• 締切済み

子供の名前について

noname#177738の回答

noname#177738
noname#177738
回答No.2

>あとお嬢様っぽい名前がいいです。 これは、今後ご家庭で「お嬢様」に相応しい躾や教育、教養を身につけさせる覚悟がある という事でしょうか。 お稽古事や習い事をやらせるだけでない、日常生活から、つまり親の言動・振舞いから 「娘がお嬢様っぽい名前を持つに相応しい言動が取れる様、内面を育てる」 事を心掛けて生活していくという事でしょうか。 又、「お嬢様」と「成金の甘やかされ娘」とは別物です。 「個性的な人間」と「常識の無い人間」も又別物です。 前者と後者の区別はついておられますか。 娘さんはペットでもぬいぐるみでも、アクセサリーでもおもちゃでもありません。 20数年後には社会人として世間に出て他者と共に働く事になる、一人の人間です。 そういう存在に対して「お嬢様っぽい名前」をつけるのであれば、 「何処に出しても恥ずかしくない、お嬢様としての言動・振舞い・教養」 を身につけさせるのが「親の責任」です。 そういう覚悟がおありの上でのご質問でしょうか。 「名前だけ可愛くしておけばいい」 「名前だけ個性的にしておけばいい」 「将来、『名前負け』しても別に構わない」 こういう思考は 「子供はペットという認識です。可愛がりはしますが、特に躾ける気も教養を身に付ける気もありません」 と言っている様なものです。 「お嬢様っぽい名前」をつけたいけれど 「そういう名前に相応しい言動・振舞い・教養を身につけさせて、成人させる」 という「親としての責任」について如何程お考えなのでしょうか。

aknm94c6g
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 将来、子供に付けたい名前は何ですか?

    あなたは将来、子供にどのような名前を付けたいですか? (私はまだ学生なので将来のことは分かりませんが・・・^^;) 流行っている名前とか最近言われるDQNネームはあまり付けたくないと思っています。 ちなみに私の場合、 【女の子】だったら千尋、椿、綾乃 ・・・と日本的な名前が良いです! 【男の子】だったら渉(わたる)、優 ・・・など一文字がかっこいいと思っています!

  • 優空(ゆあ)って名前は子供が可哀想でしょうか?

    去年の6月に女の子を出産し、優空ゆあと命名したのですが義母に優空ってキラキラネームであったよと言われとてもショックでした。 女の子だったら2文字が良かったのと画数を考え、無理やりすぎないかな?と思いつつも名付けの本に優空(ゆあ)とあったので大丈夫かと思ったのですがキラキラネームだと言われ後悔するようになりました。 私も旦那も空が好きで子どもができたら名前に空をいれたいねと話していたので上の子は美空(みく)にしました。 2人目が男の子だったら空そらにするつもりだったのですが女の子だったので本当に悩んで決めました。 キラキラネームやDQNネームとゆうのはピカチュウや悪魔君のような名前をさすのかと思っていたので、優空がキラキラネームだと知りショックなのと同時に娘が可哀想に思えてきました… やはり優空って名前は子どもが可哀想でしょうか? すみませんが回答の際に空の良くない意味合いの事についてのお話しは控えていただけるとありがたいです。 無知な親ですみません(;_;)

  • 子供の名前について 

    この秋に生まれてくる子供の名前について教えてください。 女の子の場合、秋湖 と書いて(あきこ)と呼ぶ名前にしたいと考えています。 理由は、 ・秋の湖のように、静かで豊かな美しさを内に湛えた人になってほしい ・季節感のある名前・景色を連想させる名前が好き ・あっちゃん と呼びかけたい です。 気に入っていたのですが、友人に漢字の当て字がキャバクラ嬢に似ていると言われ反対されています。この当て字はお水っぽく見えてしまうのでしょうか? この名前の印象や感想も教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 子供の名前!

    子供の名前! まだ子供はできていませんが、いろいろ考えると楽しいものです!でも最近はドキュンネームといった変わった名前の子が増えてると聞きました。ちょっと趣味が入ってるけど、前の授業中に考えてたこんなのどうでしょうか? 男の子↓ 丈 じょう 擾 じょう 漢字不定 いちご 女の子↓ 零 れい 芽美 めみ 優奈 ゆうな っていったとこです!

  • 子供に「向日葵(ひまわり)」と名前付けてたいのですが…

    奥さんたっての要望で子供(女の子)に「向日葵(ひまわり)」という名前をつけたいのですが、夫の自分としてはあまり変わった名前をつけると将来子供自身が嫌にならないかと心配に思ってしまいます。(その心配をのぞけば僕自身も気に入っています。) そこで質問なのですが、皆さんは率直に「向日葵(ひまわり)」と言う名前を聞いて「変わってる」「ヘンだ」「今時の不思議な名前と同じようなもの」と思ったかどうかをお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • 子供の名前

    3月に、2人目の子供が生まれるんですけれど名前が決まらなくて・・・ ちなみに、女の子なんですけど「~子」とつけるのが私の主人のお家の決まりらしくて。 でも、古くさい名前とかつけてからかわれるのも可哀想かな、と思ったり。 ほら、最近とっても凝ったような名前が多くて。 だからなるべくニックネームのつけやすそうなかわいらしい女の子らしい名前を考えてるんですが全く良い案が浮かばなくて。 相談に乗ってください。お願い致します。

  • だって読めないんだもん!子供の名前。

    さっき・・・今年小学校にあがった子供の隣の女の子の お母様にお会いしました。 いつもお世話になっています。のんびり屋さんなのでご迷惑かけるかもしれません。よろしく・・・みたいな話しの後、ところで、お嬢さんのお名前は何てお読みすればいいんですか? ※ちょっと前に子供に聞いても「知らん」の返事だったので。 と聞きましたら一瞬、ムっとされて「え?読めないんですか?○○○です。やっぱり読めないですかあ?」と言われました。 ごめんなさい~。たぶん○○○ちゃんだとは思ったのですが、違ったら失礼なんで一応、聞きました。と言いましたが、なんとなく雰囲気が悪かったです。 >たぶん○○○ちゃんだと・・・というのはウソです。 すごい当て字でヒネってあるので、聞いたときは「そうきたか!」と思いました。しかも、プリントされた名簿も悪いのですが、どこまで苗字かわからない・・・という感じで。 子供の名前の読み方を聞かれるのってやっぱり気分悪いものでしょうか? 私の子は組み合わせが変わっていますが普通に読める漢字ですので、ほとんどの人が読めます。苗字も非常に少ない苗字ですが、普通に読めますし、名前と苗字の区別がつきます。なので聞かれた事ってありません。 あんなに嫌な顔されるとこれから聞かずにおこうかな・・・って思います。 皆さんは、解らない子供の名前って普通に聞きますか?

  • 子どもの名前

    自分の子どもにつけたい名前があります。 子どもが産まれる予定は現在ないのですが。 最近、DQNネームというものが問題になっています。 本当に驚くような名前から、私の中ではそうでもないかもしれないと思う名前もあったり。 自分がいいと思っていても、周りの方から見たらあまり印象のよくない名前もあるのだなと感じました。 私たちが名付けた名前で自分の子どもが嫌な思いをするのは辛いので、私が今思っている名前が、常識の範囲内のものなのか、もう少し考えた方がいいものなのか、ご意見をいただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。 ●紺(こん) 男の子だったら紺という名前を付けたいと思っています。 紺色の夜空は温かくで優しくて、私を包んでくれるようによく感じます。 温かくて優しくて、人を包み込んであげられるような子になって欲しいのでそう考えました。 ●絵麻(えま) ●彩羅or沙羅(さら) 女の子の名前については、響きを重視しました。 私自身、海外で生活をしていたのですが、なかなか自分の名前を聞き取ってもらえなくてちょっと寂しかったです。(私の名前は日本らしい名前と言えば日本らしい普通の名前です。) なので海外の人にも親しみのある、呼びやすい名前がいいなと思いました。 響きを重視したので、漢字で想いを込められればと思うので漢字についてはまだちょっと検討中です。 こういった名前はDQNネームの類に入るのでしょうか?

  • 子供の名前

    来年2月1日が出産予定なんですが、名前が決まりません。 性別は一応女の子だという事です。 子供の名前を決めるポイントなどありますか? ちなみに誰が見てもすぐ読める名前にするつもりです。

  • 子供の名前

    子供の名前 友人が国際結婚をしまして来年の2月ごろに双子ちゃんが生まれる予定なんです。 今名前を考えているようで(性別は女の子2人)アメリカでも日本でも通用するような名前にしたいみたいで相談されましたが、いわゆるDQNネーム?いろいろそれ読めないよ!って名前が多いのですごく 悩んでいます。 一応候補には世怜奈(セレナ)と恵斗(ケイト)らしいのですが・・・・私的にケイトちゃんが読めないしあんまり女の子ぽくないかな?と思います。セレナちゃんは私の友人にも居るのであんまり違和感がないのですが・・・・。 そこで私は杏(アン)ちゃんなんてどうかな~?と思っています。 そこまで無理な英語名にも感じないし・・・。 他にはまりえちゃんも英語では読み方は変わりますがマリーと通用しますし・・・。 どうでしょうか?他にもいい案がありましたら教えていただきたいです!

専門家に質問してみよう