• ベストアンサー

AC/DC共有の入力ユニットってないでしょうか?

お世話になります。 AC/DC24~110Vの入力ができる入力ユニット(できればPLCのユニット)ってないでしょうか? 入力がAC/DC24V以上であれば、ONとするディジタル入力となります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sentakuya
  • ベストアンサー率32% (396/1204)
回答No.1

「C200H-IM211」「C200H-IM212」はそうでした。 O社なら「IM」の付くユニットで探して見てください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AC入力のリレーの接点にDCを接続してもよい?

    AC24V入力のリレーを使用し、AC24Vの信号をDC24Vの信号を出力したいので、コイルにはAC24Vを入力し、接点にはDC24Vを接続しても問題ないでしょうか?

  • AC/DCコンバーターの入力電流について

    またまた基本的なことですが、AC/DCコンバーターの入力電流について質問です。 入力 AC100V 出力 DC12V MAX30A このコンバーターの入力電流はいくらになるでしょうか? MAX値での数値でOKです。 力量は、80%程度かな 計算式でも構いませんので分かる方御願いいたします。

  • AC-DCコンバータについて

    こんにちは。 100Vを入力して-48Vを出力するAC-DCコンバータを使用するのですが、メーカの説明書を見ると、”ACから絶縁されたDC-48Vを出力”と書かれていました。 AC-DCコンバータは絶縁トランスのような機能があるということでしょうか? また、もしDC機器側で漏電があっても、(帰路がないので)感電の危険性は無いのでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • AC-DCアダプターを探しています

    仕事の関係でAC-DCアダプターを探しています。 いろいろ探しているのですが希望する仕様のものが見つからず困っています。 仕様は、 入力:AC100V 出力:DC22~24V 1A以上 取引単位:10個程度 希望単価:1,500円以下 ノートパソコン用などに見られる高級品でなくて十分です。DC側のコードは2本になっているタイプです。 単体では見つからないのですが、何かの製品に付いているのは見かけるのでどこかにあると思うのですが。 これがないと来春の新製品の予定が崩れてしまいます。 宜しくお願いいたします。

  • AC16Vについて

    現在、仕様の検討をしています。 三菱電機製のMELSEC-Aシリーズを使っている設備で、既設(昔)の図面を見ると、AX31と言う入力ユニットを使っているようなのですが、各入力がAC16Vとなっています。AX31の仕様は、AC12/24V、DC12V/24Vとなっていますが、AC16Vが使えるのでしょうか?? また、このAC16Vの入力信号をDC24Vに変換したいと考えているのですが、AC16V対応のリレー等が見つからず、困っています。 何かいいアドバイスを宜しく御願い致します。

  • AC100VからDCを作りたい

    AC100VからDCを作って、ACアダプタの代わりに使いたいのですが、 できますでしょうか? DC5V2A、DC5V3A、DC10V0.7AのACアダプタの代わりができる 装置はありますか? 半田ごて、DCプラグ等はあります。

  • DC12VからAC200V(3相)のコンバ-タ-…

    DC12VからAC200V(3相)のコンバ-タ-は有りますか お世話になります DC12VからAC100v(単相)は有りそうですが DC12Vから直接AC200V(3相)のコンバ-タ-ある物ですか 製造工場はほとんどAC200V(3相)かと思いますが 最近 太陽電池が設置されていていますから 有るのでしょうね どんな方法になっているのでしょうか 教えてください

  • PLCの入力ユニットについて

    PLC(三菱Aシリーズ)が2台存在します。(A側PLCとB側PLCとします) それぞれに入力ユニット(A1SX41)が装着されています。 お互いの入力同士を接続します。(A側PLCのX0とB側PLCのX0を接続) そしてA側PLCの電源をOFFしたときにB側PLCの入力X0がONするのはなぜですか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • DC-ACインバターに付いて教えて下さい。

    インバーターとしての仕様はDC12V-AC100Vにするものです。 DC12V-105Ahのバッテリーにインバーターを接続しAC100Vを使用したいのです。 AC100Vとしての負荷は200W程度のパソコンを予定しています。 インバーターの取説を読みましてどうしても理解できない部分があり質問させていただきました。 インバーターの動作範囲としてバッテリーの満充電DC12.6Vからだんだんと電圧降下してDC10.5Vになると警報が出て動作が遮断されるとあります。 インバーターとしての動作から得られるAC100VはDC12.6-10.5=2.1Vとなるんでしょうか。 100x2.1=210 210/200=1.05時間なんでしょうか。 計画では200Wのパソコンを2時間以上インバーターで使用したいのです。(正弦波) この条件で使用するにはバッテリーはどの程度の容量が必要なんでしょうか。 ご指導をお願いします。

  • AC-DCアダプタ探しています

    Gateway zx2301-11jのAC-DCアダプタの出力が10V前後でパソコンの電源が入りません。 Gatewayに問い合わせて専用のAC-DCアダプタの値段を聞いたのですが 注文後に連絡しますとの事でした。また、納期も2~3週間かかるとのことでした。 そんなに待ってもいられず、この際、代用できるものがあったら教えてください。 値段もわかるようでしたら、あわせてお願いします。 ちなみに、入力AC100V出力19V 4.74Aです。 マルチアダプタでもかまいませんので よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンで筆まめバージョン25を使用していますが、クラウドとの同期方法が分かりません。
  • バージョン25の筆まめでは、クラウド住所録の機能がないため、同期することはできません。
  • バージョン25からクラウド住所録への移行はできないので、バージョン29以上を使用する必要があります。
回答を見る