• ベストアンサー

脱走したフラミンゴ

旭山動物園のフラミンゴが脱走して紋別のコムケ湖で生息している問題で ”生態系を破壊する”という物議がありますが アオサギと急速に繁殖してエビやカニを食べつくしほかの野鳥を絶滅させてしまう、ということでしょうか? ちょっと無理があるような気がするのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kindler
  • ベストアンサー率85% (6/7)
回答No.2

一時的に影響を及ぼすことはあるとは思いますが、脱走したフラミンゴは1羽です。 ヨーロッパフラミンゴと繁殖できるような野鳥もいないので交雑の心配も繁殖して問題になることもないでしょう。 繁殖しない以上一羽が及ぼす影響はたかが知れています。 フラミンゴの食料と言えば小型の甲殻類などです。 頭を上下逆さの状態でクチバシをパクパクさせ、鯨のように漉してそれらを食べます。 エビやカニのような大きなものは食べません(幼生なら別でしょうが) アオサギなどの他の鳥とはそもそも食べるものが違います。 また、脱走フラミンゴの姿が最後に確認されたのは昨年10月末のことで フラミンゴはこの時期寒さから北海道ではとても暮らしていけません。 本州に南下していない限りは無事ではいないでしょう。 いずれにせよ、少なくとも紋別のコムケ湖の生態系を破壊するということは考えにくいでしょう。 唯一可能性があるとすれば捕獲のために使ったおとり4羽のうち行方が不明な1羽との繁殖でしょうか。 オスメスがどうなってるか知りませんが、今回の件といいリスザルやオオカミの件といい 旭山動物園には本当に失望させられます。

itatte
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます。 まったく同感です。 旭山動物園の園長が”フラミンゴを射殺しようと思う”というテレビでのコメントに違和感を感じてました。 すっきりしました。

その他の回答 (2)

回答No.3

1羽だけでは生態系への影響は少ないでしょうが、また別に脱走したフラミンゴなどが出て繁殖してしまうと影響が大きくなるでしょう。 収集できるうちにするのが肝要かと。

itatte
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます。

回答No.1

無理がある? そうでしょうか 鳥一匹が別環境で繁殖した場合の生態系への影響は計り知れないですよ フラミンゴの食欲は結構旺盛です 加えて コムケ湖には元々少数の魚しか生息していません(私は道民なので その辺は…知ってます) おそらくコムケ湖を食べつくしたら 別の湖に飛んで行きまた食べるでしょう 

itatte
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日本トキが絶滅した原因は?

    なぜ、動物園などで人工繁殖することが出来なかったのですか? なぜ、絶滅防止対策を徹底出来なかったのですか? 人工飼育や繁殖の困難な野鳥だったのですか?

  • なぜ種の絶滅を防ぐのですか?

    (1)絶滅させたくないという人間のエゴですか? (2)生態系がおかしくなるからですか? (3)人間によっての影響なくても、絶滅しそうな動物はいないのでしょうか? (4)人間によっての乱獲、環境破壊があまり原因がなく、自然に減っている生物は種を残す力がないのに、助けるのはなぜですか?

  • 自分で生んだ卵を落としてしまうハト

    ハトの一種に、巣作りがとても雑で、自分で生んだ卵を落下させてしまうものがいて、絶滅寸前で人工繁殖も難しいという話を昔動物番組で見た事があるのですが、そのハトの名前が思い出せません。 日本国外に生息していて、たしか映像では真っ白なハトだったと思います。 どうしてこのハトは巣作りを丁寧にしないのでしょうか。 また、このハトのように、人間が関与しなくても勝手に絶滅していく生物を人為的に保護するのは正しい事なのでしょうか。 いろいろ疑問が湧いてきて、今でも気になって仕方がありません。 このハトの生態について詳しく教えてください。

  • パンダは野生で生きて大丈夫?と心配になってしまう

    どうもパンダの生態を考えると、自然界で生きていくにはあまり優位な感じではなさそうな気がします。 繁殖に関して、動物園は相当苦労している印象があるので、もし人間が介入するのをやめてしまったら、あっという間に絶滅してしまいそうな。 もしかして、動物園という環境が良くないだけで、自然界では案外大丈夫だったりするのでしょうか?

  • 一度絶滅した動物をまた自然に還そうとする事に関して

    一度絶滅した動物を再起させ、自然に還そうとする事に関連した質問です。 例えば、これに該当する一例は、日本のトキです。 これの意義は、理念としてはまぁよしよしと思いますが、「環境保護の倫理」として正しいのか疑問があるのでよろしくお願いいたします。 例えば、「乱獲防止」「絶滅危惧種保護」と言うものは環境保護として理にかなっています。 何故なら、その種が絶滅する事によって生態系が脅かされ、予測不可能な事態が起きるかも知れないからです。 しかし、既に絶滅してしまったものを再起させる事は話が別です。 例えばトキの場合、トキが絶滅して生態系が崩れてしまいました。それが現在の自然環境です。 非常に残念なことです。しかし、今、トキを自然に還しても壊れてしまった生態系は元には戻りません。もう遅いのです。 そして、トキがいなくなった日本の自然は、新たな生態系と変化し、安定を保っているように思えます。 そこにトキを戻しても、かつてのトキが自然繁殖していた当時の生態系と、現在の生態系はまったく別の世界です。そんな中、トキと言う「新種」を自然に還し、もしも繁殖するような事になれば、その新種と競合する生物との生存争いが勃発します。その中にはその争いに敗れ、絶滅する名も無き生物も出てくるかもしれません。 今の例はあくまでもトキだけの限った話ではありませんが、これはつまり、「一部の環境を保護するために、一部の環境を破壊している」と言う事であり、倫理的におかしいと思いますが、どうなのでしょうか? そう思うのは私だけで、環境保護活動家(支持者も)からすれば全く問題ない行為なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • なぜトキの繁殖にこだわるのでしょうか?

    もう何十年もトキの個体数を増やすために莫大な資源を割いていますが、いったいなんの意味があるんでしょうか? いままで絶滅した動物って鳥類だけでもたくさんいるわけだし、中国に生息するトキをつれてきてそれを無理やり繁殖させ、定着させることの意味がさっぱりわかりません。 トキを絶滅に追いやったことに対する贖罪ということでしょうか? だとしても、トキの個体数が増えればそれでOKなのでしょうか? トキの生息できる環境がなければ、トキも無理やり繁殖させれれたところで地獄だと思いますが・・・。 いつも美談として語られ、報道されますが、普通に考えてみればおかしな話だと思います。

  • 何故か気になって・・・

    古来より人間は多くの破壊活動を繰り返してきました。 戦争や環境破壊、生態系の破壊によって絶滅した動物も多いです。 また、これらのことは人間が技術を持ち、武器を持つことができたからこそ可能だったのだと思います。 そこで皆さんに質問します。 何故人間は高度な知恵を持つ動物に進化してしまったのか? 身を守るためだったことは、百も承知です。要するに、身を守るためとはいえ、チンパンジーほどの知恵で何故ストップしなかったのか?これが疑問です。 後、人間は何故、破壊活動を行うようになってしまったのか? この問にも答えていただけると嬉しいです。 私のような浅学な者が何をと思われるでしょうが、よろしくお願いします。

  • なぜ海には外来魚問題がないのか?

     昨今増えすぎた外来魚が生態系を破壊していると言われ問題になっています。  しかしその魚種はブラックバス・ブルーギル・アメリカナマズ・ティラピア・カダヤシなど淡水魚ばかりです。なぜ日本の海には外来魚がいないのでしょうか?  無脊椎動物ではムラサキイガイ・ホンビノスガイ・ミドリガニなどの外来種が海で繁殖しているんですが、魚類がいません・・・

  • トキを繁殖させる理由

    質問はタイトル通り何ですが、どうして中国から連れて来たトキを保護センターは繁殖させようとするのでしょう? 希少動物保護の観点から日本に生息していたトキを繁殖させるという目的の時は、意味が有った様に思いますが、中国から連れて来たトキを日本で繁殖させて何の意味があるのでしょうか?(今と成っては意味が無くなっている様にも感じます) 交配に成功したトキは誕生成功せず、日本古来の種は絶滅したと記憶しているのですが・・・ その目的はどこかに記載されていますでしょうか? 日本産トキのDNAでも使って、日本産トキを復活させる実験をしたいから中国産トキを繁殖させているのでしょうか?(それ以外目的が思いつきませんでした)。 周囲に聞いてもこれは、皆何がしたいのかさっぱり分からないというのが本音の様です。

  • 独学で勉強したい 何でもいいのでアドバイスください

    こんにちは ペットショップでバイトを始めたばかりで動物の知識がないため勉強したいと思っています 先輩や店長は値段や種類や今何歳かくらいまでしか知らないので頼りになりません 自分はペットショップの実務で必要なことだけではなく学名 英語名、生態の歴史や原産国、習性など深く知りたいんです。 バイト先では哺乳類、鳥類、両生類、爬虫類を扱っていて魚類は扱っていません。時間をかけても独学で広く深く勉強したいんです。幸い仕事で珍しい珍獣(アルマジロやワニ、フェネックやフラミンゴなど)にもふれあえるので本で調べて実際の生態で見てダブルで学べると思ったのによい資料が見つけられていません。 近くの市立図書館にいきましたが詳しい辞典みたいなものは見当たらず またどう検索していいかも検索がつかず です 現在の仕事は主に動物の糞尿の処理です。多分今後半年はこればっかりなのでこの半年で心が折れないように独学でバリバリ勉強したいんです。(実際バイトは1ヶ月以内に自分以外みんな辞めました…) 将来、店内繁殖や販売にも携わっていきたいので(先輩方も繁殖や販売はしていますがマニュアルを見ながら何を何g何時に与え残した餌をメモする~等しているだけで何の栄養素がどれくらいその個体に必要なのかとかまで把握してないんです。)要するにできるだけ独学で極めたいんです。 おすすめの本や資料があったら何でもいいので教えてください。お金がないので学校はいけないので独学に関して何でもいいのでアドバイスください。