• 締切済み

特別支援学校の寄宿舎の設置について

学校教育法に特別支援学校における寄宿舎の設置が規定されています。しかし、そこには、「特別の事情」のある場合を除く、と記されています。  この「特別の事情」とはどういう場合をさすのでしょうか?教えてください。  寄宿舎がなくなるケースがあり、寄宿舎に入舎させている保護者から不安の声があるとのことでした。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

金銭的負担 そもそも維持費がかかるんだから、それが無ければ借金してやれなんて暴挙は通用しない 介護者が居ない 探せば見つかるなんてタダの妄想 入居ということは常駐させなきゃいけない24時間人様のいつ勝手にどうにかなる子供なんて見ていられない。 それ相応の金銭でも貰わなきゃやってられない。 そもそもこの負担が嫌だから、体よく子捨てしてるのが預けてる家族なんだから その分払うもの払えといえば、口をつぐむでしょう。

matatomo
質問者

お礼

ちょっと厳しいご指摘でしたが、勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公立特別支援学校寄宿舎指導員について

    公立養護学校寄宿舎指導員の方に質問があります。 私は、公立特別支援学校寄宿舎指導員を目指している東北福祉大学生です。 一般に、この採用試験問題は、教養試験、専門試験だと思いますが、どのような内容なのかは、県によって公開していたり、していなかったりです。私は、岩手県・宮城県・東京都の3都県を考えています。県によっては、高卒程度の一般教養、それとも大卒程度の一般教養と異なると思います。大卒程度で公務員試験の内容を行うべきだろうと大学の教授にご指導いただいておりますが、試験の内容がもっと詳細にしりたいとおもっております。東京都は、過去問は公開されておらず、何かと不安に思っています。岩手県は、まだ確認してません。宮城県は、過去5年間の過去問が保存されていました。 この試験を受けた方でどんな内容だったか覚えていらっしゃる方、是非教えていただけないでしょうか?

  • 特別支援学校教諭免許(聾学校)を取るには

    はじめまして。 現在、通信教育で小学校免許を取得中です。 来年、卒業予定です。 そして来年以降は聾学校の先生になろうと考えていました。 ですが、今年に入って「特別支援教育法」という法律が出来て、 盲・ろう・養護学校が一本化される、それに伴い「特別支援学校教諭 免許状」に変わったと聞きました。 そこで、来年小学校免許を取った後、また聾学校教員を目指して 特別支援学校教諭免許状を取得しようと思っているのですが、 特別支援学校教諭免許状(聴覚障害者に関する教育の領域)が取れる通信教育の大学がありません。 養護の方はあるのですが・・・。 そこで、どうしたらいいものか困っています。 (1)なぜ、通信教育で特別支援学校教諭免許(聴覚障害者に関する教育の領域)がないのですか? (2)例えば特別支援学校教諭免許(知的障害者に関する教育の領域),(肢体不自由者に関する教育の領域),(病弱者に関する教育の領域) を取得しても、聾学校の先生にはなれるのですか? すみませんが、回答お願いいたします。

  • 小学校の支援員について

    4月から小学校の支援員をする事になりました。 私は1歳の娘がいて、保育所の時間とかもあるので教育委員会に8時半からの勤務を希望していました。 今日は配属校に挨拶に行ったのですが、どうやらその学校は週に2回、8時5分から1時間目が始まる日があるみたいなんです。 校長先生としては1時間目からいてほしいそうなのですが、教育委員会に問い合わせると本人の希望なので小学校側の意見を押し付けないようにと言われたみたいなんです。 なので8時半からの勤務に決まったのですが、支援員がいない間その問題のある子はどうするのでしょうか?😥 やっぱり早く行けるとまた連絡した方がいいのでしょうか。

  • 修和女学校みたいな学校

    花子とアンで出てきた修和女学校、幼い頃から寄宿舎で、とても厳しい規律の中、教育をうけることができたようですよね。 私はいま大学生なのですが、もしあんな学校があったら、入りたかったな~と思います。 あったとしても、年的に無理ですが…。 現代にも、寄宿舎が付いた、女学校みたいなところはあるのでしょうか? 一貫したところが理想ですが、そうでなくても構いません。 似たような感じのところがあれば、教えてくださいm(__)m

  • 特別支援学校(養護学校)について

    来年小学生にになる息子がいます。 彼は広汎性発達障害があり、普通の学校には通えないため特別支援学校に通う予定です。 私が住んでる地域には二種類の特別支援学級があるそうで、 一般的な特別支援学級と大学教育学部付属の特別支援学級があります。 大学教育学部付属の方は誰でも入れる訳ではなく、その年の研究テーマにそって入学希望者の選定をするらしいです。 大学教育学部付属の目的は研究材料的な要素もあります。 今は大学教育学部付属の面接を受け、結果待ちの状態なのですが普通の特別支援学級と大学教育学部付属のメリットの違いがあまりわかりません。 大学教育学部付属は少ない生徒数でよく見てもらえそうな思いもあるのですが、毎日の送り迎えや親のPTA活動の負担が大きいです。 まだ大学教育学部付属の方に通えると決まったわけではないのですが、情報をいただけるとありがたいと思います。 良いアドバイスをお願いします。

  • 広島県公立中学校の特別支援学級の評判

    広島県に転居を予定しております。 息子が発達障害で、現在も公立中学校に設置された特別支援学級に在籍しています。 広島県内で、特別支援学級があり、障害児(発達障害などの情緒障害)教育に力を入れている、公立中学校(特別支援学校以外で)をご存じないでしょうか? 各中学校の先生の評判などもお聞きしたいです。 また、同県の障害者福祉や特別支援教育についての評判も教えて頂ければうれしいです。 宜しくお願い致します。

  • 特別支援教育を受けられず困っています

    特別支援教育の法整備と学校現場の運用のずれが起きています。 ADHDの為、学業の成績が下落してきている、それに連動して不登校のリスクが高まってきているにもかかわらず、学校が当事者(中学生)及びその保護者の要望を聞こうとしません。 九州の某県立中高一貫校に対する行政指導は、どこの誰が責任を負うのでしょうか?

  • 特別支援学校教諭

    今17歳で進路について悩んでいます。 障がい児教育に興味がありますが、経済的理由で通学制の大学への進学が難しいため、通信制大学へ進学したいと思っています。 そこで、星槎大学で特別支援学校教諭の免許取得を目指したいと考えていますが、 養護学校の教師になれなくても特別支援教育支援員にはなれますか? また、障がい児施設で働くには保育士の資格が必要不可欠なのでしょうか? わかりにくい説明ですみませんm(_ _)m 回答よろしくお願いします。

  • 小学校で支援級だと中学校もそのほうがいいのでしょうか?

    今二年生の息子がいます。1年は普通学級に入っていたのですが、体調を崩したので、二年生から支援級に入りました。うちの子は学校などで声を出さなかったりしていたのですが、今は少し小さい声が出るようになったみたいです。勉強算数は普通。国語が読解とか作文が苦手。です。支援級の勉強と普通級の勉強ってちょっと違いますよね。そうすると6年生まで勉強がちょっと違うので、中学校で普通級でついていけないのかなと思っています。 アドバイスお願いします。

  • 特別支援学校で教員を目指すことについて。

    こんにちは。 私は、現在大学3年生で小学校の一種の免許と、中学校 一種の国語の免許を取ろうと日々頑張っています。 将来は、教職志望ですが、大学の講義の中で特別支援教育 に大変関心を持ち始めて、将来の方向性の枠を広げて見たい と考え始めました。しかし、私の大学は障害児教育などの専門 教授、その先生による講義はあるものの、特別支援の免許は 大学院に進んだとしても取得できません。 通信か、卒業後、専攻科に進むか・・。 しかし、現在は養護学校の免許の有無は関係なく、教員免許 を持っていたら、試験は受けれると聞きます。 ここで質問ですが、その場合は試験はもちろん特別教育の枠 になるのですか?また、もし採用が決まってから免許を取る形に なるのですか?その募集をしている県は、HPなどから確認できますか?質問だらけですみません。 回答よろしくお願いします。