• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Premiereのフレーム合成を使用とは?)

Premiereのフレーム合成を使用とは?

このQ&Aのポイント
  • Premiere CS6を使用しておりますが、以前撮影した8ミリやHi8ビデオをDVデーター化して編集してAVI形式で保存しておりました。再編集して再びAVI形式に書き出す際に、「フレーム合成を使用」にチェックを入れた場合の画質の影響について知りたいです。
  • 「フレーム合成を使用」にチェックを入れると、素材によっては動きのあるものに対してスムーズさが適応されるような印象ですが、画質に僅かなボケが生じる可能性があると思います。
  • 既にHi8素材を一度編集してAVIに書き出したものを再度編集して書き出し、元素材と編集後の2つを比べたところ、解像度が僅かに落ちているように感じました。このような状況下では、「フレーム合成を使用」にチェックを入れるかどうかは画像がカクカクしない限り、基本的には入れない方が良いと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abczy
  • ベストアンサー率44% (294/659)
回答No.1

フレームの異なるクリップを一つのシーケンス内で 混在させると、動きがぎこちなくなることがあります が、 これを有効にするとフレームレートの違いを補完して、 動きが滑らかになります。 最高レンダリング:画質優先となります。 プレビュー:編集中に使用したプレビューファイルをエンコードに 使用することで、書き出し時間を短縮する。 >8ミリやHi8ビデオ これらの映像品質は失礼ながらそれほどよくありませんので、多少の ボケは出るかもしれません。

javajavajava
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。 >これらの映像品質は失礼ながらそれほどよくありませんので、多少の ボケは出るかもしれません。 そうなんです。最近撮影したHD素材なら気にする事は無いと思うのですが 元々解像度の低いデーターの場合は、画質に影響が出てくるのかどうか? ソコが気になる所でした。 かといって、露骨にハッキリ差が分かるレベルでもないと思うので、 総じて「フレーム合成」行った方が無難なのか? むしろ、行わない方が無難なのか? その辺りのアドバイスを賜りたかった次第でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PremiereとEncore使用後の画質について

    Premiereを用いて映像を編集後、EncoreでDVD制作をしています。 Premiereで映像を作っています。 使ったカメラはNikon D90 で、撮った映像ははAVI(Motion Jpeg)です。 Premiereには素材のまま取り込んで、編集していました。 とりあえず完成したので、Encoreに送ってDVDに焼いたのですが、画質が非常に悪く納得いくものではありません。 どのようにしたら、画質がよくなるのでしょうか? 書き出しの際の画質向上の為のポイントや設定、出力形式のオススメをお教えいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • Premiereのシーケンス設定

    たびたびすいません・・・。 Premiere Pro(CS5.5)で作成したものをEncoreでBlu-rayに焼いてみたのですが、どうも画質が荒い感じするので、設定の修正方法についてアドバイスをお願いできないでしょうか? このEncoreプロジェクト(.ncor)には、下記の2種類のタイムライン(.prproj)を使っています。 ◆タイムライン1 / メインムービーとして: ホームビデオで撮影したAVCHDビデオ(m2ts)、フレーム幅は1440、高さ1080、フレーム率は29フレーム/秒 ◆タイムライン2 / Extraコンテンツとして: デジカメで撮ってトリミングした1920px x 1080px, 72dpiのjpgを使ってPremiere Proで作ったフォトスライドショー なお、Premiere Proで上記の2つのタイムラインを作成する際に使ったシーケンスプリセットは、 「AVCHD 1080i30(60i): 1920 x 1080 正方形ピクセル(非アナモルフィック)のAVCHD形式の編集用」で、これでタイムラインの編集を全て終えてしまいました。 焼いてみたBlu-rayの画質がオリジナルよりかなり劣化している感じでしたので、試しに「シークエンス設定」で幅を1920→1440にを変えようとしてみたところ、以下のメッセージが出てしまいました。 「プレビューファイル形式またはプレビューのフレームサイズを変更するには、 すべてのプレビューファイルを削除する必要があります。この操作は取り消しできません。」 なお、シークエンス設定の他の部分はグレーアウトしてしまっています。 ここで「最大ビット数」「最高レンダリング品質」というのにチェックをすべきでしょうか? またスライドショーに使う写真の画素数は72dpiよりも上げた方が良いでしょうか? よろしければ、ぜひアドバイスをよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • Premiere Pro 2.0 レンダリングについて

    Puremiere Pro 2.0でHDVとDVの混在編集をしていますがレンダリングについて分からない事があります。PCはVAIOでDvgate PlusからキャプチャをしておりHDVはm2tで、DVはAVIです。 VAIOでのHDV編集時はプロキシ編集の為、タイムライン上の赤いバーが表示されていてもワークエリアのレンダリングは行わない様ですが、通常DV編集時はワークエリアをレンダリングは行います。 HDVをDVの混在編集時はワークエリアのレンダリングは行わないほう良いのでしょうか? HDVの編集ではスマートレンダリングが適用されるはずなので、ワークエリアのレンダリングを編集中に何度も行っても最終的に書き出した映像の画質劣化(編集箇所以外)は無いのでしょうか? ちなみに私の認識としては、何度もレンダリングを行っても、書き出し前にレンダリングファイルの削除を行えばレンダリングによる画質劣化は1回で済むのでは?と考えています。 正しいのか、間違っているのか教えてください。

  • ニコニコにpremiereで編集して高画質でうpするために

    ます僕がやっている手順を説明します craving explorerでネタになる高画質の動画をダウンロードしています できるだけ画質を落としたくないので無変換でやってます MPEG-4のものとかならばpremiereでそのまま編集できるので編集します 編集したものをムービーに書き出すためにファイルの形式やフレームの大きさやビットレートなど細かい設定が必要です ここで質問なのですが、ニコニコに高画質でうpするためにはどういった設定が一番いいのでしょうか? 形式をMGEG-2にするとちょっと汚くなり、AFVにするともう見れたものではありません 1回の変換とエンコードでそこまで画質はおちるものでしょうか? みなさんの動画は僕のものよりだいぶ画質がいいのでどうやっているのだろう?と思いました 長くなってしまいました、すみません よかったら教えてください

  • MPEG2のフレーム精度でのカット編集におけるスマートレンダリングの効果は?

     MPEG2をフレーム精度でカット、結合などしたい場合、必ず再エンコードが必要になると思いますが、できるだけ画質劣化なく仕上げたいと思っています。  そこで、いわゆるスマートレンダリング(ユーリードの編集ソフトでおなじみの編集部分のみを再エンコードする技術)ができる編集ソフトに注目しているのですが、実際そういったソフトを使ったことがある人に質問があります。 1 MPEG2のフレーム単位での編集の結果、結合部分は本当にスマートに生成できますか?(スマートレンダリング使用時) 2 私は現在Premiere 6.0(win)のユーザーなのですが、6.5ではこのような技術に対応していますか?6.0においては、レンダリング設定の「再圧縮」のチェックを外すことによって、編集部分のみの再エンコードが可能でした。もちろんMPEG2には対応していませんが。 3 今度、Premiereの最新版が発表されましたが、MPEG2の編集に関してどのくらい進歩すると思いますか(上記の技術も含めて)。Premiereはユーリードの製品と比べるとMPEG2への対応が遅れているように思えるので。

  • Premiere cs5の書き出し設定の事ですが…

    ハンディカムCX550VのAVCHD素材を編集してブルーレイディスクへ書き出す設定時、 私の場合は下記の設定で書き出していました。 1つは… 「MPEG2」形式で「HDTV 1080i 29.97(高画質)」 VPR 2パス 最大深度でレンダリング=ON 最小/ターゲット/最高ビットレート=8/20/24Mbps プレビューの使用=ON 2つ目は… 「MPEG2 Blu-ray」形式で「ソースの属性と同じ(高画質)」 VPR 2パス 最大深度でレンダリング=ON プレビューの使用=ON 1つ目の設定についてはハンディカムが最高24Mbpsの家庭用グレードなので 30Mbps以上にしてもオーバークオリティーなのかな?と思った次第です。 2つ目は、「ソースの属性と同じ」という事で 書き出ししたファイル形式もAVCHD形式になっているので 何となく個人的な感覚で整理上気持ちいいという感じなのと それとビットレート設定がグレーアウトしてますが 最高レートは36Mbpsのようなので、たぶん理論的に高画質のような…。 因みに「H264 Blu-ray」の形式で「ソースの属性と同じ」で書き出すと オーサリングソフトの関係で再レンダリングになってしまうので 私はH264形式は選択しませんでした。 2つの設定で書き出したファイルサイズの違は、2番目の方が2倍近くあります。 しかしながら、40インチのハイビジョンテレビで見比べても 殆んどと違いが分かりません。 カメラも家庭用なのでなお更かもしれません。 だったら、「ファイルサイズの小さな設定の方がベターなのでは?」 ということにもなりますが… ただ理論的な話として、どちらがどうなのか? という事だけは気になっています。 参考までに、カメラの性能と適度なビットレートの書き出し設定というのも分かれば 知りたいです。

  • Adobe Premiere Elements について

    この質問を開いていただいてありがとうございます。 早速ですが掲題について。 現在Adobe Premiere Elements 3.0を使用し素材(ビデオ)を取り込む際にだいぶ画質が落ちてしまいます。 Adobe Premiere Elements 3.0が古いためそのようなことがおきたかと思い、 ヴァージョンアップ及び8.0体験版を使用し検証とビデオ拡張子変換(AVIへ変換)をしてみました。 ですが、取り込む際に画質が落ちてしまいます。 以下、取り込む画像のプロパティです。 拡張子 .wmv 長さ   6~10分 フレーム幅 640 フレーム高 480 データ速度 500kbps 総ドットレート 510kbps フレーム 30フレーム/秒 画質を落とさず取り込む方法などはありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アドビプレミアエレメンツでの編集

    使用しているPCはSONY VAIO PCV-RZ61、pentium4 2.8GHz メモリは768MB、デジタルビデオカメラはSONY DCR-SR100です。このカメラはHDDタイプなので、PCに取り込むとmpeg形式となります。この素材を使ってプレミアエレメンツ3.0で編集をしたところ、動きがとても重く、40分程度のプロジェクトで強制終了が多発しました。そこで、10分~20分程度のプロジェクトに分け、mpegでそれぞれ編集したあとにAVI形式のムービーとして書き出し、それをさらに新しいプロジェクトでまとめ、DVDに書き出しました。当初、2重に見えるちらつきがひどかったのですが、AVI形式にする際にインターレスを解除し、改善させました。この時にふと疑問に思ったことがあります。 1.AVIで編集するよりもMPEGで編集するほうがPCの動作が重たくなるのか? 2.もし、そうなのであればmpegで編集する前に、別のソフトなどでmpegをAVIにしてから編集した方がよいのか? 3.私が今使用している機器で、画質をできるだけよくするのにはどのように編集するのがベストなのか? 以上3点、これからの参考にお答え頂ければと思います。

  • PremiereでAVIを書き出すと汚くなります

    PremiereCS5とAEのダイナミックリンク機能を使用し、動画に歌詞を入れるという作業を行ったのですが、プレミアでプレビューをみる限りとてもキレイで文字が読めるのですが、AVIで書き出した瞬間文字がぼやけ見づらくなってしまいました。(使用した書体はモトヤアポロという書体です) ダイナミックリンク機能が良くないのかと思い、AEでレンダリングしたaviファイルをダイナミックリンクの代わりに置いて書き出してみましたが結果は変わりませんでした。 色々調べてみたのですが原因が分からないので分かる方よろしくお願いします ●PCスペック● i7 860(2.8GHz)  メモリ:4.0GB  グラボ:NVIDIA Quadro FX580 OS:Win7 Pro(64bit) 書き出しの際は形式をmicrosoftAVIにし、下のビデオの欄のコーデックを色々変えてみました。 (DV NTSCとNoneでNoneでも文字が2重に見える感じもしくは一部消えている感じでくっきりみえません) その他の設定は フレームレート:30 フィールドタイプ:プログレッシブ 縦横比:正方形ピクセル(1.0) ←製作するファイルのサイズが512*384の4:3です bit数:24bit 静止画像の最適化にチェックを入れました AEレンダリングの設定はレンダーキューに追加→最良設定、ロスレス圧縮から触っていません

  • 「ビデオスタジオ8」のレンダリングって?

    8ミリビデオ(もしくはVHS)をキャプチャしてパソコンに取り込み、「ビデオスタジオ8」で編集しようとしております。 何よりも最優先事項は「最高画質」です。 さて、デジタルビデオカメラのAVIファイルはよいのですが、上記アナログビデオでは、元の形式がMPEGです。画質の劣化を最小限に抑えて編集する方法を教えていただきたいのです。 「レンダリング」というのは圧縮を加えているのでしょうか?各シーンごとにレンダリングして、最終的に「完了」の際にもレンダリングしますが、そのたびに画質は劣化しているということなのでしょうか? 今イチ基本的なことがわかっていないようで、困っております。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう