• ベストアンサー

雪が屋根から落ちてくるメカニズムを教えてください

屋根にどっさり雪が積もっています。 気温が上がると屋根の雪が落ちてきますが、これはどうしてでしょうか? 私の推測だと、溶けて水が前の雪に溜まり、重くなって落ちてくる?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177363
noname#177363
回答No.2

雪や氷って、気温が低過ぎると意外と滑らないんです。ところが0度前後、特に+1~2度だと氷の上に水の膜が張るような感じになって滑りやすくなります。 なので溶けた水が前の雪に溜まるのではなく、気温の上昇とともに、積もっている雪の下の部分(地面や屋根と接している部分)が解けて滑りやすくなるんです。表層なだれと同じ原理だと思います。

noname#189156
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、そういうメカニズムになっていたのですね。 わかりやすいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

他の人も回答しているように 雪解け水が潤滑油のようになって、雪と屋根の間の摩擦が減るからです。 同じような現象は ・スケートがすべれるのは、氷が解けて水の膜ができるから。 ・アイスバーン路面でタイヤがすべるのは、タイヤと氷の間に水の膜が出来るから。(極寒のシベリアでは氷が解けないので逆に滑りにくい) などがあります。

noname#189156
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、そういうメカニズムになっていたのですね。 わかりやすい例ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.4

雪が積もったあと、温度の高い時期があって、その後にまた雪が積もると、雪と雪の間の結合がゆるくなるそうです。 そして、上の雪が滑り落ちるって調査結果をスカパーの番組でやっていたような覚えがあります。

noname#189156
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、そういうメカニズムになっていたのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#176662
noname#176662
回答No.3

溶けて雪と屋根の間に水膜ができ浮いた状態になります。 後は引力によってです。

noname#189156
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、そういうメカニズムになっていたのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gusin
  • ベストアンサー率10% (46/423)
回答No.1

気温の上昇によって、屋根との摩擦係数が減少して、落下します・・・

noname#189156
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、そういうメカニズムになっていたのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 屋根の雪に困っています

    屋根に太陽光がのっています。 この大雪で、屋根から雪が一気に落ちて隣の樹脂のフェンスを壊してしまいました。 冬場は発電しなくてもいいからと思い、雪止めをのせようと思い工務店に見てもらったら 雪止めをのせると雪の重みで太陽光が壊れるかも知れないし、屋根いっぱいにパネルがあるから 軒先すぎて屋根に負担がかかるからのせないほうがいいと言われました。 2年前に、フェンスより高い単管のフェンスを立て去年は大丈夫でしたが、今年は単管フェンスを 乗り越えてしまいました。 いったいどんな対策をすれば樹脂フェンスを壊さないで冬を乗り越えられるのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • 屋根の雪

    豪雪地帯に住んでいます。 持ち家に50年程住んでいます。 隣は何十年間も空き地だったのですが、 我家の屋根から雪が落ちる事をしっているのですが、 現在駐車場になっています。 駐車している車に、屋根の雪が落ちたら大変なので、 雪止め、屋根の雪下ろしなどをしていますが、 それでも多少は落ちます。 「落雪注意」と張り紙もしていますが、 雪が落ちて車を傷つけた場合は、 やはり100%我家が悪いことになるのでしょうか? 雪が落ちることを知っていて、駐車場にしたお隣の責任は、 ゼロ%なのでしょうか?

  • 屋根の雪

    三年に一度屋根を塗り替えしてるのですが、屋根を塗り替えしなくても雪が降りるようになるものはないですか?よい方法があったら教えてください。

  • 雪の重みで屋根が壊れて死ぬのではという不安

    雪の重みで屋根が壊れて死ぬのではないかという不安があります 雪下ろしをすればいいと思うかもしれませんが 体力がなくできません。ずっと寝てばかりの生活をしていたからです 腰が痛くなります。お金を出して業者に頼めばと思うかもしれませんが 親が怒ります。前に頼んでくれとお願いしたら髪の毛を引っ張り畳に頭を たたかれました。雪はかなり降る地域です。1メートル70位去年は降りました なので、今から毎日毎日不安でしかたありませんこのままでは気が狂いそうです 屋根が少し変わっていて融雪用の屋根らしいのですが全然消えません 形も変わっていて四角形のおわん形の様な形をしている屋根です。 屋根の周りが50センチ位の壁みたいなものにおおわれていて四角形のお茶碗??ちょっと うまく説明できませんが。。 木造です。屋根は木造ではありません金属のような何が材料かはわかりません 雪おろしをしないと雪の重みで潰れるでしょうか 雪の降らなかった年は雪おろしをしない年もありました 雪の重みで一階の部屋のふすまが開けにくくなります。 夏場は開けにくくありません

  • 隣家の屋根から雪

    私の実家なのですが、隣の家の屋根から雪が落ちてきます。20センチくらい積もりますと大変な落ち方です、ましてや 屋根はトタンなので音も大きくかなりの振動がきます。ただ 悪いことに母は隣家が出来てから今まで(7年位)我慢してきたと言うのです。何年か前に一度クレームをつけたところ ”そちらも屋根を高くしなさい” などとふざけた事を言ったらしいです。 喧嘩になると思い私には隠していたらしく母は困っています。今更とは思いますがクレームをつけることは出来るでしょうか? ちなみに 隣家の屋根には雪止めは有るのですがほとんど役立ってはおりません。

  • 屋根の雪止めについて

    北東北在住です。 屋根からの落雪防止のために雪止めをつけようと検討しています。 雪止め金具をつけると落雪せずに屋根の上に雪が積もるのはわかるのですが、その後日光などで自然に溶けるのでしょうか? それとも屋根に上って人力で雪下ろしをしないといけないのでしょうか?

  • 隣家の屋根の雪が落ちてきます。

     建売の新築に引っ越してもうすぐ一年になります。  先週と今回の雪で、隣家の屋根から我が家の敷地に雪がドサドサ落ちてきます。隣家はすぐ南側の家で、築何年か分かりませんが30年は経っているであろう結構古いお宅です。隣家の屋根は敷地のほぼギリギリまで出ている感じです。隣家の北側の屋根から落ちてくる雪のほとんどが、我が家の敷地に落ちています。 雪がおちるたびに、ドサッという音と振動が伝わってきます。  今では、一番高く積もったところでは、我が家の床よりも高くなってしまっています。  テラス屋根を敷地ギリギリに設置して、隣家からの雪を防ごうとも思いましたが、そうすると本来我が家に落ちてくる雪も、隣家に落ちてしまうことを考えると、それもどうかなーと思っています。  正直、雪止めをするとか何らかの対策を取っていただきたいのですが、お隣さんということもあり、なんとなく言い出しにくいです。ただ、このままでは危険ですので、伝えた方がいいのでしょうけど、どのように伝えたらよいのか考えてしまっている状態です。  どなたか、同じような経験をされた方や法律に詳しい方がいらっしゃいましたら、よりよい方法を教えていただけると有り難いです。  今現在も、隣家の屋根からドサドサ雪が落ちてきています。

  • 屋根の雪止め

    今、隣の家の屋根から我が家の庭に雪がバンバン落ちてきています。 屋根の雪止め設置はしなくてもいいのでしょうか? 特に被害はありませんが、気分はよくありません。 住まいは神奈川です。

  • 屋根に積もった雪が落ちて

    滅多にないほどの降雪ですが、自宅の屋根に積もった雪が一度に落ちて通行人の頭から被ってしまい、結果衣服が濡れたとします。 この場合、器物破損罪になりますか。それとも自然災害でしょうか。

  • 屋根から雪が落ちること

    去年新築し引っ越して来て初めての冬を過ごしているところです。 地域は北関東で、2回雪が積もりました。 それでわかったのですが、南側の隣の家の屋根の雪が我が家の敷地内に落ちてきます。 ぎりぎりではありますが。 私は雪国出身なので、家を建てるときに雪がどこにどのように落ちるかを考えるのは必須条件で当たり前のように思って思っていましたが、雪国でない地域では全く考えないものなのでしょうか。 隣家は敷地が95坪くらいあるので、敷地に余裕がないわけではありません。 これで隣とどうこうとは全然思っていませんが、設計する人たちはどう考えているのかなぁと、素朴な疑問です。