実家から車で20分ほどの所に住んでいます。 母の病気関連で、週に3・4回どうしても通わなくてはならなくなり一時的に今通っています。 ですが、その度に姉の事を親から言われ、また姉からも探りをいれられ疲れてきました。 っというのもの、姉の旦那さんは、私の以前の勤務先の知り合いで・・示し合わせたわけではなく たまたま姉と結婚したような感じです。また義兄はとてもよいかたなので、正直姉より話 やすかったのもありますが・・。実は義兄が姉との結婚生活に疲れ出て行ったのがきっかけで 姉はヒステリーになり義兄の親御さんに電話をして「どうなってるんですか?」と半ばなぐりこみ? 電話をしたようでした・・・・。これは義兄が電話にでなかったのがきっかけだったようですが。 元々姉は、ヒステリーを起こすところがあり、また被害妄想がひどく。。。。妹でも面倒な人です。 義兄には、遅くなった際に毎回携帯をチェックする・・・ ケンカで自分の思い通りにならなければ、自殺行為をほのめかす・・ 義兄が家事を手伝うと、専業主婦の姉は自分の仕事をとられたように怒りだす・・ その割には、あまりまともに家事ができない・・ 毎月40万近く渡しているが・・家には貯金が一切ないという・・というのが一例だそうです。 実は、いくら姉でも他の夫婦は夫婦しかわからないと初めは、触れていなかったのですが、 あちらのご両親に迷惑をかけたことで、私の親が謝罪に行こうと思ったら母が心の病もあり 行くのが困難になりました。そこで私が間に入らざるえなくなりました。 義兄とに上記はお話を聞いたのですが、容易に私でさえ想像できることでした。客観的に みてもほとんど、姉が悪いように思います。 義兄から言われたことは・・・ 「○○ちゃん(←私)に間に入ってもらう結果になって、本当にすいません。ただもう彼女と 話をするのも億劫なくらい話をしたくないし、今すぐでもお金を払っても別れたい」っと言われました。 それに対して、姉は一向に離婚に同意せず。。 義兄も気にしていた・・体裁です。体裁を姉は気にして判を押さないようです。 一度裁判をしようとしたようですが(義兄から)姉から色々言われ精神的に参りまだ法廷に 持ち込めないようです。義兄には、弁護士を通すか、裁判を早くした方がいいと言いました。 長くなりましたが、実の姉でもよく理解できないのですが、こういった女性は離婚に応じるには 何が決め手になるのでしょうか??? 長引いた場合、数年などかかる事もあるのでしょうか??? 私はどちらの肩ももちませんが、義兄に断然同情します。 ただ、弁護士を通しなさい・・や、他の夫婦に入るものではない・・などのご意見は今回は 避けて頂ければと思います。是非宜しくお願い致します。

  • “姉” と “姉と彼氏を別れさせたい両親”

    “姉” と “姉と彼氏を別れさせたい両親”について質問です。 少し長くなりますが、より多くの方に読んでもらいアドバイス頂ければと思います。 わたし(24歳)には姉(30歳)がいます。 姉には以前から付き合っている彼氏(43歳)がいます。 まず両親が姉とその彼氏を別れさせたい理由です。 ・43歳にもなってきちんとした仕事に就いていない ・約4年前、姉が妊娠したときに実家に来たのだが、『娘さんの大事な身体を・・・』と言うことも無く、 『結婚させてください』の言葉も無く、ただ酒を飲みただ食べタバコを吸っていた。 (この後、両親は結婚も猛反対し姉に子を堕ろさせ別れさせました) ・とにかくそんな男に姉を任せられない ・その男が姉の前に付き合っていた女性とは、13年も付き合い結婚せず終わっている (ヒモのような関係だったのではないか?と思う) ・家賃1万円のアパートに住んでいる(収入も無いのでは?と思う) 両親は本当に心から結婚を反対し、泣く泣く子供をおろさせ、別れさせたと思っていたのですが・・・ 姉は遠くで一人暮らししていることをいいことに、 私たち家族には嘘をついてその男と付き合っていることが最近発覚しました。 姉は『絶対に反対されると思っていたから言わなかった』と言い、家族総出で反対しているのに、 『なぜ反対されているのかが分からない』とも言います。 何か悪い霊にとり憑かれているのではないかとも思うのです・・・。 両親も、『私たちは子供までおろさせて・・・何か間違っていたのか?何が正しいのだろう?』 と悩んでいます。 ですが姉がその男と一緒になるなら『縁を切る』とも言っています。 私から見て、親は学歴などで人を判断する人達ではないし、 その男がきちんと仕事をし、人並みの収入があれば姉の結婚も受け入れた、と言っていました。 ダメ男と結婚したい姉、そして姉とは縁を切りたくないが男と別れさせたい両親を見て、 私もどうしてよいのか分かりません。 できれば姉に両親の思いを知ってもらって別れてもらえれば・・・とも思うのですが、 その男のどこがいいの?と聞いてみると、『優しいし、一緒にいると安心する』と言っているので、 姉の人生は姉の好きなように・・・と思う点もあるのです。 ただあんな男と一緒になって姉の将来に明るい未来が待っているなんて、 今はそんなこと到底考えられません。 両親と姉の関係を円滑にするにはどうしたら良いのでしょうか? もう姉と縁を切るしか無いのでしょうか? 最後までお読み頂き、本当にありがとうございました。 回答をお待ちしています。

  • 姉とケンカをしました。

    わたしは結婚していて、実家暮らしの姉(離婚して子どもと一緒に帰ってきています)とは仲良しでした。 両親と姉があまりうまくいっておらず、一緒に暮らしているのに甥っ子(姉の子、わたしにとっては甥っ子)を介してのみ会話です(話題も甥っ子についてのことばかり)。 わたしは実家を離れているせいもあって、姉・両親からの互いの話もよく聞いていました。 本当はもっと仲良く暮らして欲しい気持ちでいっぱいです。 1ヶ月前に、実家へ帰ったときに姉が「紹介したいひとがいる」と言って、現在付き合っている 男性を紹介されました。 それならと、少し前にすでにそのひとと会っている両親も含めて食事会を開きました。 わたしは、姉がとてもやさしいひとであること・ちょっと怒りっぽいけど、そういうところは 寂しい気持ちの裏返しだから、よろしくお願いしますとその彼に伝えました。 わたしは姉がとても大切なので、その男性とうまくいってくれることを心から願っていました。 もちろん両親も喜んでその彼を受け入れているようでした。 が、そのとき両親は日頃のうっぷんを晴らすかのようにその彼に向かって 「この子はすぐキレる」「日頃の感謝が足りない」など、あれこれと姉にダメ出しした ようです(わたしはけっこう飲んでいて、その場で姉が不快感を示していることに 気づけませんでした)←これがいけなかった。 後日、姉から「うちの両親どうかしてる!彼の前であんなにわたしのダメ出ししなくても いいのに!ひどい!」と怒って連絡が来ました。 たしかに、怒りっぽくて両親にあまり感謝している様子も見受けられない姉ですが、 この気持ちはわかります。 好きな人の前で完全にコキ降ろされた姉の立場はありません。 でも、やっぱり両親の気持ちもわかりますから「やっぱりお姉さんが心配で、 一番気になることを彼に知っていて欲しかったんじゃないかな。だけど両親もわたしも とっても嬉しいしお姉さんには幸せになってほしいよ」と伝えたところ、 「あんたも飲みすぎでみっともなかったわ!!」と逆ギレ。 カチンと来て、「いつまで怒ってんの?実際本当のことだから仕方ないよ。 そういうこと言っちゃうくらい両親もわたしもリラックスして彼と話しできたってことだよ。 それに、わたしたちがどうであれ、お互いの気持ちが一番大事なんじゃないの?」 といいました。 そして数日経って、わたしも言いすぎたかなと思い謝罪のメールを送りましたが 音沙汰なし。 しばらくその状態が続いています。 姉をひどく傷つけたことを後悔している、それでも両親の気持ちもわかって欲しい、わたし や両親は姉のしあわせを願ってる、そういう内容の謝罪メールでしたが無視され、 このまま疎遠になるのでは・・・と気になっています。 たびたび帰れる距離ではないし、もしこれが発端で姉と彼が別れてしまったらどうしようか など悪い想像だけが沸いてきます。 わたしは今後どうすべきでしょうか?

  • 姉の離婚、再婚を義理の両親に伝えるべき?

    結婚4年目の主婦です。義両親は近距離別居でよく会います。私の姉は 一昨年結婚したのですが、性格の不一致で一年経たずに離婚してしまいました。義両親から姉へ結婚祝いも頂き、その後すぐ離婚したのでなかなか言い出せず、姉の話題になることもなかったのでもう少し落ち着いてから伝えようと思っていたのですが、そうこうしているうちに、新しい彼と出会い数ヶ月で妊娠し最近入籍しました。私もそんなに展開が早いとは予想していなかったので驚きましたが、祝福しています。しかし、夫の両親に離婚も伝えてないのにもう再婚して妊娠しているとは言い辛くあえて言わなくてもいいかなと思ってしまったのですが、(姉と義両親は接点はなく姉の話題になることもない)夫も普通に子どもが生まれたと伝えるだけでいいと言っているのですが、どう思いますか? 何かバレル?ような事があったとしたら、その時に実は~と伝えようかとは思っているのですが。変に事を荒立てるだけかなとも思ってしまって(義母は特にまじめな人なので離婚=不幸、出来ちゃった結婚=考えられない。という価値観なんです。)よろしくお願いします。

  • 姉を信用できない

    二人姉妹の妹です。姉(既婚) 私(独身) 30代です。 私が騙されて、家族全員に迷惑をかけてしまいました。 私がある人を信じきってしまい、家族も私を信用して騙されてしまいました。 ただ姉だけはずっとおかしいと思っていたようで、両親にも、私にも喧嘩腰で意見していました。 姉の旦那まで出てきて私の両親に意見してきました。 意見してくるのはいいのですが、その時の態度があまりにも失礼でした。 そのことで、私の両親と姉夫婦は不仲になりました。 騙されたことがわかったときも、「私と旦那に謝れ」「こうなった責任を取れ」などと怒鳴られました。 現在、私を騙した人を訴えようと思っているのですが、また姉が出てきて 「私に相談しろ」「騙されていたことがわからなかった両親に何を言ってもだめだ」等、両親を馬鹿にしているようなことを言ってきます。 確かに姉の言っている通りまんまと騙されたのですから、何も言えないのですが、姉と姉の旦那のあまりにも両親を馬鹿にした態度に我慢できません。 信用できないのです。姉からすれば 「私があれだけ言ったのに、私を馬鹿にして信用しないからこうなんたんだ」という思いがあるのでしょう。実際姉夫婦にも迷惑をかけたと思います。 でも姉夫婦の態度から、どうしても素直に相談しようという気になれません。私を苦しめて追い詰めようとしているようにしか取れないのです。 私がおかしいのでしょうか?私が馬鹿だったのはわかってますが、私も裏切られ、傷つき苦しい思いをしています。 また、私だけならわかるのですが、両親に対しても嫌な思いをさせて申し訳なくて。どうしたらいいのかわかりません。 とてもしんどいです。 まとまりのない文章ですみません。よろしくお願いします。