• ベストアンサー

日本の終わり

noname#174273の回答

noname#174273
noname#174273
回答No.7

>日本の終わり、というのはどういう状態ですか。 ◆今まさにその状態かと。説明すると長くなり、書いたか書いてないか混乱すると思うので書きませんが、【育つ】が根本的に破壊されました。ここ最近、軟弱な若者が増えています。正直言って、今の社会を支える力を有していない者ばかり。景気が良くなるのを待っている状態ですかね。口悪く言えば『甘ったれた糞ガキ』と『ギャーギャー煩いガキのストレスでぶっ壊れた大の大人』とでも言いましょうか。。。申し訳ございません。恐らくですけど、私世代を含め以降に問題アリですかね。親の子に対する愛情表現が根本的に変わった気はしていました。当時、未来の日本が恐怖に感じたくらいです。もう20年近く前の話です。結果的に今、自分で自分を育まず、他人に頼るばかりのワガママな人の巣窟。一生懸命で真面目な人が毛嫌いで避けられる始末。甘ったれなこの子らが今の社会を支えるには、部下一人一人の身辺の環境ケアをしてあげ、且つ、優しく優しく、ゆっくり丁寧に説明と教育をしてあげる上司がいないと・・・・転職(愚痴って逃げ)してしまう。社会を潰しているのは国民であるも同然です。そして、この子らは親の躾けの良し悪しを適当に解釈して次世代にまで適当な教育をしている。『手を打つ』ってどうやって国民一人一人のズレた思考を見直すというのか・・・・。訊く口と聞く耳持たずな相手に見直せることって近いとは言わずに不可能です。。。

berntakii
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 日本の政治討論番組って質が悪くありませんか?

    最近、現在の政治経済のことをよく知らない自分が恥ずかしくなり、ニュースなどに興味を持ち始めるようになりました。 それで、とあるTVを見ていてちょっと感じたのですが、日本の政治系の討論番組ってヒドくないですか? 国会議員の方とか、有名なジャーナリストの方なんかがよく出ていて、ちょくちょく見ていたのですが、なんか議論になってないというかなんというか… 人が話してる最中にインターセプトしたり、ただ声を荒げて喋りまくってるだけだったり(そうすることで、正当な主張をしてる気分になりたいのかな?って思ってしまいました)、個々人が好き勝手に奔放な発言をしてるだけのような印象です。。なんか落胆です。。 しかし、私自身あまり政治的な常識を知らないものですから、実は深い議論をしているのに私が安直にそう思ってしまってるだけなのかもしれません。なので、質問させていただきました。 皆さんは、日本の討論番組についてどんな印象を持っていますか?(実は結構深い議論してますか…?) また、ディベートやlogicに強い海外だと、討論番組はどんな感じなのでしょうか?

  • 深く長くゆっくり考える人

    深く長くゆっくり考える人 テレビの討論番組を見て思うのですが、「知識が豊富で、質問に対して、上手に即答の出来る人」がほとんどです。 それに対して「深く長くゆっくり考える人」は、TVの討論番組には、向いてないと思います。 後者のタイプの人は、大きな業績等は残せないのでしょうか? エリートの人は、前者のタイプが多いのでしょうか? 追伸 討論番組のコメンテーターは、出演する前に、色んな情報を集めて分析したものを発言しているのでしょうね? 情報無しで、適当なコメントをすると、後で大恥かくこともあるかもしれませんので、、

  • 日本人と議論

    日本人は議論しなくなりました。 家庭では親子でいがみ合ったりしているようですね。大なり小なり。 イギリスから来た人も日本人が議論しないことを問題視してます。 福山主演の坂本龍馬の龍馬伝では、国家存亡の危機にあたり みんなが激しく議論しています。今日の友は明日は敵みたいな。 武士の凄みが生々しいし、考えの合わないやつは切る、という過激な時代だったようです。 デーモン、松本だかが出ている、テレビの討論番組では激しく言い争い、 けんかみたいになっていました。絶対譲らんみたいに。 バラバラ日本。さて、日本人は今後皆が本格的に議論し始めたらどうなるのか? 幕末みたいになるのだろうか? 何で議論しないのか?腹探っているのか?議論しないのがマナーという わけのわからない文化が根付いたのか?

  • 日本人はまた苛められたのか?

    このニュースを見たら、日本人がまた苛められたのか、ユーモアが入ってるコメントなのか分かりませんでした。 http://mayomo.com/40467 皆さん、どう思いますか。

  • 日本が滅びる

    原発事故で至上最悪の緊急事態だと思うのですが気のせいでしょうか? ニュース見てもなんか全然緊迫感がありません マジで日本滅亡の危機だと思うのですが政府は何をしているのでしょうか? 菅!菅!菅!やれ!

  • 島田シンスケや大竹まこと。

    討論番組などで活躍されてますが、普通の芸能人が他の専門分野の番組で、司会やコメンテ-タ-などで出演され、最もそうなことを言ってることについて、みなさんはどう思われますか??

  • 最近放送されているドラマの日本沈没

    最近、放送されているドラマの日本沈没にはとても違和感を感じます。ドラマにとても緊迫感がないことと、キャラクターの掘り下げが大幅に不足していると思います。皆さんはどう思われますか?

  • 人間自体が"ガラパゴス化"したら日本はダメになる

    http://nikkan-spa.jp/496417 タイトルは、今度、公開されるハリウッド版ゴジラに出演していて、日本を代表する国際派俳優である渡辺謙さんの言葉ですが、現在の日本の状況をズバリ鋭く指摘しています。 渡辺謙さんは他にも、 「うーん、今の日本って、一元化されやすいよね。一つの話題が出ると、そのことだけに注目してしまって。海外から日本のトピックを見ていると『こんなことで、なんで右往左往するの?』みたいなことがあるわけ。あと、海外からの情報も、たった一人が伝えただけで、その国全体がそう思っているかのような感覚に陥ってしまう。そして、大事な話し合いや、本当は今、決めなきゃいけないことが、どんどん置き去りにされてしまっている」 ずばり渡辺謙さんが言っている事は、私が最近よく質問する内容と完全に被っていますが、旅客船沈没事故が起これば、連日そればかりを報道する日本メディアと、それに対して何の疑問も感じないガラパゴス。 従軍慰安婦問題やパククネ韓国大統領の告げ口外交やオバマ大統領との共同記者会見での反日発言に一々反応して右往左往させられ、パククネ一人の反日発言で韓国人全員が反日思想の固まりであるかのように思っているガラパゴス。 ガラパゴスは今現在、日本にとって本当に重要な問題に関しては、まったくの無関心です。 私を含め、ガラパゴスでない日本人はみんな同じような事を感じていて、"このまま日本人のガラパゴス化が進むと日本はまずい事になるぞ"と危機感を抱きながら日々過ごしているわけです。 問題はガラパゴスに危機感がまったくない事ですが、事情通のみなさん、どうしたらガラパゴスは危機感を持つようになるのでしょうか!? 余談ですが、私はこれまでも似た内容の質問をしてきましたが、参考になる回答はまだ一つも来た事がありません。(笑)

  • 宮崎哲弥氏について

     こんばんは。  私は、討論番組をよく見ます。最近、宮崎哲弥氏の発言に興味があるのですが、出演されている全国区の番組があれば教えてください。  少し調べたら「朝まで生テレビ」という番組に出演されているようですが、番組の時期・時間帯など分かれば教えてください。  最後に、皆様がリスペクトする評論化・ジャーナリストなどがいれば参考までに教えていただけると、とても嬉しいです。

  • 討論番組に出演される識者たちについて

    いつも疑問なんですが、ワイドショーなどや討論してる番組に出演している識者と呼ばれる、その道の専門家や評論家、タレント評論家、作家、大学教授等々…という方々は、優に構えて討論してる暇があったら、世の中を変える為に行動すべきなのではと思ってしまいます。それだけ言う頭を持っているなら、こんなテレビ討論などしてる場合じゃないのでは?と思ってしまいます。何か世の中に言いたいのは分かるのですが、評論家ばかりで机上の空論に終わってばかりで、この手の番組は 何も言えない庶民のうっぷん晴らしだけの番組じゃないかと、思ってしまいます。何故、彼らは評論ばかりしてそのための行動や運動をしないのでしょう?