• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:臆病なうちの犬。どうしたら?)

臆病な犬の外出方法とストレス解消法

mamekittyの回答

  • mamekitty
  • ベストアンサー率27% (33/118)
回答No.4

専門家にお任せした方がよいと思うので、ドッグスクールに事情を説明で相談してみたらどうですか? スクールには沢山の犬がいるので慣らすためにはいいですよ。 1日預けで保育園みたいに通うとか、先生に家に来てもらうとか。 2~3ヶ月預ける方法もありますが、寂しくてワンちゃんのストレスになるのでお勧めしません。 それでも先生もお手上げっていうワンちゃんもたまにいるので100%うまくいくとは限らないので期待し過ぎない方がいいです。 今できることは、主従関係をしっかり付けることですね。 散歩は、犬の機嫌でするのではなく飼い主が行くから犬にも従わせるのがいいです。 遊ぶとかしなくてもただ毎日連れて歩くだけでも世間慣れして来ますよ。

参考URL:
http://05-now.info/459/kamanai/
noname#247171
質問者

お礼

専門家の方にお願いしないと、世間慣れは厳しいでしょうか・・・。 参考URLもありがとうございます。 後ほどゆっくり見たいと思います。

関連するQ&A

  • 臆病な犬なんですが

    ミニチュアダックスの7ヶ月になるオスを飼ってます。 散歩などの時に会う人や犬を怖がってしまいます。 吠えたりは全くしませんが、臆病なのは直るんでしょうか?

    • 締切済み
  • 臆病な犬?

    わが家の犬は3歳になるミニチュアダックスですが、 私が仕事柄あまり散歩に出さない為か、散歩で他のワンちゃんに合うと、興味はあるのですが、しっぽを内側に巻きつけるほど臆病者です。狂犬病の予防注射で 沢山のワンちゃんを見たとたん、泡を吹いて痙攣を起こしてしまいました。普段は元気で全くそのような症状はありませんが、獣医にもこのような犬は珍しいと言われてしまいました。もっと他のワンちゃんと触れあう機会を増やせば治るのでしょうか?同じ悩みをお持ちの方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけ教室を探しています。

    最近、愛犬(ミニチュアダックス♂10歳)が散歩中に良く吠える様になってしまいました。(T_T) 家の中ではとてもおとなしく良い子なのですが、一歩外に出ると人や犬に吠えてしまうのです。 散歩は主に母がしてくれているのですが、他にあまり吠える犬はいない事もあり、周りの方にも申し訳ないし、我が家の愛犬自身も可哀想で(小さい頃にあまり外で人や犬と接する機会を作ってあげる事が出来なったので。。。)、今更ながらどうにかしなくては…と思っています。 歳もとしなので…今からでは遅いとは思いますが、少しでもこれから先のお散歩タイムを、母・愛犬共々、楽しく過ごせる様にしてあげたいと思っております。 そこで、都内近郊でどこか良い”しつけ教室”みたいな所があれば是非教えて頂きたいと思います。 どんな情報でも良いので宜しくお願いします。m(_ _)m

    • 締切済み
  • 臆病すぎる犬についてです。

    4日前、繁殖直売店で、生後5ヶ月のボーダーコリーを買いました。 産まれてから5ヶ月間ずっとケージの中だったらしく散歩経験すらないらしく、家に来てもケージには入れず家で放し飼いしてるにも関わらず部屋をグルグル回り続けています。 (ケージ内で回るように) そして、散歩も嫌がり 足を踏ん張って歩きません。 人に対しても臆病で、家でも外でも24時間ずっと尻尾を内側にかなり巻いてるんです。 ペットショップの人は、馴れたら治ると言ってますが、本当にいつかは治るのでしょうか? 犬の中で一番賢いボーダーコリーと言う事なので沢山芸を教えるのを楽しみにしてましたが、目すら見てくれないし餌で釣ってもあまり興味を示さないしオヤツにも興味がなく食べないしオモチャも無視なのでオスワリすら教えられません。 もう5ヶ月で体重も10kgですし治らないのではないかと不安です。 現在3ヶ月のトイプードルも飼ってますが既に13個も芸を教えたので私の教え方に問題があるとも考えにくいです。 あまりスパルタにするつもりはありませんが、期待してただけに…

    • ベストアンサー
  • 臆病犬

    M.ダックスの♀6才を飼っています。 小さい頃から物音や他の犬に対して怖がる方だったのですが、毎日散歩をし、休みには外につれているのでいい加減慣れるかなと思っていたのですが、年々臆病が増してしまっています。 ひどい時には大きな音にパニックを起こし、吠えながらひざの上に乗って離れなかったり、普段からだのどこを触っても平気なのにそういうときに下手に触ると噛み付きます。(6年の間に一度ですが) どのように躾けたらいいのか、またどう接していけば良いのかわからなくなってしまいました。 思い当たるのは昔叱るときに手ではなく、缶とかにビー玉を入れたものをガラガラと鳴らしていました。 最近では叱るよりほめることをたくさんしていますが、遅すぎたのでしょうか・・・。 まだまだ長生きしてもらうつもりなのでストレスのないようにしてあげたいと思っています。 アドバイスありましたらお願いします。

    • ベストアンサー
  • 吠える犬について

    友達の犬は二歳のミニチュアダックスを飼っていますが出かけるとき、家の前に人が通った時、散歩中人に吠えるそうです。少しでも、おさまる方法何かあるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 臆病な犬

    2日前にブリーダーの方から生後3ヶ月のシェトランドシープドッグを買いました。やっと一緒にジャレてくれるようにはなりましたが、全然寄って来ません。ですが今日同じ目線で遊んでいたら顔を舐めて来ました!でも触ろうとすると逃げてしまいます。近くを通っただけで逃げます。でも今日私の手にジャレて来て手を噛んで来たのでソッーと体を触ってみたら触らせてくれるようにはなりました。さっきジャレながら背中をさすってたら、そのまま寝ました♪ でもジャレてる時以外は触ろうとすると逃げます! まだ触らせてくれない状態なのでオシッコ、ウンチの躾けはまだしていません。なのでオシッコ、ウンチはリビングでやりたい放題です・・・ 今の所見て見ぬ振りをしています。 実家には3匹犬がいますが、3匹とも子犬の時から人懐っこかったのでどう接して良いか分かりません。 ブリーダーのお宅で育てられた犬なので人懐っこいもんだと思っていましたがカナリの臆病者みたいです・・・ でもビクビクしてるので部屋の隅っことかに寝たりするのかと思えばリビングのど真ん中にあるサブトンの上で寝ています(笑) 一度寝れば物音で起きても、私が近くを歩いても気にせず寝てます。 実家に3匹犬がいますが、3匹とも子犬の時から人懐っこかったのでどう接して良いか分かりません。 ここで質問です まだ飼い主に慣れてない子犬、 1.飼い主にこのまま慣れず近寄って来ないって事はありますか? 2.散歩はどの時点で始めれば良いですが? 3.トイレの躾けはどの時点で始めるべきですか? 4.この子は一体臆病者?それとも環境にまだ慣れてないだけ? 5.この後慣れるまでどう接すれば良いですか?(注意点、こうすると  臆病治る等) その他小さな事でも良いのでアドバイスなどございましたら教えてください!

    • ベストアンサー
  • 友達が飼っている犬が散歩をしてないかも!?

    近くに住んでいる私の友達はダックスフンドを飼っています。 去年(2007)の秋ごろから飼い始めたようなのですが 散歩をしていないようです。 そのおうちは広い家でそこで走らせるだけでいいと 考えているのかと思います。 そのダックスちゃんは、1匹で外に出てくることがよくあり そのたびに友達に電話するのですが、 今日もまた外に出ていたのです。 おうちに返してあげようと近づくと ダックスちゃんは驚いて吠えて家へ帰ってしまいます。 (まぁ、この部分は私の接し方に問題があるのかもしれませんが) そのおうちの前はある程度車やバイクが通るのでとても危険です。 散歩させないでいい犬なんて犬はいないはずです。 そこで、その友達に何かホームページを見せるとかしたいと思います。 いいページなどはないでしょうか?? 私はお節介かと この文を読んだ方は思うかもしれません。 しかしこれにはわけがあります。 私達家族は去年里親として 動物病院で引き取られた野良の仔犬を飼ったのですが 祖母にアレルギーが出て(以前に飼っていた犬は外で飼っていました) 私は精神的に病んでいるので世話が困難になり 動物病院でまた、里親募集をしてもらいました。 これは犬にとってかわいそうなことです。 とってもとっても。 今はあのワンちゃんが元気にやってることを 祈るしかできません。 長文ですいませんm(__)m

    • 締切済み
  • 犬の社会化訓練方法について教えてください。

    ミニチュアダックス(2歳10ヶ月・メス)を2匹飼っています。 生後2ヶ月の時に知り合いの家で産まれた5匹のうち、2匹をゆずり受けました。 ワクチン終了後、散歩を始めたくらいに私の体調が悪くなり入院などもしたため、結局あまり外に連れて行ったり人に会わせることが出来なかったので、他人が苦手な犬になってしまいました。 1匹は警戒しながらも相手してもらうと喜んでいるのですが、もう1匹はしっぽを丸めた状態で震えて、便を漏らすことも多いくらい怖がります。 また、インターホンが鳴ったり、家に他人が入ってくるととても吠えます。 また、犬に対しても怖がります。 以前は警戒しながらも近寄っていたのですが、昨年末、放し飼いされていた大きめの犬に咬まれてしまってからは(2匹とも)怖がるようになってしまいました。 怖がりますが、吠えて威嚇したり噛みついたりはしません。 性格はとても温厚です。 お散歩については、半年くらい前までは週末だけ少し出かける程度でした。 最近は週に3~4日、20~30分程度お散歩しています。 散歩に行く準備をすると、近寄ってきて喜んでいるように見えるのですが、出かけて少しするとすぐに帰りたがります。 また、臆病な方の子は終始ビクビクしながら挙動不審な状態で歩いています。あまり楽しんでいるように思えません。 このままでは私自身もしんどいですし、ワンコも可哀想なので、専門家に力を借りて社会化訓練をしたいと思っているのですが、どのような方法が良いのでしょうか? 出張訓練やしつけ教室、また預けて訓練してもらうなど・・・ 何かオススメの方法や成功例などがありましたら、教えてください。 また、大阪でオススメの学校なども教えて頂けたら嬉しいです。 とりあえずの目標は、犬や人に対して恐怖心をもたなくなり、お散歩が楽しめるようにしてあげたいと思っています。 何でも良いですので、何か意見がありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 臆病な性格は直りませんか?

    1歳の柴犬(オス)を室内で飼っています。 無駄吠えやイタズラもしなくて、とてもいい子なのですが 屋外でとても臆病で困っています。 まず、車(特にバスなどの大型)が大嫌いで、散歩も車の通る道を嫌がります。 いつも行く近所の公園なら喜んで行くのですが、初めて通る道や車が通る道に行こうとすると踏ん張って嫌がります。(首輪が抜けそうで怖いくらいに) もう早く家に帰りたくて、めちゃくちゃ引っ張ります。 シッポを下げて、体を低くして・・・。 交差点などで信号待ちをしていて、すぐ横に大型車でも停車したら、「キャイーン!」と鳴きます。 まるで私が虐待しているみたいに・・・・(ToT) 犬を飼ったら、私の毎日朝晩1時間ぐらいはお散歩しようと思っていたのに、あまりにも怖がるので可愛そうで遠出できません。 また、ペット可のホームセンター等に連れて行ってカート(ペット可の)に乗せても、ブルブル震えて怖がります。 恐怖のあまりにウンチをもらしたこともあります(;^_^A 慣れてくれないかと何度か連れて行きましたが、その都度めちゃくちゃ震えるのでやっぱり無理かなと思っています。 もっと愛犬と色んな所に出かけないのに、とにかく臆病なので連れて行くのが返って可愛そうでお留守番させています。 この臆病な性格を直す事は出来ないのでしょうか? それとも外出は諦めた方がいいでしょうか? お散歩も毎日近所の公園しか出来ません。 ちなみに赤ちゃんの時に我家に来た時からの性格で、特に何かがトラウマになっているとか、恐怖体験をしたのがキッカケとかではないと思います。 公園で他の犬を遊ぶのは大好きで、知っている犬や人に会うと喜んで遊ぼうとする元気な子です。

    • ベストアンサー